試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
千葉県立中央博物館のようす(仮)
名古屋鉄道の乗り鉄名鉄三河線知立駅~碧南駅~刈谷駅♪(その4刈谷駅名鉄側、 愛知県刈谷市南桜町)
「子どもにおこづかいをあげよう!」という本で紹介されている「おこづかいプログラム」。子供がやる家の仕事に対して報酬としておこづかいを払います。なんと始めるのに適しているのは5才!うちの息子がやってみた実践記10~12週目です。
わが子がお金で一生困らない、経済的に自立した大人になる、幼児・小学生の親がいま読んでおきたい「おこづかいプログラム」の本、「子どもにおこづかいをあげよう!」の紹介です。この本によると、おこづかい開始適齢期は5歳。我が家は息子が5歳になってから、始めています! 今のところ、とてもいい、という感じです♪体験談は別途記事にしていきます。
わが子がお金で一生困らない、経済的に自立した大人になる、幼児・小学生の親が取り組んでおきたい「おこづかいプログラム」。その始め方と、5歳のわが子の場合を紹介します。
子育てに一番いいメソッド全収録!「子育てベスト100」という本の中でも、「遊びながらの知育」と「お金の教育」に絞って紹介。ゲームはおすすめ♪
わが子がお金で一生困らない、経済的に自立した大人になる、幼児・小学生の親が取り組んでおきたい「おこづかいプログラム」。5歳の息子が実際にやってみた、第1週目の体験記です。
子供のお金の教育に役立つ絵本があります!「おかねをつかう!」と「おかねをかせぐ!」。5歳息子と3歳息子が楽しく読んでいます。「こづかいプログラム」と一緒にぜひ。
子どもが家の仕事をしたらそれに対してお給料を払うようにしてから、2か月以上が経過。「おこづかいプログラム」はやればうまくいくわけではなく、やはり工夫が必要。壁にぶつかるたびに工夫をして、乗り越えて継続中。
「子どもにおこづかいをあげよう!」という本で紹介されている「おこづかいプログラム」。子供がやる家の仕事に対して報酬としておこづかいを払います。なんと始めるのに適しているのは5才!うちの息子がやってみた実践記2~3週目です。
「子どもにおこづかいをあげよう」という本で紹介されている「おこづかいプログラム」っていいね! 家の仕事に対してお給料を払ったり、予算を組んでお金を使うんだよね。 実際に、お金に対する理解が深まったり、お仕事スキルが上がってるみたいですね! 5歳から「おこづかいプログラム」を始めたうちの息子は、うまくお金を貯めています。今回は、お小遣いプログラムに対する悩みも紹介。第7~9週目! おこづかいプログラムの内容については、以下の記事で紹介しています。 life-is-comedy.hatenablog.com 第7週目の仕事内容<変更あり> 仕事に対してお小遣いを払うことの悩み 第7週目の実績 祖父…
子供名義の証券口座(未成年口座)は基礎控除48万円が使えて税金が還付される!?お得な利用方法や注意点など、税務相談をした内容を踏まえてまとめました。扶養控除や贈与税などいろんな要素が絡んできます。
https://www.youtube.com/watch?v=iFEJ7yv14wA こどものおこづかい、どうしてますか〜?! せっかく渡すなら「たのしいマネー教育」を! そんな思いで使いはじめたお手伝いアプリ「PIGUCHI(ピグっち)」をご紹介します! おてつだいでおこずかい!PIGUCHI(ピグっち)とは? なぜか伏目がち PIGUCHI(ピグっち) iPhone App PIGUCHI(ピグっち)は、小学低学年時より、自らの意思でお手伝いをする事への対価として得られるお金と、そのお金を貯めて運用するという体験から「お金の価値」を学ぶ機会を子供たちに提供し、ご両親には、子供たちとお金の
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子育てって、自分が育てられた時のこと 無意識に反映させるものですよね。 昔からだったんですが、 夫は子供をおもちゃ屋さん
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!