試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【50冊目】:まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック
図書館で借りた本・絵本【49冊目】:ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
図書館で借りた本・絵本【48冊目】:とりのずかん ものしりあいうえお
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ねんどdeクッキングBOOK
図書館で借りたキルト本2冊
図書館で借りてきた本「いつかは ぼくも」と「ダックとディーゼル機関車」
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
老いに敏感な今日この頃
「完全版 その調理、9割の栄養捨ててます!」を読んで目からウロコ
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
お弁当作り置きトレーGET!かぼちゃの飾り切り🎃桜の絨毯と八重桜🌸愛犬の目の周りセルフカット✂🐶
雨だったので2階で遊ぶ🐶♪脚立が怖い?🐶😅カバンと時計は入学祝い⌚️✨👦作り置きのスイートポテト🔪🥣✨
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
高校生のお弁当は作り置きで時短&栄養満点!金曜日朝はラクしよう♬(2025年4月18日)
オモニ的なチヂミと大好きなきんぴら
よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
高校女子の高たんぱくお弁当!鶏むね肉のねぎみそソース&味玉でたんぱく質補給
デパートの傘売り場で値札に驚いたのと、今日のお昼ご飯
またまた訃報…
高校女子のお弁当!簡単タルタルソースの高たんぱくチキン南蛮&米粉ホットケーキ(2025年4月14日)
入手困難なメロンパンで朝ごはん
おひとりさま晩ごはん
何もしたくない日の救世主!うちの定番・常備菜3品
女子高校生のお弁当3日目!ヤンニョムチキンといちごゼリーで元気チャージ!(2025年4月11日)
風邪ひきました・・ 次男と私・・GWの初めから風邪っぴきです。。 元気な長男とパパは日帰り登山へ。 次男と私は、バスで星野珈琲にランチデートへ …
公開組分けテスト第2回の結果がでました! 今回の受験者は… 4教科…2,748名(前回より81名UP) 3教科…2,849名(前回より94名UP) 2教科…2,999名(前回より92名UP) 4教科(
GWに入り、私は実家に帰省しています。 帰りの高速道路、予想では相当の混雑・・・と思っていたら、意外にそれほどでもなく。 久しぶりの帰省で田舎暮らしを満喫中。 狭い我が家と違って、実家は田舎の大きな家と庭があります。 子供たち3人が、どんなに騒ぎ、走り回っても、まったく気になりません! 実家の庭の菜の花。 子供はおばあちゃんにお任せして、一人庭をフラフラと。 到着するなり、3人でホットケーキ作り。 普段なら気合を入れないと対応できませんが、私の母にお任せで、ゆったりと写真撮影をするのみ。 ああ、「実家の母」が近くにいたら、いつもこんな感じなのだろうか・・・。 さて、本日2019年4月30日は、いよいよ平成最後の日。 TV番組も、朝からずっと平成の振り返り特番ですね。 昭和の人間である私、昭和から平成への移り変わりを体験し、そして2回目の年号の切り替わり。 時が過ぎるのをただただ実感するのみです。 令和はどんな時代になるのだろう、事件や災害が少しでも少ない時代になってほしいです。 本日はあいにくの雨。 でも今日は皆の朝学習が終わったら、どこぞへお出かけしたいと思います~。
先日、次女が学校から持ち帰った、たった2粒の種。 ペットボトルに、ぬれたティッシュを入れ、その上にのせれば芽が出るよ と、先生に教えてもらったそうです。 さっそく、ペットボトルをカット(これは母が代行)して、種を設置。 こういう機会を与えてくれる教育って、良いですよね。 長女が小1の頃も、先生が希望者に配ってくれた、マザーリーフを大事に育てていました。 植物を育てるのが好きな次女は、朝晩ちゃんと面倒を見ていました。 翌日にはちゃんと芽が出て、数日でカイワレ大根っぽい状態になりました。 この装置の上の部分は何だろう?と思っていたら、次女のお手製の自動水遣り機とか。 こういう工夫は昔から好きみたいです。 他にも次女が毎日お世話している植物の一部。 これからも増えていきそうです。 にほんブログ村 ではでは。
昨夜は、久しぶりに平和でのんびりした夜を過ごしました。 自由って素晴らしい☆ 今朝は、朝学はお休み。 花は9時過ぎまで寝ていました。 そして、お昼過ぎマイページを確認してみると、第2回組分けテストの点
GWへ突入しましたね。 我が家はまだ東京の自宅におりますが、近所の人どおりや、通りの車の量がものすごく少ない! 皆さんどこかへお出かけなのでしょうね~。 その代わり高速道路はものすごく混雑しているとか・・・ 明日は出かけるのでちょっと躊躇してしまいます(^^; さて、このゴールデンウィーク (GW)に、メルペイが大々的なキャンペーンを始めました。 その名も 「ニッポンのGWまるっと半額ポイント還元!キャンペーン」 なんと、メルペイでの決済で、半額分がポイント還元! さらに、セブンイレブンでは70%還元という大判ふるまいですよ。 ※なおポイント還元上限は2500ポイントなので、5000円未満の購入に有効ですね メルペイの特徴としては、iD支払いのパターンと、QRコードでの支払いの2パターンがあるところです。 メルペイ対応店舗といっても、iDのみ対応と、QRも対応とで異なるのでご注意を。 コンビニ系は大方対応しているので、このGWでお出かけの際に、メルペイでキャッシュバックはいかがでしょうか。 ではでは。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
明日はいよいよ組分けテストです。 前回の組分けテストでもそうだったんですが、対策授業(5回目の週)や頂いた過去問(組分け)プリントはそこそこ点数が良い。 だけど、組分けテスト本番は散々。 なぜ? &n
毎年2回行われている、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」。 本日から受け付け開始となりました。 今回は6月2日実施ですね。 と、いつもなら真っ先に申し込むところですが、当日は別件が入っていて断念。 今年は不参加です。 対策授業だけでも受講できるか、いつもの早稲アカに聞いてみようと思います。 さて、今日は平成最後の平日ですね。 そしてGWへ突入です。 我が家は特に大旅行的な予定はありませんが、私の実家へ泊りで行く予定です。 どこもかしこも、観光地は混雑しているだろうから、なるべくマイナーな場所へ行くつもり。 今日は4月最後の会社ですが、しばらく休みが挟まることで、本日の仕事はみっちりって感じです。 GW明けには、あれやら、これやら、頭の痛い仕事が待っていますが、もう連休に入ったら忘れます! 平成最後のお仕事、頑張りまっす! にほんブログ村 ではでは。
四谷大塚から、新たにお便りをいただきました。 「今度はなんだ?」と思いながら見ると、そこには「誓約書」の文字。 誓約書!? あどけない笑顔で渡すには重すぎる。 何事かと思ってみてみると、ゴールデンウィ
学校も本格的に授業が始まり、子供達もそれぞれ通常量の宿題が出るようになりました。 ここしばらく「音読」の宿題がが無く、多少楽だったのですが、ここにきて発動。 学年が上がると、読む量も長くて、途中で寝てしまいました(←私が)。 毎年の事ですが、4月から5月って、新しい環境に不慣れなこともあるのか、子供たちの寝落ち率が高いですね。 まず一番体力が少ない長男が寝落ち。 寝落ちした弟に、毛布を掛けてあげる次女。 次にやはり次女が寝落ち。 ふふふ、やっぱり子供ね~なんて振り返ると、小6の長女が寝落ち。 小さい頃は一人ひとり抱っこして2階に連れて行ったりしましたが、最近は長男でも厳しいくらい。 気の毒ですが、無理やり起こして移動してもらってます。 この状態がだいたい6月ごろから落ち着くのですよね。 そのころには夏です・・・一年って早いわ。 長女については、学校だけでなく、通塾日数や学習時間が増えたのもあるので、お疲れモード。 昨年からは朝方に勝手にシフトしていましたが、ここ最近は完全朝シフト。 でも、朝だけじゃ足りないらしく、夜も多少遅くまで宿題やら何やらに充てています。 今年一年は頑張り時。 にほんブログ村 ではでは。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
今週末は組み分けテスト2回目です。 春期講習も挟んでいたので、今回は前回よりも1か月以上空いているわけですが、毎週金曜日に週テストがあるので、テストテストで息が詰まりそうな…。 最近、我が家では「組分
しまじろうの頃から長男が受講している、チャレンジ小学生講座。 小3になった現在、メインの家庭学習は学研教室のプリント。 チャレンジについては、付録が届くのをすごく楽しみにしていて、赤ペン先生も出してはいました。 でも、さすがにそろそろ無駄よね、と思いまして(今更?)。 やめようか、どうしようか、悩んでいたのです。 本人の意向としては、 「やめても良いんだけど、やめたくない気持ちもあるんだよね~」 と、どっちつかず!! でも、やめるものと思っているらしく、今月号が到着した際には「あれ?まだ来るの?」と。 その姿を見て、 やめよう と決心しました! 過去には、長女、次女と、チャレンジを退会するのは経験済み。 電話にて退会をお願いした次第ですが、ここ最近思うのは、なかなか「はい、そうですか」とはならないですね。 次号はお得な〇〇が届くからそこまではやられたら?的なアドバイスもあります。 次女の時は逐一話を聞いてしまったのですが、今回は揺れる心がなかったので、最短時間で解約となりました。 小6の長女が0歳から初めてお世話になったベネッセ通信教育講座。 実に長らくお世話になりました。 しまじろう時代の付録のおもちゃ、いまだに一部残っていて子供が使っていたりします。 一見無駄で、邪魔な付録と思う人も多いかもしれませんが、わが家には必要なおもちゃ、ガラクタでした。 雑多な中に得られるものも多かったと思っています。 家庭学習が定着したか?は子供それぞれですが、親子ともども講座をとって良かったと思っています。 特に「考える力プラス」は、子供の思考の差を確認するのに、有効な教材でした。 長女とは違うところに力を発揮する次女の力を知りました。 これからは、「入会しませんか?」のダイレクトメールに入った、小冊子の漫画を読むのを、親子で楽しみに待ってます、笑。 楽天お買い物マラソン 前回のマラソンから間が空いていないので、今回は見送りの予定です。 でもふるさと納税を少ししようか、考え中。 ふるさと納税、法改正で2019年6月からは返礼品の還元率が上限3割に下がります。 駆け込みで寄付という方も多いでしょう。
最近、花の学校準備がめちゃくちゃ早い。 なんでだろうと思って聞いたら、 「先生が置き勉OKって言うから、全部置いてきた!」 と、さわやかな笑顔で言うじゃあーりませんか。 かねてよりランドセルの重さは尋
春になり、子供向けの映画がいくつか公開されています。 ドラえもんはちょっと前からですが、クレヨンしんちゃんとか、ダンボ(実写!)とか。 その中で、ここ数年欠かさず観に行っている、名探偵コナンシリーズ。 「名探偵コナン 紺青の拳」が先週末に公開となりましたね。 子供らの中での意見交換により、今回も観に行くことになりました。 映画チケット、早々にムビチケカードでゲットして、あとはスケジュール調整だけです。 前回の、「ゼロの執行人」は、母の私も一緒に観に行ったのですが、安室人気に納得した作品でした~。 今回は、怪盗キッドと、京極誠が中心の話ですね。 今は安室が一番好きですが、以前は京極誠ファンだったので、観に行くのが楽しみです♪ にほんブログ村 そうそう、本日楽天のホームページを見て知ったのですが、またお買い物マラソンやってますね。 今回はエントリーが必要なのでご注意を。 ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング にほんブログ村
先日、4年生初の授業参観がありました。 教科は国語。 正直いって、3年生の授業参観がお粗末(発表会形式ばかり)だったので、あまり期待しないで参加。 とはいえ、「さすがに4年生なのだから、それなりの授業
4月後半は前半と比較すると、あっという間に春の陽気。 というか暑いくらい。 エアコンもカーペットも全く付けなくなりました。 平日は、3人の子供の習い事や塾などの送迎で、車で出たり入ったり。 サッと羽織れる上着と、脱ぎ履きしやすい靴が重宝しています。 冬の間は、ムートンのモカシン。 そして、夏になると毎年ラバーシューズを購入しています。 汗をかきやすいので、通気性の良いデザインが必須です。 昨年はコチラのシューズを愛用していました。 コチラのホワイト♪ 今年は気分を変えて、同じイーザッカマニアストアーズさんの、こちらのラバーシューズにしてみました。 色は白と悩んだ末、シルバーにしました。 送料無料の1080円なので、本当にプチプラですね! こちらのモデルも柔らかくて履きやすくて、買って正解でした♪ 値段も値段なので、ひと夏越せれば良いかな~、と思っていますが、昨年のモデルの耐久性は全く問題無かったです。 色違いも欲しいなぁ、と思ってます。 にほんブログ村 ではでは。
「ママ。あそこのスーパーに、ペットボトルをリサイクルできるスタンドがあるの知ってる?」 と、息子。 「ボトルを入れると、お金が出てくるの」 まさか、またポケモ…
昨日は、平成最後の満月。 しかも、ピンクムーン。 このピンクムーンというかわいらしい呼び名は4月だけのもので、ネイティブアメリカンの俗称でもあるとか。 「月がピンク色に輝くのか!?」 …とびっくりした
この春からいよいよ2年生になる娘。チャレンジのテキストでは一足先にひっ算の問題も出てきました。学校ではまだ教わってないみたいで私が教えることになったんだけどチャレンジのテキストの説明だけでは娘にうまく伝わらず・・・うちの娘、言葉で理解するのが苦手なの。だか
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
四谷大塚の4年生のカリキュラムが始まってから、ひしひしと実感しているのが、パソコンやタブレット端末の必要性。 「予習ナビ」はもちろんですが、成績管理などの各種サポートを確認するには、パソコンもしくはi
ものすごく久々なハンドメイド記事(;´∀`) いやね、作ってはいるんですよ、ちまちまと。 でもなかなかブログ更新がねー ズボラが出ちゃうんですよね、こういうとこで 今回は次女のペンケースを作りました
【ステップファミリー】#思ってたのと違ったこと 姑(私)再び地雷を踏む
先週は適応教室に行っていた次男(小6)、昨日は小学校に行っていました。
次男の入学式:
【ステップファミリー】 #思ってたのと違ったこと 姑(私) 地雷を踏む
なんやかんやあって、次男(小6)はまた適応教室に行き始めました。
【飲み過ぎ】病み上がりが重要です【パパ】
【中性脂肪】まだまだ中性脂肪が高いです【パパ】
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
うまく行っていたと思っていたのに、そうはいかないよねー。
【名探偵コナン】金曜ロードショー【長男】
【逆転】いつもの反対になりました【子ども達】
【別腹】デザートは別腹【次男】
【禁酒】宣言します!【パパ】
先日の楽天お買い物マラソンで購入した、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーが届きました♪ 購入したのはこちらのIYM-014というもの。 ヨーグルトはもとより、納豆や塩こうじ、甘酒も作れる優れもの♪ 一時期、甘酒にはまっていて、ずうっと炊飯器で作っていましたが、これなら炊飯と被らずいいかも! まずは基本のプレーンヨーグルトに挑戦。 本当に久しぶりに牛乳を買いました。 主菌は、高くて普段は手にしない、R-1。 普段はブルガリアヨーグルトを購入していますが、健康の為に食べるのなら、定期的にヨーグルト菌を代えたほうが良いんですって。 以前持っていたヨーグルトメーカーは、専用の容器に入れ替えるものだったので、事前の消毒が面倒。 手を抜くと別の菌が入って変な味になるし。 これならパックごと納められるからとっても楽ですね。 洗濯ばさみを付けたまま蓋を閉められるのも、ずぼらな私には何気良い。 9時間の保温中、子供たちが入れ替わり立ち代わりメーカーの前に立って眺めてました。 物珍しいのでしょうね。 9時間経過後、あとは冷蔵庫で冷やして朝ご飯にしました♪ R-1が種だから、ねっとりとした感じですね。 これで、毎週ヨーグルトパックを買う日々からおさらば! 週に1回くらい牛乳を買えば良いかな。 しばらくは、ほかのヨーグルトで作ってみたり、麹を作ってみたり、試したいと思います。 にほんブログ村 ではでは。
こんにちは。 リブログさせていただきます(^^) kodomo-to-3さんが 発達障害・グレーゾーンのお子さまを持つお母さま(お父さま)の お悩み相談をブ…
塾への電車通い。 その乗車時間は20分。 最近、同じ路線に乗る小学生の姿が多数目撃されます。 鞄だけ見るに、四谷大塚生以外も。 いろんな塾で、通い始める子が増えてきているんだろうなと。 その子たちの様
先日の楽天お買い物マラソンで購入した、テスコム「マイナスイオンブラシ」が到着しました! 以前、電気屋さんでお買い物中に長女が見つけ、ずっと欲しがっていたのです。 今回、楽天院とが貯まっていたのでポチしました♪ スイッチを入れると「ブーン」と音がして、マイナスイオンが出ているらしい。 効果のほどは・・・?ですが、朝寝起きの長男の紙をさっと一撫で。 BEFORE AFTER 長男の髪は固くて多いのですが、簡単にまとまった感じです。 朝寝起きでぼっさぼさの次女の髪を一撫で。 BEFORE AFTER おお、天使のわっかが出来た。 流石に寝ぐせのうねりは治りませんが、見た目で結構違います。 マイナスイオンは、髪のキューティクルを整えるのでしょうね。確かに効いていると思います。 長女は購入してから毎朝使っていますよ。 お値段もリーズナブルだし、お勧めです♪ にほんブログ村 ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング ではでは。
花が昨夜から、「高速基礎マスターをやらな!」と息巻いています。 その積極的な姿勢に「あら、珍し」と思っていた母ですが、その理由が判明しました。 それは、校舎からのお手紙。 なんと「授業後計算特訓のお知
昨年12月に公開された、映画・仮面ライダー「平成ジェネレーションズ」覚えていますか? 私はすっかり忘れていました。 かわいい子供のため、オリジナルグッズ付きの前売り券を買ったのですが、グッズの受け取りは翌年4月という長丁場。 忘れそうだな・・・ という予感は当たり、すっかり忘れていました(^^; 長男「そろそろ仮面ライダーのジオウウォッチもらえるよね?」 私「・・・???(記憶喪失)」 5秒ぐらいして、思い出しました。 そう、特典の受け取りは4月16日から、つまり昨日からでした! さすが、若い脳細胞は、記憶力がスバラシイ。 長男「取りに行ってくれるよね?ママ、隼 (長男)のために」 断れないと知って、そんなセリフでお願いするなんて・・・なんて悪い男なんだ。 というわけで、仕事から帰宅後、疲れた体にムチを打って自転車で近所のローソンへ取りに行ってきました。 袋を取ると、さらに袋に。 袋を取ると、キーホルダーとさらに袋に。 やっと出てきた、仮面ライダービルドのジオウウォッチです! さっそく誕生日プレゼントだった、仮面ライダー時空ドライバーに装着して、ご満悦。 楽しそうだぞ、小学3年生! にほんブログ村 ではでは。
花は電車で通塾しています。 四年生となると週3日、終わるのは8時過ぎ。 帰宅時間は9時過ぎと、なかなかハードな毎日。 これが6年生になったらどうするんだと、不安しかない。 通塾時間がかかるので、当初(
先日のH&Mでキッズ20 %オフの際に購入した子供服がもう届きました♪ H&Mは車で1時間弱の場所にあるのですが、なかなかいくことが出来ません。 でも、通販でもH&M会員になれば送料無料だし、仮に失敗しても返品可能だから助かります。 長男は細身なのですが、H&Mの服が良く似合う(親ばか)。 先日店舗で購入したこちらのポロシャツも本人お気に入り。 女子の服は、特にボトムスがスリムなタイプが多くて、母親に似た娘たちにはちょっと窮屈(^^;) 彼女らはもっぱらトップスでお世話になっているブランドです。 今回は、長男のTシャツと、娘たちのワンピースを。 薄いので、こんだけ買ってもかさばらあない、笑。 でも、この薄さが子供たちにはちょうど良いらしい。 そして薄いのに何度洗ってもへたらないのがすごいと思います。 デザインもちょっと日本物には無いおしゃれさがあって、学校で被ることも少ないらしい。 おすすめです♪ にほんブログ村 ではでは。
今回もご覧になっていただきありがとうございます。 もはや日本人なら知らない人はいないでしょう そんな世界100国以上でも愛されている「かわいい子」のお酒を本日はご紹介します! いつも日常に溢れている愛すべき存在の「かわいいね~」っておもうこの子なのに 実は お酒を紹介しようと記事を書きながら「あれ?この子のことなんにもしらないや」と気が付いた初老は慌ててリスペクトしこの子のプロフィールをチョこっと調べた次第であります。 この子誰?!当ててね【プロフィール】 【神】レベル 【超マニア】レベル 【ちょい好き】レベル 【一般】レベル 【merrygo(初老)】レベル メーカーコラボのオリジナルワイン…
花も小学4年生ということで、幾分かお姉さんに成長してきたことからもお部屋を整理。 小さい頃の洋服やおもちゃ、絵本など…もう使わない物と、思い出の品として取っておきたいものを分別したのですが、これが結構
先日楽天で購入した、スマートリモコン「REMOHO」が届きました♪ 想像ではGoogle Home Miniと同じくらいのサイズかな?と思っていたら、ちょっと小さめ。 これまたかわいい手のひら、お饅頭サイズです♪ これを使うと、情報家電でなくても、赤外線リモコン対応の機器であれば、このRemohoが代わりにリモコンステーションになります。 REMOHO専用アプリをスマホにインストール。 今回はテレビとエアコンをこのREMOHOでON/OFFできるようにしました♪ その後に、Google Homeアプリで、このREMOHOとリンクさせればOK! 「OK Google、エアコンつけて」 「OK Goole 、テレビを消して」 など、一気にリビングがIoTを活用した、今時のリビングになりました♪ 残念なことに、今のところは音声での温度変更やテレビの番組変更は出来ません。 でもこれからのVersionUPに期待しています! にほんブログ村 楽天お買い物マラソン♪ 今回の楽天お買い物マラソンも、明日の1:59分まで、実質本日までですね。 ここまで買い回りはこちら。 「日本のお金新札デザイン発表&楽天お買い物マラソン♪」 「名探偵コナン KODOMO時事ワード2019&楽天お買い物マラソン♪」 「ドラえもん学習漫画を購入&楽天お買い物マラソン買い回り♪」 「新学期の始まりで書類記入や学用品準備で大騒ぎ&楽天お買い物マラソン始まります。」 「H&Mで子供服が20%オフ!4/15まで&楽天お買い物マラソン買い回り♪」 「子供のレインコート到着&楽天お買い物マラソン♪」 ⑩イオンブラシ 以前から長女が欲しがっていた、イオンブラシを買いました。 本日はここまで! ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング にほんブログ村 ではでは。
先日金曜ロードショーで「ちはやふる」を見たので、 娘と久しぶりに「かるた」やってみました✋ かるたは、小学生の今後の勉強にも役立つ Gakkenの「都道府県かるた」と「歴史人物かるた」 勝敗のつけ方は、札を取っ
先日、あさイチでレジャーシートの特集の時に 砂が落ちるレジャーシートが紹介されていて、 (゜ロ゜;ノ)ノ 驚きました!! 検索してみたら、砂が消えるシリーズが色々あって、興奮( ☆∀☆) 砂が消える レジャーシート
わが家は、娘の勉強机は、昨年2年生になった頃に購入✋ IKEA の デスク MICKE ワークステーションのホワイト+キャスターを選びました☆ お手頃なお値段で、収納性やディスプレイが楽しめる所が決め手☆ 組み立て方法は
昨日は、久しぶりに娘と本屋さんへ 最近は本は、ネットや図書館でセレクトしたり、私が一人で本屋へ行くことが多いので、 一緒に本屋さんへ行くのは久しぶり☆ 娘は始め、今一番ハマっている「銭天堂」を買いたいと言っ
小学2年生の頃に購入した「おぼえる!学べる!たのしいことわざ」。 可愛いイラストに、読みやすい内容と、ことわざに親しむのにピッタリと思い購入しました。 国語の慣用句やことわざ、漢字などの知識問題は、身
昨日は東京は晴天。 子供たちの上履きも、紫外線の効果で白くなりました。 いよいよそんな寒さも解消!?と思いきや、週末から週明けは再び雨の様です。 先日楽天買い回りで注文した、長男のレインコートが早速届きました。 真空パックでしっかりプレスされ、うっすい状態で届いたので「?なんだっけ、これ」と思いましたが。 毎週自転車で学研教室へ通う長男。 先日買ったレインコートがこれから大活躍しそうです。 お安いのに、しっかりしていて良い買い物をしました。 楽天お買い物マラソン ここまで買い回りはこちら。 「日本のお金新札デザイン発表&楽天お買い物マラソン♪」 「名探偵コナン KODOMO時事ワード2019&楽天お買い物マラソン♪」 「ドラえもん学習漫画を購入&楽天お買い物マラソン買い回り♪」 「新学期の始まりで書類記入や学用品準備で大騒ぎ&楽天お買い物マラソン始まります。」 「H&Mで子供服が20%オフ!4/15まで&楽天お買い物マラソン買い回り♪」 ⑨ヨーグルトメーカー 以前も持っていたのですが、乳アレルギーがある事が解り、過去に処分してしまいました。 最近はすっかり食べられるようになったし、パックで買うようになりましたが、やはり作った方が経済的。 牛乳パックごと入れたいので、こちらの商品にしました。 本日はここまで! ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング にほんブログ村
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
いよいよ4年生ということで、中学校見学会のチェックです! 各中学校のホームページを閲覧してみると、3月の時点ではまだ未定のところも多かったのですが、さすがに4月の中旬の今となると、ほとんどの学校が本年
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
春なのに雪がちらついたり、真冬の寒さに戻ったり。 暖かくなったかなと思いきや、週末週明けは再び雨とか・・・。 中々薄手のコートに切り替えられませんでしたね。 さて、最近よく買うH&Mのキッズ服。 4月15日まで20%オフのキャンペーンをやってますよ! 先日H&Mでお買い物をしましたが、細身の長男にはこちらの服が良く合います。 夏になるとずーっとスポーツ系ジャージですが、なぜかポロシャツだけは好んで着る長男。 もう少し子供の半そでTシャツなどを買おうかと思います。 楽天お買い物マラソン 今回は1週間あるのでゆっくりお買い物が出来ますね。 ここまで買い回りはこちら。 「日本のお金新札デザイン発表&楽天お買い物マラソン♪」 「名探偵コナン KODOMO時事ワード2019&楽天お買い物マラソン♪」 「ドラえもん学習漫画を購入&楽天お買い物マラソン買い回り♪」 「新学期の始まりで書類記入や学用品準備で大騒ぎ&楽天お買い物マラソン始まります。」 ⑧宅内クリーニング 流石にダウンやウールのコートをクリーニングに出していいだろうと、宅配クリーニングを注文しました。 10点出せるので、私と夫のコート&スーツでも出そうかな。 本日はここまで! ♪今日はコレをポチったよ♪ 楽天 ショッピング にほんブログ村 ではでは。
受験勉強であろうがそうでなかろうが、勉強を親が見る際に(程度の差はあれ)多少のバトルが勃発するのは、よくある話。 特に、思春期に差し掛かった子は、地雷ポイントも倍増でバトル頻度も高く修羅場になりがちで
こんにちは♪ 【整理収納】記事です。 先日、新小5男子へいさんのお道具箱の整理をしました(^^) 「小学5年生のお道具箱の整理①」 ぐちゃぐちゃになりやすいお…
茶色が基本のBBA弁だが。。。 時には、春らしさを演出。ロカボを意識したラップサンドイッチのお弁当。 だけど、このプラボックス・・・、詰めても詰めても隙間が埋…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!