子供と一緒に出かけた内容や子連れお勧めのポイント・施設などをブログにしています。 「子供と一緒に楽しむ!」とっておき情報がありましたら、どしどしトラバ&カキコしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。年末年始に急激に娘が進化していたのでその報告を今日はしようと思います。どちらかというと、自分が忘れないように、と思って書き残しておきたくて。10年日記にも書いてますが、すぐ忘れてしま
浴室での死亡事故は交通事故の約6倍浴槽内の転倒は大きな事故や死亡にも繋がる可能性があり、家の中での死を招く危険なスポットです。浴室の注意ポイント・ 浴槽が跨ぎづらくなる・ 掴まるところが必要・ 床面が滑る・ ドアのタイプは大丈夫?浴室のドアは外開きやスライド式にする手すりをつける床は滑りにくい素材か滑り止めマットを敷く浴槽内での転倒事故を防いでくれる滑り止めマットです。・ 浴槽でピッタリと固定、ズレ...
そういうことだったのねw ちなみに息子が欲しがっているswitchのゲームはこれ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElement…
兄のプライドが弟の優しさを打ち砕く😧 いやご飯食べる時はテレビ消すよ!ってだけの話だったんですけどね。 テレビ見てるとそっちに気を取られて箸が止まるので、食べ終わってから見なさいと。 でも長男はその時間にどうしても見たい番組があったようで、「見たい!」「食べてから!」の応酬になってしまいました😑
新しい服を着た途端、今までこんなことなかったよね?というアクシデントで早々に汚れる説…😦(特に白い服)公園用の安物でも初日でこれはさすがにショックです…。
こんにちは。子育て奮闘中のゆるりです。 子供と一緒にやりたい事リストを作り、ゆるっと実践しています。 リストの中の一つ、ひまわり畑で写真をとる。を昨年達成しました! 更新おっそーと突っ込まれた方も。Wのろのろ亀ペースで思いつきで更新中ですがよろしくお願いします。 季節の花と子供の写真はその時の季節感や思い出がすぐに蘇ってくるのでとってもおすすめです この時は、娘にカメラを向けると変顔ばかり。花と変
おはようございます! 先日、4歳の娘 雪ちゃんが映画「妖怪大戦争ガーディアンズ」を観たいというので、映画館に観に行きました。 その時に起こった思いもよらぬ事件について、そして映画の感想についても書きたいと思います。 movies.kadokawa.co.jp // 事件について 行くきっかけ コロナ禍ですので、映画に行くか悩みましたが、きっかけがありました。 直前に映画館の席をネットで観たところ、予約が私たちを除き2人のみだったのです。 田舎の映画館だからですかね。 賛否両論あるかと思いますが、リスクは低いと判断し、消毒とマスクをして観にいきました。 しかもこの映画館、もう廃館予定なんですよ。…
おはようございます! 4歳の長女 雪ちゃんの将来の夢。 本人がなりたいと言う訳ではないのですが、親心でなんとなく医療従事者になるんじゃないかなぁと感じているのです。 その理由についてお話ししたいと思います。 目次・入院を何度も経験 ・遊び方から感じること・好きな番組から感じること 入院を何度も経験 雪は4歳にして4回入院を経験しました。 毎年入院しています!体が弱い! 3回は同じ病院でお世話になり、常連のようになってます。 今年もRSウイルスで入院した時、看護師さんの顔も結構顔見知りとなっていたので、「雪ちゃん大きくなったねぇ」と沢山お声がけ頂きました。 そんな常連やめて!と親は思います。 そ…
おはようございます! 今回は小ネタです。 4歳の長女 雪ちゃんが大量のカーズを並べて、一人芝居をしていたので、その内容についてご紹介させて頂きます。 【なぜ沢山カーズを持っているのかはこちらからどうぞ ↓↓↓】 yukiichihimenitaro.shop カーズの行列を発見 1台ずつ、ピュンと走らされていきます。 並べられたカーズたち、理由が明らかに 1台ずつ走ってきたカーズは、台にならべられました。 雪「きみたち~、よくあつまってくれました。」 ほう。何が行われるのでしょう? 雪「い~つの~こと~だか~おもいだしてご~らん~♪ あんな~こ~と~、こんな~こ~と~、あ~った~でしょ~う♪」…
おはようございます! 「海に入ったことが無い。でもなかなか行けない。でも入ってみたい。」 それをいともたやすく体現した4歳の長女 雪ちゃんのおうち時間についてご紹介させて頂きます。 【目次】 おうちでも海に入れるんだ おうちで海に入る方法 おうちで海にはいる良いところ おうちの海の悪いところ おうちの海で生まれた替え歌(おまけ) おわりに // おうちでも海に入れるんだ おうちで海に入る方法 ・まず、カーペットを自分の好きなところに敷きます ・次に水着に着替えます ・カーペット(海)に入ります ・必要に応じて、おもちゃをカーペット(海)に投げ込みます おうちで海にはいる良いところ ・涼しい ・…
おはようございます! わが長男ユキ君が2020年の夏、14日間入院しました。 まだ彼は生後3か月ぐらいですね。 その時、妻が付き添い入院し、長女 雪ちゃんと私が家で過ごすことになりました。 その雪ちゃんとの14日間を振り返りたいと思います。 【目次】 ユキ君は何で入院? 写真で振り返る13日間 娘の健気な姿 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ユキ君は何で入院? ある日、ユキ君が「わ~、わ~」といつもと違う元気のない声で泣いていました。 なんだか元気がありません。 体を触ると高熱が出ていました。 病院で検査してもらうと、尿道から…
おはようございます。 今日は4歳の長女 雪ちゃんとの日常。 小ネタを3本書きたいと思います。 【目次】 初めて見たボクサー なんでも効くってもんじゃない 4歳が発明?『コロナウイルスでもバイキンでも無くなるやつ』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初めて見たボクサー 家にこの広告パンフレットが郵送されてきました。 今のところ誕生日だからといって、脱毛するつもりはないのですが・・・ 雪ちゃんが朝ごはんを食べている時、これを見て言いました。 雪「えっ?両手にホウタイ巻いてるやん」 父「ボクサーやからね」 雪「えっ? これって・・・…
おはようございます! 4歳の長女 雪ちゃんはこの前で現役おむつ選手でしたが、この度晴れておむつ選手を引退をすることしました。 (おむつ選手引退って何?) おねしょもほぼなくなり、おむつが取れることになったのです! おむつが取れるの、親としては、めちゃくちゃ有難いですよ。 ・おむつ買わなくて良い ・外出におむつを準備していかなくて良い ・いちいちおむつを替えなくて良い 素晴らしい!親孝行です。えらい。 弟(1歳)は現役おむつ選手なので、半分おむつが減っただけでも有難い・・・ ところが、これがまだ100%おねしょをしないかというとそうではない。 そこで、おねしょパンツなるものを使ってみることにしま…
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 厚生労働省は、日本人を殺す政策を着々と進…
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 厚生労働省のHPに掲載されている、以下の…
ちょっとクレープ食べたかっただけなのに…。 雨が続いて引きこもりの男児二人。やっと天気になったと思ったら、急な大雨。 しばらく軒先をお借りして雨宿りしました。 止んできたな~というタイミングで出発したら、また大粒の雨が! 駅周辺は商店街のアーケードがあるので、ずぶ濡れは免れました😅 そして家に着くころには爽やかな青空が広がっていて、 もう外に行こうという気力は無くなっていました…😦 まだ夏休みが続きますね…ずっとご飯作ってる気がします…。 kyatoraba.hatenadiary.jp
デを聞いてブを連想するのやめてくれませんかね。 そしてそれを私に紐付けるのもいかがなものかと思うわけですよ。 どうやら、父ちゃんが母ちゃんにデブと言っている!僕が励まさなきゃ!!と長男は思ったらしいのですが、 まだデブというほどじゃない 一瞬お前は仙道*1かと突っ込みたくなるような謎のフォローは、裏を返せばそれなりにデブという認識だってことですよね? 本気で励まされている事が悲しみに拍車をかける…😂 ちなみに次男のヘソは横から見ても出ていないので、個人的にはデベソと思っていません。窪んでいるのが普通と思っていたので、それと比べると…という感じ。成長と共に目立たなくなるといいのですが。 夏休みは…
1人でゆっくり過ごす時間がほしい! 無理なんですけどねw あと、母親がソファーに座ったら子供たちが群がってくる現象、あれは何なんでしょう? 立って家事してる間は特に見向きもしないのに、座ったとたん膝の上に乗っかってきてジャンプされたり、立てよと言わんばかりに引っ張られたり、おやつを要求されたり。 ちょっと休憩させてー!! 子供たちが寝静まったら、ようやく自分の時間です…🤣 つい夜更かしして、翌朝辛いんですけど、このフリータイムで回復させてるのはメンタルなんですよね。一人の静かな時間が、私にとって何よりのご褒美なのです。 3年前の夏休みの話👇要求は今と変わらずw kyatoraba.hatena…
すごいかっこいいことを言ってるんですけど、パンツ一枚なんですよね。 よく、人は外見じゃない!中身だ!!って言いますけど、例えば街中でパンツ一枚の紳士がいたら間違いなく捕まりますよね。 どんなにその人の中身が素晴らしくても世間的にはアウトですよね。 だからまぁ、結局のところ、外見より中身が大事と言うのは詭弁なわけです。 それに、外見を弁えないという点でエゴイストの片鱗は見えていますから、逆説的に考えてもパンツ一枚の紳士は本当の意味での紳士ではなく、 ざっくり言えば単なる変態です。 どうもありがとうございました。
ちょっとそれは受け取れません!! もうそれ受け取ったら人としてアウトなやつじゃん…🤣 大人になって、自分で稼げるようになったら、いつかご飯連れてってね~。 住宅ブログも更新してますので、興味のある方はどうぞ👇 kyatoraba.hatenadiary.jp
めっちゃくちゃ刺されていました…うちの子たち… 一方私は見事なまでにどこも刺されておらず、本当に蚊がいたのか!?って不思議に思うほどでした。 これからは寝るときにちゃんとアースノーマットつけておくからね💦 子供は体温が高いから、蚊が寄ってきやすいんでしょうかね~。 こちらの記事によると、 biome.co.jp 蚊に刺されやすい人(誘引しやすい人)の特徴は、運動、飲酒などによって二酸化炭素をたくさん排出し、体温が高めで、汗をかいていて、動いていて、丸っこい体型(?)で、黒い服を来ているO型の人。 なんですって。 確かに子供は体温高めで汗っかき、寝相もゴロゴロよく動くし、大人に比べたら丸っこいで…
0歳の絵本選び、経験がないと難しいかもしれません。 私は難しかった! 言葉多すぎても集中しないし、絵もわかりやすい方が良いですしね。 絵本なんて、大人と子供が一緒に楽しめればそれでよいのですが、できれば学びもあればよいなぁなんて思いますよね。 しかも言葉を勉強してもらえたらなんて思いますよねぇ。 私が0歳から買ってよかった絵本紹介しますコレです! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ あかちゃんごおしゃべりえほん うちの子供は娘も息子も1歳前後から単語を話してくれました。 上の子はそこからペラペラになるまで早かったです。 この本のおかげかどうかわかりませんが、これを毎日読み聞かせてました。 下のサンプルのように…
子供は思ったよりよく大人の背中を見ているなあというお話① 先日、4歳の長女 雪ちゃんと家を出ようとしている時のこと。 私「雪ちゃん、靴はこう。」 雪「オッケー、はけたわ。」 私「ちゃんとはいてないじゃない。 カカトふんでるよ?」 雪「はけてるってば!」 私「カカトがぺちゃんこになっちゃう! ちゃんとはいて!」 雪「お父さんもふんでるやん!」 私「あっ、、、、、 ごめんなさい。 ちゃんとはきますね。」 子供は思ったより良く大人の背中を見ているなぁというお話② 雪ちゃんと車内のこと。 雪「お父さん、運転してやー。」 私「(ハンドル握りながら)えっ? 運転してるよ。」 雪「ちゃんと運転しなあかんで。…
4歳の長女、雪ちゃんは妖怪が大好き。 節分になると毎年鬼を見て泣くし、おばけに会いたいかと聞くと嫌がるのですが、絵本はおばけの出るものばかり手に取ります。 この妖怪好きは2歳から始まりました。 そのきっかけとなった妖怪図鑑をご紹介させて頂きます。 また、おまけとして最後にちょっと怖い話も書いておきます。 ◎妖怪好きになったきっかけ きっかけは私が買い与えた「すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑」でした。 すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑 [ 木下昌美 ]価格:1078円(税込、送料無料) (2021/6/30時点) 楽天で購入 今の世の中、個性は昔より尊重されやすいと思います。 それがヘンテコ…
我が家のあるある出来事言いたい〜♪ 今日は我が家のくちぶえ警察についてお話したいと思います。 皆様の周りにはくちぶえ警察はおられますでしょうか? // よせば良いものの、妻が夜に口笛を吹くことがあります。 そう言う時はくちぶえ警察こと4歳の長女、雪ちゃんが出動します。 雪「あかんで! 窓の外見てみ?」 妻「あぁもう暗くなってたねゴメンゴメン」 彼女はかれこれもう丸2年ほどくちぶえ警察をされています。 その研ぎ澄まされた感覚は凄まじく、昼に口笛吹いても何も言いません。 しかもそのレスポンスの速さ。 例えテレビを見ている途中でも、妻が少し離れていても、ひゅーと鳴った瞬間に 雪「あかん!あかんで! …
こんにちわ〜 今日もいいお天気の東京。 「今日は学校でプールだぁ~」と、兄さん喜んで登校していきました。 *************************** 土日の東京、夕立ちはあったものの、昼間はとってもいいお天
今現在生活してて思うのは、 ランドリールームが欲しい! 切実。 梅雨でジメジメ乾かない衣類たち、しかもリビングに部屋干ししてるから見た目も悪いし、メインで過ごす場所が湿度凄くてうんざり…😩 神奈川県の年間降水日数が103日というデータもあり、1年の3分の1ぐらいは雨が降っているということになります。 それに加えて私は花粉症(スギ&ヒノキ)なので、2月下旬~5月上旬まで外に服を干せません。 冷静に考えてみると、 あれ?思った以上に外干しできていない…!? そこで、新居では、絶対にランドリールームを作ろう!! そう決意しました。 最初は3帖くらいのランドリールームを作って、そこで干せばいいやと思っ…
こんにちは…きゃとらばです…もう少しで引っ越しするのに…突然…洗濯機が壊れたとです… どうすんのこれ。 ほんと、どうすんの。 どんなふうに壊れたかと申しますとね、脱水ができないんですよ。脱水しようとすると、ガタって一瞬揺れて止まる。 よくある洗濯物の偏りでエラー出ちゃってるんでしょ?って思うじゃないですか。 違うんですよ。中身空でも止まる。 で、すすぎを開始する⇒給水してしばらく回して排水する⇒脱水しようとする⇒止まる⇒すすぎを開始する エンドレス。 2013年製のシャープの縦型洗濯機です。一応、7年が耐用年数らしいので、いつ壊れても仕方ないのですが。 あと半年もしたら引っ越すし、その時に今よ…
工務店との打ち合わせを重ね、方向性が固まったので、家族の希望をすり合わせて、後は私が間取りを作成しました😉 後日の打ち合わせで作った間取りに問題ないか工務店に確認してもらったところ、修正なしで大丈夫そうでした。良かった~😅 我が家の土地は変形地で、縦に長い台形のような形をしています。だから部屋の配置が制限されやすいんですよね。 (ざっくりですがこんな感じ👆) 整形地だったら、もう少し作りやすかったんでしょうけど。 最後まで悩んだのは、玄関の位置と階段の位置です。 この二つが家全体の間取りに大きく影響するので、どうやったらもう少し家がコンパクトに収まるかな~と、マイホームクラウドいじりまくりまし…
長男が小学生になり、3ヶ月が経ちました。毎日元気に学校に通っています。 以前、ラン活の記事をいくつか書いていたのですが、ランドセルって買って終わりじゃないですよね。 実際使用してどうなのか?というのを知りたい人もきっといるはず! というわけで、今回はラン活のその後を綴っていきます。 まず大前提として、 ①使用者は男子 ②素材 ・本体:クラリーノ(R)(エフ) 背面:クラリーノ(R)ロベニカ ・サイズ(内寸) 縦31cm 横23.5cm マチ13.5cm A4フラットファイル対応 ・本体重量 約1200g ③色は黒 ※どんなランドセルか詳しくはこちら👇 kyatoraba.hatenadiary…
出かけるときの着替えはウッキウキでこっちに来てくれるんですが、なぜかお風呂上りは呼びかけても逃げるんですよね~。 全裸の開放感がそんなにいいのか…?🤔
こんにちわー 今日も私のブログを覗いていただき、ありがとうございます! ******************************** ネットニュースを見ていて、気になったもの。。。。 忙しすぎる働くママの心を「楽にした
あっちが年中の時の塗り絵。「カッパ、描いたよ」と持って帰って来ました。私はチラ見して「カッパ描いたんだー」とおうむ返し。あとで、りんこに「カッパじゃなかったよ。あれは、金太郎だったよ。あっちが嫌かと思って、言わなかったけど」と指摘されて、自
おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 とある動画を発見したんですよ。 発見したなんて言っても、私が自分で上げた動画なんです。 ふとした日常を動画に撮って、 Yo
わざとやってんのか? それとも単にビーフシチューが食べたいのか?? カレーの概念とは…と考えさせられる出来事でした。 スパイスに凝り出したら、もうそれは趣味の世界だと思っている私です。 日常の食事は普段の調味料で充分ですよ。カレーだって、私なんかよりずっと頭の良い人たちがメーカーの看板背負って開発してるんだから、そうそう不味いものなんてないですよ。 っていう食事作りが嫌いな女の戯言でした🤣 誰か私の代わりにご飯作ってぇ〜‼️
どうフォローすればいいのか正直困惑しました😅 宇宙人が来たら、母ちゃんがやっつけてね!と言われます。 おいおいそこは「僕が母ちゃんを守るよ!」じゃないのか…?🤔
娘が遊んでいるのをふと見たらTHE 几帳面!!間隔が均等すぎる〜 「はい、みつみつにならないでね〜」と言って遊んでました。「密にならないで」の密もみつみつと重ねて言うと可愛く聞こえますね^^+++++IKEA
いつも一人で気楽に簡単に 済ませているお昼ご飯。最近は週に二日ほど夫がリモートワークしていて夫もお昼ご飯を食べるとなるとしっかり作らなきゃと思いつつでも出来るだけ簡単にしたい。(あ、そんなに手が込んだものは作ってませんが。)
長男も次男も大きくなって、 自分で好きな本を読んだり友達と話したりして 色んな情報を仕入れてくるようになりまし … <p class=
次男(年長)は昨年の9月から今月中旬にかけて 四谷大塚でやっていた新一年生準備講座を 受講していました。 11 … <p class=
受験する小学校によっては 絵を描かせるところがあります。 長男のとき、そういう学校を受験することを 考えていた … <p class=
前回の記事で描きましたが、 次男は「鬼滅の刃」にかなりはまっています。 でも、そのはまり始めた時期が 小学校受 … <p class=
マグロ!ご期待ください!! 手裏剣てわりとメジャーな折り紙なんですけど、いざ自分で折ろうとしたら、折り方忘れてしまっているんですよね。なんでか鶴はずっと覚えているんですけど。 先日、園にお迎えにいったら、あやとりをやってる子もいて、「とってみて~!」と言われた瞬間、取り方分かるかな!?と焦ったのですが案外覚えていました。懐かしいです。 子供の歌や遊びは、奥に追いやられて錆びついた過去の記憶の蓋を、ほんの少し開いてくれますね。
このあと、さらに 「母ちゃん頭拭くの上手だから…」 と言われて、まんまとお世話させられましたよ。 本人は意識してやってないんでしょうが、人たらしと言うのか甘え上手と言うのか、些細なことでも、とにかく褒めてくれるんですよね。だからやらされる方も気分良く転がされる。 純粋に凄いな、と思いました。私はこういうの苦手で、関係が近くなるほど気恥ずかしくなってしまって。言えても、どこか不自然な、取り繕った感じが出てしまいます。もっと息子のように、自然に振る舞えればいいのですが。
歌と踊りが大好きな長女ちゃん(2歳7ヶ月)が最近J-POPを歌うようになりました☆でも完全なる耳コピ、、なかなか上手く歌えない!
先日、長男の七五三のお参りをしてきました。 本当なら去年済ます予定だったのですが、次男がまだ赤ちゃんだったので翌年に。 氏神様に息子の成長を報告します。 御祈祷のため本殿に入ると、なんと息子と同じ幼稚園のお母さんが! あちらのお子さんは年中さんで息子より学年が一つ下です。とはいえ、息子は早生まれなのであまり見た目に変わらない感じですね。 一緒にご祈祷を賜りました。 受付の際に、短冊を家族人数分頂いて、願い事を自由に書いて祈祷後に納めることができるのですが、こういうのっていつも無難に、家族の健康がどうとか子供が健やかになんちゃらとか、それで良いっちゃ良いんですけど、ワンパターンなんですよね。 そ…
袋の裏に「製菓用」って書いてあったんだが? これ開けたらすぐに食べなきゃだろうし、夫や子供は好んで食べないので、私一人で太ればいいってことですか。 恐ろしくて2か月くらい冷蔵庫で眠らせていました。なのでこの漫画は最近の話ではありません。 子供も巻き込んで消費しようと思い、ホットケーキミックスの生地でチョコチップクッキーを作ってみることに。 カントリーマアム的なソフトクッキーが作れるレシピで作ってみたんですが、出来てびっくり、すんごい膨らんで。 直径4㎝程度の食べやすい大きさで並べて焼いたら、煎餅くらいの巨大クッキーに…。 それらが天板の上でぎゅうぎゅうにくっついて、ひとつの大きな塊になっていま…
以前に書いた、子どもたちの迷台詞集。子育てママ以外の方が読んでも、わかりやすそうなものを選んで、投稿コーナーふうに直してみました。一気にどうぞ!◆その1──2歳2カ月一家団欒している最中に電話が鳴った。もれなく電話を取りたがるお年頃の、ぼく。走って電話に飛びつくと、張り切った声で受話器に向かって、「もしもし、おにぎりたべたいんでしゅ」(よっぽど飢えてたのかな?ちなみにセールスの電話でした)◆その2──3歳0カ月病院の待合室にて。ママに抱き上げられていたとき、真横の椅子に座っている男性の頭が目に入る。不思議そうにボソッとひとこと、「あれ……あのおじさん、かみがない……」(しかも2回も言いました。おじさん聞こえなかったみたいだけど、聞こえないふりしてたのかも)◆その3──3歳7カ月ママとお風呂に入っているとき、質問...こどものおしゃべりセレクション
だってずっと後ろで歌ってるんですよ。ウルトラマン。 YouTubeで色んなウルトラマンの曲を聴いているので、息子の歌のレパートリーが急増中です。 私はそれを聞かされるわけですが、これがまた中々キャッチーなメロディが多くて。いやほんとに。 なんか頭にこびりついて離れないというか。一度聞いたら暫くはリフレインします。中毒性が高いです。
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
先日、酸素系漂白剤を買ったんです。 25㎏。 酸素系漂白剤 25kg 過炭酸ナトリウム【同梱不可】 [02] 香料・蛍光剤・合成界面活性剤 不使用 NICHIGA(ニチガ) メディア: ヘルスケア&ケア用品 米袋で想像していただければ何となく25㎏の存在感が分かると思いますが、こんなの自力で運べるわけがない(そもそも店頭で売っていない)のでAmazonで購入しました。 いつもAmazonで買い物をすると、どの配送業者さんでも10時以降に荷物が届くので、子供の園送迎中には来ないと思っていたのですが、この日は午前9時過ぎに来たため運悪く入れ違いになってしまいました。不在票が投函されており、時間を見…
映画も公開ーー!!テレビでもまた放送されて鬼滅の刃、大人気ですね〜娘もねずこが大好きでついにこうなりました。笑あっ、竹がちょっと長かった^^;短く微調整しました。ラップの芯をカットして折り紙を貼って、使い捨てマ
たこ焼きって無性に食べたくなる時ってありませんか??急に食べたくなって週末にたこ焼き焼いて家族で食べました。夫が作ってくれました〜^^生地の中にタコを入れたらタコさん、気持ちいいお風呂に入ってるみたいだね〜と娘、笑
窓を開けると爽やかな風が通り抜け心地よい季節になりましたね^^窓を開けて過ごすようになると網戸の汚れが気になります^^;リビング側の網戸はちょこちょこ掃除してましたが、寝室や息子の部屋の小窓の網戸はしばらく掃除してなかったので
週末に家族でマザー牧場に行ってきました^^可愛い〜^^息子もなでなで。フワフワな柔らかい毛クルリとしたまつげにつぶらな瞳✨癒される〜〜♪うさぎとモルモットに触りたい!!と一番張り切っていた娘は周りを飛ん
そんな萌えキャラはいない。 見たこともないのに、最近やたらと鬼滅の刃の話をする息子。 どうやら幼稚園のお友達からの受け売りのようです。 ちょっと怖いシーンもあるのでどうかな…と思ったのですが、本人が見たいと言うのでアニメを見せてみました。 凄く面白かったみたいです。まだ一話しか見せてないのに、技の名前とかしのぶがどうとか私に話してくれました。一体どこまで知ってるんだよ。 でも冨岡さんはタピオカギニューという不名誉な名前で呼ばれていました。お友達からの口伝ではさすがに限界がありますね。トミオカよりタピオカのほうが馴染みがありますものね。そりゃタピオカになりますよね。
まぁ~~~最近の長男は口が悪いです。 こういう言い方が男らしくてかっこいいと思っているようなフシがあります。 第一人称も「俺」「僕」「名前」で入り乱れてます。特にお友達が一緒だと、「俺とかけっこしようぜ!」「こっちに来いよ!」みたいにちょっと調子に乗ってる口調が目立ちます。 同年代の子たちと話す時は、仲間内で色々あるんだろうし言葉遣いに関して暴言でなければスルーしますが、目上の人や親に対して乱雑な言葉遣いはダメです。 今はまだ可愛いもんですが、来年小学生になったらどうなるんだろ…。 あと話が変わりますが、数日前から中指の爪の横のあたりが痛くて、日を追うごとに痛みが増し、脈打つようにズキズキして…
まだ5年しか生きていない小童に時代を語られてしまった。 でもまぁ子供のほうが順応力適応力高いですからね、逆に親の私の頭はどんどん頑固で融通がきかなくなるという…。 早くマスクしなくても気にせず出歩けるようになってほしいですね。 あ、でもどうせならこの強制マスクの期間にシミ取り行っちゃおうかなwずっとマスクでも不自然にならないし。 なんて思う今日この頃。 この前まで暑いな~と思っていたのに最近はとても冷えます。コロナはもちろんですけど、風邪にも気を付けてくださいね。ではまた!
今月10日、ついにリコちゃんが6歳になりました! リコちゃんがオンギャーと生まれてからの6年…本当にあっと言う間でした。 赤ちゃんの頃は、正直子どもがかわいかったという記憶よりも、とにかく毎日寝不足で、「旦那ホントに使えねーな」といういらだちと、「今日誰ともしゃべってない…」というむなしさにも似た感情を抱いて過ごしていたという記憶のほうが強く残っている…(私だけじゃないよね??) そんな大変な子育て時代も今となっては懐かしい… さて、リコちゃんの6歳の誕生日はというと、事前に本人に「誕生日に何が食べたい?」と尋ねたところ 即答でした。 つーか、去年もたこ焼きでした。しかも、この時もやっぱり即答…
私は、今日友達二人と遊びました!(私を入れて3人)ブランコで遊びました!その時友達がブランコをやっていると、後ろから落ちてしまいました!その時に、ブランコのチェーンが折れてかくかくになってしまい大騒ぎになりました!でも友達は、無事でした。良い所に警備員さん
わんこがリードを咥えて持ってくるのと同じ姿。 私が着替え始めたりすると、「お外か!?」と急にそわそわワクワク、期待に満ちた瞳でこちらを見てきます。 兄弟揃って外遊び大好き。早く涼しくなってほしいなぁ。
先日自宅のパソコンを使っていたら、 コンセントにちゃんと差し込んでるのに充電がされてないという謎の現象が。よーく見るとん、、、エーーーッ 片方だけ差し込んでる〜 Σ(゚Д゚|||)私が使う前に息子が自分の
養生テープ大活躍。 長男が今の次男くらいのとき、テレビを破壊されたので、今は液晶保護パネルをつけています。 この保護パネル、テレビの上から被せて引っ掛けるタイプのもので、あっさり持ち上がってしまいます。(背面部分に引っかかるようになっているので、外れて落ちることはないんですが) 動くとなれば子供は喜ぶもんで、必要以上に触りまくります。危ないです。 なので養生テープで動かないように固定しました。 そしたら今度はテレビ台を狙い始めて…。 力任せにガンガン開閉するわ、私の水曜どうでしょうコレクションDVDを床にぶちまけるわで、テレビ台の扉も封印。 封印はいいんですが見た目がすごいです。すごいみすぼら…
愛ゆえに人は争う…。 いつまで好きって言ってくれるんでしょうかね。小学生になったら照れて言わなくなっちゃうんだろうな~。今のうちに録音しといたろかなw
「まーまーまー」と積極的に話しかけてくる時があって、それは大抵「飯よこせ」の合図なんですが、じゃあまんまにしようね~と返事をするやいなや、台所に向かっていく次男。 ここで私も台所へ向かうと、ウキウキしながら食事が出されるのを待つのですが、すぐに向かわないでいると、怒って突撃してきます。 最近次男はバナナがお気に入りで、おやつはほぼバナナです。大きいのもペロリです。夫に買い物を頼むときは、「小ぶりの個数の多い房じゃなくて、本数が少なくても一本が大きいやつを選んで!」と言っています。 「まんま」「なな(バナナ)」の発語が出てきました。やや不明瞭ですが、理解して発しているようです。 バイバイ、いない…
「向きが逆だね」 と言ったら、そうか!と晴れやかな顔で書き直していました。 あとは特に何も訊かれなかったので、問題なく書けたのかなとそのままにしてたのですが、改めて確認すると キッチソペーパ と書かれておりました。惜しい。
コップ飲み練習中の次男。 一生懸命飲んでる姿は微笑ましいのですが、少し力が入りすぎているのか、いつも顔面に丸い痕が…。 力加減もまだ上手くできないので、コップを勢いよく傾けて頻繁にバシャ―してます。拭き掃除が捗る。 本当はストローマグを使ってほしいんだけど、吸い方が分からないらしく、キレてぶん投げてましたw 外出時、水筒よりストローマグのほうがこぼす心配がなくて便利だから、早くストロー飲みも覚えてほしいなぁ。
まるっきり私のコピーのような言い回しをしている時があって、ちょっとオネエっぽい時があります。 母親は一番身近な人間だから、口癖の影響を受けやすいですよね。 息子の口から、「はぁ~疲れたー!」と聞いた時は、私そんなに疲れた疲れた言ってたのか…と軽くショックでした。確かに次男の細切れ睡眠が続いた時に疲労が抜けない時があったんですが、思った以上に口に出していたのかもしれません。気を付けないと…。 あと次男。なんでも拾って食べる子で、長男はそんなことなかったので違いに驚いています。掃除機は毎日かけても何かしら目ざとく見つけて口にポイ。なければラグやジョイントマットをめくってまで探し出そうとするし、上の…
モヒカンにすれば良かったのか??? 素人なりに、まあまあ上手くカットできたと思ったんですけどね。 ウルトラマンはちょっと難易度高くありませんかね。 「ウルトラマンにするっていったら、モヒカンか、武士みたいにてっぺん剃り上げてちょんまげくらいしかないよ」 と息子に言ったら、ちょんまげは嫌だったようで、「やっぱりこの髪がいい」とあっさり手のひらを返したのでした。
我が家の洗濯は基本、夜。 お風呂に入ったら洗濯機を回します。 朝はバタバタでやってらんない 小一次女の夏休みの宿題のひとつ 「おてつだい」。 宿題だというのに、まあー、やらないよね。 あれ
子供と一緒に出かけた内容や子連れお勧めのポイント・施設などをブログにしています。 「子供と一緒に楽しむ!」とっておき情報がありましたら、どしどしトラバ&カキコしてください。
最近、何かと関心が高まっている株取引きや投資信託・・・と、それらに必ず付きまとう’自己責任’…。 それらの事柄を親子で楽しみながら出来る「お金の教育と学習」などの方法や実践、教育の為のヒントなどを御紹介しています。 知らないと損をする、お金の本質を子供達に教え、未来を担う子供達にシッカリとした「お金の教育」などを受けさせて、路頭に迷わせる事がない様にしましょう! また、他にも何か良い方法などがあれば御紹介してください!
子供に対する言葉だけでは現しきれない想い。
ベビースイミングの事なら何でもOK。 今日はこんな事をしてきたよ♪ こんな事が出来るようになったよ♪などなど。 お気軽にどうぞー。
今日、教師の力量アップが叫ばれています。ご意見、どんなことでもお聞かせください。皆様の自由闊達な議論の場となりますよう… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
ホームベーカリーを使ってのパン作りや色々な料理に挑戦しています。子供達も楽しく参加してます。子供も作れて喜ぶお料理の話をしませんか?
幼稚園に勤めて40年…子供を愛し育てる姿勢と軽快な口調は子供達だけでなくママ達にも大人気の育児アドバイザー!園長先生に育児相談してみませんか…きっといいアドバイス頂けると思います!
焚き火マニアが原因で田舎暮らしを始めた犬印★野外の、のほほんな日常。楽しい日もあれば悩む日もあるけど・・ 癒しの世界:焚き火、アウトドア、料理があるからへっちゃらです。家族が一番☆
「こんなことができた!」「ごはん全部食べたよ」「今日は記念日!」「子供にこんなこと言われたよ」… 毎日の生活の中のささいな、でもほんわかうれしい出来事。子供と家族とたくさんのハッピーみつけるよ☆
「クレヨン」に関するトラックバック、なんでもかんげい。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!