試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
千葉県立中央博物館のようす(仮)
名古屋鉄道の乗り鉄名鉄三河線知立駅~碧南駅~刈谷駅♪(その4刈谷駅名鉄側、 愛知県刈谷市南桜町)
ちょっと間が空いて
名古屋鉄道の乗り鉄名鉄三河線知立駅~碧南駅~刈谷駅♪(その1知立駅、愛知県知立市栄、碧南市中町ほか)
移転予定の千葉県立中央図書館と千葉県企業局庁舎建設現場(千葉県千葉市中央区亥鼻、中央)
リニューアル工事中の千葉城と千葉県文化会館♪(千葉県千葉市中央区亥鼻)
【2022年訪問】葛西臨海公園鳥類園から渚の水辺へ♪(東京都江戸川区臨海町)
【2022年訪問】葛西臨海水族園屋外展示や淡水部門♪(現在工事エリア、葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
こんばんは(^_^)/ 今日は、天気も悪く、寒い1日でしたね(*_*) 病院には、インフルエンザの患者さんが増えてきました! 今まで以上にインフルエンザ対策しないとです! 本日は、かわいいサンタのカップ シフォンケーキをもらいました♪ コーヒー、チョコ、お芋の3種類ありました! 子供達は、チョコ、コーヒーを☆ 私は、お芋のシフォンケーキをいただきました(^^) ふわっふわで、みんなペロッと食べ終わっちゃいました☆ シフォンケーキって、柔らかくて食べやすくて大好きです(^^) カップにサンタさんのイラストが付いてるだけで、クリスマス感を味わえてワクワクします\(^o^)/ そして、娘達の小さくな…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
母が1週間入院。 いつもガミガミうるさい母が不在で花は大丈夫か!? 入院前は大変心配でしたが、いざ入院してみると、自分の事に精いっぱいでそれどころじゃない。 というか、「1週間放置したらどうなるのか?
元気のなかった日のカッコ。 寒いしー、疲れてるしー だからピンクのニットワンピを着てみました! 朝、2号に ピンク着てどこ行くの? と聞かれてしまいましたわよ…
キャリアパスポート例示資料:文部科学省 tanonobu.hatenablog.com 確固たる夢が決まっている方は 全く持って必要ないものでしょう。 特に夢が決まっていない 言い方を変えれば 子どもたちがどんな大人になるか 楽しみであるわけですが それを記録することに意義を感じない そんな家庭もあるのです。 もくじ キャリアパスポート例示資料:文部科学省 適当に書こう キャリアパスポートは学習活動 // 適当に書こう www.mext.go.jp 以下、上記「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項より引用 都道府県教育委員会等、各地域・各学校で柔軟にカスタマイズされることを前提とす…
現在、息子10歳、娘は7歳、 今まで、特にサンタクロースの存在を教えたことが、ありませんでした。 でも、教えたことがなく
小学校の給食の評判はどうですか? PTAの一環になっていますが 子どもと給食を一緒に食べる そんな日があります。 よく海外の郷土料理を食べようデー それを日本風にアレンジしたもの。 お世辞にも美味しいとは言えません。 毎日決まった予算内で メニューを決めるのは 大変とは思いますが それでも栄養士さんによって 評判に差があるのは否めません。 もくじ 給食を食べなさい お残しは許しませんで 担任嫌いで登校拒否 重なる不安で食欲がなくなる 食べ残せのススメ 不安の芽は摘んで欲しい イラぽんより:https://ilapon.com/ 給食を食べなさい precious2503.hatenablog.…
おはようございます。stellaです。一人で東京なんて12年ぶり、、、あまりに久しぶりすぎて、新幹線の切符買うだけでドキドキで早朝の東寺を見た後は 静岡あたりでしょうか?海がキラキラ美しくて なんだか目的を忘れそうでした。(笑)東京では観たいところ、会いたい人沢
こんにちは(*^^*) 今日は、朝から暖かくてとても過ごしやすかったです(^^) 数日前に、子ども達と 「お肉食べたいね〜!」 という話になり、日曜日に『いきなりステーキ』に行こう!と約束していたのです☆ ということで、本日のランチは、『いきなりステーキ』に子ども達と母と行って来ました\(^o^)/ 車で1時間くらいかかる場所にお店があるので、ドライブがてら、車のなかではカラオケ状態でした(^_^;) 子ども達は、 「いっぱい食べれる〜!!」 と、はりきって300グラムのお肉を注文! 小学生の子供には、なかなかの量です( ゚д゚) ソースをジューッとかけて美味しそうに食べていました。 こんな…
こんにちは(*^^*) 1週間前から飼い始めたうちの金魚に仲間が出来ました! 息子が金魚を飼っているのを聞いて、譲ってもらいました☆ 最初は、3匹だったのが、一気に7匹になりました!! 今日は、午前中仕事で昼、家に帰ると、お兄ちゃんとお姉ちゃんで、金魚の水の入れ替えをしていました。 ここ数日、水が濁っていたので自分たちで水換えをしていたようです(^_^) 以前飼っていたいたメダカが死んでしまった原因が水質の悪さだったので、子供たちなりに気を付けているみたいです。 7匹が泳ぐには、水槽が小さすぎるので大きめの水槽を探さなくては!! 水がきれいになるように水草もいれてみたいです(^^) メダカや金…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
クリスマスまでの日数を数えるアドベントカレンダーを今年も手作りしました。基本家にある物を消費する目的にも使います。今年は折り紙。テトラ型の入れ物を作って簡単にかわいく仕上げました^^子どもとも作れるレシピ付き。
先日記事にしたママ友の虐待疑惑のその後です。虐待する人?私のせい!その後、幼稚園のボランティアに行ったついでに先生にこのことを相談してみました。すると、もし児相が動いてるなら支援センターの方から話を児相に通してもらったほうがいいというアドバイスを頂いたの
おはようございます。いよいよ12月、今年最後の月もあっという間に過ぎてしまいそうでちょっぴり焦っているstellaです。さて、先日LOFTでみつけたこのメモ一緒にしたいこと100好きなところ100私の講座でも紙に書いてもらうワークがありますが、(100コは書かないけれど)こうい
www.ikuji-research-blog.com 色んな事情があったにせよ 実感しながら読ませていただきました。 幼稚園(から)の友だち。 子どもの心を形成する上でも やはり重要な時期だと思います。 もっと気を配るべきでした。 もくじ 友だち付き合いの難しさ 加減が分からない やはり何も言えない 友だちだから我慢する 類は友を呼ぶ 幼稚園では親子の話が重要 小学校で新たな友だちはできにくい 友だち付き合いの難しさ 長男は場面緘黙(かんもく)。 約5年間、園・小学校で 話をしていませんでした。 少し話ができるようになって 1年と少し。友だち付き合いが 難しいと常々思っています。 加減が分か…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!