試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
実父が子どもたちの小学校に乗り込んできたらしいです。
「配慮が欲しくて、黙ってた診断」
障害者雇用は“優しさ”じゃなくて“コストカット”
こんな私でも幸せになれましたと言いたい エイジ
今こそ“自分に目覚める”とき。あなたの人生、動き出します
診断受けるか迷ったまま。通じにくさがある子どもにどう接する?
特別支援学校高等部 or サポート校(通信制)? ②
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
強度行動障害とは?原因や知的障害との関係、支援や指導の姿勢
【数字より重いのは*印】ゼロ円通知に記されたこと
発達凸凹長男(中2)が職場体験に行ってきました。
あなたのご健闘を日本からお祈りしております。テル
「脂肪肝べったりです」が「意識高い系なんです」
画面が…バリバリ!? その瞬間、時が止まった
「今年もアマラーゴへ!J君と楽しむプール開き2025」
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
中1男子と私の秘密の時間
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
共働きのリアルな1日~小3・中2の子育て&仕事両立タイムスケジュールを公開!
【中学生テスト】まさかの満点で学年1位?!やってよかったこと
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
中学受験後のリアル~あれから1年、息子の様子と思うこと
修行?雨の日伊勢観光!シンママ子離れ旅行⑥
【中学生テスト】迷惑すぎる…中1娘
こんにちは。 さとみです。 昨日5月1日は良い天気でした。 去年から、家族揃って出かける際は、早起きをして人混みを避けるようにするのが、我が家のコロナ感染予防対策でもあります。 昨日もそうでした。 訪れたのは青森県十和田市。 【十和田市民文化センター】にあるD51デゴイチを、今日はお見せします。 調べたら、青森県弘前市にもD51デゴイチはあるようです。 同じ青森県でも、すぐの移動は難しい。。。 車での移動距離、何キロになるんだろう。。。 会いにいきたいね💕 この後、自宅でお昼ごはんを食べたのですが、食後30分も経たないくらいで、子どもが嘔吐。 ビックリして泣き叫びます。 外でたっぷり遊んだ後で…
こちら山陰、雨のGWとなってます。 皆さまいかがお過ごしですか? 姫は部活、猫はこたつ、ワシはPCです 今日はとても寒いです。 さて昨日(5/1)楽天さんから 20000ポイントをいただきました。 こんな
色々と部署間を横断的に渡り歩いて仕事をすると オールラウンダーがいて助かるよ と言われたりするんだけど よく言うとそうなるのかもしれないけど こんなのね、体のいい奴隷ですよ おい、焼きそばパン買ってこいよ って言われる前から懐に焼きそばパンを忍ばせておいて へへへ、言われる前に買っておきましたぜ旦那 っていうようなもんで 上の人からしたら本当に使いやすいんだろうなあと 腰の軽い奴隷がいてくれて助かるわあと 上層部の顔に書いてある言葉がはっきりと読み取れるのです その「オールラウンダー」という言葉から、ひしひしと感じるのです。 もうこんな仕事はやってられない。 田舎では士業が精神的にも経済的にも…
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。現状(2021年5月)ひーくん ⇨4歳3ヶ月まーちゃん⇨2歳9ヶ月ーーーーーーーーーーーーーーーーーーコロナじゃなきゃ今も通ってる予定だった!ひーくんはもち
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!