試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
武道・武術/ハラスメント注意喚起について
大阪市立小学校個人情報漏洩事案発生
城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市が損害賠償
城陽市最大のPTA課題は入会届の整備
城陽市の歴史/城陽市の学校の歴史
城陽市でも問題に PTAは学校とは別の団体
日本PTA全国協議会 会員100万人減
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立西城陽中学校の荒れたことが議会で話題に
城陽市立西城陽中学校の学校徴収金等の私的流用事件資料
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
武道・武術/ハラスメント注意喚起について
大阪市立小学校個人情報漏洩事案発生
城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市が損害賠償
城陽市最大のPTA課題は入会届の整備
ラインオープンチャット「PTA問題を考える会」
城陽市の歴史/城陽市の学校の歴史
城陽市でも問題に PTAは学校とは別の団体
日本PTA全国協議会 会員100万人減
城陽市の歴史/城陽市のPTAの歴史を変えるために
城陽市の歴史/城陽市のPTAの改革格差のある理由
城陽市立東城陽中学校 令和5年度のPTA総会の様子
城陽市立城陽中学校の学校徴収金について
島根県松江市立中学校で個人情報紛失事例
城陽市PTAの歴史
24時間365日、笑いの絶えない日々。子供が小さい頃はセカセカ・イライラする毎日で疲れ果ててたけど。。いつからだろうか?こんなにも楽しめるようになったのは c(゚.゚*)エート昨日は、どこからか聞こえてくるハチのブンブン飛ぶ音で大騒ぎ。最低
南に普賢岳 北に諫早湾。恵まれた自然環境を取り込み日常生活の中で自然なコミュニケーションが図れるよう動線を垂直方向と水平方向につなげ家全体に回遊性を持た...
またパソコンのマウスが、壊れてしまいました。頻繁にマウスが壊れてしまうことが多いため、買い替える前にどうして壊れてしまうのかを調べてみました。新しいマウスが来たら長持ちさせる使い方がしたいです。そもそもマウスどのくらいで壊れる?そもそもマウ
家族が楽しめる居場所を沢山つくり 家に居るだけで ワクワク できる住まいを目指しました。青空や白い雲を家の中で楽しめる幸せ。 思い思いの居...
一階にプライベートゾーン、エントランスゾーンを共有し外部階段から二階へ、 青空が広がる マネージメントゾーンを配置しました。 ...
せっかくスマホにいい音楽をダウンロードしていても、聴く時にいい音じゃないとちょっと気分が落ちちゃいますよね。そんな戸惑いを完全に払拭してくれたのが、旦那が買ってきたスピーカーでした。小さいのに高音質でとても頼もしくて、我が家の嬉しい存在です。
我が家の子供達は、絵本を読むことが好きです。普段は図書館を利用することも多いのですが、このような時期なので近くの図書館も閉まっています。そこで、この機会に電子絵本での読み聞かせにチャレンジしてみました。電子絵本とは?電子絵本は、その名の通り
毎日3食しっかり作ることって大変ですよね・・。前日娘のリクエストもあったため、先日テイクアウトのピザを頼みました。とても美味しかったのですが、気になったのはテイクアウト用のピザの段ボールでできた箱のこと!子供が食べた後の箱を使って遊びたいと
自宅時間が長い今、子供達と歴代のプリキュアの映画をアマプラで毎日1本ずつみることが日課になってきました。映画館で見たことがない作品やシリーズ本編に詳しくないプリキュアもありましたが、どのプリキュアも可愛い!!ここでは個人的に親も感動できるお
長いおうち時間ですが、学研幼児ワークこうさくが我が家の未就学児2人には好評でした!今回他にもひらがなやカタカナ、すうじなどのワークも用意したのですが、全く見向きもせず・・。ここでは、学研幼児ワークこうさくを使った感想を紹介していきます。学研
最初は幼稚園がなくても毎日たのしい!と言っていた息子でもやっぱり続くと、家も楽しいけれど幼稚園もいきたいな というようになり。特に雨の日はやっぱりマンネリ化家でももっと工夫した...
コロナ自粛という言葉がもう常識になってしまったこの頃。せっかく家族が家に揃っているなら、せめて家の中でだけでも前向きに明るく過ごしたいですよね。その方が精神的にもいいし、みんなでふさぎ込むより断然健康的だと思います。家族みんなで楽しく過ごす、我が家のおうち時間を紹介します。
5歳の息子と3歳の娘仲良しで、にーににーにとくっついて、基本的にはにーにがこれちょーだいというとすぐどーぞ、という兄大好きな娘(笑)たまに反撃にでて、息子がまま~とくるけれど(手をださないのが偉...
ふーなみ 私学が進路先の選択肢としてない場合、学力上位層は国立と公立の2択でとても悩むのではないでしょうか? 国立と公立どちらに進んでも、大学受験が待っている以上、高校生活で気を抜いた生活が許されるわけではないですが、願わくば
実家に帰れないため、いわゆるオンライン帰省をしています。その際に利用しているのが、ビデオ通話アプリZOOM。我が家、妹一家、実家と繋げると、両親は孫たちに一度に会えるし、近況報告を話し合うに最適です。ただ今回実家の両親(60代と50代)は、
9月に新学期が始めるというニュースが流れていますが、どうなるのでしょうか。我が家は子供は未就園児ですが、大きなお子さんがいる家庭は悩むことが多いと思います。それぞれメリットとデメリットを個人的に考えてみました。9月が新学期になった時のメリッ
特別定額給付金のオンライン申請が始まりました。我が家ではがオンライン申請をしましたが、申請様式の控えが文字化けをしていて完了しているの?どうなの?状態でした。いろいろ調べてみて原因が分かりましたが、我が家のようにパソコンに詳しくない人も混乱
おうち時間が長くなって感じることをまとめてみました。こどもが私ぐらいの年齢になる頃には、世界も大きく変わってしまうのかもしれません。化粧しなくなったたまにオンライン会議に出るくらいの私。外出も買い物か散歩ぐらいで基本的にマスクをしているため
4歳の娘が、自分の部屋でひとりで寝たいと言い出しました。寂しい気もしますが、自立ということも大切なのでしょうね。でも心配事もあります。そもそも子供はいつ頃から一人で寝るのがベストなのでしょうか。海外は早いと聞いたこともありますが、色々調べて
働きたいけど、こどもが可哀想じゃないかなやんでいる。 収入よりも母親が子供時代、側に居ることのほうが重要。 こんな事を思っている人にこのブログをぜひ読んでいただきたいです。 ふーなみ 10年間フルタイムで働き続け
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!