試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
2月2日は節分の日
イーロンマスクの娘(元息子)日本に移住、父イーロンへの怒りをぶちまけたインタビュー
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
幼児教室は何のために行くの
勉強ができない子を探す方が難しい
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
究極の子育て!10歳までに子どもの自己肯定感と非認知能力を高めよう
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
『ルポ 学校がつまらない』を読んで思ったこと
子育て世代におすすめ!おそうじ革命が叶える理想の暮らしと笑顔【PR】
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
通知表の評価|小2の話
躾と思ってお母さんの理想を押し付けていませんか
子育てのイライラを解消するには?
5学年差姉弟の我が家。(中1&小2) 今年は長い夏休みを満喫中! 先日、長女の通う公立中学校にて三者面談がありました。 三者面談…なんて自分が教員だった時ぶり! なんて視点で見てしまうので「やっぱり長女
多分夏休みが始まってから何度も何度も書いていますが、とにかく今年は宿題が多い。 多分夏休みの宿題でこんなに困らされたのは初めてかもしれません。 宿題そのものに時間がかかるならまだしも、勉強以外のところに時間を取られるものが多くて、夏休みにやろうと思っていた英検対策に全く手が回っていません。もう夏休みは諦めるか……。 一番の問題は漢字の復習 多分今年の夏休み宿題のなかでの一番の難物は間違いなく、1学期で習った漢字の復習です。 最近の小学生の漢字って、漢字ドリルとそれに対応した漢字ドリルノートっていうのがあって、それを利用するのですよ。娘の学校だけかしら。 でもお友達が通っている学校も使っているか
オリンピックを楽しむ 大阪の選手が活躍している! 【金と銀】タルトを購入~不二家で100円に!スィーツ応援企画 ソフトボールも金メダル!野球はこれから 野球好きに! 大谷翔平選手・阪神ファンに もともとはサッカー派 おすすめ親子グローブセット 子どもの方はどれも幼児用か低学年用!早めの購入を 購入した親子グローブセット(低学年用の硬いボールのもの) 色が選べる!ピンク・ブルー・ブラウンの3色から 安いのに、しっかりしている! 実際に使ってみた感想 スッキリした色でかわいい! ボールはしっかりとした硬さ!縫い目に感動! しっかりつかめる! 大きな手の成人男性には少し小さい?12・5インチを選ぶ方…
アーチェリーのエピソードに感動 100円ショップダイソーで弓矢セットを購入 弓矢セット(100円) 裏に使い方説明がある 的を切り取り貼る 吸盤の力はどれくらいか アーチェリーセット(300円) 中国を破り卓球初の金メダルに感動 100円ショップダイソーの卓球セット ピンポンセット 100円で【ネット・ボール・ラケット2つ】すべて手に入る! ネットは立てる方式!場所を選ばない! ラケットは小さく柄の部分もプラスチック~小さなお子さんに 普通の大きさの木製ラケットも100円 いろんなスポーツを手軽に幅広く~外出自粛中の楽しみに オリンピックが盛り上がっていますね! 実際に観戦していなくても、ニュ…
長女気質の「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂
わしには、メイン機としてiPhone 5cを長〜〜〜〜く使っている友人がいる。5cは2013年発売だそうだから、これは本当にすごいことである。 常に「Xperia買い替えたい欲」が出ている私とは、胆力が違う。(現在、電話と電子マネーがRakuten Mini、データ用がXperia)仮に毎日100円コーヒーを買ったとしても36,500円/年だけど、デバイスの類は一発で超えるからね…。 前述の友人は「都内」へ通勤してた時代(コロナより前)、お弁当におにぎりを持って行っていたし、コーヒーも買わずに自分で入れていた。すごくない!?だって、相手は「都内」だよ!! 私の前職場のように「陸の孤島なので何も…
きのうは、娘の11歳の誕生日でした^^ジイジ手作りの誕生日ケーキジイジがケーキ作りを始めてから、娘はジイジのケーキのファンになりました^^そんな娘に、誕生日ケ…
小6息子の夏休みの宿題で防災・減災を目指して、災害への取り組みをA4用紙1枚のワークシートに記録する宿題がでました。「1人分の非常用持ち出しバッグ」を準備したいということでこの宿題を機会に作りました。 「非常用持ち出しぶくろ」の中にいれたもの 避難場所、集合場所のチェック おわりに 「非常用持ち出しぶくろ」の中にいれたもの 図書館で借りてきた本を参考にそして子供の意見を聞いていれてみました。「ひとりひとつ」のリックを用意 ラジオ携帯ラジオがないので、家で使用しているラジオ 懐中電灯 防寒具 ノート・メモ・油性ペン伝言メモを書くのに筆記用具が必要ということ ハザードマップ自分が住んでいる地域の避…
夏休みというと、私が小学生の頃もありましたよラジオ体操! 学校でカードが配布されて、毎朝近所の神社で体操をすると、カードにスタンプを押してもらえるのね。 そのスタンプを全部ためると最終日にノートだとかの、小さなお土産がもらえるというシステムでした。 期間は多分1ヶ月くらい。かなり長い間毎朝早起きしていた記憶があります。 最近の小学校のラジオ体操、期間が短い 今年も娘さんの小学校から、夏休みの宿題の内容とともにラジオ体操のお知らせも届いていました。 懐かしいラジオ体操カードも一緒。これこれ、懐かしいわー今思えば何でノートのために1ヶ月も早起きしていたのか……今なら考えられないわ。ノートより寝坊を
夏休みに入り、次男(小1)の担任の先生と面談がありました。元気に過ごしている様子で、一安心 ↓アルミホイルを叩いて、丸めて、磨いて、自分だけのアルミ玉が作れる…
不安が強い息子はこれまで一人でおつかい(買い物)に行ったことがありませんでした。そんな彼が、この夏、初めて一人でおつかいデビュー!(笑) 成長したなあ。 不安が強い一人っ子 私だ...
5学年差姉弟の我が家。(中1&小2) 中学に入り、急に「勉強だ。定期テストだ。資格だ。内申だ。」と、忙しくなる長女をよそに、マイペース生活中の長男。 日々の学習は通信教育Z会のフルコース(ハイレベル&
毎週、月曜日は生協の日今回は、夏休みなので子供が注文をしました。カタログを見て、食べたいものをチェック、注文用紙に注文番号を書き込みます。 数回に1度の「ハンバーガーセット」今回は、お得商品でした。 注文したもの レンジでできるハンバーガー 注文したもの ハンバーガーパティレンジでできるものと、フライパンで焼くものがあります。フライパンで焼くハンバーガーのほうがおいしいけれど、レンジで簡単にできるのでお気に入り バーガーバンズパルシステムオリジナルの商品でおいしい プチトマト産直野菜のプチトマトは、甘くてよく注文するもの チキンナゲットオリジナル商品添加物なしで、シンプルな味これ以外のチキンナ…
りんこが、夏休みに1日留守番した日がありました。朝7時半から夕方5時半まで、トータル10時間。長い留守番ができるようになりました。でも帰ったら、ちょっと機嫌悪くて、つまんなかったって不貞腐れてた。寂しかったのかな?夕方4時ごろ電話して確認し
大変だ。子どもたちがチョコミントの味を知ってしまった! スーパーで売ってる赤城乳業のチョコミントなのだ。 うちの夫は、子どもを懐柔するためにたやすくアイスを与える人種です。毎日という勢いで。配偶者に嫌われるパターンですね。常にDoleのフルーツアイスキャンディーが冷凍庫を占拠していて、こいつがまた忌々しいぞ。 私はそンなもん与えたくない派です。甘いものを食うな!氷でもかじってればいいじゃないか! チョコミントは、大人になった私が、自分のカネでこっそりと買ったものなのですよ… そいつが、「アイス生活当たり前」の娘っ子どもに見つかってしまい、強奪されてしまったのです。ちくしょう、ちくしょぉぉぉぉう…
毎日暑い日が続いていますね。 朝作ったお茶が、夕方になっても冷たいまま保ってくれるサーモスのポットが本当に優秀です! ス
お出かけや宿題で意外に大忙しな夏休み。息子はこのボードで1日の計画を確認しながら夏休みの課題をこなしていきました。
長女気質の「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂
先日、素人のワテクシによるエアコン清掃が失敗に終わりました。夫が、エアコン清掃業者を呼びました。 そしたらなんだ。激しくイケメンなエアコン清掃業者さんが来ただよ。 ひえーーー。 業者さんが来たときは、毎回子どもたちも挨拶するように言っているのですが、今回は特に強ーーーく。 「ものすごいかっこいいお兄さんが来たから、ゼッタイ挨拶したほうがいいよ!」 そう言い含めてから、私は出発しました。 夫は、すごく悔しそうな顔をしていました。負けを認めていました。 あらあら、夫、あなたもけっこうハンサムですよ。大丈夫、大丈夫。あなたもちゃんとイケメンさんですよ。プクククク。 帰宅してから、娘たちに感想を聞いて…
「じゃあ、思い切って言ってみるよ!上手にできたら、ピアノの練習9分でいい?」りんこがピアノの練習時間短縮交渉してきました。いやいや、毎日ピアノはたった10分しか練習しないのに。まだ短くするわけ?ピアノの練習時間は、何分が適切なのでしょう?先
長女気質の「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂
緊急事態宣言が明ける予定だった8月末に旅行を計画していたのですが、緊急事態宣言が延長になってしまったし、県をまたぐ移動に厳しくなってきたのでキャンセルしました。正直、車で行って、ホテルだけ過ごせばいいかな…と思ったりもしたのですが。 でもやっぱり、「行ってきたよ!」と言えない現状。子どもたちにもコソコソさせるのはなんだか嫌ですしね^^;絵日記の宿題ネタに旅行を計画した部分も大きいのですが、この状況じゃ絵日記に書くのもなんだか書きづらいみたいです…。子どもながらに、「もしこの後クラスターが発生したら、自分が犯人なんじゃないか」とか色々と思ってしまうみたいで…。 また、私としてもやっぱり職場には言…
先日リサイクルショップに行った時。ガラスのビンとカップが出てきました。たぶんプリンでも作ろうとして、取っておいたんだと思います。実際作った気がします。でも、これだともう少ないだろうし今後作るか怪しいので、処分する事に。そうしたら、声かかる訳ですよ。何か入
髪がブスだ。 なので、ヘアドネーションをやっても人様の迷惑になるだろうと思っておりまして。バッサリ切った毛は、美容室で通常通りの廃棄処分がいいんじゃないかってね。 (ヘアドネーション→小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作るというアレ) 自分でも、私みたいなブス髪をドネったヅラ、万が一あてがわれでもしたら殺しに行きますもの。 この質の悪い毛髪をドネりやがったのは誰だ〜!? って。 だから本当に、マジブス髪なんだって。ここにゃ1ミリの冗談も含まれてない。 それでも、周りはヘアドネーションをすすめてくるし、受付サイトにもブス髪でもいいと…
息子に結局、仕送りしてる母になる
不便を感じることと、お得活動
海外住む【ママ友】からもらってうれしかった【卒業プレゼント】
国際離婚【外国人元夫】の葬儀&土葬とお墓問題…
母子家庭【習い事やめどきわからない…】中学生のバレエ
母子家庭【中学生の習い事 費用】計算してみた結果
配当金入金と、我慢できず
妻への花のプレゼント完全ガイド!記念日や誕生日に贈るおすすめフラワーギフト
配当金入金と、様子見
株主優待券使用と、胃腸風邪?
シングルマザーとの子連れ再婚で幸せになる方法|成功の秘訣と注意点
子連れ再婚でうまくいかない人の特徴10選【ステップファミリーの離婚率はなぜ高い?】
配当金&株主優待券到着と、歯医者
28日の売却記録と、桜
働くのが怖い…その恐怖の原因と心を軽くする3つのステップ
小学2年生の次女、今年の栽培はミニトマト。1年生の時は朝顔で、夏休みの宿題は「どの色の花がいくつ咲いたか?」などと細かい観察日記でした。(コロナで種蒔きの時期が遅れてしまったので、思うように咲かなかったけれど…)長女の時は、朝顔が枯れないか、かなり神経質になりましたね~。 freekaomama.com 朝顔は、夏休みが終わったらまた学校に持っていかないといけなかったんですよね~。つるで工作をしたので。 でもミニトマトは、その後は家庭で栽培し、枯れたら処分。なので朝顔よりは気楽ですが、それでもやっぱり枯らしたくはないもの。夏休みの宿題である観察日記を書けることはもちろんですが、できたら食べたい…
昨日から小学校から中学校への英語学習の話について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ブログでの呼びかけにコメントくださった皆様、本当にありがとうございます。 ブログにコメントくださった方の他にも、自分の学生時代の友人や、勤務先の友人に様子を聞いてみました。 いただいた情報は末尾に載せます。 ある程度予想はしていましたが、取り組み方は、小学校によってさまざまですね。 地域や学校によって取り組み方はさまざまなので、各ご家庭での学習の方針を決めるためには、各家庭でお子さんから学校の英語の授業の様子を聞いていただいて、足りない部分がないかどうかを把…
ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前にも数回に分けて、中学校生活を見据えた上での小学校の英語学習について書いていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfm…
※「教育指導要綱」と書いてしまっていたので、「学習指導要綱」に修正しました。 昨日は、小学校の英語の学習指導要綱に関して書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログでは『学習指導要綱によると小学校での英語は、書くことに関しては「なぞり書き」「例文を見ながら書き写す」ことがゴールとされているらしい』という話を書きました。詳細はりょうさかさん(id:ryosaka)のブログにありますのでぜひこちらをご覧ください。 何度も何度も書きすぎたので耳にタコかもしれませんが、 小学校で学ぶ英単語は600~700単語 とされています。また、 中学3年間で…
数日前に、りょうさかさん(id:ryosaka)に小学校の英単語の学習について質問をしていたら、その答えをブログでお返事いただきました。 りょうさかさんは、本職で教育のお仕事に携わっていらっしゃるサラリーマンさんだそうです。 「小学校英語の単語をどの程度かけるようにすべきなのか?」について、すごく分かりやすく解説していただきました。ありがとうございます。 とてもわかりやすいので、ぜひこちらのブログをご覧ください。 www.ryosaka.com 私は「発信語彙」と「受容語彙」という概念ことも初めて知りました。 例えば、「"I want to be an astronaut."(宇宙飛行士になり…
今日から8月。7月後半、小学生は夏休み高校生の娘は、お弁当持ちで学校の夏期講習でした。今月も、お肉を9.5キロの大量買いをして冷凍庫で作り置き 8月のメニューは夏休みのお昼とお盆休みを中心に計画です。 お昼も用意することになり、買い物に忙しい・・毎月、10キロほどネットで大量購入しています。だいたい1か月10キロくらいの消費しています。今月は、1か月で足りないかも? 買い物前の計画とまとめ調理の計画 お肉の小分けと下味冷凍保存 調理してから冷凍保存 鶏肉4キロ おわりに 買い物前の計画とまとめ調理の計画 冷凍庫の中を少なくする 冷蔵庫の中のお掃除 1か月のメニューを考える 買い物リストを作成調…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ こちら子ども部屋の一角。 長女、次女ちゃんから誕生日プレゼントにもらった カメラ型のハンズフリーファン、 気に入っているよ
長女気質の「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂
四谷大塚5年生組分けテスト4回目の結果です。今月は算数の計算ミスで点を落とし国語と理科も厳しい結果でした…。組分け結果の反省点と夏休みに向けて弱点強化対策をまとめました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!