試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ダイソーのびのびぬるぬりえ『宇宙遊泳』
エアコンのリモコンはどこが正解?!ベストな置き場所を考えてみた〜リビング編〜
7月土用の丑の日はツルヤのリアルなうなぎパンを!
「国宝」を見に行ったらしい&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
あるある??標準語は怖さ倍増
D20 // 熱中症の一歩手前。YouTube更新!
好きな給食が一緒だった!家族で懐かしトーク
問い合わせ殺到の可能性!のあったジュートバッグ♡若見えタンクトップ♡
いつもなら「明日でいっか」になることが、ラクにすぐ行動できた!
■(着画)champion ベロアTシャツ,studio clipラインスカートなど*1000円送料無料商品いろいろ*今日の気になるものPICK UP■
【株主優待】ひろぎんよりクオカードが届きました
【ユニクロ】期間限定価格なので色ち買い
今年のボディ用日焼け止め決めた
【使い切り】クレンジング使い切り
半袖シアージャケットを買った率直な感想!タイムSALEで30%OFF\(^o^)/♡
「おしりたんてい」って知っていますか? 土曜日の朝にアニメ放送もしているので知っている方もおおいのではないでしょうか。 www.oshiri-tantei.com 「おしりたんてい」ってなんともぶっ飛んだネーミングで、僕も初めて聞いた時は「えっ!?」ってなりました(笑) 今、幼児〜小学生を中心に爆発的な人気の児童書で、2012年の刊行以来なんとシリーズ累計600万部を超える大ヒットなんだとか。 (ちなみに、最近話題になった本といえば、浜崎あゆみの小説「M」ですが、2019年10月現在16万部なんだとか。刊行されたのが7年前ですが、にしても600万部ってすごいですよね。) うちの子ども達も大好き…
看護師をしていると、当然患者さんに触れる機会が多くなります。 患者さんの脈やお腹を触診するとき、患者さんの訴えをうかがうとき、体調の悪い患者さんの背中をさするとき・・・。 看護における触れることは「タッチング」といい、コミュニケーションの手段として、共感的姿勢を示し、患者さんに安心感を与えるため意図的に使われることが多いと思います。 この「触れる」という行為は、単に共感的な姿勢を示すというだけにとどまらず、子どもの愛情形成から高齢者の認知症予防など絶大な力を発揮するということが、様々な研究から立証されています。 最近、テレビでも取り上げられることが多いのですが、「オキシトシン」というホルモンを…
寒くなってきて、いよいよ今年もインフルエンザのシーズンがやってきますね。 街のクリニックでも、今週くらいからインフルエンザの予防接種受付開始し始めたところが多いのではないでしょうか。 ネットのニュースを見ていてもすでに流行りはじめている感じがします。 恐ろしいです…。 www.excite.co.jp わが家でも、先日子ども3人と妻が近くのクリニックで予防接種を受けてきました。 チクってしたよ。って見せてくれた次女の腕 大人は1回の接種で基本的にはOKですが、6ヶ月〜13歳未満の子どもは2回接種のため、2〜3週間間隔をあけてもう一度接種に行かないといけません。 (年齢による1回に投与できる量の…
SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!