試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
就職:最終学歴と最高学歴
配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
公園を散歩して春をたくさん感じてきました
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
配当生活を担う仲間の現状。5401 日本製鉄株式会社
子供への金融教育何が効果的か
プログラミングに助産師体験、ネイリストなんかも体験した娘
今月も手取り10万円は達成/春休み開始…何するか…
格安SIMと団地の相性
ポジティブ貧乏は無敵
2025年3月末に株式分割ラッシュが再来
子育て中に、これあったら便利ですよ~
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
#13日目
5月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
子供との関係を再構築するフォーカシング
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
【出産入院準備】産後一番辛かった‥出産入院時の様子とあって助かったもの
【保育園入園準備】洗濯機を生き残れるか?記名を楽にすると噂の商品を使ってみた。【0歳児4月入園】
生田バル「カラベル」育休中の若い彼女とランチ♪⭐︎オバァちゃん気分に浸り、ついワインを飲みすぎる。
給料日
子供が大好きな食玩わが家では主にポケモン・仮面ライダー・戦隊ものですね。大きなおもちゃはイベントの時しか買えないし集めるとなると家計に厳しい。と言うことで何かのご褒美として食玩を買うことがあります。おもちゃより安いけど数を買うとそれなりの値段に。しかし。
雨上がりの駐車場で。「ママ! 恐竜の足跡があるよ!!」子供の発想ってすごいな♪可愛い恐竜さんだね。ポチッと応援していただけるととても嬉しいです↓↓にほんブログ村
暑い日はプール ( -д-)ノ空気を入れないタイプにしたら出すのも手入れも楽に。思っていたよりコンパクトに収納できて良かったです。ポチッと応援していただけると嬉しいです↓↓にほんブログ村
夜店のチョコバナナが大好きな子供。今はお祭りがないのでなかなか出会えない。ならば作ってみよう~♪大好きなチョコスプレーを好きなだけかけてチョコが固まるのに意外と時間がかかりましたがおいしく出来ました。ポチッと応援していただけると嬉しいです↓↓にほんブログ
ピザ生地ミックスを使ってピザ作り。今まで冷凍の生地を使っていたけど冷凍庫の場所を取り過ぎるのが悩みでした。ミックス粉ならいつでも好きなときに出来るのがありがたい!そして常温保存さいこ~^^食べかけで失礼します・・・北海道土産のコーンをトッピング。オリーブ
コロナ過で夏のお祭りが軒並み中止なので家で何か出来ないかと思っていたところ100円ショップでポイを見つけました。「これだ!」と早速スーパーボールすくい大会しました最初はすぐに破けてしまった子供もすぐに上達してこんなに沢山取れるように♪夜店のポイより破れにくい
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!