試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
スマホひとつで効率UP!忙しい家庭こそAIが必要な理由
朝の5分がゴールデンタイム!AIで作るモーニングルーティン
ワーママ限界…それでも「続けてよかった」と心から思えた理由
正社員ワーママもう限界―“疲れた”毎日から抜け出すシンプルな方法
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
住信SBIネット銀行がドコモに買収。ユーザーにとっては損なのか?得なのか?
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
ワーママと誕生日パーティ
【もう一人で抱え込まないで】 共働き夫婦、ワーママ、シンママの「毎日、本当にお疲れ様!」に贈る、心がふっと軽くなるヒント集
女性が男性社会で働くのは大変なのか?
子供の日本パスポート更新
陸上競技大会
「もう疲れた…」ワーママが退職を決める前に整理したい5つのこと|気持ち編
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
海外で幼児の日本語学習|しまじろう・学研・KUMONを試した我が家のリアル体験
【5歳児教育】YouTubeばかり見たがる問題。完全否定しない理由
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
【2人目育児あるある】甘いもの、あげたくないけど…現実と工夫の話
やりたい!がぶつかる兄妹ゲンカ。2歳差育児で毎日悩むこと。
【スリランカ駐在妻のリアルな1日】南アジアで子育てしながら暮らすタイムスケジュール
多言語環境下での言語の発達に関して最近感じたこと
今回の「子育てちゃんねる」からは「【子育ての悩み解消】イヤイヤ期や思春期を笑顔で乗り越える方法」と題して、子どもの成長において2つのヤマ場とされる「イヤイヤ期」と「思春期」を笑顔で乗り越える方法を、筆者の実際の子育て経験からお伝えする内容です。
今回の「子育てちゃんねる」からは「人として何を学ぶか」。現世においても「子どもの将来においては経済的安定が第一。それが人として豊かになるためのマスト」との考えが根強いですが、それは大きな勘違いです。その真意について経験を交えてお伝えします。
今、我が家では家事分担がうまくいっていると思っています。 それは何よりも夫の協力が大きいのですが、こうなるまでには何度も話し合いをしました。あくまでうちの場合ですが、参考になるとうれしいです。 ①生活リズムを第一に 生活リズムが大幅にずれると、ものすごくストレスを感じると思います。 私も夫もしっかり眠りたいタイプ。 私は疲れた日の夜に動くより、すっきり目覚めてからのほうが動けるタイプなので、子どもたちと9時には寝て、朝早く起きて家事をします。 minismile.hatenablog.com 夫は、晩酌の時間がほしい人。最初はいつまでも片づけられずイライラしましたが、片づけをすべてお願いしたら…
今の仕事を辞めたい。 その思いはもう何年もあります。 バリバリやりたいわけではない私にとっては、責任が重く、毎日しんどいです。 でも別の仕事に転職すると、確実に給料は下がる。 下がったとしても、自分のストレスが軽減したり子どもとの時間が取れたりするのなら、それでもいいと思っています。 ただ、問題は、3人目がほしい気持ちがあること。 「3人目を諦めよう」と思うと、涙が出てきます。まだ残してある抱っこ紐やベビー服を処分しようと思うと、躊躇してしまいます。やっぱりほしい気持ちがあるのです。 今は2人とも同じ保育園だから楽だけど、小学生になると勉強などフォローが必要になってくる。学童と保育園の2カ所に…
「子育て」chからお送るする「子育ての心得」。共働きで家事や育児に奮闘する中、特にパパがやらかしてしまう声かけを基に、筆者の体験談を交えた「共働き育児のあり方」をお伝えします。
こんにちは! ハッピーハロウィン★皆さんいかがお過ごしでしょうか。長女が作り上げたハロウィン仕様のシルバニアが可愛い過ぎる♡元気に好きな事に没頭出来るって素晴…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!