試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
もう整えてる?大事な新学期の備え
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
誕生月なので誕生日クーポンを色々使ってみた
産後初めての旅行 0歳6ヶ月と4歳を連れて【アンダものがたり】に泊まってきた
プリンは簡単じゃない!家で作ると失敗する
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
【まとめ】2025年 3月まとめ
【iPhone】長男の誕生日プレゼント【スマホ】
【動画】久々に見ると楽しいもんです【よゐこ/マイクラ】
【NPB】2025年プロ野球開幕【ヤクルトスワローズ】
【絶望】野望が敗れた瞬間です【長男】
【大根おろし】胃腸にいい食べ物です【次男】
【合図】さぁ、子ども達、マイクラするよ!【子ども達】
【マイクラ】問題を解消しました【Realms】
【片付け】大人の階段を登る準備です【次男】
【前日】ある試験の前日の話【長男】
【寝てしまう】甘い言葉に誘われて・・・【次男】
【鼻血】花粉の季節になりました【次男】
【学童保育】最後の学童保育となりました【次男】
【野球】野球の春がやってきました【開幕】
【見直し】ネットの見直しをしてマイクラしてみました【インターネット】
どちらが楽しいかに分けてみれば、その人は、演歌を聴いているのが楽しいんです。クラシックを聴いていて、私も楽しいのよ、楽しい同士は、喧嘩にはなりません。 ところが、どちらが正しいか、どちらが高度か、どちらが上か、これをやりだしたら、この世の中は、際限なく、泥沼になり、戦いになるんです。
酒粕の使い方の第一弾~塩酒粕~。作ってみました!!そこで作り方はもちろん、どんな料理に使えるのか?どうやってつかったらいいのか?ということをザックリとまとめています♪酒粕どうやって使ったらいいか分からない…そんな方へのヒントになれば嬉しいです◎
発酵と腐敗の違いってなに?!そんな気になる!!を分かりやすくお伝えするとともに、発酵食品も腐敗するの?ということについても紹介しています。
炊飯器で作る甘酒の作り方です。温度計も使わない簡単バージョン。失敗しないためのコツも紹介しています。甘酒を炊飯器で作ってみたい…そんな方に向けた記事です。
甘酒と豆乳+バナナで作るアイスの作り方です。レシピはめっちゃシンプルだし作り方も簡単。お手軽なのに美味しくてリピしまくっているレシピです(笑)だからホントは教えたくない…そんな甘酒アイスの作り方大公開です(笑)
私の職場に何でも決めつけて、押し付けてくる人がいてるんです!! それで、メロンちゃん、あなたはどうなの? 私自身は、10年ぐらい前までは、人に押し付けるのが好きでした。逆に押し付けられるのは大嫌いです!!
風水の手法は古代中国の陰陽五行思想が元になっています。 本日はこれからお家探しやお家つくりを行う方へ 五行の表す象意から皆様の「なりたいあなた」を叶え...
お酢に安い・高いと値段に差があるのってなんで~?何が違うの?そんな疑問にお答えしつつ、本物のお酢とはなに~?ということをお伝えしています。お酢って奥深いんだな~と(笑)値段の差が気になる人はもちろん、本物ってどいうこと?と思った方にもオススメな記事です。
社長になんかなってくれば、自分ができることでも、 できないふりをしないといけないんです。 それは花を持たせるというんです。これは私の方がうまいんだでは、それでは、相手が形無しになるんです。
お金がない人は、魂の修行というのは、お金がなくてもいじけないということです。 お金持ちになれば、お金があっても、ふんぞり返ったり、威張らないんですね。
私、自分のしたいことがわからないので、自分の使命を教えて欲しいんです!! こんにちは、Greenです、仕事をしているけれども、本当に好きなことをしていない気がする。 そんな思いを抱いていませんか、今回は自己受容という自分の使命を知る唯一の方法について説明していきます!!
週末に東京都現代美術館で開催中の『あそびのじかん』展に行ってきました! 展示してあるものをさわって遊べて、大人と子どもの遊び心を刺激してくれる体験型作品が中心の展覧会です。 www.mot-art-museum.jp 独身の頃は一人でよく美術館に行っていたのですが、子どもがいるとなかなか行けない美術館。今回はキャーキャー騒ぎながらも親子で楽しめました(^_^) 体験型作品で遊んで楽しめる! 《受験の壁》 《笑う祭壇》 《タノニマス》 《ポジティブな呪いのつみき》 子どもと美術館のつきあい方を教えてくれる 現代アートは、子どもと相性が良い! 体験型作品で遊んで楽しめる! 展覧会といっても、テーマ…
私、承認欲についてもう少し知りたんです!! こんにちは、Greenです、それでは今回は、草薙龍瞬 (著)「反応しない練習」を紹介します!!
だけど正当なる努力をし始めると、物事って面白いほどうまくいくんです、その時に知り合う人、そこにドラマが起きますから、楽しい人生が送れるんです。閃きは二つあるんです、内示と外示があるんです。
私、仕事や人間関係など様々な場面でストレスを感じるんです、何か良い方法はないですか!! こんにちは、Greenです、上手にストレスに対処する方法として「ストレスコーピング」を紹介します!!
誰でも波瀾万丈なんです。もし平凡でいいのならば、生まれてくる必要はないんです、私達は平凡にはいかないんです、波乱万丈なんです。
私、SNSで『いいね』が少ないんです!! 「SNSで『いいね』をたくさんもらいたい」という風に認められたいという欲求を「承認欲求」と言います。
世の中に努力家だったら、斎藤一人さんよりもたくさんいてるんです、学校でも頭の良かった人は山ほどいてました。基本的に何が違うかといえば、考えていることが違うんです、斎藤一人さんは神様を信じています、神様がつけてはくれたものに間違いはないんです。
私、自宅でも通勤でも職場でもストレスが酷いんです!! ストレスの原因は、実はあなたの暮らしの中にも潜んでいるのかも。自分の周りの環境をちょっと変えるだけで脳のストレスがグンと減ります。
億万長者になるための旅をするとします、その時に一人で行くと駄目なんです、友達がいるんです。まず友達を作らないと駄目なんです、その友達は誰ですかと問われれば、欲なんです。
お盆って何ですか、お盆にはどうして先祖のお墓参りをするんですか。 こんにちは、Greenです、7月の13日から16日までお盆といいます、もしくは8月の13日から16日までがお盆です。
私の仕事の効率の上がる方法はないですか!! 常に向上心を持つビジネスパーソンは当然のように、効率的に仕事をこなしていることでしょう。しかし、もし無駄な時間を作ることなく常に全力投球している人であれば、さらに生産性を高めることが可能です。
そのままでいいんだよ、頑張ったな、よく生きてきたねとか、よく頑張ったねという風にして、自分を褒めてあげて、肯定してあげないとこれからが始まらないんです。
私はジャムを買いに行ったんですが、品数が多すぎて選べませんでした!! 人は選択肢が多いと何を選んでいいのかわからなくなります。 こんにちは、Greenです、今回はビジネスに活かせる心理学の基礎知識、選択肢削減の法則を紹介します!!
ノースリーブの肩の後ろ側、デコルテ周り、足の甲。 日焼け対策を忘れたらうっかり真っ赤になってた、なんてことありませんか?(私は多々あります!) 先日子どもと今年初のプールに行ったんですが、マイルドな日焼け止めが流れてしまったのか、剥き出しの肌に剥き出しの太陽が照りつけて肩から腕が真っ赤になりました。子どもも背中が真っ赤っか! これはもう火傷だな、と思い、帰ったらすぐに冷たいシャワーをかけてビワの葉エキスをバシャバシャ付けたところ、赤みとほてりがスッと引きました…💨 今日はひどい日焼けの対処法についてご紹介します! 日焼けは火傷。対処法は? ステップ1:冷やす ステップ2:ビワの葉エキスをつける…
想念の世界ですから、50で死んでも、80で死んでも、1番綺麗な18が良いといえば、18になるんです。それが分かっていないんです、死ねば人間というのは、何歳にでもなれるんです。
実は20年ほど前から、年に一度か二度は美容院で発見されるのです。頭皮のあの恐ろしい空白が! 数ミリ程度のものもあれば、10円玉サイズのものも。なんと今回は500円玉ほどのサイズでした😢😢 幸い、毎回目立つところにはできず、抜けたらすぐに生えてくるようなのですが、できないにこしたことはないので今後の対策として、精油を使ったヘアトニックを作ってみることにしました。 円形脱毛症の原因は? ヘアトニックの作り方 〈材料〉 〈作り方〉 〈使い方〉 購入する場合はこちらもおすすめ 円形脱毛症の原因は? そもそも、なぜこの頭皮の空白は現れるのでしょうか。 よく言われるのはストレスが原因だということですが、何…
人の気持ちがわかりすぎて、気疲れするんです!! 人の気持ちがわかりすぎる人とは 一般的には感受性が豊かな人とか、繊細な人と言われます。 専門用語ではエンパス(共感力者)とか心理学の新しい概念である HPS(Highly sensitive person:敏感すぎる人)とも似ています。
私の会社の怒りっぽい上司が、怒りすぎて、血圧が上がって、医務室に運ばれたんです!! 「怒り」というネガティブな感情が、自分の人生にどれほどの不利益をもたらすのかを考えたことはありますか?
私の会社で同僚がミスをした時に、皆で批判してるんです、いったいどういう事ですか!! そんな時のために、あらかじめ人間の脳の仕組みをを理解しておくと批判されたりした時でもある程度冷静に対処できるようになり、心に傷を負わずに済みます。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!