試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
失敗しても大丈夫!『SNAIL BRINGS THE MAIL』が教えてくれること|フォニックス英語絵本
伸びる子にするには幼児期に何が大事なのでしょう
赤い小屋から始まる物語!フォニックスに親しむ英語絵本『Ted’s Shed』
サーカスのドタバタ劇が楽しい英語絵本『Cow Takes a Bow』【フォニックス】
kodomoe(コドモエ)ノラネコぐんだん「アイスぬりえ」
お買い物のワクワクが詰まった英語絵本『Ted in a Red Bed』【フォニックス】
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
英語の発音が良くなる?ライミングが楽しいフォニックス絵本『Underpants for Ants』
転ばぬ先の杖は何も出来ないお子さんになる
ゆとり教育が今後見直されるとしたらどう言った点ですか
【英語絵本読み聞かせ】『Shark in the Park』でフォニックスを楽しもう!
心の成長の証《イヤイヤ・カンシャク・ダダコネ》この付き合い方が大切です
犬の絵本『Oh No, GEORGE!』読み聞かせ|ダメって言われるとやりたくなる心理
6歳までは非認知スキルを育てる時です、認知スキルを育てていませんか?
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
【グレーゾーン育児のリアル】発達の遅れを指摘されてから、普通の子育てができなくなった私
子どもが「やめて」をやり続ける理由【2歳9ヶ月】
遅めの2歳児健診に行ってきました
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
寝かしつけられる側になった夜
【絵日記】2歳児のことばの成長!「いちゅぴー」しか言えずしょんぼり
【絵日記】おはなお姉ちゃんをゼロ距離応援‼︎ 2歳児の上手、上手!!
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
猛暑でも安心!2歳と楽しむおうち時間おすすめ7選
親の方が緊張!?2歳9ヶ月ムスメの保育参観【一日レポート】
2歳児の塗り絵が上達していた話|今日のムスメ【2歳9ヶ月】
トシちゃんリリイベ♡2歳同士♡
「つめきってるの」って言うから見たら、持ってたのは…【2歳児の想像力】
【トイトレ進展】園でついにパンツデビュー!親子で涙の小さな一歩【2歳9ヶ月】
たまひよの「ピアノえほん」は、コスパが最強!安いのに曲数も多く、クラシックも入っていて気軽に音楽を楽しめるオモチャです。そんなピアノえほんのおススメポイントと難点をまとめました。
夏休みです!母と子供のテンションの高低差が半端ない!笑ぶち上がりっぱなしの娘に水を指して、母は冷静に夏休みの宿題計画を立てさせました。もうすぐ8月号のチャレンジも始めなきゃいけないので宿題は早めに終わらせておかないと後半地獄を見る・・・(; -д-)最初娘に計
雨や曇りのどんよりした梅雨空から(今年はとくに長かったですね〜)ようやく夏らしい日差しに!日差しが降り注ぐと今まで気づかなかった窓周りの汚れが一気に目立つ〜網戸、サッシ、窓掃除をしました。まずは網戸ローラーで網戸掃除から!
はぁ…どうしたらいいんだろ夏休みに入ってうちのポニョ助は一人っ子だからママ友親子とどこかに出かけるコトが多いんだけどママ友からの扱いが本当に酷すぎてすでにグッタリ…疲れ切っ...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
皆さん、海外出張ってお好きですか? 私はといえば、新入社員の頃は海外出張は憧れでした。けれども、何回か海外出張を経験するうちに、その憧れは少しずつ色あせ、いまや海外出張=移動や時差ボケなど普段よりハードな労働条件の中でアウトプットが求められるハードイベント、と感じるようになってしまいました(とはいえ、海外出張ならではの文化体験や日本にいるよりも裁量を持って色々判断できる感じは好きです)。 数えてみたら過去2年間で計15回も海外出張していたので(主に北米、欧州、東南アジア)、そう感じてしまうのは単に出張が多過ぎるせいかもしれません。 今回は、特に海外出張に初めて行く方を念頭に、何度かご経験されて…
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
2019.06.20「3人目、産みますか?」 で書いたこと。 「きっと、私の子供は2人なんだろうな」と、自分に納得させるように、繰り返している。 3人欲しいって、何なんだろう。 どこから出てきた数字なんだろう
皆さんこんにちわ息子が産まれて早10ヶ月、親バカぶりは日々進化しています笑さて我が家は狭ーい賃貸マンションに不釣り合いな大きなダイニングテーブルがあって、そこでご飯を食べています離乳食が始まり、体も大きくなってきましたのでバンボ(BANBO)だと狭くなってきまし
今日も引き続き良いお天気。 雛達は暇があれば羽のお手入れをしている様子です。 そーっと上からのぞいて羽繕いの写真を撮ろうとしたのですが、気づかれてしまいまたもぽぽちゃんに威嚇されてしまいました…ごめんごめん。お手入れ中はやっぱり窓越しから覗くことにします(^-^; 今日はお昼から子供たちを連れて遊びに出かけていました。 夕方帰宅し、毎度のように窓越しに覗いてみると… !!! 室外機の下にいるこれは誰?? 最初は親鳩が休んでいるんだと思ったのですが、よく見てみると… なんとぽぽちゃんが室外機の下に座っていたんです😲💛 我が家の子供たちは気管支があまり強くないので、ベランダには出さないほうがよいだ…
筆子がした子育てで後悔していること、逆にやってよかったと思っていることはなんですか? また子育てのアドバイスがあったら教えてください、というメールに回答。子育てで後悔していることは特にありません。子供のことで、苦労したのは生後6ヶ月ぐらいだけです。
気が付けばもう半年無い!うひゃーーー。(;'∀')野球部。今日は準々決勝。応援は学年応援(3年生全員)。勝てるといいね。今日は照り焼きののっけ弁。 絶品☆照り焼きチキン☆ by ❤まお❤今日も前回と同じに移動のバスがランチタイム。なので、少なめにとリクエスト。
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育てなので楽しくつづっていきたいと 思います。 楽しんでいってくださいね(*^^*)
子どもの食べこぼしがあって、テーブルの周りにはウェットティッシュが必須。テーブル周りでもシンプルな無印良品のポリプロピレンウェットシートケース(ウェットティッシュケース)を買ってみました。ウェットティッシュ以外にも、マスク・掃除シート・コットンなども収納できるようです。
今夜はスキーリゾートで有名なウィスラーにいます。カナダ旅行中。。夏は夏で 緑の爽快な眺め。ちょっと空気が・・? 山の上にはまだ雪もあったり。 山頂から山頂へ繋…
昨日から夏期講習が始まりました。かなりうるさいお子さんが多いクラスで、息子はどちらかと言うと、 まわりの生徒がうるさいというより それを怒鳴る先生方が嫌だという状況です。 (根元はその問題の子たちなのですが)初日なのに、 「はぁ、あの先生怒鳴らないかなぁ。。。」 「僕に言われてないのは分かるんだけど、その怒鳴り声を近くで聞いてるのが嫌なんだよね」という感じ。その時間は嫌でじーっと無になっているようです。。。(余りにも酷い子には保護者に連絡するとか対応しているのかな??)で、心配で 帰宅後どうだったか聞いたら 昨日はそこまで酷い状況ではなかったみたい。相変わらずクラスはうるさかった様です😫まぁ、…
なんか…ショックすぎて気持ちが立ち直れないんだけどきのう元旦那に最悪な仕打ちをされたキッカケはささいな口論だったんだけどモノに当たり散らされて「これだから貧乏人は」ってお札...
夏休みに入る前ぐらいに、後期で使う教材の案内がありました。 組分けテストが落ち着いた頃に注文。 毎度おなじみ郵政さんが届けてくださいました。 (いろんな意味で)ずっしりくるわー 授業や家庭学習で使用す
夏休み、子どもたちのお絵描きに無印の色鉛筆が大活躍^^シンプルな佇まいがGood!ケースごと立たせて使えるから使いやすい◎発色が良くカラーも36色と豊富です◎♪ただ色の名前がこんな風に番号で表記されているので
こんばんは、七子です。以前、息子がはじめて自分で友だちと約束をしてうちで遊びました。 www.rainbowshow.net それはそれで楽しかったようですが、息子のつぎの目標は『お友だちの家に行って遊ぶこと』これが、また……。わたしのため息と白髪がふえそうです。 熱量の差、ひしひしと 遊びたい気持ち、どんどん 帰宅して、さんざん うちには、時期早々 熱量の差、ひしひしと あの日のあとから「遊びたい!」を連呼する息子。でもルールはちゃんと守らないといけないこだわりのおかげで、Mくんの習いごとの日は今日はダメ〜と自分で言いきかせています。苦笑あれからMくんママからの反応はうすく……。もしかしたら…
こんばんは、七子です。このところ雨が激しくて災害のおそれがあって怖いです。とにかく命をいちばんに考えて行動してくださいね。 うちは、家のなかに嵐がおこっています……。毎年6月ごろになると荒れてくる息子。今年はなんとか過ぎていきそう、、と思っていたら、遅めの嵐が荒れはじめました。 日に日に激しくなる口答え 行動が遅い息子。宿題はじめるよ〜と言っても動きはじめるのに20、30分かかるのもフツーです。10分でできるプリントも30、40分……この調子なので学校から帰ってから寝るまでのあいだの時間はつねにギリギリ。そうなると私のイライラも倍増し、小言から軍隊の号令に変化します。 いままではここで息子がヒ…
冷凍庫が閉まらなくなった
「高校決めてるから」三男、母の話すら聞かず即終了
ドリームナイト2025参加レポート|神戸どうぶつ王国でJ君と過ごした特別な夜
【ADHDなのにマルチタスクを求められる現実】
【障害者雇用の現実】「使えない」と言われる俺の中で、何が崩れていったのか
次男療育デビュー
学校に戻りたかった不登校児の僕 テル
【知ってたら使ってた】おもちゃのサブスク「トイサブ!」──自閉症児を育てる家庭がリアルに考えたこと
169校から選べる地方高校留学!親の妄想も止まらない新制度
血○で大騒ぎ
障害年金の教科書|申請でつまずかない全知識と、希望の未来を拓くための受給ガイド
【ASD×障害者雇用】「入社したら、もう“配慮”は終わってた」
「求人票は増えたけど、俺の未来は売れ残った」
長男のモグモグ毛繕いタイム
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その3
中3の長女の三者懇談に行ってきました。長女は数日前から恐れおののき、何を言われるのかと心配しておりました。長女の担任は長男を彷彿とさせ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
皆さん、こんにちは。 いよいよ、昨年いった静岡トーマス旅行も最終日になりました。3日目は、登呂遺跡とおでん屋さん「大やきいも」に行ったときの記事です。
この記事を初めて読んで下さる方へ 試合前日に負傷しちゃったJ君。 3年生のJ君達にとっての、最後の試合「夏大会」がやって来ました。 そして、前日の足の怪我の具合は?? 高校生J君 じーと、ばーには、怪我してるの言ったらあかんで! Yさん 見たらわかると思うけどな・・・ 高校生J君 普通にしてるから!オカンも心配せんでいいから それより、しっかり試合見といてやー 一足先にJ君は出発! おじいちゃんは
やっと雨が上がったと思ったら、いきなり夏がやってきました!! 暑い、暑い~…この部屋はエアコンをつけれないため、ただいま蒸し風呂状態でブログを書いています。 今日は雛達2羽ともが羽を伸ばしたりしながら一丁前に羽繕いをしていました。 雨でかなり汚れてしまっていましたからね。 時にばたばたさせながらくちばしで羽をといたりしていて、お昼に覗いたときは随分ふわっとしてきていました。 それにしても、大きさ違いすぎない(^-^;? 親から教えてもらったわけでもないだろうのに、自然とこういう仕草ができるようになるんですね。 もうひとつ感心したのが、ここ最近糞をするときは必ず巣の外側にお尻を向けて用を足してい…
娘が4歳の誕生日を迎えました。我が家は妻と息子の誕生日が5月、私が6月、娘が7月となっており、娘はみんなの誕生日パーティーを開催する度に自分の誕生日はいつなのか待ち遠しく過ごしていました。そしてついに迎えた自分の誕生日パーティー。朝からルンルンしており、と
お菓子屋さんで開催された、子供のお菓子教室でデコレーションケーキを作ってきた娘。お友達とペアで一緒にワイワイ楽しかったようです。持ち帰ったケーキのチョコプ...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。4歳と1歳の男子二人(+夫)と共に暮らしています。最近、もてすぎて困ってます…(-_-;)なんのこっちゃ。次男がくっついてくるとすかさず長男がくっついてきて次男を押しとばす、蹴る。泣く次男。怒るor注意する私。或いはその逆。
忘れてました。羽生成分どうか、不明です。<今日のTV情報>■まもなく今夜くらべてみました[字] ふなっしー&ザギトワ 緊急生放送スペシャル!!7/24 (水) 20:54 ~ 21:00 (6分) 日テレ(Ch.4) ■今夜くらべてみました[字] ザギトワ&りんごちゃん&ふなっしー緊急生放送SP7/24
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育てなので楽しくつづっていきたいと 思います。 楽しんでいってくださいね(*^^*) 子どもに与える絵本は ハードカバーの上品な絵本 【中古】 ぴよちゃんのおともだち おやこであそぶしかけえほん/いりやまさとし(著者) 【中古】afb 価格:548円(2…
最近、100均で使い捨てのお弁当箱を買いました。キャンドゥです。 キャンドゥで買ったお弁当箱 なんと電子レンジもオッケーらしい! しかも、カチッと蓋が閉められる! さすがメイドインジャパン! なぜ使い捨てのお弁当箱が必要だったかと言うと、息子の幼稚園の行事で使うのです。 お弁当箱もお箸も捨てられるものを用意してくださいと幼稚園に言われて、お箸は割り箸があるけどお弁当箱は買いに行かなきゃと思い、近所のスーパーに行きました。 すると、この写真のと同じくらいの大きさ、質(カチッと蓋がしまるかとか)のものが4枚入りで250円くらいでした。 幼稚園の行事以外で使い捨てのお弁当箱を使うことなんてないから、…
先日NHKスタジオパークに4歳と2歳の子供連れで行きました。渋谷駅から歩いて行ったのですが、やや距離があります…
先日新幹線を使って子供と旅行に行ってきました。ただ動きたい盛りの4歳と2歳だったのでじっとしてくれず。大変な思…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君、この夏は猛暑に加え、雨もよく降ります。 試合の前日、この日は降って無かったので、グランドで練習。 その前日が、雨だった為グランドのコンディションは良くありません。 そんな中、顧問と共にアドレナリン全開で頑張るJ君。 明日の試合に向けたJ君の思い ●明日で最後の試合。相手チームとは実力の差が大きいため 勝つことは難しい。 最後まで、今いるメンバーで
コインが消えるマジックを紹介。コインとハンカチ、プラコップを使った仕掛けを作る、工作マジック。とーても簡単なので、小さな子が初めて挑戦するマジックにぴったりです!コインが消えるマジックの手順・ポイント・必要なもの・種明かしを順番に説明します~!
公文国際学園の学校説明会に参加してきました! 私立で制服がないという珍しい学校であり、子どもからお年寄りまでみんな知っている公文式学習を取り入れている学校。 昔は全員が寮に入らないといけないという驚き
はぁ…もうダメだ離婚してシングルマザーになってから貧乏すぎてねキャッシングに頼る生活が続いてる今現在の借金総額はなんと…まさかの21万円こんな大金返せるの?って...
娘の絵本を置くスペースがパンパンになってきて読んだ本を戻すのも一苦労。今はもう手に取ることがなくなってしまった赤ちゃんの頃の絵本もあったので娘と一緒に絵本を見直しました。全部出して掃除から!普段はハタキをかける程度で全部出して
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育てなので楽しくつづっていきたいと 思います。 楽しんでいってくださいね(*^^*) babyに本をすきになってもらうにはまずは 読み聞かせかと3か月くらいから 読み聞かせをスタートしました。 最初は図書館のベビースタートで絵本を3冊 いただきそこから始…
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育てなので楽しくつづっていきたいと 思います。 楽しんでいってくださいね(*^^*) 2002年に姫がうまれました! 紆余曲折の末おおさわぎ (ひめぐま母さんが…)で 姫ちゃんがこの世に誕生してくれました。 初孫で長女の姫ちゃん。 じじもばばももちろん姫…
はじめまして! 姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 娘の成長が目まぐるしく楽しくて かわいすぎて貧乏なのに働かず 姫と真っ向勝負、2人3脚!! で高校受験を乗り切りました。 クラスで塾に行ってない子は姫ただ一人。 勉強に格差はなくとも情報に格差あり! どちらかというと塾に行かずに 困ったことは通り一遍の情報しか 中学からもらえなかったことくらいでした。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって 幼い頃に身につけた良い習慣 治らなかった食生活など 赤ちゃんのときから何気なく続けて きたことが受験のよしあしに響いてるなぁ というのが…
モノをコツコツ手放したのと同時にできるようになったのが、家事のミニマル化。 ズボラでも毎日が身軽で気軽になるような、簡単な仕組みづくりや頼っているモノについてご紹介したいと思います。 洗濯 お風呂の残り湯使いをやめた 節約だと思って、必死に
皆さん、こんにちは。 今日は、昨年2018年8月に静岡の大井川鐵道トーマスフェアに行ったときの旅行記をお伝えします。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!