試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【パパ死なないで!?】七夕短冊に書かれた“純粋すぎる願い”に笑いと涙🎋😂
美容師さんの話②
私立中ってどう?都立中に落ちた息子の今と、私の本音レポート
子育て家庭の必需品2選|自転車カバー&水筒の名入れサービスが神すぎた!
手を見つけました
今日のイチコ
備蓄米っておいしいのだろうか
【偏食】夏休み中に食費節約成功!子どもにも合う方法が大事【体験談】
【MARINバイク】見た目も乗り心地も最高な自転車!!
【マクドナルド】ハッピーセットが好きすぎる2歳!!
【2歳息子】スマホ割りました!!子連れ機種変更って辛い。。。
【子連れおでかけ】これは買い!最強モバイルバッテリー4選
【ポイントゲット!】31アイスクリームがお得に♡
「話し合いが"夫婦ゲンカ"になるのはコレのせいでした!」
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
NHKまんぷくHPより引用 NHKの朝ドラ「まんぷく」が始まって久しい。 嫁さんは仕事なので、ハードディスクに予約録画したものを、毎週末たのしみにして観ている。 ぼくはというと、ちょっと、というか、かなり昔の朝ドラ「カーネーション」が面白くてずっと観てたのだが、面白さに気づいたのが途中からだったため、前半を見逃してしまった。 尾野真千子がお母さん役をやり始めてから観た。 演技力がずば抜けている。 新山千春とか出ていたが、尾野真千子の演技力に影がうすれていた。 それ以来、尾野真千子のファンになってしまった。 それ以来、尾野真千子が大好きになってしまった。 その後バラエティで2、3回ほど見かけたも…
スポンサードリンク // // 他のブログにあげた記事ですが評判がよかったので。 まず、部屋の掃除、家の掃除について。 部屋は、片付けられる人と、片付けられな人がいる。 だいたい、男性はなかなか片付けずに散らかしっぱなし。 だいたい、女性はキレイに片付ける方が多いように思う。 とうぜん、逆もある。 うちの妹(3人いるうちの一番上)は、ぜんぜん部屋を片付けられなかった。 子どものころからそうだった。 高校生の頃、部屋を散らかすだけ散らかしてゴミだらけにするので、2カ月に1回くらい母親がたまりかねて掃除をしていた。 妹は、最初は「三菱重工」なる一流企業に勤めていた。 SankeiBizサイトより引…
潰れたペットボトルが良く投げてある。 ペチャンコだ。理由を聞くと、ダイソー商品のペットボトル吸引器で潰したとのこと。ペットボトルのゴミが半分から3分の1になるという。これは便利なダイソー商品!オススメです!
前記事 www.fuku-utsuo.work ※この記事は、長女ナナが中1(6年前)の時の記事を加筆修正したものです。 (つづき) 自分もバザーで買い物をするが さて、バザーも残り10分。 ぼくもなんか買おうか、他の店を見て回る。 食器コーナー。 ワイングラス、デキャンタセット300円。 透明で薄いグラスにいまにも折れそうなきゃしゃで細い持ち手、いいなあ。 酒が飲めれば買うのにな、今や飲めない。 残念無念 。 食器コーナーにいいのがあるじゃないですか。 「梅宮辰夫」印がついた5皿セット300円と、有田焼5皿セット200円。 木箱つき、名前つき、有田焼シールつき、とにかくつきつきつきにてコレは…
前記事 www.fuku-utsuo.work ※この記事は、長女ナナが中1(6年前)の時の記事を加筆修正したものです。 (つづき) PTAバザーの雑貨コーナーは売れない さて、バザー神オバチャン風2人組とやんややんややっているうちに。 フリー素材いらすとやより引用 他のお客様もパラパラと雑貨コーナーへご来店してきました。 大事そうに自分のサイフを胸にかかえた小学生男子。 赤ちゃんをだっこして、幼稚園児を従えた見るからにに大変そうなオカーサン。 寄ってらっしゃい見てらっしゃい、いや買ってらっしゃい。 男性陣ぼく1人、それ以外のスタッフは全員女性、かつ若妻。 若妻とのいちゃいちゃトークが実に楽し…
※この記事は、長女ナナが中1(5年前)の時代の記事を加筆修正したものです。 (つづき) 中学校の体育館を利用して、バザーの品物を売れ筋ごとに並べる ほとんどの荷は、段ボールや紙箱に入ったままで、中身はわからない。 フリー素材いらすとやより引用 どんな品物が入ってるのだろうか・・・・・・ さて、荷物を会場へ運んだたものの、次になにをしたらよいかがてんでわからない烏合の衆たち。 現在、朝の9時。 バザー開始は10時。 目の前には、荷物が数100個。 これらを、1時間以内に 「バザー会場」 となるよう、整理・分類・処理しなければならない。 とにかく動かねば。 経験者っぽい2、3年生の親に聞くと、 「…
目次 〇節約家 〇ズボン 〇上着 〇水 〇ティッシュ 〇ペットボトル 〇まとめ 〇節約家 ぼくはしばらく専業主夫である。 しばらく、とはいってももう1年近い。 持病のうつ病、アルコール依存症で入退院し、会社を辞めた。 しかし障害年金が月16万円ほど入ってくるので、完全な嫁パラサイトではない。 がしかし、なるべく節約はしようと心がけている。 リンスインシャンプー節約のため、風呂は2日に1回しか入らない。 ヒゲソリは電気代がもったいないので、週に1回しかヒゲをそらない。 水道代がもったいないので、大きな便はたまにしかしない。 とても努力家でエコノミストなのである。 フリーフォト足成より引用 〇ズボ…
スポンサードリンク // // うつでおっくうで当分風呂に入ってなかったのだが、そろそろ臭うのではないかと思い、久しぶりに風呂に入った。 だいぶ寒さがやわらぎ、風呂場は思ったより冷たくはなかった。 何日かぶりなので、わきの下、おへそ、局部、足の指のあいだなど、汚れているであろう部品を丁寧に洗った。 これでまた、数日は入らないで済む。 わーい。 フリー素材集いらすとやより引用 次は長女ナナが入ろうとしていた。 洗濯をたたんで置いてある場所から、下着とバスタオルを取った。 そして 「パンツがない!」 と、わめきはじめた。 「もうー、なんでうちのパンツだけないん!」 と、怒りはじめた。 洗濯はたたん…
スポンサードリンク // // 久しぶりに家族とお出かけした。 映画を観にいくという。 西日本最大級のアウトレットモール「ジ・アウトレット」に行くという。 「ジ・アウトレット」は広島市のかなり田舎に、広大な駐車場と店舗を並べた巨大モールだ。 うちが田舎にあるので、田舎どうしのジ・アウトレットは車ですぐだった。 が、駐車場までがぐねぐねしていて、田舎なのに迷ってしまった。 映画は、DC映画(アメコミ)「アクアマン」を観るという。 アラフィフのオジサンとしては、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」とか、ドラマ映画「雪の華」なんかを観て涙でほおを濡らしたかったのだが、小学生を連れて行くので、話が単純…
もうすぐバレンタインデーである。 世の女性陣が忙しくなる。 ぼくの歴代バレンタインデーの戦績は、というと。 小学校のころはいくつかチョコをもらったもんだが、中学では成果ゼロ。 高校はほぼ男子校の工業高校だったため、やはり成果ゼロ。 モテルやつは余るほどチョコをもらってるのをしり目に、歯がゆい思いをした。 モテナイやつはまったくチョコをもらわないので、連帯意識が芽生えた。 そんなわけで、バレンタインデーは嫌いだ。 ところで、うちの台所のカウンターにこんなものが3日くらい置いてあった。 なんだが邪魔でしょうがないな、と思いつつ中身を触ってみると、ホワイトチョコ、カカオの粉末、包装紙などであった。 …
スポンサードリンク // // うちは、「家族カレンダー 各自スケジューリング制度」を導入している。 家族カレンダーというのは、お子さんがおられる方は使ってらっしゃるでしょうが、縦軸に日付、横軸に家族それぞれの名前を書き、各自それぞれ予定を書き込みスケジュール管理をするという優れものカレンダーである。 こんな感じ 本当は「世界の果てまでイッテQ! カレンダー2019」が欲しかったのだが、家族各自の予定が書き込めない、という理由で却下された。 うちの場合、「各自」の自の部分に相当する、名前がテキトーだ。 「おとうやん」 これはそのまんま、ぼくのことだ。 「のりをう」 これは嫁さんが自分の名前にさ…
スポンサードリンク // // 部屋に飲みくさしのペットボトルを置きっぱなしにしてると、すぐさま片付けろ!と嫁さんがいう。 長女ナナ(高2)が学校のバックを投げ散らかしてると、すぐ3階へ持ってあがれ!という。 ナナの机の上がゴミだらけのカオスになっていると、ただちにすべて片付けろ!という。 それに対してナナは 「ぜんぶ要るもんよねっ!」 と反論する。 嫁さんはどうも、見た目が汚らしいのがイヤなようだ。 見た目きれいさっぱりと、小ぎれいにしたい。 部屋も自分も、小ぎれいに美しくありたい。 部屋が小汚いのはとてもじゃないが許せない。 それはそれでいいのだが・・・・・・ そのわりに、戸棚の中がひどい…
スポンサードリンク // // 次女チー(小6)のクラスが半分くらい休みだ、という話を聞いた。 もちろん、インフルエンザで、だ。 チーは 「学級閉鎖になればいいのに!」 と半分期待しながら、半分喜んでいた。 悪い女である。 1組はまったく健康で休む人はいないのに、チーの2組だけインフルエンザ・ウイルスがパンデミック(爆発的流行)しているらしい。 数日後、チーが 「頭が痛い」 と言いはじめた。 熱をはかると、37度ある。 というか、37度しかない。 これではただの風邪なのか、インフルエンザなのかよくわからない。 「37度では、インフルの検査をしても陽性にならないかもしれない」 と、いう看護師の嫁…
スポンサードリンク // // 「成人式って、なに?」 次女チー(小6)が唐突に聞いてきた。 今日は成人の日、冬休みがあけてまたすぐ休み。 小学生にとって嬉しいものの、いったいなんの日なのか気になったらしい。 嫁さん「成人式はね、二十歳になった人が着物をきて集まって、式をするんよ」 なんともあやふやな答えである。 チー「じゃあ、世界中の人が集まって、ワーッてやるん?」 ワールドワイドな話になった。 嫁「世界中の人が集まってワーッてせんよ。日本だけよ。」 「じゃあ、日本中の人が集まってワーッてやるん?」 国レベルの話になった。 新成人125万人が、一カ所にはどうにも集まれまい。 とにかくなにやら…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!