試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
角食パン試作
「おててつないで成長中」
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
子どもリクエストごはん と また増えている…
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
【レビュー】COOPのふっくら卵のオムライスが便利すぎ!冷凍でも子どものごはんに大活躍♪
Amazonギフト券をもらう方法!ベビーパーク無料体験でいつ届く?【2025年4月最新】
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
少しずつ大きくなってます
4日間x8時間
これだけは毎日欠かさず確認中
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
急にテレビに映らなくなった任天堂switch!修理代はいったいいくら?
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
RSウィルス&一緒に寝たいもん
がんばったね ♡ その笑顔に感動で胸がいっぱい
胃腸炎が流行&病院へ 動画あり
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
ことばは離乳食から育つ
みんなが振り向くようないい男は、いったいどんな女を連れて歩いているのでしょうか。すぐに気が付くのが、隣のいい男とはおよそ不釣り合いな女が、けっこうたくさんいるということです。
今からの暑くなる季節、愛用しているフェイスマスク「ヤケーヌ」をリピート購入しました。 3つ目の「ヤケーヌ」購入です。
恥ずかしながら、何度も書きますが、本当に、早起きが苦手なのです。お弁当作りの、何が苦手かって、そのために早起きしなければならないってこと。 少しでも長く寝ていられるように(苦笑)楽に美味しいお弁当を用意できるように私が工夫していることをまとめた記事です。 www.cozy-nest.net 特に、曲げわっぱの存在には、大いに助けられています。www.cozy-nest.netだって、ほんとうに、ご飯とふりかけ、梅干しだけ、といういわゆる日の丸弁当でも、美味しそうに見える。見た目がサマになるだけじゃなく、実際にご飯が美味しいと子供達からは人気なのです。 道具に頼るって、大事。 また、早起きしない…
仕事と人生で大きな結果を出すには、無理をしないといけない。 日本では、こういう考え方がまだまだ根強い。 でも、本当はそうじゃないんだ。 大きな目標も、つらい努力もいらない。 自分にとって楽しくできることこそ、大事なんだよ。
途中の目印で立ち止まらないでください。 そして、目指してきた目印に着いたら、すぐに次の場所に向かいましょう。 これが加速の法則の中で最も大切なところです。
毎年毎年、新学年がはじまるたびに、子どもたちが持ち帰るプリントの山。特に、新入学の年には、とくに多い。我が家は、5学年違いの3兄弟なので、毎年かならず誰かの入学があるので、新年度の学校からのプリント攻撃に苛まれています(現在進行形)。 新学期にはいって1週間。ようやくプリント類の数は落ち着きました。大量のプリントの整理は、私は全てスキャンしてiPhoneの写真に保管、不要になったらデータを捨てます。 つかうのは、iPhoneの標準アプリ「メモ」。 www.cozy-nest.net 一部、冊子状になっていて撮影が面倒そうなものは現物を置いておきます。また、スマホを使わない子ども自身が頻繁に確認…
「困ったことは起こらない、困ったと思っていることも、実は困ったことではない」ということに気づくことこそが、神様からのプレゼントなのです。
「困る」ということから始まったことは、途中でどんなにうまくいっても最後は困ってしまうわけです。 これもまた、「宇宙の法則」です。
中学校に入学した三男がお弁当になりました。本日は、その初日。 食べ盛り3人息子のお弁当作り、開始です。 今まで、二人分を作っていたので、量が増えるだけですが、詰めたりするのはやはり手間と時間を要します。 今日はいつもより10分も長くお弁当作りに時間がかかってしまいました。 朝起きるのが苦手な私に取っては、朝のお弁当作りは家事の中でも超苦手。とはいえ、いい加減なものを食べさせたくない。というわけで、手軽にできるおかずの取り合わせ、作り置きを駆使し、美味しく食べてもらいたい。 三男が生まれてから、もっとも私が恐れていた事態、それが、まさに今の我が家の状態。 3人の息子たちが、一人も家から出ることな…
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 先日、ずっ…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日は家族で…
久しぶりの投稿になります!というのも、現在、子どもが春休みなので、仕事を減らして子どもたちの長期休みに併せ、子どもたちに振り回されております。 長期休みは子どものペースで お魚好きの三男と水族館をめぐる旅@沼津深海水族館のシーラカンス 仕事をしながらも、子どもが小さい時はできるだけ子どもに合わせる。そうしたスタイルを維持しています。 魚好きの三男と水族館をめぐる旅@アクアワールド大洗水族館 子どもが長期休みのときは、子どもと一緒にできるだけ過ごす。 魚好きの三男と水族館をめぐる旅@アクアワールド大洗水族館 一緒にご飯を食べる機会を増やす。 誕生日デートランチ@大阪聘珍楼 普段はいけないところに…
神様は、地獄言葉が多い職場にいるあなたがどうするかを見てる。 だから、他人のことは問うてないの。 あなたは地獄言葉の人につられて地獄言葉を使うんですか? それとも、地獄言葉の多い職場にいても、自分だけでも明るく楽しくして、他人に親切にしていられますか? 忍耐強く愛と光でいられますか?
この苦労に耐えて、今を乗り越えれば、その先には幸せが待っている。 苦労人はよく、そんなことを言います。 でも、乗り越えようとしちゃ駄目なんです。 間違いを続けてはいけません。 なぜなら、その先には「もっと苦労」が待っているから。
辛い気持ちがしている、ということは、「間違ってる」という、天の声。 嫌な思いをしている、というのは、「そのままだと間違ってる」っていう、天からのメッセージなんです。
それと同じで、福の神というのは、人間の場合はね、出歩くこともあるし、働いてることもあるんですけど。 家にいようが、働きに行こうが、女性は、福々しい方が家族のためになるのです。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!