試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
kodomoe(コドモエ)ノラネコぐんだん「アイスぬりえ」
お買い物のワクワクが詰まった英語絵本『Ted in a Red Bed』【フォニックス】
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
英語の発音が良くなる?ライミングが楽しいフォニックス絵本『Underpants for Ants』
転ばぬ先の杖は何も出来ないお子さんになる
ゆとり教育が今後見直されるとしたらどう言った点ですか
【英語絵本読み聞かせ】『Shark in the Park』でフォニックスを楽しもう!
心の成長の証《イヤイヤ・カンシャク・ダダコネ》この付き合い方が大切です
犬の絵本『Oh No, GEORGE!』読み聞かせ|ダメって言われるとやりたくなる心理
6歳までは非認知スキルを育てる時です、認知スキルを育てていませんか?
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
子どもの発想に脱帽!コミカルな英語絵本『Shh! We Have A Plan』で読み聞かせ
電車好きの子と読みたい!数字で旅する英語絵本『Count 1 2 3 On The Subway』読み聞かせ
お子さんはお母さんの為に頑張っているのに気付かないようです
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
理科の学習漫画を選ぶポイント【我が家に合っていたのはコレでした】
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
【5歳・7歳】将棋イベントその2
幼少期の記憶と現在【なるべく自分だけのための時間を作ってあげたい】
日常の小さな行事【振り返ると意外と良い時間だったこと】
目指せ頭脳プレーヤー?【将棋の対局に向けて動き出した次男】
子供に名作好きになってもらう方法【100秒でわかる名作劇場】
【主婦の独学語学学習】細々と進めていますフランス語。
【何事も準備が8割】日常の習慣が自分を模っていく
母の日【母がいない初めての母の日】
張り切ったら負けですよ。
当たりと、余裕
子どもへの本の選び方・与え方【小学校低学年の本のある生活】
メルカリとジモティーで捨て活!
どうも!おてんば娘と毎日プロレスごっこが日課のかしかしママ (@kashi2mama) と申します。 もともと独身時代は毎週末『スーパー銭湯』に一人で通っていたくらい温泉…大好き人間です。 娘が生まれてからは 「きっとゆっくりできないだろうし、娘を連れて行くのは絶対大変だ~!」 と思って温泉旅行は勝手に諦めておりました。 先日伊豆の方に用事がありまして、温泉宿に急遽お泊りして参りました! 娘を連れてのお泊りでしたが、思いのほか十分にくつろぐことができたのです。 温泉効果で色んなストレスも十二分に吹っ飛びましたよ! 今回は宿の予約時や宿泊時に我が家が考慮したポイントを紹介したいと思います。 1歳…
小さい子どもがいると寝具選びに悩んだことはありませんか? 我が家は1歳半の娘が寝返りをし始めた頃に、 娘がベッドから落ちてしまう事を心配してベッドの断捨離&布団購入を決意しました。 布団購入にあたり色々な布団、マットレスを検討しました。 が、最終的にミニマリストに話題の アイリスオーヤマの『エアリーマットレス』に決めました。 購入してから約1年間使用していますが、今も夫と娘と私の家族3人、川の字で毎日安心して眠る事ができていて、今回エアリーマットレスを子育て寝具としておすすめしたいんです。 今回は小さい子どもを持つ利用者として、エアリーマットレスを子育て寝具におすすめする理由をお伝えします。 …
コロナウイルスの感染、怖いですね…。 感染が広がり、ついに外出しづらい状況になってきました。 スーパーやドラッグストアから日用品が品薄になるようなニュースも出ています。 買い占めはせず、ぜひ必要な分だけ家の中に備蓄しておきましょう。 台風や地震、急な停電時など災害時にも役立つ備蓄をしておくと安心ですよね。 特に子供が小さいと必要なものも変わってきます。 我が家では一昨年の急な停電と昨年の台風による避難の際に、 娘が小さくどうして良いものか、私自身がプチパニックになりました。 少なからず備蓄をしていた事で乗り切る事ができ、備蓄の大切さを改めて実感したところです。 今回はその非常時の状況と我が家で…
こんにちは、妻です先日夫がブログにした空手の試合私は道場から参加した13名の写真を走り回って撮影していました(笑)みんな頑張ってて素敵でした!子どもたちが空手を習い始めたのは2018年2月から…ちょうど今月で2年が経ちました試合にも4回出ました空手を習い始めた理由
=====================大学新生活準備、その4はプリンター置き場確保。学部の先輩方にリサーチの結果、無くてもいけるけど、あった方が便利。やはりコピーは「大量」にとるとの事。 ・ ・ ・プリンターは今まで、DIYしたキャスター台に乗せてベ
2018年整理収納コンペティションファイナリストのかばんちょです ↓アメトピに掲載された記事↓セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プ…
心配事している時って、心が疲れませんか? 一日中、その事ばかり考えてて、他のことが頭に入って来ない 胸がそわそわ、ドキド
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 不安な日々が続いていますがみなさん いかがお過ごしですか…
昨日は、グポットチャモロというイベントが息子の学校であった。😅 グアムでは3月は、チャモロ月間と定められていて、色々なところでチャモロ文化に関するイベントが行われる。 特に公立学校は、チャモロ語やチャモロ文化の継承に力を入れているので学校の宿題やプロジェクトがチャモロ文化...
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 全国的に休校の要請が出て 日本全土が大混乱ですね。 札幌の休校は3/6までだっ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
きのう、ワシの母が 昔から使い捨てマスクを洗濯してることを ブログでご紹介したら 「使い捨てマスク洗えるんですがか?」 というコメントが多かったので ちょっと調べてみました。結果、 「一応
出雲市の小学校、中学校は 休校をしないことになったそうです。 姫の高校ではどうかなあ。 で、マスク。 我が家はたまたま騒ぎになる前に 箱買いしたのがあるんですが 今は島根でもほとんど買えない状況で
今日は緊急更新 3/2から2週間、学校がお休みになる件について (画像はフリー素材より) 子どもだけ家にいても 親御さんが外で働いてたら あまり意味無いような気がするけど そういう話は後回しにして
いつも沢山の暖かいコメントを 本当にありがとうございます。 なのに全然お返しができず 大変すみません。 以下、読者さんから素敵なコメントの ご紹介とまとめてのお返事となりますー。 2/15 「私は幸せ
厚生労働省 職業安定雇用保険課 というところから こんなお手紙が届きました。 手紙はお役所特有の 平易で難解な文章でしたが意訳すると 「今まで勤労統計調査が適当だった影響で、 過去に支給して
あれはちょうど、5年前 子宮頸がん検診にひっかかりまして 「〇〇先生御侍史」と書かれた 分厚い封筒を受け取りました。 姫の11歳の誕生日の前日のことでした。 軽度異形成(CIN1) がんまでは進
去年の今ごろは姫も受験生で、 滑り止めに受けた 私立の合格発表があったころでした。 やっぱり1つ合格していると 安心度が違いました で、3月にぶじ志望校の公立に合格。 田舎は私立より公立の
ペット消臭スプレーとなっていますが通常の空間除菌剤としてもお勧めです2リットルの除菌消臭剤が買いやすい除菌消臭剤ですね実際にこちらの商品を買われた方の評価では☆4.55ペットのトイレの消臭が主な使い方だと思っていたのですが、空間除菌や手指の消毒、更には歯周病予防にも効果があるのだとか。また次亜塩素酸水での口腔ケアを地元の歯医者さんからも勧められている方も今までの歯磨きの概念がすっかり変わった、と驚きのレ...
木曜日から続くドタバタ劇場。 まだまだ収まりません。 先が見えないだけあって、精神的ストレスが半端ない。 学校の先生方だけでなく、横浜市の放課後クラブも混乱している様子。 今朝方、「学校が休校中はどう
なんかですね、TVを見る時にですね、あれ?と思うようになってきたのですよ。リモコンでパチっとつけて、画面を見るじゃないですか、でも、なんかぼやけてるんですよね。それで、じーっと見てると、やっとピントがあってくるんですよ。もしかして、これが世に言う「老眼」!
うちの三女、時々突拍子もないことをやります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 三女は蒲鉾やちくわが大好き。 昨日、夕御飯を準備していたら、 「ちくわ食~べよっと」 冷蔵庫に入っていたちくわの袋を そのままテーブルに持っていった。いざ、食事。 私も席につこうとすると 三女はすでにお腹が空いていたのか、 前菜のつもりなのか(^_^;) ちくわを食べていた。 それも ちくわの穴に指突っ込んでΣ( ̄ロ ̄lll) ニコニコしながらよ、 パクパク食っとるわ!!! 「待って、さっきコンビニ行ってきたよね。 手、洗った?」 あっ…終わったわ…
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記2月の扉絵)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳2ヶ月ぴー子7歳4ヶ月次男5歳1ヶ月三男1歳10ヶ月◾︎ 長男 ・率先してお手伝いしてくれた・学校の縄跳び大会・英会話二次面接試験・花粉症で苦しむ今月は一
雨デーとお掃除Days??
イギリス気分 in California!“ガストロパブ”でパブ飯に舌鼓♪
『育児記録まとめ』海外子育てのリアルを綴ったエピソード集
【兄妹ケンカばかりの毎日だけど】親の見ていないところで「しっかり者のお姉ちゃん」してた話
夏といえば茄子!アメリカでも茄子!焼き浸しがめっちゃ美味かった件。
「勉強しなくてごめんなさい」と言った娘。子どものやる気を尊重するために親ができること
「育児してるつもりだった」僕が気づいたこと
不器用パパ、今度は“ひらがな”に挑戦。海外子育てにおける日本語教育の壁
5歳の誕生日。「遊べるおもちゃ」より、ユニコーンのぬいぐるみを選んだ日。
さて、お肉でも焼きますかね〜。独立記念日は裏庭グリルで!
【体験談】2歳の息子の腕が外れた話とカナダの病院の優しさ
子どもが虫を怖がる?親の関わりで“ちょっとずつ”変わってきた話
子どもにゲームやらせる?やらせない?5歳&2歳育児中の我が家の考え方とルール
【5歳児×だるまさんが転んだ】ルール説明がむずかしすぎる件|海外で子育てする親の本音
上の子ばかり我慢させてしまう…兄弟喧嘩に悩む親の本音と気づき
長男が彼女と旅行に行っているらしいです。SNSによると。気楽なものですなあ。彼女さんは 私とはすでに外で会ったことあるけど、長男に 家に招待しないの?と聞くと…
〜今わたしにできること〜 それはトイレットペーパーを買いしめることではなく ↓↓↓ きっとこーゆーこと(・´з`・)💕 今ある資源を大切につかう心がけ⤴✨ 今回のトイレットペーパー騒動で わたしだって不安になり
ご無沙汰しています! なんと、ブログを書くのが1年ぶりになってしまいました。 1年間、とても忙しかったのと、 わが家に大きな変化があったので… でも、相変わらず絵本は毎日読んでいますよ♪ さて、わが家のビッグニュースはまた別記事でお伝えできればと思いますが… 新型コロナウイルスの影響で小中学校の休校と、子育て世代にも少なからず影響が出ていますね(><) 給食がなくなって、お弁当を作らなくてはいけないご家庭も少なくないのでは?! というわけで、需要があるかはわかりませんが、 今日は我が家の超・手抜き弁当をご紹介します。 ちなみに、器用にデコ弁を作られる方、真面目にお弁当作りに励んでいらっしゃる方…
どうも、チコです。 チラっと、ネットでマスクに続き トイレットペーパーが品薄になるという情報を 目にしました これが、本当かウソかだなんて、わかりません。 信じるか、信じないかはあなた次第ってやつなのか・・・
新型コロナウイルスの影響がものすごい猛威を振るっていますね。 長男の幼稚園も、週明け月曜日から2週間の休園が決…
来週から学校が臨時休校になり娘の幼稚園も来週から春休みいっぱい休園になります。長い長い春休み〜ご飯作り大変だ。。。店頭にマスクが無くなかなか買えない〜花粉症もあるしどうしようと思っていたところ防災グッズの中にもマスク入れてたこ
おはようございます。いい・わるいを手放して「ラクな子育て」と「あなたらしい生き方」を手に入れよう子育て&ライフコーチstellaです。登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * *昨日、小学校では先生もバタバタと慌ただしく、色々とぼ
いろいろ…いろんな涙が止まらないがんばってきたけどついにタマ…もう無理っぽい具合悪いの見て見ぬふりしてなんとかやってきたけどうつ病がどうにもならない毎日たまってたも...
2020.2.29 知り合いのところはどうだろうと 色々探していましたが 区役所HPを一覧にまとめました。 新型コロナウイルスによる 東京二十三区公立小・中学校の休校日 ※変更等あるかもしれないので区役所ホームページよりご確認ください。 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 千代田区 https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kyoikuinkai/kuritsugakko-taio.html 3月2…
こんにちは。昨日はダンナさんのお母さんのお誕生日だったのに…電話出来ずだったなぁ~💦電話しようと思ってたのに…気付いたら21時で (;´д...
女の子がほしかったんです。 子は授かりものですからね、ワガママは言いません。 んが、出来ることなら、コウノトリ様、女の子プリーズ、つってね。 だから僕にとって、二人のカワイイ女の子を生んでくれた妻の
腹話術でボランティア。ボランティアコーディネーターの「對馬さん」ウクレレを習ってからは、保育園、幼稚園、老人ホームで演奏、ウクレレでボランティアも。高田馬場教室は、プライベートレッスンのウクレレ教室。對馬さんには、腹話術と演奏ボランティアに合った曲をレッ
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今のところ、 我が家にはまだコロナの脅威は及んでいないようなのですが、 次男が胃腸
こんばんは👩🌃 物語なんて言っちゃったけど、娘が壊しちゃって(わざとじゃないと信じたい)それを直していくお話です。 一ヶ所直すだけのつもりが、あちこち壊されていることに気付く・・・。 キットと説明書残しておいて良かった💛 本を入れ替えてたり、『これどこのだ?』ってなってるので、説明書の写真を見ながら配置し直して、ボンドで留めちゃいました✨ と言っても、今回壊れたところも、ボンドで留めてあった所なんですけどね💦 私のピンセットまで娘が無くしてしまいましたので、アイロンビーズのピンセットを借りました👩💧 しまねこちゃんの持っている、ポストカードがない!! 娘に聞いても分からない~🎶 母は、探す。 …
マスクだけでなく、トイレットペーパーさえも店舗から消えている…。 まるでひと昔前のオイルショックの再現のよう。 デマでこんなにもすごい騒ぎになるのだからすごい。 マスクはなくてもなんとか我慢できるけど
突然の休校。気になったのは娘の卒業式。結局、保護者1名での参加。在校生もなく、内容も簡素化すると決まりました。卒業式に伴奏をすることになっていた娘。あんな...
幼少期、他の子と比較してしまう 一番悩んだのは落ち着きがないことであります。 とにかく落ち着きがなかったです。 我が家の場合は…。 皆さん、やはり機になるのはほかのお子様との比較であると思います。 なんでほかの子にはできて、うちの子にはできないんだろう…。 こんな悩み、尽きませんよね。 我が家の場合もそうでした。 3歳まではいいんです。 3歳まではあまり集団生活に入ることは少ないと思いますので、
お察し下さい。頭の中大パニックです。今朝新聞見たらまっ先に目に飛び込んできたヤバいニュース。休校ーーーーーーーーーーー!!意味わかんねーーーーーー!!本当に必要な措置なら納得いくけどちゃんとした説明もなく突然全国小中高休校意味わかんねー
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは!来週から学校が突然の休校・・・!!楽しみにしていたイベントもなくなり、子どもも残念そうですが・・・がっかりしていても仕方がないので、(涙)逆にこの休みに、お家でできることを考えようと思います!夏休みの自由研究でもやろうかな(←早)さて・・・い
「エルマーのぼうけん」シリーズを子どもの頃に読んだことはありますか? 私は9歳の時、この本にハマり夢中になって読みました。 大人になり、この本のことはすっかり忘れていたのですが、2018年に本の著者ルース ガーネットさんが来日したニュースを観て、また読みたくなりすぐに購入しました。 子どもにも読み聞かせたいと思ったのです。 【エルマーのぼうけん】シリーズとは? 有名なロングセラー児童文学 リズミカルで丁寧な文章と愛らしい挿し絵 子どもの反応は? さいごに 【エルマーのぼうけん】シリーズとは? 有名なロングセラー児童文学 『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』の…
祖母のことで俺が一番信頼して寄り添っていたあの人は深く傷つき。それが直接的な原因ではないのかもしれないけど、もう死んでしまってこの世にはいないんだよ?もう謝罪することもできないのに、その文字は深く刻まれて永遠に残ってしまうんだよ??
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!