試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
[泥沼]気付かぬうちに支配しようとする友達①
ウエル活、ストア限定Vポイント
【夫婦関係】忙しくて会話がない…時間がなくても愛情を伝えるマインドハック
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
パーソナルカラー診断と、ランチと夕飯
18日の売却記録と、ポン活&お得回収
勝った負けたの勝負を挑むのはいつも自分
株主優待到着と、お得合わせ技
壊れる、眠い、どん底。スピリチュアル的な話
本当の愛を見つけた夫(本人談)
【入学式】③衝撃だった保護者の服装
【母子家庭入学式】②ぼっち参加のデメリット
【母子家庭入学式】外国人元夫呼ばなかった結果…
キャンペーン情報と、ほぼ無料
くら寿司と、ティータイムセット
1歳半の息子と行く1泊2日三重県志摩・鳥羽旅行レポ【地中海村・スペイン村編】
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
子連れ再婚後の「祖父母との距離感」どうする?自然な関係を築くための5つのヒント
育児日記 1歳5か月 スプーンでは食べない 手づかみへ
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
赤ちゃん連れおでかけ記録♪雨の日の上野動物園
[34週早産児] 生後11カ月の成長と悩み
子どもに伝わらないのは、〇〇が先だったから!
初めての桜、子供とお花見
【育児記録】生後2~3か月
育児1~2か月
「親ガチャって言葉は好きじゃないけど…」思春期男子の言葉に泣いた話
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
雨降る中、神奈川県の浅野中学校の説明会へ行ってきました。初訪問です! 最寄りの駅からは徒歩7分。 ただ、それは敷地の入り口までの話で、 校門から校舎までは思いっきり急な坂でした。 プラス3分は考えに入れた方がよいです。 (駅から学校まではなだらかな道です)生徒皆さんは授業が終わり、帰宅途中の駅までの道でちょうどすれ違いました。みんな黒髪であか抜けてない真面目そうなお子さんばかり。敷地内に入ってからは皆さん 「こんにちはー!」と 爽やかな挨拶をしてくれ好印象⤴︎⤴︎⤴︎でした♡ 今回は子供参加不可の学校主催の説明会でした。うるさくなくて集中して聞けます!まず、最初の30分で学校紹介の映像上映。 …
おはようございます!只今ハンドルネームを変えようかと検討中のstellaです。(汗)先日、娘が大泣きで小学校から帰ってきて何事かと思えば「私だけ行けなかった。」と。実はその日は学校の帰りにあるところにみんなで行くんだ!ととても楽しみにしていたことがあって、何日
久しぶりに、IKEAに行ってきましたー! ここは出口付近にあるホットドックとかソフトクリームのある軽食エリア^^ 娘がソフトクリーム食べた♪ 長女の宿泊学習の荷物準備で、IKEAのジップ袋(
先日、四谷大塚主催・横浜女学院説明会に参加してきました。 横浜女学院の最寄り駅はJR根岸線「石川町」です。 中村川の前にある元町口から出ると、校名が書かれた案内板を持った横浜女学院の先生が。 反対側の
6月もあと少しですね。 未だ梅雨が明けていないようですが、今日のニュースでは、この先1か月雨模様の天気です、と言っていました。 この夏、、、今年はすっきりしない夏なのかもしれませんね。 さて、2019年度夏休みに向けて、子供のイベントあれこれ申し込みしています! 無料のイベントも良いのですが、『確実に』『内容のある』イベントをゲットするため、予約制のイベントを狙っています。 お値段には居止め・・・
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、プロフェッショナルになるべく学び中の子育てコーチングで気がついたことなどを書いています。読んでくださった方の子育てのヒントになれば幸いです。わかっているのに言っちゃう
コインが消えるマジックを紹介。コインとハンカチ、プラコップを使った仕掛けを作る、工作マジック。とーても簡単なので、小さな子が初めて挑戦するマジックにぴったりです!コインが消えるマジックの手順・ポイント・必要なもの・種明かしを順番に説明します~!
小学二年生になって娘もようやく時計が読めるようになりました。今まで時計に貼り付けてたコレ↓も↓うちの時計はDULTONやっと外せてスッキリです。でも、実はうちの娘が時計を読めるようになるのに一番効果を発揮したものが。それはコイツ。そう、ファイヤータブレット。
先日、四谷大塚が発行している「中学入試案内2020」を頂いてきました。 ちなみにこちらは、四谷大塚の教材ページで販売されています。 毎月、同じく四谷大塚が発行している雑誌「ドリーム・ナビ」もいただいて
子供って、工作好きなお子さん、多いですよね。 我が家で一番工作好き…、というと実は次女です。 特にからくりもの系が昔から好きで、一人で黙々と試しては直し、また作り直し、していました。 保育所時代から、ガチャガチャなどの機械について、 「これ、どうやって作ってあるの?」 と、気になる様子でした。 これは理系に違いあるまい そんな、母の内心の思惑は隠して、見守るのみ。 通販お宅の母のため、我が家には毎
帰宅してまず小学校の宿題を終わらせるのですが、大あくびをして眠そうなことが多いです。最近はプールが始まったからか?! 特にプールは泳げるコースなので 25mを繰り返し、ひたすら泳ぐっていう。。。🏊♂️天候も不順で、暑いし蒸してるしね。 眠そうに「顔洗ってくるー。」なんて言うことも増えたので、SAPIXのない日はじゃあ寝ちゃいなさい!!! ということが多いです。 小さな頃の可愛いnap time♡・・・という感じではないのですがね。もうかなりデカイ図体になってしまったのでw サピのない日は22時、 サピのある日は22時半くらい。毎日8時間くらいは睡眠時間確保しているのですが、足りないのかな。で…
等差数列とつるかめ算が苦手ということで、ここ最近、この単元に関する問題を。 幸い、18回・19回の図形は好きな単元なので、等差数列とつるかめ算をプラスする余力はあり? 花の場合、基本問題はスラスラ解け
国語が大の苦手な息子に何て質問かと思う方、あぁ、あの!とピンときた方。 質問したら 👦えっ、こっち???と指で差しつつ、 少し考えて、 目の前を北向けたら東になる方?と返答。 おぉ、その解答! やるではないか! (えっ?知ってた?とちょっと疑い・・・。) 言葉に少しでも興味を持って貰おうと"大渡海"に今を生きる辞書を作る!次の本を選びました。 因みに私は映画で見ましたww 「ことばハンター」も面白くて読み込んでいたし。 もし興味のある方は以前書いたこちらも ringonoki1111.hatenablog.jp 今はまだ駒音高くを読んでいます📖 昨日は少し涼しかったですね。 昨日から新コース。…
先週も良い結果とはいえない成績でしたが、今回はさらに輪をかけて悪い結果。 久しぶりにがくっときた。 予習シリーズ第17回Bコースの結果は以下↓ 受験者数 1,034名(男子507名、女子527名) 2
先週末ですが、次女のバースデイパーティを家で行いました。 既に誕生日プレゼントは購入&渡し済みだったので、食事会のみですが。 ここ最近は、誕生日の主役に「何が食べたい?」とリクエスト制になっています。 まぁ、 ・手巻き寿司 ・焼き肉 ・パエリヤ くらいしか子供たちの中に選択肢があると気づいていないらしく、笑、上のどれかになります。 何回もやっていると、それぞれが、長女、長男、次女の好物だってこと、
こんばんは、MISTYです♡ 離婚して1年たちました はやいもので、明日が離婚記念日(?)です! 去年の今日は住宅ローンの決済をして、翌日の25日に離婚届を出しにあちこち駆けずり回ったっけ。 misty-s.hatenadiary.jp 今にしてみると、よくあんなバイタリティーがあったなと思います。たった1年でものすごく人生が変わりましたが、よく決断してうまく動いたねぇ! と過去の自分を褒めてあげたいわ。 離婚後の新しい家族のカタチ 離婚後、引っ越しをして転校&転園をした子どもたち。名字や環境が大きく変化したものの、子どもたちの頑張りもあり、もうすっかりなじんでいます。 パパとはできる限り子育…
やっとドラえもんの図鑑を買いました。 カラーでとても見やすくて楽しくなります。 ドラえもん はじめての英語図鑑 小学生のための楽しい絵辞典 [ 宮下 いづみ ] 国語もあるんだよねー。 ドラえもん
先日、鎌倉女学院のオープンキャンパスに参加してきました。 こちらは、第1回~6回まで時間制でおこなっており、ちょっと珍しい電話予約。 初回は9時からで最後の回は14時からと、学校側からしたらなかなか大
ダイソーの使い捨てのお弁当容器で、お弁当を作りました。 小学4年生の長女。宿泊学習での持ち物の1つに「お弁当(捨てられる容器で)」があったのです^^ 使い捨て容器か・・。と、100均ダイソーで
こんにちは♪ 育児日記です。 先日、小5男子へいさんの授業参観がありました。 授業参観が終わり、帰りの時間で友達と遊んでいるへいさんに 「へい、へい」と呼びか…
もう!ハァ…(|||´Д`)=3 こんな問題で間違えないでよ。👩枇杷はこの時期食べてるじゃない!と言った問題がよくよく読むと 花の咲く順番を答える問題だったか!!! 3番目と、5番目を答える問題ね。サクラ、アジサイ、ビワ、ウメ、アサガオ👩なるほど! 枇杷の実はちょうど今が旬だけど、花の咲く時期ね。 そうすると話は変わるね。枇杷の花は11月から2月。初冬だね。 花はこれだよ(携帯て検索し写真を見せる)👦はぁ、また間違えた。 みたいな会話が毎日繰り返されています。勉強を隣で一緒に進めていくことがまだまだ多いです。↑こういう上の様なちょこちょこした問題ですが、私が見ないでスルーしていると(疲れていた…
毎月新しいキャンペーンを打ち出しているLinePay。昨日23日からは、対象のコンビニ払いが20%キヤッシュバックです! 残高払い、クレジットから払いの違いや、利用するクレジットガードレール種類にもよりますが、いつもよりもお得になるのは確か。 いつものコーヒーやおにぎりを買うのに使おうと思います♪ 楽天お買い物マラソン買い周り♪ 今回の楽天お買い物マラソン、実質本日までとなります。 ここまでの買い
SAPIX5年生理科では力学を3回連続でやりました。物体の運動と速さ 物体の運動と衝突ばね、てこ。 丸つけでは、 算数だっけ??? と思うくらい解答欄は数字の羅列。=計算なのですが。頻出単元だと思うし、 ここは躓いて欲しくないなぁと思いつつ 下の子のお世話で疲れ気味で。。。ちょこちょこ間違えている中、(本人は大丈夫と言っているけど怪しいと私は思っています・・・)とりあえず、優先順位○は終わっていたので、 今回の単元は△もやってもらいました。何処をどう間違えているのかまだチェック出来ていません。。。てこはまた5年生後半でまた出てきますが、回転力を利用した計算方法が、てこの計算問題を解く際の基本と…
先日次女の誕生日プレゼントで購入したアクアビーズ。 相当気に入ったらしく、暇があると作り続ける次女です。 良かった良かった。 が、長男も気に入ったらしく… 次女が居ないときに、普通に勝手に作ってました。 私「…それ、お姉ちゃんに良いって言われたの?」 長男「大丈夫だよ、隠すから」 って、をい!一体どんな騒ぎになるか、わかってんのか!! 案の定見つかって怒りまくる次女。 長男「のぞみ(次女)だって、
『ダイヤル式金庫』 ダイヤル部分がカラフルでおしゃれ。 しかしポイントはそこではなく、鍵を巧妙に隠していることだそうです。 どこに鍵があるかわかりましたか? では金庫を開けてもらいましょう。 あ~びっくりした(◎_◎;) 気を取り直してもう一度。 次は
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
今日は夏至ですね。最近18時を過ぎても明るいなぁと感じることもしばしばでした。 変わり目なので身体にきたのか?!ここ数日下の子が高熱、嘔吐😭😭😭暦でもthe longest day・・・子供が体調悪いと、高熱が続くと余計にあれこれ心配が尽きることなく私も下の子も長い一日が続きました。 今日は少し落ち着いてきたかな。あとは息子に移らないように祈ります🙏 SAPIXでは息子はブロック落ちし、 24日月曜日から今までとはまたスケジュールが変わりますΣ(゚Д゚lll)なんかスケジュール立てづらい。。。 最上位ブロックでは、毎回算数のみクラス移動がありましたが、 その下のブロックはお友達情報によるとない…
先日、四谷大塚主催、青山学院付属横浜英和中学の学校参観に参加してきました。 青山学院付属横浜英和中学が主催する第1回説明会に参加しているので2回目。 ただ、前回は校内見学はなかったので、それが楽しみで
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 私は母が苦手でした。幼い頃からずっと。なぜかはわからなかったけど、なんだか合わないな〜という気持ちを心のどこかに持っていて、決して悪い母親だったわけではなく愛情深く、大事に育て
再び梅雨らしい天気が続いていますね。 朝晩は冷えますが、昼間は暑いしむしむしする・・・まさに梅雨。 6月ももう終わりに近づいていますが、まだ夏休みの予定が立て切れていない!焦ってます。 最近、再び中小規模の地震が多発していますね。 また、先週末のNHK大河ドラマの韋駄天。 この震災を扱ったものでは、先日TVで放映していた風立ちぬ、も同じですね。 子供達と見ていましたが、アニメ以上に子供達には実感で
先日、森村学園中等部の第1回説明会に行ってきました。 最寄り駅は東急田園都市線「つくし野駅」徒歩5分、もしくはJR横浜線「長津田駅」徒歩13分。 今回は、つくし野駅から。 つくし野駅の西口の方に商業施
今週は免許証の更新に行ったり、 仲良しAちゃんとランチにも。 なんだかんだとお互い忙しくて今年度初。 ランチのあとはうちに来てもらって、幼稚園のお迎えまでお茶してお喋りしました^^
自分の写真でLINEスタンプが作れるというのを知り(みんな知ってるの???) やってみたら メッチャおもしろーーい 数分でサクサク作れて面白くて楽しく…
今月あった全国統一小学生テストの成績表をもらってきました 受けたのは息子だけ。小学生になった娘も受けさせても良かったのですが…全小テストは問題レベルが高いし、6月のはパスしました。小3からはマークシート方式なので、息子は初めてのマーク回答でした! 私はマー
『パチンコ』 ミニオンズみたいな。。。 上から。 持ち手側。 では撃ってもらいましょう。 手元をアップに。 台をスライドさせて発射するタイプ。 ゴムが強いのでそこそこ飛びますね。
分かってはいましたが、でも、少しは期待したりするわけで。。。 申し込み過ぎた? と逆に心配していた 五輪チケット全て外れました 泣 6年生夏のはそんな余裕はないのか。でも近くで体感したい!!!沿道で応援するしかないのか・・・📣 当選した方おめでとうございます🎉 ↓中学受験生のブログはこちらです にほんブログ村にほんブログ村
PayPayやオリガミペイ、LinePayなど次々とキャンペーンを打ち出している中、満を期してのリリースです。 セブンイレブンが「7ペイ」を7月1日から全国でスタートさせるそうです。 と言っても、株式会社セブン&アイ・ホールディングスなどが出資する「株式会社セブン・ペイ」が運営します。 その全貌は、未だに公開されていないのですが、気になる・・・ 上のチラシはセブンイレブンで配布されているのですが、
おはようございます!stellaです。庭の紫陽花を飾っていました。あっちむいたりこっちむいたりもう終わりなんですが、ついついパチリ。皆さんは朝、送り出す側ですか?見送ってもらう側ですか?私は夫と娘を送り出してから全てが始まる生活なので、いつも送り出す側です。で
以前からちょっと心配している長男の国語力。 何を以て国語力というのか私も分かりませんが、とにかく漢字などは問題ないのですが、文章読解力が足りないと感じます。 小学校のテスト(いわゆるカラーテスト?)なんですが、ちょこちょこミスが。 テストが帰ってくるたびに、ドキドキしてます。 長男は娘たちと違って言葉の面での発達がちょっと遅くて、保育所時代はやきもきしました。 当時は親でも聞き取るのギリギリ、祖父
前回の組分けテストの結果から、今回もBコース。 Bコースで安定しそうな感じです。 まぁ…国語の成績を見るか限り、下手にCコースに上がるよりも、Bコースのほうが花さん的には良い感じ。 基礎をがっちり固め
土曜日が学校公開日だったので子供たちは月曜日が代休 毎年6月頃は主人の会社の健保で ディズニーランドが安い 大人¥3,200子供¥1,800 …
ちょっと見ただけでは何だかわからないこの代物。 『ピストル』だそうです。 分からないまま撮ったので逆さまになってしまいましたが、白い部分が引き金。 ここに弾を入れます。 飛び出ているパーツがありますが、意味はなく、たまたま出ちゃっただけだそうです。 グ
またまたご無沙汰しております! インターネット会社を変えようと、機械や配線を取り替えてたのですが(夫が) 以前使ってた回線が今は繋がってなかったようでネット動かず・・、現在また元の状態に戻しています
しばらく更新が空いてしまいました(+o+) 大雨の後は、梅雨を忘れるくらいの暑い日が続きますね~。 週末は、子供たちの要望で、市のプール施設へ行ってきました。 もちろん私は観覧席。 全員が小学生になると、親の付き添いなしにプールなど行けて、すごく楽ですね♪ 3人できゃっきゃと楽しそうに遊ぶ姿を見ながら、ウトウト・・・。 6月のこの時期からこの勢いで、この夏、走り抜けらるだろうか、心配。 さて、今月
どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です(*´▽`*) 今現在 チビーズと一緒に、かぁちゃんも成長しながら子育てをしている最中です(#^^#) そんな子育てでママ友から 『間違ってるよー!』っと指摘を受けてしまいました(+o+)💦 みんな色々な考えがあるんだし いいんじゃないのかなぁ~って思って気にも留めていませんが(;'∀') 間違っていると言われてしまった子育てとは・・・! 『世の中はお金でできているんだよー!』 『お金がないからママもパパも働いているんだよー!』 『ママがお仕事を辞めたらお金持ちになったって思っていいよー!』 などなどをチビーズに吹き込むかぁちゃん(笑) お金の事はもっと大…
先日、四谷大塚主催の学校参観でカリタス女子中学校に行ってきました。 カリタス女子中へのアクセスは、JR南武線「中野島駅」下車徒歩10分。 もしくはJR南武線「登戸駅」及び、小田急線「登戸駅」下車徒歩2
うちは1年生のときから進研ゼミのオリジナルスタイルを受講してます。月々3千円弱で付録やら親への手厚いサポートやらで大満足なんですが実はまだ使いこなせてなかったのがアプリやサイトでの学習。会員になると無料で本が読み放題になったり動画や映画が見られたりゲームや
昨日はトライアルに初参加!終わって帰ってきた第一声は、「楽しかったー🎶」でした。問題がとにかく楽しかったみたいです。 ニッコニコ😊😊😊 息子は算数男子でもなく、 (思考力問題大得意!みたいな) 天才タイプでもないのですが、問題を解くことに楽しさや喜びを感じるなんて、(出来る出来ないは置いておいて) その精神は素晴らしいなと思いました!思えば、4年生の時は算数に限りますがSAPIXの問題だけでは足りなくて、 解答、解説の後ろだっけ?にある入試問題も必ずトライしていました。→で、解けなくて悔しくて ヽ(*`皿´*)ノキィィ─︎─︎!!!!となり、 逆に私に怒られるそのうち出来なくても、 淡々と問題…
二足歩行の戦闘ロボットを立て続けに作ったのでまとめて紹介。 お尻を突き出したようなおちゃめなポーズ。 いきなり戦闘シーン。 作者の目線で先生自ら撮影してもらいました。 かなりの迫力! とにかく接写しがちなので、何度も取り直してやっと会心の作が撮れました
おはようございます🌞 朝から晴天です! 今日は算数ジュニアオリンピックの トライアルへ! 去年の今頃はやっとSAPIXに慣れ始めた頃くらいで、 対策も出来なかったので参加はしませんでした。なので今回初参加です! 参加するのは本人の希望でしたが、なんと今年も対策はゼ〜ロ〜。 サピの授業のない日に1日1問くらい コツコツやろうかなぁと考えたりした事もあった・・・のですが、結局は 対策の問題も購入すらしませんでした。そんな時間捻出出来なかったのよー。太刀打ち出来るでしょうか?やはり何かしらの対策を組み込んであげればよかったと 親力のなさを直前になり 後悔し反省しています( ;∀;) SAPIXに入塾…
先日、四谷大塚主催の神奈川大学付属中学校説明会に行ってきました。 主要駅は相鉄線「鶴ヶ峰」と、JR横浜線もしくは横浜市営地下鉄 グリーンライン「中山」駅です。 今回は、行きを鶴ヶ峰から、帰りを中山駅か
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!