様々な当事者グループの活動が分かるようにしましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン親の会 毎回、メニューがかわるのと選べないのが特徴です(*´∇`*) 今回のトークスタッフは、6名 テーマは「いろんな道があってもいい」 自己紹介から始まり、テーマに ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
まとめてコンパクトに収納するか?嵩張っても小分け収納するか?今年に入ってからアイロンビーズにハマっていて、休日は娘と一緒に立体作品にもチャレンジしています。ただ、わが家のビーズはいろんな色が混ざった状態のものを購入したので、欲しいビーズを探
Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!
今年は、コロナで軒並み学校での参観日や個人面談も中止になる事も多くて、うちの子学校でちゃんとやれてるの?先生の授業はどんな感じ?クラスの雰囲気は?気になる子どもの学校でのことがあまり見えてこないですよね。子どもに聞いても、本当か?って疑うわけじゃないけど
Brighter Jounal-笑顔で応援しあえる親子関係を創る
今日は朝からちびの矯正歯科へ行ってきました。 矯正歯科の先生が言うには緊急事態宣言になり、オフィス街の都心の歯医者はかなり患者さんが減ったのこと。 だけどうち…
Mom and the Boys!!
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
凸凹ちゃん(ASDタイプ)の中には 他人の気持ちを読み取るのが苦手だったり 興味や関心に偏りがあったりする。だけでなく、その他に 聴覚や視覚などの感覚の過敏性を伴うこともある。100人に1人の割合でいるとされる。 正直… ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 10月に受けた漢検5級(小6修了レベル)(無事に合格)。その後、そのまま2月の漢検4級(中学1、2年レベル)に突入しました。受検日まで日にちがない上
♡日々是好日♡
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
この8年間、小さな勉強会を続けています。大人のクラスは、参加メンバーみんなで作り、子どものクラスは、1人の先生が担当してくださっている。保育園だった子どもも、もう中学2年生。一人の大好きな先生にくっついてるのが嬉しい時期は終わり、そろそろ、いろんな人に出会って、広い世界に出て行く準備を始める時期かもしれない。「中学生がいろんな大人と話せる機会を作りたい」と、子どもクラスの先生に話したら、「実は私も同じことを」と。おお、ビンゴ!やりましょう、やりましょう。毎月一人、いろんなゲストに来てもらって、自分の仕事や日々の話、一皮むけた話をしてもらい、その後は、子どもがインタビューしたり、座談会的にしたり、みたいなイメージの、普段会えない人と話す時間。集まれる時間が夜だから、オンラインかな。詳細はまだまだ検討中だけど、どん...思春期の人がいろんな大人と話す時間を作る
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
セキララな性教育のお話、たっぷりさせていただきました。 最初に凸凹カフェのルール説明と自己紹介+α +αの質問は「性教育へのイメージ」でした。 わたしたちの世代は、性へのイメージは…タブー🆖 明るくリビングでお話しできる ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
小さい頃から、【歴史】が好きでした。 「歴史って、年号や人物名なんかをただ覚えるだけで、全然面白くない!」 そんな風に思ってしまうと、もったいない。 自分が面白いと思ったものは、記憶に残る。 そうしているうちに、【歴史】そのものが好きになっていきます。
サクラ咲く道 : 塾なし 家庭学習重視で学力アップ!~地元公立トップ高合格を目指して~
アカチャンホンポの福袋。 お昼頃に買いに行きましたが、丁度双子の95サイズが残っていました。 特に男の子用がツボで即決。 恐竜コーデ。 バッグからして、可愛すぎた。 ロンT。 胸には卵
さーもんからいくら
楽天モバイルが気になる実際に使った口コミを知りたいモバイルWiFiとして使えるか気になる設定が難しいか知りたいワタベ3カ月ほどサブ機として使ってます。主に通話、モバイルWi-Fi用。CMでよく見かける「楽天モバイル」実際どうなの?引用:楽天
どうする?転妻
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
最近、ネットやテレビ、書籍などでよく見かける「HSC」の言葉。 ちなみに… HSP(Highly Sensitive Person)「ハイリー・センシティブ・パーソン」は 「人一倍びんかん」なオトナ のことです。 チェッ ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
ドーキドキの志望校判定テスト(女子)。 いつものことながら、管理画面を開く際の緊張感と言ったら…心臓に悪い(汗)。 結果は以下↓ 4科目(500点) 受験者数:3,421名 平均:259.0点 最高:
花ちゃんの勉強日記
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
2月は、オンラインでのおしゃべりタイム いろんなモヤモヤを話したい! こんなこと知りたい! とりあえず、おしゃべりしたい! そんなあなたへおススメです ①ご参加頂ける方 ⚠️凸凹ちゃんかの診断の有無は問いません ●あつま ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
Kはクラスで廊下側の席にいます。 それは暖房で身体が熱くなると身体中が痒くなり、我慢できなくなるからです。 これは旦那も同じだったようで、暑さに弱く、学生の頃、暑くて学校でみんなは汗をかいていないのに一人だけダラダラと汗をかいていたそうです。 学校の支援クラス担任が以前、 「Kさんは暑くて、肌着になっていました。本人の希望で廊下側の席にいます。」 と話していたことがありました。 主治医に感覚過敏と同じですか?と聞くと、「それとは違い、喘息やリウマチと同じような感じです。」 と話し、気圧の変化や天気でも調子が変わる子もいる話しを主治医はしていました。 以前にも気圧や天気でイライラしやすい子もいる…
夢見るがんこ姫と時に天才?暴走王子との落ちつかない日々
絵本の読み聞かせは、「本が好きな子になるように」という願いをこめて赤ちゃんのころから大事にしてきました。 寝かしつけの時に読む本は、できるだけ洋書絵本を選んでいます。 その理由は、 寝る前30分は記憶の定着がいいので、その時に英語に触れさせたいからです。 ママコアラ私が子供を寝かしつけする時にちょうどいいと思う洋書絵本を紹介します!すべて愛用のものです。 GOODNIGHT MOON うさぎの子どもが、部屋にあるいろんな物に「おやすみさない」と言っていくとてもかわいい本です。 こちらは、皇后雅子様の幼少期の愛読書でもあります。簡単な単語ばかりなので、英語に慣れてないパパママでも読めると思います
ママコアラの子育て株育て日記
小5息子は、「6年生のクリスマスプレゼントはサンタさんに、自分の部屋をお願いする」と言っていたのは、12月年があけて、1月になると気持ちが変わったのか、早くほしくなったのか?自分から行動し始めました。うちは、4人家族で父、母、娘(中三)息子(小5)です。3LDKなので、一人一部屋というのは、モノが多くて今はできません。息子は、一人部屋でなくてもよかったみたいです。リビングに置いている机の大きさを自分の手を開いて測り、そのまま畳の部屋へ移動するという小学生っぽい寸法の仕方を突然やりだしました。その行動を見ていたら、とてもおかしくて、ついつい一緒に寸法を手伝い、掃除して机を移動して息子スペースが完…
キラリの体験+学ぶ楽しさ
娘が小学1年生の終わり頃に始めた、 交換ノート。 メンバーは私と娘。ふたりだけ。 その頃、 2歳下の弟に手がかかっていたので 娘が寂しくないように なにか二人だけの繋がりをつくりたい。 そんな気持ちで始めたような気がします。 最初のページには “このノートは〇〇(娘の名前)とママだけの ヒミツのノートだよ! パパと○○(息子の名前)にはヒミツだよ♡” ママと二人だけの秘密が嬉しかったようで こそこそっと書いては ママポストに入れてくれました^^ そんな感じで好調なスタートでしたが 私も娘もマメじゃないので、 お互い忘れてとめてしまう…。 そしていつの間にか完全停止。 しかも私のところで止まって…
今を楽しむ暮らしごと
最近、またしても進研ゼミが進化しております。前に英語学習アプリが追加受講費なしで使えるようになったって書いたんだけど↓今度はなんと・・・オンラインライブ授業が無料で使えるようになりました!マジですかい、ベネッセさん!実は今年の夏休みにも無料でオンラインの
37平米に3人暮らし
東京都が「緊急事態宣言」が発令された。 その後の3連休。 初日の土曜日。息子は、午前中だけ部活動をして帰ってきた。 あと、2日は、部活はないはず。ゴロゴロして…
息子2人の教育費を捻り出せ!派遣ママの節約の日々
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
どうも、毎日元気に生きたい あでかです😊 最近、自分の思いどおりにならないことがあると怒っている自分がいます。 いま、これをしたいのに子どもが賛同してくれず、なかなかうまく進まない。時間だけが過ぎて行き、日常の生活リズムが狂うことにイライラ。 嫌な光景をみるとすぐにカッとなり感情的になりイライラ。 そんなわたしの姿をみた長女が 「変えられない状況に発狂してもしょうがなくてわたしだったらそこは、我慢してみんなが笑顔でいられる言葉をかけるけどな。 発狂して誰が楽しかったり幸せになる? だったら自分が我慢してみんなをイライラさせないように悲しませないようにしたがいいよ。」 子どもに言われて、ハッとし…
シングルマザーわたしらしくってなんだろ?
どうも、毎日元気に生きたい あでかです😊 今日も仕事で子どもたちと一緒にいる時間が少なく💦 寂しい思いをさせてしまっているって自己嫌悪におちいりそうになりました🥲 ですが! わたしには自己嫌悪を簡単になくす方法を知っているので大丈夫なんですよ! 今回は、そんな情報を紹介します。 子どもの話を聞いてあげる! そう、たったこれだけ。 仕事で疲れて帰ってきてご飯だ!お風呂だ!ってバタバタで余裕がなくても、、、 いったん手を止めて子供の目を見てちゃんと話を聞いてあげる。 途中、携帯を見たくなってもそこはぐっと我慢します! 安心してお母さんをもっと大好きになる! 今日あった出来事をあたたかいまなざしで聞…
シングルマザーわたしらしくってなんだろ?
三連休は、子供たちと図書館に行ってきました。母はここ最近、天外者の映画を2回見に行ったら、今まで好きではなかった日本の歴史ををちょっと知りたいと興味を持ちました。毎回、行くたびに興味がかわる小5の息子。今回、借りた本を紹介します。 母が借りた本 中学生の子供と一緒に学ぶ本 小5息子が借りた本 ひみつシリーズ おわりに 母が借りた本 みんなの家事ブック本多さおりさんの本は、自分とテイストが似てるのでよく借りています。この本は、「家事がしやすい」仕組みを作っている方のお家を紹介しています。料理・掃除のルーチンは、いろんな本からできそうなものだけを真似します。人のお家の中を見れるのが本のいいところ …
キラリの体験+学ぶ楽しさ
コロナ明けから学校へ行くのがしんどい お子さんがふえているとお聞きしました。 そんなママパパの不安がMAXになるのが、今頃かな?と思います ちなみに…わが家は、幼稚園で「行きたくない」をカラダであらわしました。 少子化な ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
こないだ、中2の子どもに「5角形ってどうやって描けばいいんだっけ?」と聞けば、答えられなくて、動画サイトで出てきたのは、なんか難しい。難しいけど、角度を測って、っていうのはちょっと負けた(何に?)気がして、「分度器で計らないシバリ」で考えました。コンパスと定規は使ってもいい。「あれ?もっとカンタンに描ける方法あったよね?」と言いつつ、あれこれ描いてみたけど、うまく描けず、5角形の迷宮に入り込んでしまいました。抜け出すのに一番手っ取り早かったのが折り紙で星を折ってみること。これは、折り方を知っていたので、手早く星型が作れる。ってことは頂点を結べば5角形の完成。これを調べたあたりから、子どもは小さくて複雑な星を折ることに脱線し(↓全長2cm足らず。よくこんな小さいの折れるなぁ)私は無事、5角形を描くことができました...5角形で遊んで迷宮に迷い込む
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから
家庭教師のノーバスから紹介していただいたK先生。 大学四年生です。 7月から、長くても3月いっぱいまでの指導というのは最初からわかっていました。 K先生が就職活動をされているのも知っていますし。 昨年
花ちゃんの勉強日記
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
学習塾と梅干やを営む兼業主夫の記録・・
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報⚠️アメン…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
5学年差の姉弟の我が家。 3月には長女が小学校を卒業します。 ほぼ毎年、年末年始にニトリでたくさん買い物をしています。 我が家のタオルはキッチン以外はニトリのタオルを利用しているので、年始のタイミン
♡日々是好日♡
本日は志望校判定テスト。 範囲はこれまがの学習全範囲なので、いまさらジタバタしてもしゃーない。 範囲が決まっている組分けテストに比べるとのんびりとした朝。 いつも通りに過ごしています。 朝のニュースを
花ちゃんの勉強日記
大人しい中1息子。友達も少ない。 スマホは持ってるけれど、LINEの友達は、母親の私だけ 学校生活は大丈夫なのか?友達についていけてる? と心配していました。…
息子2人の教育費を捻り出せ!派遣ママの節約の日々
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今398名ご登録頂い
Stella
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報⚠️アメン…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
中学生や高校生の反抗期男子の気持ちが全くわからない!特に、高校生になってからは、家族よりも友達や彼女や部活を優先して、母は拒絶されているみたいだとお嘆きのお母さんも多いです。更年期の母 VS 反抗期息子って感じのお話も時々聞きますが、ぶっちゃけどっちもややこしい時期!!そんな、お互いの「ややこしい時期」に、10代の男の子の心と体にどんな変化が起きているのか?そしてどんな風に付き合うといい関係をつくっていけるか?を考えながら読んでみてくださいね
男の子の子育て「見守る子育て」
思春期・反抗期の子育てに悩んでいる男の子のお母さんは多いと思いますが、その子の力をちゃんと信じて見守っていてあげれば、あまり心配はしなくとも、ちゃんと自立へと向かっていくなぁと感じています。ですが、今の日本では、心配のあまり手や口を出し過ぎて、子どもをつぶしてしまう親御さんも多いのではないでしょうか?今日は、男の子ママが知っておくとラクになる「男の子の特性」をご紹介し、時が来たら自然に自立へとむかう子育て法についてご紹介します。男の子ママが知っておくとラクに
男の子の子育て「見守る子育て」
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長男も小学校へ入学しました。 6月から開始された計算カード。 長男が取り組む方法は、 ■あまり時間を気にせず ■ずっと順番通り(1+1=2、1+2=3、1+3=みたいな
♡日々是好日♡
右利き、左利き。利き目は右目、左目。というように、利き腕と利き目とがあります。 五感にも人それぞれ得意な感覚(利き感覚、優位感覚)があると言われています。 それは、「視覚優位」「聴覚優位」「身体感覚優位」と分けられます。 聴覚優位の人は、黒板や教科書の文字の認識にはやや不利。 視覚優位の人は、言葉による説明からの理解にはやや不利となります。 ご自分の、そしてお子さんの「利き感覚」を知っておくと便利です。 なぜなら、日常生活のコミュニケーションや学習活動に活用できるからです。
はっぴーをパワーあっぷするブログ
様々な当事者グループの活動が分かるようにしましょう。
クリスマス関係のことならなんでもOKです。雑貨・インテリア・家族のこと・出かけた場所など。
2006年8月に産まれた我が子の成長日記♪ 同じ月に産まれた子達の成長記をトラコミュしませんか?(-^□^-)
3人の子供の子育てと育児、真っ最中の「父親」 が毎日、子供に振り回されて生活しています。 上の子供は間もなく中学生、教育費用についても 考えなくてはいけなくなりました。 家のローンもあるし、そんな状況を打開する いろいろなみなさんの方法を教えてください。 気軽にトラバしてください。(^−^)
アルゴ算数パズル
世界のいたる所にある小学校や中学校、どんなのか興味ありませんか? 日本の学校と同じことや違うこと、普段の授業から特別なイベントまで、 世界各国の小中学校事情をどど〜んと紹介してください。 また、日本の小中学校事情もぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
関西で子育て中のままさん集まれ〜〜☆
子供さんの乾燥肌やアトピー体質で悩んでいる方にとっての いい情報窓口になればいいと思います!
クリスマスツリー (Christmas Tree) はクリスマスのために飾り付けられた木である。「知恵の樹」の象徴とされる。
2008年秋生まれのベビとママ☆ 今どんなふうに過ごしてますか? こんなことできるようになったよ!!とか こんな遊びしてるよ!! ・・・などなど☆情報交換しませんか?
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。
子育てに関する本について紹介します。
単身赴任と子育ての両立を目標に