試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
【コンサル生の声】ビジネスの伴走って正直どうなの?リアルな声を紹介します/vol.2
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
我が家のわんちゃんは雷が苦手。後片付けが大変(><)
【ふるさと納税】住民税決定通知書で答え合わせ
【大阪屋ショップのファミリーデー】土曜も対象に!実際に申し込んでみた
家族で盛り上がった授業参観あるある??
【コンサル生の声】ビジネスの伴走って正直どうなの?リアルな声を紹介します/vol.1
知らないと損!「ブログ書きたいけど時間がない」を解決した裏ワザ
カリスマ登場!サクサクヒムヒム.面白すぎたTVの話
【超雑談!】スペステに行きたいんだー!!
使いにくいものは買い替えた方がいいと思いました
「名もなき家事」を回避しようとした結果
リピ買い決定!?何年も愛用してるあのブランドのバッグ!
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
サンリオキャラクターズ ダンボールウォッチの楽しみ方とは
キミとアイドルプリキュア オシャレに変身 アイドルプリキュアセットの遊び方とは
ねずみのぬいぐるみ&きぐるみコレクション2の魅力とは
ポンデクルール サンリオキャラクターズ うるうるハートデザイン マルチカラーパウダーとは
むぎゅっと!ディズニーキャラクターとは
サンリオキャラクターズ メルヘン工房おなまえホルダー ミニチュアラバーマスコットとは
チョコサプ 機動戦士ガンダムとは
キミとアイドルプリキュア マスコットとは
ディズニーキャラクター なかないモン そのいちとは
キミとアイドルプリキュア 妖精応援ぬいぐるみとは
ひみつのアイプリ ミラーつきアイプリカードケースRとは
大人にもおすすめ!ガチャガチャの魅力とは
TOMICA TUNES DISNEY CHARACTERS Vol.1の魅力とは
Disney Characters 刺繍缶バッジビスケット2の魅力とは
びっくらたまご キミとアイドルプリキュア プリキュアおすわりフィギュアとは
「良い朝のスタートが切れたら良いな!」って思いませんか?朝のスタートがスムーズだと、1日が充実してくる感じがしませんか?でも現実は・・・朝はなかなか起きられなくて、いつもギリギリ・・・!バタバタで、時間に追われて・・・今日は何するんだっけ??朝か
「相手のためを思って言っているのに!」 「アドバイスを全然聞いてくれない!」 「むしろ嫌そうな顔をされる・・・」 「これやったら、絶対に変わるから言ってるのに!」 そんな風に思うことって、 あったりしませんか?? 私は子どもに対して、そんなふうに思うこ
オシャレに程遠い。その遠さ夢光年。 先週から本格的に冬到来のため、ビバンダムのように着膨れております。 冬はゼッタイ、オシャレなんかよりも、体の暖かさです。 自分でも、激烈にダサいと思いますよ。だから、この時期はファッション誌が精神的に辛い。 たとえば。 お母さんじゃない私をオシャレに作ろう BY.STORY すまん、そもそもオカンでなかったとしても、まったくオシャレではないんだ(爆)。 日本人女性の平均点を下げてスマン。 あ、でもね私、芸能人に似てるんですよ。阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんの方に。 もしも「笑っていいとも」が存在して、芸能人に似てるクイズの出場者をアルタ前で募っていたら? ハハハ。採…
今年でポケモンとのコラボも4年目になるみたいですね!3年前にも買った事がありますが、あの頃も大人気で乗換駅のミスドで運良く買えた感じでした。ミスドの箱を持って保育園へ行くと「え!どこで買えたの??」と聞かれるくらい私の地元では入手困難でした
久々に、コストコへ行ってきましたー(^^)最近はめっきりオンラインでしたが、これから冬にかけて、『行くなら今かな??』ってところで、たくさんお買い物してきましたよ♡今日は、コストコでのお買い物について、掘り出し物?も含め、ご紹介しますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+
今日は、午前中の学びの後、午後から予定があったので、子ども達と相談してモスバーガーでお昼を食べたのですが、そこでカワイイもの発見♡全然知らずに行ったのですが、女子は大喜びでしたー!*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと充実させたいママへ
たまに行くスパーには、賞味(消費)期限切れ食品が並んでいます。(賞味期限切れ専門店ではない) 「えっ!?」って思うかもしれませんが、当該このスーパーでは数十年前から賞味期限切れ食品をそのまま並べておくことが恒常化しております。ほんとほんと。 これはもう企業としてのポリシーですね。 「夜遅いシフトの人は、賞味期限を迎えてもいちいち撤去しない。 朝一番のシフトの人も、撤去しなくていい」という運営なのでは。 …そのわりに顔見知りの従業員は顔が死んでいるので、ゆるくて優しい会社ということではなさそうです(爆)。 知ってる者同士だと「あー、またかwww」という感じなので、あまり気にしていません。 駄菓子…
『1日にできることが増えたら良いな〜!』って思うこと、あったりしませんか?なんだかんだで、バタバタしてしまうママ。自分のために使える時間が数時間だとしたら・・・その時間でできることが最大限に増えたら、日々の充実度があがりそうですよね♡今日はそんなことにつ
夢ってありますか??夢って、実現したいですよね?で、夢を実現するには・・・「これしかない!!!」すっごく当たり前のことなんだけど、・・・できてる??って思ったこと。今日はそんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、も
泊まりには靴下持参です。ホテルが寒いとかいうより、靴下がないとどんなところでも寒いから(爆)。人間ドックも、健康診断も。 前職で泊りの出張が多かったといいつつ、職が変わってからも泊まりが多いです。ダカーラ、いくつになっても、ださくてあたたかい靴下が友達です。 さて。GoToトラベルが1月以降に再開するそうじゃありませんか。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="026fe44a.55a8c85c.05aee164.2b476332";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allokin…
今子供達にとっても大人気のすみっコぐらし。娘もすみっコが大好きで前作「とびだす絵本とひみつのコ」も劇場で楽しみました。今回も観たいとの事だったので早速行ってきました。あらすじ5年に1度の青い満月の夜に魔法使いが夢を叶えにすみっコの世界へ来て
何かを始める時、初めてチャレンジする時、1人じゃないって良いですよね?仲間がいるっていいな〜♡と思った話。私は、特に何にもしていないのですが・・・(笑)、今日はそんな「仲間♡」について書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと
「かながわPay」というものがあります。 今バンバン広告出してますんで、ご存じの県民も多いかと。 なにかというと、「キャッシュレス決済(d払いや楽天pay)と連携させて、神奈川県のポイントで20%還元」というサービスですが… 総額70億円還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業 ひどい。こいつはひどい。 アプリまじ動かねぇ。 いやー、まったくもって支払いができません。 日頃から行政のやることには「一般企業だったらありえない!」ってのがつきものですが、今回は特にひどい…。 フツーの会社だったら、問答無用で直すでしょ。ここまでの金額と人数が絡んでて、これはないな…。 もう1ヶ月くらい…
主婦って、色々とお悩みがありますよね?昨日のブログに、専業主婦だった頃のことについて書いたのですが・・・「専業主婦だった頃から、お悩みってたくさんあったよな〜〜??」と、そんなことを思い出しました。・・・いや、主婦って、普通にいろんなことやってるじゃない
「働いていないことが気になる」「専業主婦ですみません、って思うことがある」そんなことって、あったりしませんか?これね、何を隠そう(隠してないけど。笑)私のことです。後でも書きますが、専業主婦は私の夢でしたし、8年間専業主婦で、育児を思いっきり楽しみました
急性頸椎捻挫症になってしまいました。はい、ギックリ首のことです。 ぎっくり腰は数年に1回と少ないのですが、ギックリ首は年に1〜2回やっていますね…。 駄菓子菓子、年に1〜2回で済んでいるということをもっと誇るべき(爆)。なんにも対策してなかったら、もっとギックリしまくっているに違いない。 いやいや、本当に頑張ってるんですよ。もう、10年以上のギックリづきあいですから、いろいろあがいています。 現代人、デスクワークの首肩腰は、とっくに限界。それでも諦めちゃいけないーーー。 今回のギックリには、思い当たるところがありまして。 トリプルディスプレイの3番めが低い。 モニター、ノートPC本体を含めて合…
安定した職に就きたい! 今後も発展する業界で活躍したい! 一般より高収入になりたい! ワークライフバランスを保った生活が
こんなサイトを訪れたあなたはきっと、自信がなく、自分に働ける仕事があるのか不安に感じてるのでは? 就活を始めなければいけ
子どもがいる家庭の救急箱って、どうしていますか?私の実家には、立派な救急箱があって、子どもの手の届かない場所にしまってありました。でも、私は、『専用の救急箱』は持っていないし、子どもの手の届く場所に置いておきたい派です。そんなわが家の救急箱が、100均の
当時、1、3、5、7歳の育児で手一杯、集客経験もない専業主婦が、いきなり起業してセミナー講師になって・・・本当に少しずつでしたが、講座を開催し続けて、全国にのべ300人の受講生さんと繋がることができた今。その『原点』と言える場所に、今日は参加してきました(^^)
私が凶暴だからですね(爆)。 もとい。 夫は自分のことを「育児に協力的ですごくイケているお父さん」だと言っているのですが(本当にそう言っている)、なぜ育児に積極的に関わることができたのか、あらためて理由を考えてみました。 多胎妊娠だから 母親(私)が出産で死にかけたから …うーん、違うな。 「類は友を呼ぶ」で、私の交友関係は双子率が高く、そいでもって、たいていの双子母は死にかけています。 駄菓子菓子、双子家庭だからといって夫の育児貢献度が高いとは限りません。 双子母たち、乳幼児期はエブリデイ・エブリタイム・阿鼻叫喚。夫がなにもしないどころか、むしろ夫の世話が大変だったり。 こんな仕打ち、前世で…
ママって、日常生活で、こまごまとしたお悩みが溜まってきますよね?1つ1つは小さいお悩みだったとしても、溜まっていくと・・・頭の中がそれでイッパイ!!悩みだらけ!って状態になっちゃいますよね?そうなる前に!小さいお悩みをサクサクと解決していくには?今日はそ
明日は、140年ぶりの珍しい月食だそうです!子どもたちが、「明日やな?」「明日、覚えてる?」と聞いてくるので、『何かの記念日だった??全く記憶になーーーい!!』と思っていたら部分月食のことでした(笑)子どもが、宇宙に興味を持つキッカケになるかも?今日は、明日
住民税サブスクという名の図書館通いで、子どもたちにUnlimited Book Worksな読書量を提供しております。 ほかにも漫画などを提供していたため、子どもたちの近視がすごいです。ありえないくらいに目が悪い。 目の休憩にものすごく気を使っていたつもりだけど、全然ダメだった。 スマホもゲームもやってないけど、本と遺伝だけでド近眼ですよ…。 なので、「もう本をやめよう」と提案したんですよ。 そしたらなんだ、夫が、 「目が悪くて勉強できる子 と 目がいいバカ、どっちがいいんだ!?」 と問うてきましてな。 目がいいバカでオナシャースッッッ!!!!! 視力大事。ほんとーに、視力大事。バカでもいい、…
仕事でも、プライベートでも使うコレ♡無くなったので買いに行ったら、こんなのを発見しました〜〜!!地味にすごいな?と思ったので、シェアさせていただきます(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと充実させたいママへ、 楽しい毎日を「自分で」
私がブラウンの電動歯ブラシオーラルBプロを使っているのを見て、娘も使いたい!!!と言い始めました。実際にオーラルBを使い始めてからと言うもの、歯科検診でも高評価を得ているので、こどもにも使わせようかと思っていたところでもありました。そこで本
「仕事、資料作成に、時間がかかる」「会議に出たけど、なんだか頭ボンヤリ。」「研修のレポートにやたらと時間がかかる・・・」そんな仕事に関するお悩みって、あったりしませんか?それが、「資料作成の時間が1/6に!」「長〜い会議でも、要点を把握して質問もできる!
空気が乾燥して肌がカッサカサになり、「火の用心マッチ一本火事の元〜♪」という秋の歌が聞こえる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? 今日、すげー危ない自動車の事故りたてホヤホヤの現場を見てしまいまして。令和時代を生き抜くために、さらなる身を守る行動の工夫をすべきかなと思いました。 どんな事故かといいますと。 高齢ドライバーが路面の駐車場で勢いよくバックしてポールもフェンスも大胆になぎ倒していました。 フェンスのすぐ裏、フツーに人が歩いてる道路なんですよ。 あそこを歩いている人がたまたまいなくて、本当によかった。 ポールってあれなのよ、板跳ね上げ式のコインパーキングで車の後部に立ってる、あの鉄…
やりたいこといっぱい!!!時間があっという間に過ぎるーーー!!はっと気づくと、机の上が・・・Σ(・□・;)・・・はい、今日の私です。ちょっと集中しすぎました。笑子どもが帰ってくるのにとっちらかりすぎた机を見て思ったこと(笑)今日はそんなことについて書きま
イヤイヤ期が終わったかと思ったら・・・今度は悪魔の3歳期。イヤイヤ期が終われば天使の4歳が待っていると思っていたので撃沈しながら3歳の男の子を育てているところです。同じように悩んでいるお母さんがいるかと思ったので我が家の息子の場合をシェアさ
朝の時間って、どうやって過ごしていますか??朝から良いスタートが切れたら、その日がスムーズに始まって、なんだか良いになるなぁ♡って思いませんか?今日はそんな、朝の時間の過ごし方について書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと
給付金がクーポンってのも変な話ですが、「子ども用途にしぼることで、親(給付される世帯主)が使い込まないように」という理由については、思うところがあります。 給付金のたぐいを世帯主(多くの場合「夫」)に与えることで、夫が私利私欲に使ってしまうという問題。 「生徒の奨学金を親が使い込んでしまい、授業料滞納というのがちょくちょくあるんですよ」って、専門学校の先生も言ってたもんね…。 「ちょくちょくある」っちゅうリアルな現場の声、胸に突き刺さりますな…。 横暴な世帯主による着服をさておいても、「お金をもらったら何に使いたい?」という真面目な話をするなら、生活費がトップじゃないでしょうか。就職氷河期、リ…
●怒るとすぐに泣いちゃう。●逆に、怒っても全然聞いてない。●ほめているのに、嬉しくなさそう。そんな、子育ての「うまくいかない」ことって、あったりしませんか?「私なりに一生懸命やってるのにな?」「なんでこの子は聞いてくれないんだろう?」そう思っちゃうこ
先週・今週と、深刻なる天気頭痛でした。 まずね、運動不足で体がバッキバキになってて、頭痛がグレードアップ。(コケてケガしたヒザが痛くて、運動をやめている) そして、最近買った頭痛薬が全然効かない。胃への優しさを考慮した結果、頭痛に全く、効果なし(爆)。 痛すぎてヘムレンさん。先週から今週にかけては、かなりつらかったですね。 それでは〜 <頭痛薬、効く/効かないセレクション> カロナール(病院の痛み止め) 胃へのダメージ:なし唇のズルむけ:なし痛み止め効果:あり バファリンA 胃へのダメージ:大唇のズルむけ:大痛み止め効果:あり イブA 胃へのダメージ:中唇のズルむけ:大痛み止め効果:あり バレ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
3人育児をスタートして約1ヶ月半が経とうとしています。毎日バタバタですが、どうにか過ごせてます2人目の胡桃ちゃん出産時に、導入しようかな~?と悩んで、そのまま導入しなかった寝かしつけグッズがあります。フィッシャープライス おやすみラッコ【保育士認定】 0カ
『自分』を大事にしていますか??これ、人から言われてドキっっとした話。日常のちょっとしたことでも、自分の好きなこと、楽しんでいますか?自分の体を大事にしていますか??今日は、仲間からいただいた気づきを、シェアしますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の
本当は実現したい目標が、今の自分には大きすぎるように感じることって、あったりしませんか?それを上手にやっている人が、他にいたりすると、『別に、あえて私がやらなくても良いんじゃない・・・??』って思っちゃたりとか、ありませんか?これ、もちろん・・・私自身の
「サスティナ ママ」というフレーズをご存知でしょうか? もうお分かりですね、powered by 仮想敵国VERY。ふふ、SDGsにかこつけたサスティナブルで自意識高い系の雰囲気を感じますでしょう。 んでね。カーボンニュートラルとかいう意識高い系のフレーズの「二酸化炭素減らしましょうキャンペーン」が、これまたありますでしょう。 これが今、サスティナママさんなVERY 妻の間で、お熱いらしいです。 とは言ってものカーボンニュートラル。なんかもう会社の営業利益とおんなじで、数字のマジックに次ぐマジック。どれが正しいんだかさっぱりわからない。「都合のいいところをバーンと発表しときゃいいでしょう!」、…
『自立した子に育って欲しい』多くのママの願いだと思います。でも、どうやって・・・?そもそも、自立って、何ができたら良いの??スタッフで参加している市の家庭教育講座での学びを、今日はシェアしますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと
もう10年、20年くらい前でしょうか? NTTドコモが骨伝導イヤホンを積極的に推していた時期がありました。 駄菓子菓子。あんまし流行りませんでした(爆)。 なんでですかねー、試着した感じはすごく良くて、売れそうだったんですが。価格? 骨伝導イヤホンの良いところは、お耳の穴が空いているのに、イヤホンからの音を聞けることです。つまり、外界の音をちゃんと拾える。とても大事。 例えば、子どもがいる家庭で、自分が家中を歩きながら音楽を聴きつつ、子どもがピーピー言い始めたらすぐわかる。 呼ばれても、すぐわかる。 なので、MGSのスネークさんは1作目から骨伝導イヤホンをご愛用のようです。(スパイミッション的…
4泊5日で無事に退院し、自宅へ戻ってからの話になります柊君のお迎えで、3人で帰宅。そろそろ授乳時間?授乳→オムツの流れは健在。萌香ちゃんのオムツ交換を柊君にお願いしました「あれ??」って言いながらやっているwテープ式なのに、下に新しいの敷いてなかっ
算数のタブレット学習『RISU』タブレットが届き、自分に合ったステージから学習が始められます(^^)/学年の枠がなく、どんどん先取り学習もできる、分からなかったところは振り返り学習もできる、そんなタブレット教材です。先日も体験してみての感想を書いたのですが、その後
コケてケガしたヒザがいつまでも痛い件で、現在週2の通院中です。 先週まで週3で通院していたので、ちょっとずつマシになっているということですが… こんな頻度で通院していて社会的にいいはずがなく、精神が割と死んでいます(爆)。 ケガ放置、ダメ絶対。 …いや、放置したわけではないんです。きちんと「様子を見ていた」のです。んでもって、「やっぱ変だわ」と思って通院したんです。 だから、通院してなかったら、この怪我が元で、生涯にわたって足が一部不自由になったままだったかもしれないのです。 40代のおばちゃんになったら、ケガ放置、ダメ絶対。そのまま寝たきり老人になっちゃうよー。 30代の頃とは、コンディショ…
『もっと、効率よく仕事ができたらな〜』って思うこと、あったりしませんか?でも実際は・・・「仕事に時間がかかりすぎる!」「時間がかかるわりに、考えがまとまらない・・・!」「何度もやり直しばっかり・・・」そんなことって、あったりしませんか?その状況から抜け出
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
なんか元気出ないー!テンションが上がらない!そんなことって、あったりしませんか?そんな時、みなさんはどうされてますか??今の私は、なんとな〜〜く、そんな時期なのです(笑) ↑左上、見えますか??今日、キレイに薄〜〜い月が見えました♡あ、毎日、思いっきり楽
今日は、子どもたちのリクエストでくら寿司に行ってきました!その理由は、コレ⬇︎私は食べ過ぎで満腹の状態で、今このブログを書いております( ̄▽ ̄)子ども達も楽しかったみたいなので、ちょっとくら寿司での様子と、「そうだったのか!!」と知らなかったことについて、
今、免許は旧姓(旧氏)併記ができます。 自動車運転免許だけでなく、資格免許も旧姓表記できるものがありましてね。10年前にはできなかったことです。 【順番】 1.市役所の市民課へ行って、住民票・マイナンバーカードを変更してもらう 戸籍抄本450円は没収されます(粘ったけど返してくれなかった) 電子証明が失効するので、再入力が必要です 2.そのあと、運転免許証やら国家資格やらを旧姓併記にしてもらう (1.で変更した住民票を使う) くわしくは各HPでチェケラ。 参考)・住民票の旧氏併記|茅ヶ崎市・神奈川県警の案内PDF コレ、本当は平成31年11月からできたんですが、手続きしておりませんでした。てい…
11月ですねー♡来年の手帳は、もう準備されましたか?毎年、手帳は1冊!の私でしたが、今年はスケジュール用、ワーク用・・・と、何冊か買っています。そんな私が、実は去年から2冊持ち、「超」結果手帳の相棒として愛用していた手帳が届きましたー♡これで、2022年の手帳
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!