試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
第3子の出産に伴い分娩予約に大病院に付き添ったり、出産費用を計算したりやる事が多々ある
劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)公開、あべのハルカスで名探偵コナンプラザ開催中
「おててつないで成長中」
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
少しずつ大きくなってます
他の株よりも感染しやすいと言われているオミクロン株に複数の同僚が感染してしまい、研修を欠席せざるを得ない同僚が増える中、結局...
プレゼントに喜ばれる、「le comptoir de Machilde」のチョコレート。チョコレートをカナヅチで叩き割って食べます。
見た目は美味しそうですが...毎回 ”他のデザートを頼めばよかった”と後悔するフランスのチーズケーキ、美味しいとは言えません。
イノセクト(INNOCECT)クリケットプロテインを飲んだ私の口コミと、分かった効果を中心にご紹介しています。皆さんは、「タンパク質危機」ってご存じですか?人口の増加や、世界の人々が豊かになったことで、栄養価の高い動物性たんぱく質を自分で購
フランスでよく読まれている新聞「Le Monde」に、日本についての記事が載っていました。AI(人工知能)で縁結び?
同僚から聞いて知った足の裏ケア、「CALLUSPEELING® カルスピーリング 」スイスの研究所が開発した足の裏のトリートメント
大学入学共通テスト会場の東京大学弥生キャンパスで、高校2年生の少年が起こした傷害事件。第1報を聞いたときは、試験会場でテロのような事が起こるなんて...と物凄い衝撃を受けました。とにかく被害を受けた高校生と70代の男性の回復を心から願うとともに、加害少年に対して怒りを覚えました。...
冬になったので、バラの剪定をしました。しかし、剪定の仕方なんて学んだことがないので、自己流で”黄金比剪定”してみました。
安い切手代&約1~2週間で相手に届く国際郵便(グリーティングカード)を送ってみませんか?国際郵便の料金・書き方・注意点、サンタさんへの手紙の送り方など書いてみました。
先週の日曜日もガレット・デ・ロワを祝いました。だいたい1月末までガレット・デ・ロワの伝統菓子ガレットをお店で購入することができます。そして、2月に入ると聖燭祭 (せいしょくさい)「La Chandeleur シャンドルール」を祝うためのクレープが販売されはじめます。
牡丹は、成長スピードが遅く、種から牡丹を育てる場合、花が咲くまでに最長約10年ほどかかります。なので一般にシャクヤクの台木に接ぎ木されている苗から育てます。ちなみに、私の牡丹は、苗を植えてから半年たった牡丹の茎でした。
一般的に販売されているバラ苗の種類は、大苗と新苗です。その中で、冬の間にしか出回らない苗が裸苗なのです。暖かくなると根が動き始めるので、寒い間(バラの休眠期)だけ販売されている”期間限定の苗”と言えます。新苗は、4月から7月ぐらいに販売されている苗です。
フランスではポピュラーな大型スーパー”カルフール”へ買い物に行きました。カルフール(Carrefour)は、世界各地にスーパーマーケットチェーンを展開するフランスの小売企業です。ちなみに、”カルフール”とは、フランス語で交差点のこと。
実は、ミモザは、うちの土地のような石灰質、粘土質の重い土壌を嫌うというのです。水はけがよく、中性、あるいは酸性の土壌でなければ、色が変わってしまい、立派に育たないとのこと。なのでミモザは、うちの土地には合わないんだ...と、あきらめていました。
フランスでは、クリスマスのあと、12月31日が、大晦日の深夜の晩餐 Saint Sylvestre (サン シルヴェスト)、1月1日が、新年の食事会、そして、1月の第一週目の日曜日にエピファニーを祝います。え〜今年は、エピファニーが、1月2日(日曜日)!
ポケモンGOのショップを誤って押し間違えてしまい、有料着せ替えアイテムを購入してしまいました。Nianticにお問い合わせをしたら、消えたポケコインは返金されるのか!?
2022年の健康ライフのキーワードは、「エピジェネティクス(epigenetics)」!聞き慣れない言葉ですが、”心身ともに健康”を目指す言葉として、フランスで最近よく使われるようになってきています。簡単に言うと、生まれ持った DNAは変化しませんが、
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!