試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【ハンドメイド】音楽バッグ
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
夫婦で違う義実家への対応について
スキンシップの大切さとそういうふうにできている
進級式までに毛穴0の結果…!進級について思うこと。
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
効率よく動けない原因は、〇〇だった?!
セリアで見つけた小さくて便利なもの
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
【中学生ママ】新年度最初の保護者会に参加してきました!
リベ大YouTubeで学んだお金の知恵と私の自己紹介――子供達に伝えたいこと
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
📱スマホの料金、じつはこんなにちがう!?家族3人で月4,170円におさえた話【子どもにもわかる松竹梅で解説】
根深く横たわるイジメの構造 -〜大人社会の歪みが映し出す子供たちの苦しみ〜
黒木大藤まつりを見てきた~(≧▽≦)
少しずつ大きくなってます
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
スマホで使える、防犯と照明を兼ね備えたLED付ネットワークカメラ
【リクエスト】主要と奥方の子供組【友人のオリキャラ】
教師の体罰はOK
【妥協はしたくない人にぴったりの神レンズ!】ソニーFE 70-200mm F4 G OSS【レンズレビュー】
保育園時代がピーク!?娘のボヤキから考える才能磨き
キッズサンダル
毎月15日は怖いのか怖くないのか分からない話をする日
またWING
ケッターサイクルを選んだ理由 我が家は子どもが3歳8カ月(身長約95㎝)のときにケッターサイクルというバランスバイクからペダルをつけられる自転車を購入しました。 ちょうどコロナ禍で緊急事態宣言がでていたので、なにか目標がほしいなという気持ちがあり自転車を購入することにしました。 いわゆるストライダーや三輪車などを持っておらず、本当に初心者だったので、へんしんバイクを購入する予定だったのですが、欲しい色が在庫なしでコロナで入荷予定が未定だったので、いろいろ検索してすぐに手に入るケッターサイクルを購入することにしました! 購入するにあたり、一番悩んだのはサイズです。 結論からいえば、12インチを購…
セブンのたっぷりチョコのチョコチップクッキーが 控えめに言って最高です🤤♡ チョコチップクッキーといえば、ブ〇ボンのチョコチップクッキーが思い浮かびますが、こちらを食べて以降は断然こちら派です!!
バスタブはもうこすりませんっ!! CMで見て、ずーーーーーーーーーっと気になってた ルック バスタブクレンジング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a…
ディスレクシアの子供達がNintendoSwitch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使い勉強っぽさゼロで、読みを学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」の紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し検証が論文で発表されている画期的な学習法。
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
子連れで日本帰省すると、どこかしらレジャーに連れていかなければと頭を悩ませます。毎年は帰らない日本で何もしないでいると、もったいない感がハンパじゃないです。 日本にお住まいのご家族でも、最近は土・日・
日本一時帰国で日本国内旅行を家族連れでする場合、いかに宿泊費を安く手配するか。そこで小学生以下の子供達が添い寝無料だと本当に助かります。日本訪問時にコンフォートホテルを2ヵ所利用し、小学生以下添い寝無料・朝食無料でしたのでレビューします。
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
イスラエルでは2021年6月21日より、今まで16歳以上までのコロナワクチン接種が、12歳から15歳まで拡大されることになりました。うちの子供達2人も対象になり色々考えた末、接種決断。ワクチン接種2回完了した体験レビューをまとめました。
幼稚園年中娘の前歯がぐらぐらしてきました。 いつから生えかわるの? 乳歯が抜ける順番は? おすすめ絵本📚 乳歯ケース🦷 先日夕飯を食べながら、娘が「歯がぐらぐらする」と。 !??????っぇえええええ???
荷物が届いたら、中身だけ出して段ボールはそのまま。 タオルたたんでってお願いしたら、たたんだだけでそのまま放置。 普段全く料理しないのに、YouTube見てワンタン作りたいって言いだして、 作ったはいいけど、流しはびちゃびちゃ洗い物そのまま。
先日、ふるさと納税で届いた敦賀市のカット生ズワイガニを早速いただきました🤤 蟹の詳細はコチラ↓🦀 oniyome2021.hatenadiary.com じゃーーーーん!!!
昔、電波少年のなすびの懸賞生活が好きでした😊 ドラえもん好きの娘へドラえもんグッズを探しているうちに、 サントリーでドラえもんグッズがあたるキャンペーンをやっているのを見つけ、 今夏はとにかくサントリーの商品を飲みまくりました。 タンブラー6口✖家族3人分とホットプレート1口を応募しましたが
昨日のペットボトルのリサイクルの話から、今日はユニクロのヒートテックのリサイクルの話を♬ いまユニクロで
この間娘に、「空のペットボトルを片付けといて」と言いました。 私は「流しに運んで」という意味で言ったのですが、 娘はペットボトルに「また会えるからね😊」と言って、 ラベルをはがして分別していたんです😲😲😲
🐼くもん もじ・かずボード🐼 🐼学研ひらがなアプリ🐼 🐼シンクシンク🐼 幼稚園年中の娘は、お友達とお手紙交換をすることがあります。 本人がお返事を書きたがっているので、ひらがなを教えてあげた方がいいことは理解しているのですが、私、 とても器が小さく気が短い人間なんです🤣
我が家は夫の転勤があるので、賃貸に住んでいます。 しかし、年中の娘がもうすぐ小学校にあがること、アラフォーという年齢的にも そろそろ家を買おうか(万が一夫が単身赴任する場合、一軒家だと怖いのでセキュリティ面でマンション希望)と悩んでいます。 そこで、昨日散歩がてら近所にできる新築マンションを見に行ってきました。
ブログを初めて1カ月経ちました! きっかけは、娘も大きくなってきて時間に余裕がでてきたこと、ママ友以外のコミュニティーがほしいなと思ったことです。 HSP気質ゆえ、夫にしか嘘偽りない自分のリアルな気持ちを話すことができません。 (夫は私の卑屈さ、性格の悪さをもう十分に知ってるので何を言ってもビクともしませんw)
母親:約7年6カ月 父親:約3年4カ月 これは以前「チコちゃんに叱られる」で紹介された 「我が子と生涯で一緒に過ごす時間」です。 我が子と一緒に過ごせる時間の全体を100%とすると、幼稚園入園時には18%が過ぎ、幼稚園卒園時には32%、小学校卒業時は55%・・・と経過し、高校卒業で親元を離れる頃にはなんと73%も過ぎているそうです😲😲 想像以上に短くて衝撃です😭😭😭 小学校卒業時点で、半分以上も過ぎているんですね。。。。 うちの娘は年中なので約30%も過ぎているのかと思うと、涙が…😢 イライラすることも多いし、寝顔を見ながら反省する毎日だけど、こうやって数字として突きつけられると、言葉にならな…
夫も娘もロールキャベツが好きで私の数少ないレパートリーの中からよくリクエストされるのですが・・・ なんせ、手間がかかる🤣🤣🤣 一度、キャベツをゆでるorチンしたりしてから巻かないといけないからひと手間かかるんですよね。。 そこで、インスタで巻かないロールキャベツというものを見つけたので、自分でも作ってみました! ➊キャベツの芯を切ってから、半分から真ん中くらいまで、手でもぎとる ➋肉だねをぎゅっぎゅっとキャベツに詰める ➌鍋の底にもぎとったキャベツ等(我が家はしめじが残っていたのでしめじ)を敷いて、その上にキャベツを肉だねの面を下にして入れる。 もぎとったキャベツは鍋の底にしいてもいいし、我が…
私、本当にズボラなので😅少し前まで、化粧水しかつけていませんでした💦💦 地味~で怠惰な人間なので、お化粧も得意ではないし、特にこだわりもなかったので、すぐに手に入るドラッグストアでほとんどのものは調達していました💦 なんせ、化粧品て高いからそんなに欲しいとも思わなくて、最低限やっとくか、みたいな😅 でも、アラフォーになり、娘も手がかからなくなってきたので、鏡を見る余裕も出てきて… よーーーーーく見てみると、
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
家事ヤロウで和田明日香さんが作っていためかぶのお味噌汁を年中娘と一緒に作りました 材料 作り方 家事ヤロウで和田明日香さんが作っていためかぶのお味噌汁を年中娘と一緒に作りました 家族で料理動画を見るのが好きだと書きましたが、その影響か娘の好きなテレビ番組は「家事ヤロウ」ですw oniyome2021.hatenadiary.com 他の番組にバカリズムと赤い服の人(カズレーザー)が出ていると異様にテンションが上がる5歳児です🤣
またふるさと納税関係の記事です。 今日は全然違う記事を書こうと思っていたのですが、ちょっとショックなことがあったので😭😭 9/5楽天で注文したふるさと納税のシャインマスカットがさっき届いたのですが…
我が家は、トイレットペーパー、箱ティッシュ、お酒など 重くてかさばるものはふるさと納税で頼んでいます。 保管するのにスペースが必要ですが😅 それよりも、運ばなくてもいい、1度頼めば半年~1年頼まなくていいのがラクでいつもそうしています。
うちの家族は料理を作っている動画を見るのが好きです🤣 なので、土日はそういう動画をYouTubeなどで1回は家族で見ますw そのせいか、娘はとにかく夕飯を作るときにお手伝いをしたがります。
食欲の秋ですね! うちの娘は大のさつまいも好きです♡ いつもはシャープの電子レンジ「ヘルシオ」の焼き芋モードで焼き芋を作るのですが、なぜか途中で1回か2回、電源が落ちてしまい😅ちょっと面倒なんです。 なので、今回は初めて炊飯器で焼き芋を作ってみました♬
人は食べ物で作られる 食べ物を気にするようになったきっかけ ラーメンのスープを作ってみた 材料・作り方 感想 人は食べ物で作られる 不妊治療をしていたこともあり、食べ物には多少気を使っています。 全ての添加物を気にしていたら、お金もかかるし、手間もかかるので 完璧に気を付けているわけではありませんが、 できる範囲で、無添加・無農薬のものを選ぶようにしています。 気にしすぎると本当にキリがないので、 「できる範囲でほどほどに😄」です。 無農薬野菜の定期購入はコチラ↓
最近の考えごと。 それは・・・・ふたりめ問題👶 最初の記事にも書きましたが、我が家は体外受精(顕微授精)4回目の移植にて娘がやってきてくれました。 当時は働きながら不妊治療をしていて、お金も時間もかけていたので、 「なんとしても赤ちゃんを!!!」 と強く思っていました。 2つ受精卵を移植したこともあるし(お腹の定員は1人だよ、と夫に言われ悩んだけど押し切りました)、3回目の移植で初めて妊娠反応が出たときは、心拍が確認できず稽留流産という結果に終わりました。 ↑流産手術のおかげで4回目の移植がうまくいったのかも、と思っています。 友人が子宮にあるポリープが不妊の原因かも?と言われ、除去したそうで…
子育てに関する雑誌や本を読むと、やたら ”自己肯定感” という言葉が出てきますよね。 「自己肯定感をあげてあげることが大切です。」 って書いてあるけど、じゃあ、どうしたら自己肯定感を高めてあげられるのか、 具体的に書いてあるものってなかなかみつけられなくないですか?🤔 そこで、本やネットで調べて、我が家で実践していることをご紹介します♡ \今日ハッピーだったことをお互いに伝え合う/ 嬉しかったこと、美味しかったもの、楽しかったこと、ありがとうと思ったこと等、なんでもいいので1日を通じてハッピーだなと感じたことを、お互いに寝る前に発表するようにしています。 そうすることによって、1日を振り返る記…
娘が2歳~3歳の頃、まわりのお友達は二人目妊娠ラッシュでした。 みんな、当たり前のようにきょうだいを望み、当たり前のように授かれているんだ、ととてもモヤモヤした気持ちになりました。。 そして、モヤモヤしている自分にまたモヤモヤしました。 何の気なしに「二人目どうするの?」とママ友に聞かれたことは一度や二度ではありません。 「うちは1人でいいかな~」と返事をしていましたが 妊娠検査薬で反応が出てすぐに報告してくれるママ友もいたし、「二人目作るわ」「一発でできたわ」と報告をしてくれるママ友もいました。 私は、心配で安定期まで両親と上司のみにしか報告できず、色々慎重になっていましたが、みんな楽観的な…
なかなか思うようにおでかけできない状況が続いているので、家族で遊べるアナログゲームをいくつか購入しました。 年中の娘に大ヒットしているゲームを紹介します♬ おすすめアナログゲーム 🐼キャプテン・リノ ジェンガのようなウノのようなゲームです。 ルールも簡単で、手先を使ったり集中力も必要になってきます。 キャプテンリノ(RHINO HERO)【HABA/ハバ】価格: 1760 円楽天で詳細を見る 🐼ねことねずみの大レース ねこにつかまらないようにチーズを集めるすごろくゲームです。 ねずみを3匹うごかさないといけないので頭を使います。 そのため、忖度なしで親も楽しめます♥ 大きめで値段も高いので悩み…
「自己肯定感」は簡単に言うと「ありのままの自分を認めてあげられる」こと。 似たような言葉で「自己効力感」という言葉もあるそうです。 これは、「自分はできる!」と信じられる気持ちのことだそうです。 自己効力感が高い人は「自分には問題を解決する力がある」と信じているので、目標に向かって積極的に努力します。失敗しても、落ち込まず、前向きに乗り越えることができるそうです。 きっと、これらがいま巷で言われている「非認知能力」という力のことなんだろうなぁ。。
年中娘が夢中になっているアナログゲームの記事が想像以上に好評だったので、今回はもっと小さいときから今でもたまに遊んでいるおもちゃをご紹介します♥
何歳になったら子どもにお小遣いをあげ始めたらいいのかな?🤔 何をしたら、子どもにお小遣いをあげたらいいんだろう?🤔 洗濯物たたみをしたら?お風呂掃除をしたら? お金はいくらあげたらいいんだろう?
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!