試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
歯の矯正代浮かす為に
栄養士の初任給≦失業手当
やっぱりドラえもんの映画は最強です!
団地:自治会入る入らない問題
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
共働き×食べ盛り×朝食
娘は小学3年生になり、息子は幼稚園の満3歳クラスに入園
共働き×スポーツ少年団×2人
高配当株の現状把握~2025年3月~
珍しく有料のキッズルームで遊び、翌日は無料のキッズルームで遊ぶ
我が家のお米に救世主現る/4月の実現損益途中経過(笑)
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
共働き世帯は認定こども園でも可能か
コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
おは金言つぶやき(2021/12/6-2021/12/19)をまとめました。 Twitterにて、毎朝「おは金言」と、一言を添えて金言をつぶやいております。よろしければフォロー(@Investor_K_san)をお願いします。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021/12/6 落ちてくるナイフはつかむな。By 相場格言 おは金言急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなもので、どんなに魅力的な銘柄でもナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったのを確認してから投資すべきです。落ち着いていきましょう。 今日も…
(画像:「真犯人フラグ」公式Twitter) こんにちは。金言です。本日は『メンタル投資』記事です。 今日しあわせな人生を送れているとすれば、「感謝」することが必要です。 なぜなら、明日のことは分からない。そう本当に分からないから。 もくじ: 私に「真犯人フラグ」が立った日 ドラマ「真犯人フラグ」の人気の秘密 ドラマ「真犯人フラグ」犯人考察 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私に「真犯人フラグ」が立った日 もしかすると明日あなたは、いわれのないことで、犯人になるかも知れません。私にとってその日は、急にやってき…
家族が楽しめる居場所を沢山つくり 家に居るだけで ワクワク できる住まいを目指しました。青空や白い雲を家の中で楽しめる幸せ。 思い思いの居場所で時空を存...
いよいよ会社四季報 2022年1集新春号が発売日を迎えます。 12/15(水)発売のため、忘れない様に予約をしましょう。 多くの説明は不要かと思いますが、会社四季報は株式投資をする上で「必須のバイブル」です。毎回この中から資産が何倍にもなるお宝銘柄が出て来ます。四季報は、1年に4回発売されます。最も大切と言われているのが、今回の「新春号」です。 なぜならば、日本企業は3月決算の会社が最も多く、企業の上方修正は3Q(10~12月)決算の後の来年の1~3月の間に出されることが多いからです。投資家は四季報発売と同時に忙しい年末になりますね。 しっかり読み込んで、お宝銘柄を探し当てましょう。 (fun…
おは金言つぶやき(2021/11/22-2021/12/5)をまとめました。 Twitterにて、毎朝「おは金言」と、一言を添えて金言をつぶやいております。よろしければフォロー(@Investor_K_san)をお願いします。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021/11/22 辛いという字がある。もう少しで幸せになれそうな字である。By 星野富弘 おは金言もう少しのところでやめてしまうと辛いで終わってしまう。もう一歩、あと一歩、継続してみよう。では今日もしあわせな一日を 2021/11/23 賢い人とは…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!