試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
英検4級と大変すぎる自学ノート
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
【小2家庭学習】宿題の字が汚い!…見守る時間を取り戻したら、こう変わった
小4 全国統一小学生テスト結果
好きな曲でタイピング練習!〜歌詞タイピングにハマった長男〜
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
SAPIX 小2)5月度確認テストの結果
【中3長男】公立か私立か。第1回進路希望調査で驚いたこと
小2 椅子に座れない子がすべき事
リビング学習のお供に…。
「メモ帳」で楽しくタイピング練習!小2の次男と“あいうえお”チャレンジ♪
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
【スタバ新作】グランマスカットフラペチーノでたよ~!ファミマの珍?フラッペとエアコンの設定温度
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
美容師さんの話③
野生?のピカチュウが現れた!
今日のイチコ
我が家の畑からちっちゃな「初収穫」!
百均で作る万博推しキャラグッズ
【失敗パン】コーンとツナがのってりゃ~最強(笑) またまた班長さんがスタスタ行ってしまう件。
【夏の時短弁当】火を使わない!中学生男子が喜ぶレンチンおかず3選
0歳児の心を育てる「アタッチメント(愛着)」とは?その意味と育み方
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第15週目】
【KEYUCA】毎日使うからキッチンツールも快適に!
眠りながら帰宅後の笑顔から・・秒速で夢の中
水筒のパッキン汚れてない?元ナース4児ママの対策&今年はついに…
旦那とは、絶対に学校行事に行きたくない! その理由は、独り言が大きすぎる! その独り言の内容というのが。 「あの女の子、背がでかすぎじゃない?」 「あの子、足…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今399名ご登録頂い
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ●発達障害ライターに聞いてもらった!わたしの活動や想…
算数が得意な子は、勉強も得意です。 算数が得意な子には、【論理的思考力】があります。 小学生の間は特に、算数が得意な子は目立ちます。 ほかの子に ...
こんにちは、妻です2021年に入りましたが12月末までの実績を把握しながら2020年をふり返るのも楽しみであり結果にドキドキする瞬間です我が家の貯蓄状況の把握については2015年から採用した方法で6年が経過ストレスなく続けられるうえ家計の見直しや見通しを考える時など必要
湯島天満宮の梅 あっという間に約2週間の冬休みが終了です。子供は、冬期講習が朝から夕方まで、学校の宿題、自己PRカード作成とやることが多かったお休みでした。 自己PRカードは、冬休み明けの期限でしたが今年の受験は、学校がまとめて郵送ですので学校側も期限を急いでいます。冬休みにはいるとすぐに、「1月5日の午前中に、自己PRカードを持ってきてほしい」という電話がありました。「前倒しで、冬休み前に提出したほうがいい」と、母のアドバイスは無視して、言い訳ばかりの思春期の娘。 イライラを抑えながらも、見守りますが、とても大変な作業でした。 自己PRカードとは 自己PRカード作成に苦戦 自己PRカード作成…
決め手はコロナだなぁと思いつつ、6年生も四谷大塚の本科コースに通わないでテストコースだけ。 となると、親のサポートへの比重は大きく覚悟の日々です。 基本は家庭教師の先生ですが、基本問題ぐらいは母も答え
子供の自主性を育むために親は手出し口出しをなるべくしない方がいい。 それは分かっております。分かってはおります・・・が何も言わなければチャレンジはおろか宿題さえも全くやらない娘。つい、せっついちゃいます。自主性を育てつつやるべきことはやらせたい。感染防止
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
最近、娘の部屋にあるおもちゃ類を整理したのですが、 収納に使用した「キャスターワゴン」と「無印良品ファイルボックス」の相性がぴったりで、とってもスッキリな収納が完成したので、紹介したいと思います☆ キャスター付き収納ワゴン サイズ 無印良品「ファイルボックス」 キャスターワゴンとファイルボックスの組み合わせ 季節家電の収納にはこちらがオススメ まとめ // キャスター付き収納ワゴン 我が家で使用したのは、山善「キャスター付押入れ収納ラック(幅38cm)」 こちらは、何年か前に日用品の収納で押し入れ用として購入していたものです。 ※同じものを検索すると、楽天では「売り切れ」となっていて、8月以降…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
中学受験まであと1か月を切ったタイミングで、コミックレンタルで1巻~9巻まで家族で読みました。 小5の息子は興味を示さず中3高校受験の娘は、今までにない集中で読破。読み終えた感想が「勉強のことに関しては、あなたに任しているからね」って言ってね。 カリスマ講師黒木のセリフです。子供が「やらされている」と思っている間は成績は伸びない。親世代が肝に銘じたいところを言われてしまいました。 主人は、あまり興味なさそうでしたが、冬休みの課題本として読んでもらいました。 どんな感想を言うのか?聞きたかったので・・ 子供が、高校受験生なので、重なる部分もあります。漫画の登場人物の受験生は、小学生です。勉強だけ…
今年は帰省せず、家で過ごす年末年始。 食材も数日分をまとめ買いしてスーパーに行く回数を減らし、ノーメイク&ルームウエアで過ごす日々に。 買い物のためにメイクをすると、新鮮に感じるほどです。 大みそかは
高校受験を控えた中学3年生なのに、ゲームやスマホばかりで、ちっとも勉強しないお子さんのことが心配な親御さん。特に、中1や中2ごろから反抗期を迎える男の子が多いために、「少しでも早くから受験勉強をしてほしい親」vs「全くやる気の出ない息子」が衝突し、険悪な状態になってしまっているご家庭も全国に沢山いらっしゃいます。今日は、ゲームにハマって、かなり大変な状況だった高校受験生の息子さんを、「見守る母」としてサポートすることで、徐々に意欲を引き出し、無事第1志望高校への合格サポート
勉強のやる気がいつまでたっても出ないなど、意欲のなさが心配になって「うちの子は自己肯定感が低いのかな?」とお悩みのお母さんは多いと思います。日本の高校生は自己肯定感が低い自分のことが嫌いな若者が増えています自己肯定感とは、自分の存在を肯定的に受け止められる感覚のことをいいますが、今の日本では、自己肯定感が低い若者、自分のことが嫌いな子が増えています。内閣府の調査では諸外国(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国)に比
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ●発達障害ライターに聞いてもらった!わたしの活動や想…
こんばんは、妻です昨年から1ヶ月の公文の枚数に応じてお小遣いをあげることにしています〜100枚単位で100枚で100円です年末最終日は12月の結果報告!息子は7才の誕生月である12月から公文の算数を始めました初めての報告枚数は260枚今のところ楽しんで通っていてやる気もみ
乳幼児期から育てにくさ、何か違うと感じ相談しつづけ、小学校入学してからKは日々の困難感が増し小学校1年生の夏にASD、ADHDの診断がつきました。 2月頃、市の議員さんと教育委員会の教育部長さん、教育長さん達とお話しする機会があり、学校の支援クラスの話しもありましたが。 学校に支援クラスがあること発達障害に理解があることを話していましたが、現場の現状はなかなか理解してもらいにくいだろうなと昨年の経験から今となっては感じています。 「イライラしやすい自分を何とかしたい。勉強に集中したい。」1年生の時にそう話してKは自らも支援クラスで学ぶことを希望し、2年生からは支援クラスでさんすうとこくごを学ん…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
明けましておめでとうございます!!朝から快晴!!晴れやかな天気で新年を迎えることが出来ました✨✨差し込んだ日差しと一緒にパチリ!前日の年越しそば夫が天ぷらを揚げて作ってくれました♪♪
トイレタンクの掃除をしました!トイレの止水栓を止めてからタンクの蓋を外して掃除スタート。タンク内はそれほど汚れてなかったので水と歯ブラシで擦るだけで綺麗になりました。ざっくり汚れが取れればOK(´∀`*)タンク内は時々こち
ワールドチョコレートデー
IQが24伸びた!軽度知的障害→正常値になった2年間の家庭学習法|理解力・知能を育てる工夫
オンラインの習い事は兄弟割引が最強のハイファイがおすすめ!口コミ
3歳の発達検査で、グレーゾーンから「軽度知的障害」へ。母親の本音(当時の記録)
急遽現れたブラウニーの家
100円マトンチョップ
第一話 一番古い記憶 お医者さんに、、、
ゴルフよりダンス?
【絵日記】おはなも患者さん?お医者さんごっこに付き合う犬
インド生活1ヶ月の家計簿(6月)
暑いムンバイにピッタリのお菓子
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
本格絶品ハンバーガー店-Veronica's
気になっていた丸っこいもの
お父さんのお仕事を勘違いする
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ●発達障害ライターに聞いてもらった!わたしの活動や想…
5学年差の姉弟の我が家。 4月に長男も小学校へ入学しました。 12月のとある週末の夕方。 お風呂上りに夫に言われました。 「何か届いたけど…?」 冷蔵庫を見て、びっくり!! お~~~!それ、私が実
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ●発達障害ライターに聞いてもらった!わたしの活動や想…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今397名ご登録頂い
新年あけましておめでとうございます。 大掃除を終え、今年はステイホームの年末年始。 大晦日の紅白も最初から最後までずっと視聴。 JUJUさんの『やさしさに包まれたなら』に感動しました。 …ゆえに紅組に5票
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
新しい年のスタートです。今年もよろしくお願いします。 まだまだ行動が制限されて、家族や友達に会えなかったり旅行が行けなかったりしますが、子供たちにはたくさんの経験をさせてあげる1年にしたいと思っています。新しい手帳にはやりたいこと、食べたいものほしいものを書いてみて学びのある楽しい毎日にしたいな~。と思っています。 そんな何気ない日常でも楽しむことをモットーにしています。今年のブログのテーマはこんな感じ↓ ↓ ↓ 2021年子供とやりたいこと・がんばること 自分時間、やりたいこと、目標 おわりに 2021年子供とやりたいこと・がんばること 健康と体調管理とりあえず受験まで風邪をひかせないように…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今397名ご登録頂い
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ●発達障害ライターに聞いてもらった!わたしの活動や想…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!