試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
【今週の常備菜】お米が高いから節約ごはん?王子のバレンタインと模様替え。
【看護師のおうちごはん】忙しい日を乗りきる作り置きおかず!
【今週の常備菜】大根が好きだから作ったのに…保育園の鬼ライスと腹巻タスキ(笑)
【ミニマル家事】特価のお野菜で作り置き
2022組の皆さんは、もう志望校も決めて過去問の時期ですね。 お疲れ様です! 本日はタイトル通りなのですが、私立中学の宗教について超サラッと書きます。 中学受験の学校選びの本を読むと、よく 男女別学か共学か 宗教は? 付属かどうか が選択肢として挙げられます。 中学受験だと、だいたいキリスト教か仏教か無宗教かに分かれますね。 私も主人も熱心に信仰しているものはありませんし、宗教に関してはあまり気にしていませんでした。 キリスト教の学校に入ったからキリスト教を信仰しなければならないわけではありません。 しかし、実際に入学した方から聞こえてくるお話は「思ってたより宗教関
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
↓保険のプロが忖度なしで採点!ベスト&ワースト保険を実名でランキング!!NEWよい保険・悪い保険2021年版 (タウンムック)楽天市場1,100円 楽天市場で…
おはようございます!3子の母で教育パラレルワーカーの、小野直子です。 みなさんは、子育てや仕事などで自分のスキルの足りなさを感じて、凹んでしまうことはあります…
あら、私にぴったりな下世話なタイトルね、ってことで『年収1000万円「稼げる子」の育て方』を読みました。 リン […]
「テストで名前を書く忘れたら0点」 子どものころにはっきり言われたかは定かではありませんが、そういう風潮があります。 ネットで検索すれば中学生から大学生まで、たくさんの書き込みが出てきます。 「テストで名前を書き忘れたかも。どうしたらいいですか?」 ……先生に言えば?と思ったことはさておき。 その書き込みの大半が中間テストなどの学内の試験。 では中学受験の場合はどうでしょう? 入試で名前を書き忘れる子はいるの? 子どもは学校でも塾もご家庭でも、「名前を最初に書くように」と、耳にタコができるくらい言われているはずです。 入試当日の試験官も、「名前を書いてください」「いつも書き忘れる
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
気づけば10月も後半戦。 中学受験、早い方は12月スタートだし、いよいよ感がありますね。 私は現在神奈川の私立中学に通う息子と、2023を控えた娘の親です。 放置気味の「おうちブログ」でしたが、受験が近づいてきたので「受験を控えたパパママの応援」記事も追加していこうと思います。 あ、更新はたまにだと思うので、期待はせずにぬるく見守っていただければと思います。 情報がほしい受験生の親、SNSにはご注意を 受験をする時って、「とにかく情報がほしい!」って思いませんか? 私はすっごく思っていました! 中学受験をする人が周りにいなかったので、「ママ友の情報交換」みたいなのが
天気がいい週末恵比寿・代官山・中目黒まで観光しながら散歩です。残念ながら、小6息子は散歩には興味なかったようで一緒に来ませんでした。9時半に恵比寿13時半に中目黒までの4時間コース散歩の途中はスタバで休憩ありです。 恵比寿 LOG ROAD DAIKANYAMA 代官山 旧朝倉家住宅 代官山蔦屋書 T-SITE 中目黒へ おわりに 恵比寿 恵比寿の代表スポットは、「恵比寿ガーデンプレイス」ですがそこには行かず、日比谷線の「恵比寿」で下車のみ代官山に向かって散歩途中は人魚姫の像やカラフルな汽車がある「恵比寿公園」横を通りました。代官山に行くまでの道は住宅街一軒家のなかに素敵なお店薬膳・米粉カフェ…
今週読んだ本東野圭吾「嘘をもうひとつだけ」 5つの事件からなるテレビ番組では、阿部寛が演じた加賀恭一郎シリーズの短編推理小説 嘘をもうひとつだけバレエ団の事務員がマンションから転落。本当に自殺なのか?彼女にはアリバイ、殺人動機がないはずだけど・・バレエの世界、バレエで表舞台に立ち続けるための練習や演出家たちのことその詳細を徹底的に調べあげるので勉強にもなった 冷たい灼熱奥さん、息子が見つからない・・見つかった場所が意外な場所刑事の捜査とするどい目つき子供のことをどれだけ覚えていたのか?部屋の荒らし方いろんなところから犯人へ結びつく手がかり 第二の希望子供に自分の夢を託して、「体操選手」へそんな…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
↓楽天デイリー中学受験部門8位「マンスリーテスト対策を行わない理由」「公文式は中学受験の成功率を底上げする」など。難関校入試で高い成功率を残す算数専門プロ家庭…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
長男が、中学2年生になった初の中間テストのあと。 「あのさ、明日の社会の授業で、中間テストの結果の反省点を、1分間にスピーチしないといけないんだよね」と長男。…
突然頭をよぎった言葉。 やる気!元気!なんだっけ? そんな掛け声があったような。 っと思ってググってみたら、 『やる気!
今回は中学受験理科の自宅学習で役立っているわかりやすい参考書や問題集などを紹介します。良質な参考書のおかげで、通塾なしでも理科の勉強ができています。難しい単元の勉強法も。
1年秋は、学力が大きく動く時期だそうです。高校の環境変化にも少しずつ慣れて生活リズムも作られてきました。学校の宿題は、あいかわらず多くて時間をかけているわりには結果がついてきてない気がするけれど・・ 10月中旬の中間テストもなんとか無事終了そして、テスト後に「オンライン文化祭」が開催されました。 オンライン文化祭 部活の活動 高校生の山岳部 おわりに オンライン文化祭 高校生の大型行事残念ながら、今年は「オンライン文化祭」で開催宣言解除がされたけれど夏休みも、学校に行って、クラスで企画して自分たちで作りあげた出し物娘のクラスの担任は30代の女性の先生時には、「厳しいな~」と思うこともあるけれど…
5学年差姉弟の我が家。 公立中1長女と小2の長男がおります。 10月に中間テストを終え(→★)、間髪おかずに翌週は漢検3級!! 長女が自分で決めているとは言え、さすがにこの時期の受験は判断ミスだったと悔やん
以前よりそのボトルの超絶使いやすさをお伝えしているのですが…… ワンハンドプッシュボトルユーザーの皆さん、気になりませんか? 「柔軟剤もこのボトルになればいいのに!」 という訳で詰め替えてみました、柔軟剤。 (。ゝ∀・)ゞ 結論 問題ない、とういか最高 詰め替えたのはごく普通の柔軟剤、ソフト&ドライ。 アタックゼロは粘度が高くてずっしり重いのですが、柔軟剤はシャバシャバ。 果たしてきっちり分量通りに出るのかと心配しましたが、大丈夫でした! アタックゼロは、10gが10ml。 20g入れるのに4プッシュ必要なので、1プッシュで5ml出てくる計算になります。 柔軟剤を入れて
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
我が家には、小学1年生になる次男がいます。毎日、元気に楽しく過ごしています が。 何か足りない?遊び足りない? とAdo(うっせぇわ)みたいなことを感じていま…
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
「うまく行っている人は〇〇をしている!」
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
小1男子、「やりたいことができないのはなんで?」
何日も「うげ〜」ってなるのが数分で終わった!
[2025年4月] 育休中の手取りが100%?出生後休業支援給付金をFPが解説
[34週早産児] 生後9カ月の成長と悩み
春休みが来る恐怖以上に・・・
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
えっ?テンション高すぎない? 昨日仕事から帰ると、2連休だった次男(高2)がなぜかご機嫌。 宣言通りにバスケに行ったよう
近視がムスメに遺伝しないように、気を使っています。でも、すでに崖っぷちのりんこ。夫の近視が強いんだけど、義母によると勉強のしすぎではなくゲームとマンガによる近視らしい。。なので、我が家はゲーム禁止。買ってもない。そしたら、りんこの貯金箱に『
前回、本質の違いを知ってから長男の全く理解出来ない行動でも、《この子は今、イキイキできているんだな》と前向きに捉えられるようになったというお話しをしました。そして、逆に蔑ろにしていると、『生活自体を愉しめなくなってくる』という事も書きました。で、ででで。
6年生の息子にLINEで「ミスド」のギフトチケットをもらいました。何をやって、どうやってLINEポイントを貯めたのか謎ですが・・ 反抗期で、あまり話してくれないことが多くなってきたのに、こんなのが、届くと、泣いちゃう~学校の後、土日もお友達と遊びに行くほうが楽しいみたいで、家族行動がすっかりなくなりました。「今日は、ハロウィンのドーナツ買ってくるね。」というと、遊びに行くのを断って、待っていた息子ドーナツ待ち「かわいすぎるじゃないか~」でも、食べたらさっさと友達と遊びにどこかへ~。小学6年生、男子もうこんなもんなのね。もう食べ物で、つるしかない・・ 「快活クラブ(漫画読めるところ)とスノボは、…
めっきり100円ショップに行かなくなりましたが、最近100円ショップに買い足しに行ったものがあります。 タッパーです。 今まで出会ったことのない使いやすさとお手入れのしやすさ! 今までのタッパーって一体……(言い過ぎ?) 本日は「とにかく洗いやすい保存容器」と銘打った100円タッパーのご紹介です。 洗いやすい秘密は、タッパーの淵に凹がないこと タッパーとは「タッパーウェア社の容器」のことなので、厳密にいうとこれはタッパーではないのですが、一応タッパーってことで進めますね。 よほど「洗いやすい」ということを推したいのでしょう^^ でもその名に偽りなし。本当に洗いやすいんですよ。
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
こちらの記事に書きましたが、長男は、小学生の頃、野球をやっていました『長男が運動オンチ過ぎる!小学3の時。体力測定の結果がショックすぎて始めたこと。そして、そ…
今週のお題「読書の秋」 週末は、娘と図書館へ行って来ました。貸出期間は、2週間一人20冊借りることができます。今回、借りてきた本を小学生、高校生、主婦別に紹介します。 小学生の本 おでかけしたくなる本 自分が読む本 高校生がかりた本 おわりに 小学生の本 息子が、「学校ではだしのゲン読んだら、めっちゃおもしろかった。続き読みたいけれどみんなが読んでて人気」らしい・・「はだしのゲン」は、戦争ものだからおもしろいという表現は?だけど私も、小学校時代、学校で読んだ記憶。漫画がこれしかなかったから、人気だったのを思い出しました。小6息子に借りてきた本 はだしのゲン借りてきたその日に夢中で読んでいました…
今週のお題「読書の秋」 今週読んだ本東野圭吾「夜明けの街で」 「不倫するやつなんて馬鹿だと思う」って言ってたこの主人公ふとしたことから、そんな流れになっていく・・それは、よくある日常30代の派遣社員が会社にやってその女性の「歓迎会」よっぱらったこの派遣社員をやさしいこの主人公が自宅まで送ってあげることから二人の出会い 秘密の誰も知らない過去を持つ女性は、ミステリアスな雰囲気で謝ることができない・・そして、過去に起きた未解決殺人事件に関わっているのか?「ごめんなさい」が言えない理由なんてあるのか?と思ったけれど、彼女の過去の出来事がそうしたということが後にわかります。派遣女性の魅力 にどんどん引…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今635名ご登録頂いています
全国の料理嫌いの皆さんこんにちは。 本日は料理が苦手な私の救世主、「十勝豚丼のたれ(ソラチ)」と、「ザンギ名人(ベル食品)」のご紹介です! 料理嫌いにもいろいろタイプがあるとは思いますが、私の場合は「味付けがよくわからない」から。 ま、持ち前の面倒くさがりが原因でもあるのですが、切ったり焼いたり炒めたりという作業は嫌いではないのです。 千切りとか得意よ。(今は便利グッズに頼りきりですが) 奥様雑誌など見ていると、罪悪感でいっぱいになります。 家族思いのヘルシーでおいしい料理。「市販のたれは高いから買わないし、家で作れば簡単」という節約かつデキる主婦的思考。 それに比べて私は…… えいえいっ!え
↓この1冊で、何も書けなかった子どもが、難解な問題文を読み、すらすら記述答案を書けるようになる。国語にも「特効薬」があった田代式 中学受験 国語の「神技」 […
東大生の3人に1人が公文式をやっていたというアンケート結果がよく引き合いに出されるのですが、あまり信用していないというか、懐疑的にとらえていました。 『なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか』 おおたとしまさ 著 この本は、公文をこれから考える方も、今まさに通っている方にもおすすめの1冊です。 特に公文の口コミを探している方は、ネットで口コミを探すよりもこの本を1冊読むことをおすすめします。 公文の情報収集は、ネットを鵜呑みにしない ネットで見聞きする公文の情報は、個人の意見なのであまり参考にならない気がしていたんです。 自分も書いておいてなんですが^^i 公文の勉強スタイルが
中学生以降の学習には予習と復習が大事です。 中学生はいろいろな活動で忙しくて、なかなか予習する時間なんて取れません。 中学校の授業の進みは早いの ...
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
中学校に入り、「卓球部」に入部した息子。 先週の部活の試合があり、帰宅した息子。 「顧問の先生から、『いい加減、卓球用のシューズを買うように』いって言われちゃ…
おはようございます♪先週からめっきり寒くなって、半袖生活が終了しましたね!一気に秋が進んだ感がありますね!みなさんは秋の味覚を楽しみましたか?私はある職場の同…
受験勉強中はプリントやテストが増えていきますよね。親が手伝わなくても子供が自分で整理できる簡単な収納を考えました。必要な書類がすぐ見つかり出し入れが楽な収納が理想です。
双子ちゃんがいる家庭なら、起こる問題。 お誕生日ケーキは1個か2個か。 うちの場合、私は1個派。 旦那が2個派。 最終的には自分のケーキがある方が嬉しいし、喧嘩にならないように2個にしました
全国の子どもをとりこにするしまじろう。 歯みがきトレーニングにしまじろう、トイレトレーニングにしまじろう。 あまりしまじろうのとりこにならなかった長男(笑)はすでに小5。 1歳からスタートして、チャレンジ2年生まで続けました。 1〜2歳のころは、教材が子どもの成長にフィットしない時期があり、一度退会してから再入会したことも。 フィットしなかった時期は時々幼児雑誌のお世話になりました。 ちゃれんじと幼児雑誌、お互いにいいところがありますので、私が感じたメリットとデメリットをお伝えします。 こどもちゃれんじのデメリット 歯みがきミラーがほしくてちゃれんじを始めたようなものです^^ 当
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今621名ご登録頂いています
中学2年生の長男。「今度の日曜日の午前中に、吹奏楽部の演奏会があるんだ。行ってくる」と行ってきた。そして、その日の午後は、友達が我が家に遊びにくるらしい。まぁ…
寒い!小学1年生の次男のために秋冬物を買わなきゃ! と思っていた矢先。 子供服の売買サイト「キャリーオン」というコミュニティーサイトがあることを知りました …
5学年差姉弟の我が家。 英数のみ通塾中の長女(中1)とZ会通信教育で自宅学習を行う長男(小2)がおります。 10月半ばに中間テストがありました。 中学校へ入って初めての中間テスト@1学期は、手取り足取り。計画
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!