試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
RSウィルス&一緒に寝たいもん
がんばったね ♡ その笑顔に感動で胸がいっぱい
胃腸炎が流行&病院へ 動画あり
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
ことばは離乳食から育つ
【ステップファミリー】 #思ってたのと違ったこと 姑(私) 地雷を踏む
なんやかんやあって、次男(小6)はまた適応教室に行き始めました。
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
うまく行っていたと思っていたのに、そうはいかないよねー。
【名探偵コナン】金曜ロードショー【長男】
【逆転】いつもの反対になりました【子ども達】
【別腹】デザートは別腹【次男】
【禁酒】宣言します!【パパ】
【断固拒否】絶対に曲げない信念【長男】
【花見】また一歩世の中の真実を見た【子ども達】
【真面目】ただただ真面目な子なんです【次男】
養生テープ大活躍。 長男が今の次男くらいのとき、テレビを破壊されたので、今は液晶保護パネルをつけています。 この保護パネル、テレビの上から被せて引っ掛けるタイプのもので、あっさり持ち上がってしまいます。(背面部分に引っかかるようになっているので、外れて落ちることはないんですが) 動くとなれば子供は喜ぶもんで、必要以上に触りまくります。危ないです。 なので養生テープで動かないように固定しました。 そしたら今度はテレビ台を狙い始めて…。 力任せにガンガン開閉するわ、私の水曜どうでしょうコレクションDVDを床にぶちまけるわで、テレビ台の扉も封印。 封印はいいんですが見た目がすごいです。すごいみすぼら…
愛ゆえに人は争う…。 いつまで好きって言ってくれるんでしょうかね。小学生になったら照れて言わなくなっちゃうんだろうな~。今のうちに録音しといたろかなw
「まーまーまー」と積極的に話しかけてくる時があって、それは大抵「飯よこせ」の合図なんですが、じゃあまんまにしようね~と返事をするやいなや、台所に向かっていく次男。 ここで私も台所へ向かうと、ウキウキしながら食事が出されるのを待つのですが、すぐに向かわないでいると、怒って突撃してきます。 最近次男はバナナがお気に入りで、おやつはほぼバナナです。大きいのもペロリです。夫に買い物を頼むときは、「小ぶりの個数の多い房じゃなくて、本数が少なくても一本が大きいやつを選んで!」と言っています。 「まんま」「なな(バナナ)」の発語が出てきました。やや不明瞭ですが、理解して発しているようです。 バイバイ、いない…
「向きが逆だね」 と言ったら、そうか!と晴れやかな顔で書き直していました。 あとは特に何も訊かれなかったので、問題なく書けたのかなとそのままにしてたのですが、改めて確認すると キッチソペーパ と書かれておりました。惜しい。
コップ飲み練習中の次男。 一生懸命飲んでる姿は微笑ましいのですが、少し力が入りすぎているのか、いつも顔面に丸い痕が…。 力加減もまだ上手くできないので、コップを勢いよく傾けて頻繁にバシャ―してます。拭き掃除が捗る。 本当はストローマグを使ってほしいんだけど、吸い方が分からないらしく、キレてぶん投げてましたw 外出時、水筒よりストローマグのほうがこぼす心配がなくて便利だから、早くストロー飲みも覚えてほしいなぁ。
まるっきり私のコピーのような言い回しをしている時があって、ちょっとオネエっぽい時があります。 母親は一番身近な人間だから、口癖の影響を受けやすいですよね。 息子の口から、「はぁ~疲れたー!」と聞いた時は、私そんなに疲れた疲れた言ってたのか…と軽くショックでした。確かに次男の細切れ睡眠が続いた時に疲労が抜けない時があったんですが、思った以上に口に出していたのかもしれません。気を付けないと…。 あと次男。なんでも拾って食べる子で、長男はそんなことなかったので違いに驚いています。掃除機は毎日かけても何かしら目ざとく見つけて口にポイ。なければラグやジョイントマットをめくってまで探し出そうとするし、上の…
モヒカンにすれば良かったのか??? 素人なりに、まあまあ上手くカットできたと思ったんですけどね。 ウルトラマンはちょっと難易度高くありませんかね。 「ウルトラマンにするっていったら、モヒカンか、武士みたいにてっぺん剃り上げてちょんまげくらいしかないよ」 と息子に言ったら、ちょんまげは嫌だったようで、「やっぱりこの髪がいい」とあっさり手のひらを返したのでした。
我が家の洗濯は基本、夜。 お風呂に入ったら洗濯機を回します。 朝はバタバタでやってらんない 小一次女の夏休みの宿題のひとつ 「おてつだい」。 宿題だというのに、まあー、やらないよね。 あれ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!