試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
保活で後悔しない! 保育園見学のメール例文とチェックリスト集
フランス夫へ、手作りパンのレシピを聞いたら…
2児の母が徹底解説!シェフの無添つくりおき口コミ&レビューブログ
【一時帰国2024】双子連れワンオペ飛行機:関空ートロント直行便
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
スッピンでも平気になった最大の理由
楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
ホットクックで作るほうが美味しくなる料理3選
なんちゃって丁寧な暮らしに一人悦に入る
【一時帰国2024】日本滞在最終日: 両親とランチ
ワーママ続けてよかった! 笑顔で働き続けるために【やめるべき5つのこと】
久々のクラス懇親会で言われたこと
やりたい仕事とできる仕事は違うという話
【一時帰国2024】姫路名物
ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の収入実態と3つの心得
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
ハーモニー講演会について
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
ロボットみたいに働くんじゃなくて、得意なことでキラキラ輝こう!
輝虹会スターレインボー活動パネル展 in 犬山
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
言ってこなかったから言えないとき
「キャンセルで1席あります!」~いろいろなコトがあっての「今」がある。
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
頑張っていても、いなくてもいいんだ
春の忙しさのバロメーター!
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
次男の通信制高校入学式
問題を感じたら、自分の心に問いかける
新入生に「頑張りすぎないでください」と。
幼稚園に通う日数も残すところ14日をきりました。 クラスでカウントダウン日めくりカレンダーを手作りしてあるんだって^^ 「15」が次女が書いた日だったみたいで、「今日〇〇〇(自分の名前)の書いた日だったん
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
先週末、お天気が良かったのでテントとお弁当を持って近くの公園へ。 天気が良くてポカポカ。 半袖の子供もチラホラ。 ただ、風が強くて持っていったテントも飛ばされそうな勢いで。 風に押されたり
この春から大学3年の娘ですが大学に入ってからのアルバイトを始めまして… 最初にイベントの物販を少しだけやったあと結婚式場のサービススタッフ 制服は全くの想像 これが新型コロナの影響で仕事がなくなり… […]
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
何年か前からの付き合いの我が家の炊飯器 前の炊飯器を使ってた時 研いだお米をセットしようとして うっかり手を滑らせて 炊飯器のフタの上にボールごと落としてしまい フタが壊れて閉まらなくなっちゃった… それ以外 […]
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
18日から、全国発売となったマウントレーニアのさくらラテ。 早速買ってみました。 まず、デザインが可愛すぎる。 さくらの香りがふわっと来て、後にミルクのまろやかな感じがしっかりと
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
HAPTICさんより、キッズのハニカム裾ラウンド長袖プルオーバーを ご提供頂いたので、モニターレポさせて頂きます! 124cmの次女に、サイズ140。カラーはラベンダー。 スーパーDEAL対象で15%ポイント
毎年3月4月は入園、卒園、入学、卒業、進級などお子さんをお持ちの親御さんは「名前」の記入で忙しい思いをしているのではないでしょうか。特に小学校の入学時には「これでもか」ってくらいに何でもかんでも名前を記入しなければいけない・・・上履きやカバン、リコーダーからピアニカ、各教科書にノート・・・と、すべて名前を付けるのには2~3日は楽にかかる・・・私どもは古い機種のラベラーで名前シールを作っていたのですが途...
昨年から予約して、楽しみにしていた楽天ランキング1位の博多あまおう。 ひと粒ひと粒が大きい。 果肉がしっかりしていて、食べごたえがありました。 昨年も予約していたけど、変わらずさっぱり美味し
キャンプの夜の彩りに欠かせないのは暗闇を煌々と照らすランタンで、炎から発せられる灯りは心を落ち着かせてくれますね。 近年ではLEDランタンの台頭もありますが、入手しやすいCB缶が使えるユニフレームのフォールディングガスランタンなら、コスパも良くてキャンプ初心者にもおススメですよ。 ユニフレーム(UNIFLAME)フォールディングガスランタン UL-X ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【基本仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【特徴】 ユニフレーム「フォールディングガスランタン UL-X」【…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
前記事のガラケーの絵を描いてて思い出したんだけど… 娘をまだ保育園に預けていた頃…(何歳ぐらいだったかはっきり思い出せない…) 夕方、迎えに行ったらちょうど担任の先生が居て 「あ!お母 […]
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
寝る時はいつも枕元にスマホと目覚ましに使ってるガラケーがあるんだけど 良くないと思ってても寝る前に海外ドラマ観ちゃう 朝、アラームがなっても… すぐ起きられなくてスヌーズで 二度寝 ここまでが、いつものパター […]
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
このブログを始めてから、今日で3年。 たくさんの方に読んでいただいて。 感謝しかありません。 これからも続けたいので、どうかよろしくお願いします。 恒例となった、自分へのご褒美スイー
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
お疲れ様です。あかいあくまです😈 紹介あかいあくま『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』より 第3巻「雅なる平 […]
スーパーのチラシに、節分が2月2日と書かれていたのを見て。 いやいや、間違ってるじゃんって思ってしまいました。 2月3日は固定じゃなかった。 これから、4年に1回2月2日が節分になるんだそう
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
お疲れ様です。あかいあくまです😈 あかいあくま家ではリビングに本棚を3つ設置して、たくさんの本(100冊以上! […]
スタバのキッズ体験会に参加
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
宿題の丸つけは誰がする?|小3の話
授業参観でやってしまったこと
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
子どもに伝わらないのは、〇〇が先だったから!
我が家にどんどん増えていくもの
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
東京まで、「ススス〜」旅
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
新学期の子どものグズグズ、実は〇〇が原因かも?
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!