試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
0歳児や1歳児での失敗で多いのは”おしゃぶり”の様です
【0歳〜1歳】赤ちゃんの成長をぐっと引き出す!子育てアドバイザーが贈る3つの関わり方
【トイトレ記録】補助便座に泣いていた娘が…ついに“トイレで座れた日”のこと
【写真あり】ウタマロで子どもの靴を洗ってみた|泥汚れの落ち具合をビフォーアフターで検証!
お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく
【0〜2歳が黄金期】非認知能力とは?子どもの「生きる力」を育む家庭での関わり方をパパが徹底解説
気持ちの誤魔化しの子育て、子育て指導では伸びないお子さんになります
「ウチの甥っ子、不登校だったんです」──嘘と万引きと、そこから始まった“社会の入り口”の話
伸びる子にするには幼児期に何が大事なのでしょう
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第16週目】
【なぜ2559?】教育資金の準備にMAXIS全世界株式(オルカンETF)が最適と判断した理由を徹底解説
あまりのある割り算の宿題に混乱|小3の話
0歳児の心を育てる「アタッチメント(愛着)」とは?その意味と育み方
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第15週目】
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
【「学校が怖い」と感じる子どもたち】復学支援で見えてきた本当の理由
不登校で勉強しないのは甘え? 親として悩み続けた6年の記録
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
【不登校の復学支援】学校との連携は?「学校説明」の現場から見える現実
【中学生の復学支援】不登校に終止符を打った中学2年生の笑顔の復学事例
復学支援を受けた中学生が勉強に向かうまで|訪問カウンセラーの役割とは
【実体験】不登校は遺伝?自分の子供を見て感じた「生まれもった特性」とは?
不登校児の勉強がわからない対策│どうやって乗り越える?
共働き家庭は不登校になりやすい?実体験から学んだこと
【実体験】不登校の子どもからゲームを取り上げてみた│その理由と結果【中学1年生】
不登校が原因で家庭崩壊する?離婚危機と夫婦の温度差が要因?
親の心配が作る不登校・引きこもりの例って知ってますか?
【不登校】親と子の気持ちのすれ違い
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
訳あって予定を一日早く切り上げ、昨日のうちに下山しました。 訳は、そのうち記事になっているかと思います・・・。 今日はゆっくり自宅に帰るだけなので、小淵沢IC近くの雁川で美味しい蕎麦と天ぷらをいた
夏休み、家族で最後のお出かけに 埼玉県にある 国営武蔵丘陵森林公園へ行ってきました(^^♪ この日は平日ということもあり 空いていて、のびのび遊んできました! 広さはなんと東京ドー
先日初めて、子供の遊び場「キドキド」へ行ってきました! ずっと気になっていたのだけど、他の赤ちゃん達が集まる場所に2,3度しか行った事がなく、まだ早いかな?なんて迷ってしまい。 でも実に、行ってよかったです!╰(*´︶`*)╯ 楽しそうな姿を見られたこと。 初めての遊びを体験出来たこと。 色々試せて、どんなおもちゃが好きなのか、私達がわかる場になったこと。 私にとっても、おもちにとっても、素敵な時間になりました❁ 6ヶ月〜12歳の子供まで遊べるので、おもち踏み潰されたりしないかしら…と心配していましたが、ちゃんと赤ちゃんエリアがあり安心でした☻ 小さいものから大きなものまで、ぬいぐるみがそこか…
昨日の朝9時前。私はみなとみらい駅にいました。目指すはOrbi(オービィ)横浜。マークイズみなとみらいにある、体験型エンタテイメント施設です。企画開発はセガ!映像や光などセガならではのテクノロジー、そして都会なのに生きた動物たちと触れ合える、デジタル×リアルの調和を実現させた新しい施設です。「平日でもかなり待つ」との情報を聞いて怯え、じゃあ開館から行くか!と友人達と待ち合わせ。小学校からのこの友人達。今まで何度、動物系の遊びをしに行ったことか…休みの日にわざわざ早起きして、動物を触るために集まる3◯歳。チケット売場から、巨大キリンがお出迎え。もしかしてこれは等身大!?背が高すぎて、おもちの目に…
大仙公園は私のお気に入りの公園の一つなのですが、その魅力は数え切れません!遊具もあるのですが、ほとんどが広場や芝生です。季節ごとに印象が変わる公園で景観が楽しめます。バーベキューや花見のシーズン以外は趣味を楽しんでる方やのびのび体を動かしに
前回大仙公園の魅力についてお伝えしました!今回も大仙公園なのですが、この前「大仙公園」の周辺で飲食店を探し求めて困ってらっしゃるご夫婦に出会ったので周辺施設についてもご紹介していきます☆大仙公園周辺施設のおすすめ3選大仙公園には「堺市博物館
動物が大好きなお子さんは多いのではないでしょうか?うちの息子も動物が大好きで1,2歳の頃は自分より大きな犬にも駆け寄るような子どもでした。恐れを知らないというのは親からすると少し怖く静止するのが大変でした。ある日噛まないよと飼い主さんに言わ
こんにちは。今日は日常生活の話題から。先日突然我が家にとあるモノが郵送されてきました。ポスト投函ではなく、宅配扱いだったのですが、それが1枚の封筒に入っていたんです。これなんだろう?って思って、封筒を見てみると「ご当選おめでとうございます!」の文字が!こ
こんにちは! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 皆さま、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか(*´▽`*) わが家は昨日、楽しみ…
首里城公園は、2019年7月20日(土)~9月1日(日)まで、家族で楽しみながら、琉球王国の歴史文化の魅力を学べる夏休み体験イベントを開催。昨年好評だった「ミステリーナイトツアー in 首里城」をはじ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!