試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【子育て奮闘記】2〜7歳の子どもが一緒に遊べない!?年齢差のある外遊びのまとめ方
公園で見かけた「ほしい」気持ちとドネーションの話
2歳男の子の育児あるある|登って転んでイヤイヤ期!珍事件まとめ
雨デーとお掃除Days??
イギリス気分 in California!“ガストロパブ”でパブ飯に舌鼓♪
『育児記録まとめ』海外子育てのリアルを綴ったエピソード集
【兄妹ケンカばかりの毎日だけど】親の見ていないところで「しっかり者のお姉ちゃん」してた話
夏といえば茄子!アメリカでも茄子!焼き浸しがめっちゃ美味かった件。
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
さて、お肉でも焼きますかね〜。独立記念日は裏庭グリルで!
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
主夫のまいにち 1個だけかぁ
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
主夫のまいにち 生でもイケる
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
こんばんは。 早いもので、もう2019年が終わりますね。気がついたら1年間、ブログを更新できずにいました… 私にとってこの1年は、人生の中でターニングポイントと言っても過言ではない1年で、ブログに書きたいことは山ほどあるものの、時間と心の余裕がなく、それができずにいました。 2019年最後のこの夜に、ひっそりと今年のご報告を簡単にしたいと思います。 田舎に引っ越した 実は私、3月に田舎に引っ越したんです。 子どもが生まれてからふつふつと「田舎で子育てがしたい」という思いが涌き出して、それが子どもが大きくなるにつれてそれがどんどんと大きくなり…ついに実行に移したというわけです。 もともと私は長野…
今後はきょうだい児の真実に臓器移植のお話に、そして勿論育児マンガにとブログも連載も頑張っていきます!これからもどうぞ宜しく!!
今年最後の記事は長男の誕生日記録を!⇩昨年の誕生日記録☆◆長男9歳 * 成長記憶大晦日の今日、長男9歳の誕生日を迎えました。誕生日おめでとう (*˘︶˘*).:*♡二桁突入まであと一年・・・めちゃ早い! \ Happy BirthDay !!/今年の誕生日プレゼントは⇩こちら☆
子どもに料理のお手伝いをしてもらうと、よく食べてくれますよ! 私がしている料理の時短と節約は、 「冷凍ミックスベジタブル・冷凍ひき肉」を利用することと 「夜ご飯は前日の夜ご飯時」に作ること、 「子供を料理に巻き込む」こと...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
ご訪問くださり、ありがとうございます。 今年も残すところあと1日。 2019年は、どんな年でしたか いろいろと思いがけない出来事などがありましたが、 今…
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 年末は長女とお正月飾りを作ったり、作れなかったアップルパイを焼いたり、掃除をしたり、年始の準備をしたりしています。 おもちゃがだんだん増える クリスマスプレゼントをもらって、おもちゃが増えました。工作やお絵かきも毎日のように増えます。冬休みの間におもちゃを整理、処分! おもちゃの収納 クローゼットにカラーボックス4つ分、あとは適当に箱やファイルボックスに入れて床置きしています。 手狭なので定期的に溢れます。さてこれをどうするか…。 いらないものを分けてもらいます まず次女に「いらないと思う物をここに置いてね」と言って…
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 住宅ローン控除とふるさと納税は併用できるのか…。面倒で伸ばし伸ばしになっており、半ばあきらめかけていました。 しかしよくよく調べてみるとワンストップ特例制度を利用するなら、ふるさと納税ができそうなのでやってみました。駆け込みでごめんなさい! 我が家の条件は サラリーマンである 住宅ローン控除を受けている ワンストップ特例制度を利用できる(確定申告しない) 用意するもの 源泉徴収票 給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書 こちらで住宅ローン控除額への影響がシミュレーションできます。 ■ふるさと納税 控除の目安と限度額の…
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 2019年を振り返ってみます! 1年間の数字まとめ 年間記事数 135 年間PV 42万8000PV(12月29日時点) 記事数もPVも2018年より落ち込みました。ですが、それなりにがんばったと思います。 2019年の目標は月間10万PVと書いていたのですが、夢全然かなわず。 2016年のブログ開始から順調に成長しているように感じてきましたが、2019年はブログのアクセスが前より伸びにくくなりました。こうやってどんどん淘汰されていくのでしょうね。 ブログに関してはもうとことん調べてガンガン書くという感じはなくってま…
▽アメトピ掲載記事はこちら☆出産準備にかかった驚きの費用☆無印の使いやすいおむつポーチ☆コストコ初めて購入したベビー服☆置くと即寝てくれる神クッション☆もらっ…
臨海セレクトの冬期講習体験に通いながら、空いた時間に次なる個別指導塾で面談。 2番目に訪れたのは「中萬学院 CGパーソナル」です。 花が臨海セレクトで体験授業を受けている間、母一人で面談。 これまた室
今年の目標の一つに一日一捨てがあります。 一日一捨てとはいえ、毎日必ず一つ捨てるというよりはまとめてでもいいか…
昨日は水まわりを中心に浴室、洗濯機、シンクを掃除しました。浴室のエプロンを外してお掃除スタート!エプロン掃除もブログには書いてなかったのですが秋にも一度掃除したのでほとんど汚れも無くサクッと完了✨普段見えないところ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
娘二人(小5と小3)の将来を考えるとき、僕がしてきたように、高校、大学は偏差値で選び、なるべく大きな会社に入って出世を目指す。という生き方はさせないようにしたいと思っています。大企業の社員として働くことで得られるメリットがだんだん少なくなっていて、逆にデメリットも多々あると思うからです。 娘達には、規模や知名度にかかわらず本当にいい会社を見つけ、一生懸命働くか、何か好きなこと、得意なことを見つけ、自分で商売をさせるのもありと思っていて、そのためには勉強ももちろんですが、それだけではなく、今のうちから色々な経験をしてもらいたいと思っています。 今回は、次女(小3)の趣味を活かし、商売の難しさを経…
おはようございます。今年を振り返ろうと自分のブログをチェックしてみたら、「え?これ考えてたのって今年?」と時の流れの早さにドキドキしているstellaです。ヒメミズキ、かなり可愛い花が咲くそうです。さて、皆さんにとって2019年はどんな一年でしたか?私は学びと気づ
ビックリして…泣いちゃったんだけどまさかまさかチラシ配りのバイト先に行ったら「特別ボーナス」ってコトで図書カード3000円分も貰った長く働いてるけどこんなコトはじめてでボー...
甘いかも知れせんが、私は学校にいけない娘を受け入れました。 現在40代後半の私には3人の子供がいます。 27才を筆頭に25才、23才。 全員社会に出て頑張っています。 三人三様で本当にいろんなことがありまし...
おねしょは中学生にあがってからは全くなくなりました 高校1年の男の子と小学4年の男の子がいます。 子育ての中で一番大変だったのは、長男のおねしょでした。 長男は小さい頃から大人しくて穏やかで 本当に手のかからない子でした...
子どもと一緒に楽しく過ごす時間を大切にしています。 シングルマザーです。 小学生の子供ふたりを育てています。 毎日出勤、フルタイム勤務です。 家事はとにかく優先順位をつけ、 なにごとも完璧を目指さず、おおら...
やっぱり関西エリアで考えると「須磨海浜水族園」が 子供と家族と一緒に出かけるには 最高のスポットだと思います。 〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−5 神戸市立須磨海浜水族園は全国2位、 兵庫県内1位の...
やっぱり関西エリアで考えると「須磨海浜水族園」が 子供と家族と一緒に出かけるには 最高のスポットだと思います。 神戸市立須磨海浜水族園は全国2位、 兵庫県内1位の人気の高い水族館です。 1番のオススメポイン...
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
その後のアイツ
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
招かれざる客再来…
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
たんぽぽコンペの夏
ピアノサークルボヌールvol.58
ピアノサークルボヌールvol.59
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【ピアノ教室の生徒募集】「選ばれる教室」になるための差別化と集客のコツ
中学1年生の長男の話です。 13歳です。 子育ての経験の中で一番大変だったこと、 というより、正に今その真っ只中にいます。 長男の反抗期です。 もともとADHDの診断がついている長男、 注意散漫型で集中力を...
皆さまはお風呂の蓋はどんなタイプを使われてますか? 私は今までぐるぐる〜っと巻くタイプしか使ったことありませんでした。あれ、私がズボラなせいもあるんですけど、すぐカビるんるんを発生させてしまうんです。 なので引っ越しを機に違うタイプにしてみました。 ホットプレートの蓋みたいな大きいパネルタイプにしようと思ったんですけど、収納場所に迷いました。浴室にフックをつけてもよかったんですけど、もし重さで入浴中落ちて子供達に当たったりしたら大変だな〜と思ったり…不安症は大変。 で、このパタパタタイプにしたんですけど、私的には本当これにしてよかった〜。まず色々なサイズがあるので我が家の浴槽にもジャストサイズ…
お節料理を食べよう 家族で好きなものを食べてお正月を楽しく過ごせたらそれだけで幸せですけれど、子どもの教養を高めるために、たまには伝統的な日本のお節料理を準備するのもいいのではないでしょうか?すべてを手作りするのは大変ですから、いくつかのお料理は買ったり、簡単なものだけ作ったり…。できる範囲で子どもにお正月のお料理を体験させてあげたいですね。そして料理に込められた意味を伝えてあげたいものですね。 お節料理 もとは季節の変わり目の節句に神様にお供えした料理。今は年神様へのお供え料理であり、家内安全や五穀豊穣を願う縁起料理。 紅白…紅は魔除けを表し、白は神聖さを表す。紅白は慶びを表す。紅白なますや…
中央病院で所用があったある日。 久しぶりに大きい病院へ行ったけど、相変わらず人は多いし時間がかかる! 9時から12時まで、ほぼ待ち時間の3時間を病院で過ごし、グッタリ疲れた私と娘。 お腹ぺこぺこです。 無添加オーガニックカフェ 豆こ食堂やむなしで子連れ平日ランチ 病院内にはタリーズコーヒーが入っているものの、混んでいるし、何よりもう病院から出たい! 中央病院から車で約6分の「豆こ食堂やむなし」へ向
こんにちは @MIKS+home です!今年最後の更新です。更新数は今回含め27記事。相変わらずのんびりやっております。その中でも生活を変えたキャッシュレスとこの一年の振り返り、我が家流の子育てなど。
子連れで結婚式に行くのは、なかなか大変ですよね。私も友達の結婚式に子供を連れて行って迷惑を掛けないか心配で式に…
ついにウルトラマンタイガ最終回を迎えましたね。息子も大好きなタイガ。24話から物語が急展開したのでどうまとめる…
そろそろ2020年3月初めの新戦隊「魔進戦隊キラメイジャー」の情報が、解禁になっていますね。騎士竜戦隊リュウソ…
もうひな人形が、売り場に並ぶ季節になりましたね!一年は早いです。。我が家も娘がいるので、ひな人形を毎年飾るので…
年の瀬に、旦那が車の追突事故に遭遇。旦那はされたほうの被害者です。幸いにも(?)思い切り真後ろから、ではなく向こうが避けようとハンドル切ったおかげで角と角がぶ…
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記12月の扉絵)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳0ヶ月ぴー子7歳2ヶ月次男4歳11ヶ月三男1歳8ヶ月◾︎ 長男 ・持久走大会!・冬季講習と英語検定一次試験・食欲がまた増えた!?・少しずつ精神面が強くな
数カ月前に受けたそろばん検定4級。 合格の賞状を頂いてきました。 ちなみに、2回目のトライで合格。 前回は1問だけ落として不合格。 初めて検定で落ちたので、花は少しばかりショックを受けていました。 そ
こんにちは。 さすが師走です。 あっという間に 世間は冬休みに突入。 育休中で 家にいることが多いと 仕事している時より 季節の移り変わりを感じることなく 足早に過ぎていきました。 さていつも正月飾りをやっていない我が家クリスマスに マスキングテープで壁にツリーを作ってから 取るのが寂しくなりついでに 門松を作ってみました。 少々不恰好ですが。。。 竹の“そぎ”の切口は 笑っている口に見えるということで “笑う門には福来る”という 意味があるそうです。 来年も楽しい一年になるように 願いを込めて。 ちなみに クリスマスツリーはこんな感じでした。 飾るスペースがない & モノを増やしたくないので…
我が家のラグはカインズで買った毛足のないこちら。ウッドカーペットが白いから床に馴染んでスッキリ見えるこのラグをこたつ布団代わりに使ってます。↑ウッドカーペットはこれのアイボリーを使ってます。でも白っぽいラグと言えばシミね。写真だと分かりづらいけどこれ、カ
どうも、チコです。 以前ワークショップへ行ってました。 この前はステマでポチ袋を作りましたが、 今回は靴下工場から出た、廃材を再利用して 座布団をつくりました!
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?…
IKEAに行ってきましたー!子どもたちもIKEAが大好き(^m^*)IKEA店内にお子さまお預かりサービスのスモーランドがありますが子どもたちはスモーランドより一緒に店内を見て回るほうが断然好きみたいです。大人も子どももワク
ヨドバシカメラから先ほど福袋が来ました。 夢のお年玉箱2020高倍率ズームコンパクトデジタルカメラとフォトプリンタの夢です。 内容は デジカメ …
子どもたちは、冬休みに入り、私も29日からお休みでゆっくり過ごしています(*^^*) 今年は、子どもたちにとっては、引っ越し、学校や保育園の転校で、生活環境に大きな変化があった1年でした! そんな中でも今では新しい環境に慣れ、新しいお友達と楽しく過ごしていることにホッとしています(^^) 土日は、前の学校のお友達とも約束してよく遊んでます☆ そんな感じで、1学期は、学校にも慣れず成績が思わしくなかったお兄ちゃんでしたが、2学期の通知表は、だいぶよくなってました\(^o^)/ サッカーもしながら、個別指導で塾も頑張った成果がでたのかな!? 今度は、6年生になって学習内容もどんどん難しくなるし中学…
さすがに…トラウマになったというか怖くて怖くてもうポスト見に行けないや生卵を投げ込まれてチラシが濡れて今回は…それだけで済んでよかったけど直接何かされたらどうしよう?って...
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きになります。 家族で甲子園に行ったJ君達 甲子園での阪神ファンの盛り上がりは、絶好調 応援歌も、チャンステーマも全員で熱唱! 8回あたりから、おじーちゃんが何だか しんどそうな感じ・・・ 長時間椅子に座り、狭い中にいるので体に負担が かかっているようです。 社会人J君 じー、大丈夫か?しんどそうやな~ おじいちゃん もう、このまま阪神が勝つやろ~
癌 ガン がん 利権 抗がん剤 治療 延命 人気ブログランキング にほんブログ村 日本 国家存亡の危機 スイーツ大好き♪【人気ブログラ…
皆さんこんにちは 息子も1歳4か月になろうとしています 最近は少しずつこちらの言うことがぼんやりと分かるようになり、つたなくはあるものの意思疎通のようなものが出来てきたのかなーなんてちょっと嬉しく思ってる毎日です これか ...
≒ 【読み方】 nearly equal ニアリーイコール 【意味】 「ほとんど等しい」「ほぼ同じ」「約」 【使い方の例】 円周率は、3.1415926535897・・・と、永遠に割り切れない。 こういった場合
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!