試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
年の瀬の御挨拶。定型文なのか社交辞令なのか。「お疲れ様。来年は良い年にしようね。」と言われて、つい涙ぐんでしまいました。一年、一年、この歳になって生きることの難しさと、前進することの大変さを痛感。誰にも見えない未来に不安を抱いたり、計測することのできない未来の生活に漠然と目を凝らしたり。恐らく折り返しは過ぎたであろう自分の人生と、スタートしたばかりの子らの人生。そして、更に担保しなければいけない多...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
そうです、もう長いことマトモなコラムなんて書いてないんでやんす。いや、最初から書いていなかったか。。。そもそもなぜ、ブログ名にコラムとつけたのか不明ですが、情報系ブログではないことは確かです。情報取るの、遅いもんっ。じゃあ、何のブログだよっ!と言う感じの
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ご訪問くださり、ありがとうございます。 今年も残すところあと1日。 2018年はどんな年でしたか ブログは、 毎年そんなことを振り返る、いい機会を与えて…
平成最後の大晦日は家TVと年越しそば§^。^§,鎌倉大好きドタバタ大家族の喜怒哀楽日常は・・・まるで宝石箱をひっくり返したような日々(;゚Д゚)(*´▽`*) 鎌倉は宇宙一良質なエネルギーが溢れる宝山 (*´▽`*)ユキ♪サン♪ウタ♪ルル♪セン♪ハナ♪キコ♪ピコ♪ゴン♪ どうぞ、よろしくお願いいたします(´∀`*)ウフフ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
初出撃は日の出にある墓地。亡くなった父の墓がある墓地です。三女の健康報告とキャンピグカーのお披露目です。年末にも関わらず、多くの方が墓参りに来ていました。そこに駐車するHAYABUSA。こびりついた苔をとるには、お湯は必需品。車からお湯を取り出して清掃です。長女も次女も歯ブラシ片手の擦ります。高台にある父の墓からはHAYABUSAのルーフも見えます。今日は来られなかった母親のスカーフを巻いて、パチリ!!非常に寒い...
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です3人の発達凸凹ちゃん育児中ママの経験・想いをあなたへお伝えします☆兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 り…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「Ki-Ki の言葉の魔法」..*新咲く No.180. (2017.2.7.)エッセイ詩.「一番の、味方でいてくれる人」..不安でいっぱいの時、.自分が、傷…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。昨日は、王子が保育園で(牛乳パックの)貯金箱を作ってきました♪(王子はシールを貼っただけ)これは王子が家の お手伝いをしてくれたら貯金箱にお金...
こんにちは。昨日は王子が通う保育園で子育て講座があり姫をダンナさんにお願いして一人で参加してきました。姫は眠って帰りを待ってくれてました💕...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ご訪問くださり、ありがとうございます。 クリスマスが終わり、いよいよ年末。 お休みの今日は、 ここのところほったらかしだった家のなかを あれこれリセットし…
公園で 小学生が自転車に乗る練習をしている。 お母さんと年の離れたお兄ちゃんたちが 変わりばんこに 男の子の脇を支えながら、練習するも なかなか上達しない。 バランスが取れず、手を離されたら 漕ぐなんてとてもできない。 練習も嫌になって逃げだすけど お兄ちゃんたちに捕獲される。 ああ、口出ししたい。。 ちょっとだけ教えてあげたい。 けど、ガマンガマン。 早く乗れればいいってわけじゃない。 あれはあれで家族のいい時間。 というわけで、 我慢できないので 「自転車の乗り方」 ブログに書きます(笑) 小さい頃に、ストライダー (ペダル無しの足で地面を蹴る自転車) に乗ってる子は、 補助輪なし自転車に…
クリスマスが終わったら 年越し準備。 十二支飾り 干支置物飾りました。 長年買うか買わないか まよってやっと買った 十二支の置物。 小さな瀬戸物の十二支。 真ん中に、その年の干支を飾ります。 干支を言いながら 子どもと並べていくと楽しいです。 干支 置物 亥 猪 縁起/彩絵招福十二支飾り /粗品 販促 景品 業務用 家庭用 出版社/メーカー: 美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院 メディア: この商品を含むブログを見る 手作り門松 小さな角松、しめ縄、鏡餅などは 100均でかわいいのがたくさん売っています。 門松毎年買ってましたが 今年は子どもたちが作ってくれました。 門松の作り方 (写真と作り方…
母性がないと感じる人へ 「私には、母性がない」 そう感じることが多い。 他所の子含めで遊ぶときには はりきる性分だが 自分の子どもに対しては、 とってもドライだ。 濃厚なスキンシップは苦手だし、 かいがいしく子どものお世話を することもできないし、 自分一人の時間を猛烈に欲している。 「小さい子どもがいる間は 自分のやりたいことは我慢」 そんな生き方はまっぴらごめんだ。 みんな母性的ですごいなぁ。 私の母性はどこにあるんかしら。 こんなに母性のない母親は 母親失格だろうか。 そんな風に、落ち込んだこともある。 この記事は、 私と同じように、 「母性がない」と感じる人、 「母性的じゃない自分は …
「赤ちゃんが生まれてから おっきなスクリーンで映画みてないなぁ」 「子どもに付き合って、 ドラえもんか、プリキュアの映画しか見てないわ」 という子育て中の皆さん。 たまにはご夫婦二人が観たい映画を選んで 同じ日に映画館に観に行ってみませんか? 「一日預かるから、一人ゆっくりしておいで」 って言ってくれるだんなさんなら、それはそれで最高ですが、 今回は夫婦で同じ日に、同じ映画を見る方法をご紹介。 付き合ってた頃は 一緒に映画を見て、 帰りに感想を話し合ったりして楽しんでましたよね。 映画をみたら、やっぱり誰かと感想を言いあいたい。 この方法で、ご夫婦で映画を見れば 夜には映画の話で盛り上がれます…
赤ちゃんは、かわいい。 けど、はじめての子どもを持って わからないことだらけ。 抱っことか授乳はしてるし それだけでも十分かも知れないけど、 あえて、このまだしゃべれない赤ちゃんと スキンシップをとったり 遊んだりって、どうやるの? そんなママにオススメしたいのが こちらの本。 「ふれあいたっぷり! 赤ちゃんのわらべうたあそび CD BOOK」 ・わらべうたは赤ちゃんにいいらしい ってどこかで聞いた。 けど、わらべうた歌えないよ。 歌詞がわかってもリズムがわからない。 昔、歌ってもらってたけど もううろ覚え。 そんな人でも、 この本ならCDがついてるので安心。 音階が少なく 簡単なメロディが多…
小学生の工作に 『3WAYお花のアクセサリー』 作ってみませんか。 1つ作れば、ヘアバンドにも お花のリボンにも ネックレスにもできます♪ 子ども読書会『ほんのとびら』の クリスマスパーティで 小学2年生の女の子たちに作ってもらいました。 子どもたちいわく 3WAYどころか、 キーホルダー、チョーカー 指輪、腕輪、ベルト マスク、絆創膏 にもなるそうです(笑) 強度はないので、 ずっと使うアクセサリーというより くちゃくちゃになるまで遊びで使う用の アクセサリーです。 短期間しか使えませんが 華やかでとってもかわいいですよ♪ 材料は100均で手に入るので お金もそんなにかかりません。 材料 手…
子ども読書会「ほんのとびら」クリスマスパーティに向け、ネタを仕込んでます。 今回は、小2の子どもたちに 暗号を解いて プレゼントをゲットしてもらいます。 暗号解き、 プレゼントを渡すときにすると、 とても盛り上がります。 お子さんや、彼氏彼女の誕生日に ぜひ、仕込んでみてくださいね。 必要なものはこちら。 自転車のダイヤル錠です。 1回しかしないなら、 番号のバレてない手持ちの鍵でいいです。 お子さんと何度も遊ぶ場合には 自転車ロック Artilee ledライト付き バイク ダイヤルロック 4桁 自由設定 ブラケット付き カギ不要 盗難防止 長1200mm 横断面直径12mm 出版社/メーカ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は、どこの家にもあるものひとつで お子さんが大盛り上がりするお風呂遊びを ご紹介します。 先日、 お風呂にタオルを浮かべて タオルクラゲを作って遊んでいました。 タオルクラゲは タオルに空気を入れて 丸く風船みたいにするあれです。 映画『火垂るの墓』で清太さんもお風呂で作ってました。 作ったことのない人も いるかもしれないので 作り方をご紹介。 (今回紹介するのは、これではありません) タオルを1枚お風呂に広げて浮かべます。 両手をCみたいにして タオルの下に入れて、タオルを水面から持ち上げます。 そーっと水面におろすと 空気が入ってタオルが丸く膨らみます。 うまくタオルの端を寄せ集めて …
雨の日や寒い日は 外に出ずに家の中で遊びたい。 けど、子どもはつまらないとぶーぶーぶー。 そんな時におすすめなのが 「小人かくれんぼゲーム」 です。 家の中で隠れる場所なんてないって人でも 大丈夫です。 「お母さんは、小人になって 部屋のどこかに隠れました。 さてどこに隠れたでしょうか」 といい、小人になったつもりで 部屋のどこかに隠れたことにします。 子どもには、質問をしてもらいます。 「ごはんのテーブルの近くですか」 「じゅうたんの上ですか?」 親は、はい、いいえ、で答えます。 年齢に合わせてヒントの量を 変えてみてくださいね。 小学生の娘としていましたが、 最初少し質問したあとは あてず…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!