試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
子どもの相手をしてくれるモービルがほしいなと思い、seriaを探索していたところ、お誕生日の飾り付けコーナーにいいものがありました♪ 紙でできた3つのボールがつながったような飾りで(すみません。購入時の写真を撮っていませんでした)、2つ購入。 紐で結んで、洗濯バサミでカーテンレールに取り付ければ完成です。 下に赤ちゃんを寝かせ、手で揺らしてもいいですし、窓を開けていると風にゆらゆら揺れて楽しそうです。 使わない時は、ひもを短くするようにして上の方で洗濯バサミで止めておきます。 ****** 特にアパートだとモービルをどこに引っかけるか悩むんですが、カーテンをやめた時のカーテンレールいろいろ使え…
連休も終わりましたね。休みは子どもが家にいる時間が長いので、部屋は荒れ放題、床は食べこぼしや公園から持って帰った砂なんかで汚れ放題になっていました… ですがこういう時も、片付いた基本の状態のでのモノが少ないと掃除がとっても楽になります☺︎ 我が家では引っ越しを機に以前は当たり前だった以下のモノたちを手放しました。 その1:カーテン カーテンは寝室の遮光カーテン以外つけるのをやめました。 はじめリビングの大きな窓には、以前の家で使っていた物をかけてはいたのですが、外が暗くなっても閉めずに(カーテンをまったく使わずに)、1年間近くいることに気づき断捨離することにしました。小さな窓には引っ越し当初か…
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!