試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
このあと、さらに 「母ちゃん頭拭くの上手だから…」 と言われて、まんまとお世話させられましたよ。 本人は意識してやってないんでしょうが、人たらしと言うのか甘え上手と言うのか、些細なことでも、とにかく褒めてくれるんですよね。だからやらされる方も気分良く転がされる。 純粋に凄いな、と思いました。私はこういうの苦手で、関係が近くなるほど気恥ずかしくなってしまって。言えても、どこか不自然な、取り繕った感じが出てしまいます。もっと息子のように、自然に振る舞えればいいのですが。
歌と踊りが大好きな長女ちゃん(2歳7ヶ月)が最近J-POPを歌うようになりました☆でも完全なる耳コピ、、なかなか上手く歌えない!
先日、長男の七五三のお参りをしてきました。 本当なら去年済ます予定だったのですが、次男がまだ赤ちゃんだったので翌年に。 氏神様に息子の成長を報告します。 御祈祷のため本殿に入ると、なんと息子と同じ幼稚園のお母さんが! あちらのお子さんは年中さんで息子より学年が一つ下です。とはいえ、息子は早生まれなのであまり見た目に変わらない感じですね。 一緒にご祈祷を賜りました。 受付の際に、短冊を家族人数分頂いて、願い事を自由に書いて祈祷後に納めることができるのですが、こういうのっていつも無難に、家族の健康がどうとか子供が健やかになんちゃらとか、それで良いっちゃ良いんですけど、ワンパターンなんですよね。 そ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!