試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【彩-いろどり-】プレミアム和朝食が豪華♡/昼食
【フォーシーズンズ】フレンチトーストとリゾットが美味しかった朝食
別府・湯布院2泊3日観光のモデルコース|子連れで巡った観光地をご紹介
久しぶりの大会出場
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
【SAILFISH CAFE】朝食・昼食・夕食
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
テカポ・マウントクック旅行①日目
テカポ・マウントクック旅行②日目
テカポ・マウントクック旅行②日目その2と③日目
【計画】2025オーストラリア家族旅行!
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
キャサリン・イーバン「Bottle of Lies」
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
図書館で借りた本・絵本【26冊目】:どこにいるんだろうきみは
図書館で借りた本・絵本【25冊目】:こどものとも おっぱいのんだら
機動戦士ガンダム00より ケルディムガンダム最終決戦仕様 レビューです(^-^) 1/144 定価:1,944円 ランナー ケルディムガンダムに追加武装パーツが追加された構成 HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (機動戦士ガンダム00) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2008/10/29 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (16件) を見る 全付属品 ビット用のクリアスタンドも付属しています。 ケルディムに肩、腰部に大型の武装が追加されています! ガンダムマイスターの4機のガンダムの中でも一番、ボリュームが無かった機…
鉄血のオルフェンズ マクギリスの愛機 グリムゲルデレビューです! HG 1/144 定価:1,296円 ランナー パーツ点数かなり少なめでサクサク組み立てられます(^^) 全付属品 低価格キットなので、ハンドパーツもデフォルトのみ。 細マッチョ体系で、プロポーション良好です♪ RAGE OF DUST(期間生産限定アニメ盤) アーティスト: SPYAIR 出版社/メーカー: SMAR 発売日: 2016/11/09 メディア: CD この商品を含むブログ (2件) を見る かなり洗練されたデザインですが、過去の戦争である厄災戦(300年前)に開発された機体! 鉄血は大昔の機体の方が高性能という…
ROBOT魂 デスティニーインパルス レビューです( ´∀`) 初回生産限定のスペシャルパッケージ仕様! 定価:6,480円 全付属品 HGCE 198 機動戦士ガンダムSEED DESTINY フォースインパルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2016/06/18 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (2件) を見る インパルスガンダム 細マッチョ体系で、ガンプラではこの独特なシルエットは出せないROBOT魂ならではの造形だと思います♪ パープルのインパルスカッコいいです♪ 通常のインパルスと違い腕部に装甲が追加され…
【朝】おにぎり+青のりミネストローネ冬瓜と鶏肉の煮物かぼちゃと黒豆のサラダ【昼】肉団子のフォーメロン【おやつ】フォローアップミルク焼き芋【夜】納豆ご飯キャベツのポテジャガイモとトマトのサラダ* * *朝の冬瓜と鶏肉の煮物は、分け分けしてた時はいい
【朝】おにぎり+鰹節ほうれん草のお味噌汁さつま芋の豚肉巻き野菜の煮物【10’】牛乳【昼】レンコンと鶏肉のカレーライスかぼちゃと黒豆のサラダ【おやつ】フリーズドライのリンゴフォローアップミルク【夜】おにぎり+鰹節玉ねぎとわかめのお味噌汁里芋とめかじきのソース
【朝】おにぎり+とろろ昆布大根と油揚げのお味噌汁さつま芋の豚肉巻きレンコンと人参の煮物【昼】おにぎり+とろろ昆布冬瓜としめじのお味噌汁餃子+黒酢トマトとほうれん草のグラタン【おやつ】フォローアップミルクパンケーキ【夜】おにぎり+とろろ昆布キャベツと人参の
【朝】トースト+きなこ冬瓜としめじのお味噌汁カレイの煮付け野菜の煮物【10’】フォローアップミルク【昼】具だくさんハヤシライスほうれん草とトマトのグラタン【おやつ】フォローアップミルクチーズスティック【夜】おにぎり+きなこほうれん草のお味噌汁餃子レンコンと
【朝】卵サンドイッチミネストローネほうれん草とトマトのきのこグラタン人参の煮なます【10’】フォローアップミルク【昼】おにぎり+鰹節まろやかビーフシチュー(ベビーフード)ミニトマト【おやつ】赤ちゃんせんべいフォローアップミルク【夜】おにぎり+鰹節お豆腐とほ
【朝】おにぎり+青のり大根と油揚げのお味噌汁小松菜のあんかけ卵のせ蓮根と人参の煮物【10’】フォローアップミルク【昼】蓮根と人参のチキンカレーライスみかん【おやつ】フォローアップミルク焼き芋【夜】おにぎり+青のりミネストローネさつま芋の豚肉巻きほうれん草と
長くなったので分けました前回はこちら離乳食が始まった頃は、出汁はペーストを伸ばすだけの存在でした夜ご飯のお味噌汁を作る時に出汁を引き、具材を煮る前に製氷皿に入れて凍らせていました1日1回だけの食事は出汁を使う量も少なく、大した量ではなかったのでそこまで手間
【朝】おにぎり+ゴマ大根と油揚げのお味噌汁豆腐めかぶかけ人参の煮なます【10’】牛乳【昼】おにぎり+つきゴマわかめとお麩のお味噌汁小松菜のあんかけ卵のせ人参の煮なます【おやつ】赤ちゃんせんべいフォローアップミルク【夜】おにぎり+つきゴマ冬瓜としめじのお味噌
【朝】おにぎり+とろろ昆布さつま芋とブロッコリーのミルクスープ大葉ささみカツ人参としらすの煮物【昼】おにぎり+とろろ昆布スペアリブのシチュー豆苗とエリンギのお浸し【おやつ】牛乳干し芋【夜】おにぎり+とろろ昆布大根と油揚げのお味噌汁小松菜のあんかけ卵のせ人
かなりの率でおやつに出現している干し芋『おしゃぶー』というものを食べていますこの干し芋はよくスーパーとかで売ってるものとは少し違いますオーガニックおしゃぶー 安納芋 30g 赤ちゃん 歯固め 干し芋 生後6ケ月〜1歳6ケ月 五島 アグリ オーガニック 10袋までネコポス発
【朝】おにぎり+きなこ冬瓜となめこのお味噌汁大根と豚肉の酢醤油炒め里芋とエリンギのグラタン【10’】フォローアップミルク【昼】おにぎり+きなこさつま芋とブロッコリーのミルクスープ大葉ささみカツ野菜炒め(もやし、ピーマン、人参)【おやつ】フォローアップミルク
【朝】おにぎり玉ねぎのお味噌汁鰹ステーキもやしとピーマンのナムル【10’】フォローアップミルク【昼】カレーパスタアボカドとブロッコリーのグリーンサラダ【おやつ】フォローアップミルクさつま芋の蒸しケーキ【夜】おにぎり+つきごまブロッコリーとさつま芋のミルクス
【朝】トースト湯豆腐さつま芋とミックスビーンズのサラダもやしとピーマンのナムル【10’】フォローアップミルク【昼】おにぎり+鰹節冬瓜と人参のお味噌汁大根と魚河岸あげの煮物里芋とエリンギのグラタン【おやつ】干し芋牛乳【夜】おにぎり+鰹節なめこと冬瓜のお味噌汁
ウチは、ごはんには大抵お汁をつけます昔、職場の人が給食を食べながら「おかず2品もなくていいけど、お汁があるといいのに」と言っていたことが理由ですそれから我が家は基本「一汁一菜」になりました離乳食中期くらいに、子供の献立を見たうちの旦那さんが土井善晴さんの
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!