試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
タンパク質をしっかり取りたかったので♪鶏胸肉と青梗菜の冷やし中華
土用の丑の日|簡単あなご寿司で夏を乗り越えよう!
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
火を使わない♪サラダケールと鶏胸肉のメインにもなるサラダ
ビートルズ記念日のおうちごはん
給料日前の日曜日
貿易記念日のおうちごはん
夏野菜で常備菜づくり
【節約レシピ】鯖缶とししとうのペペロンチーノ|時短・簡単 |パスタのレシピ
ドレッシングを作ろう
スナックの日おうちごはん
手羽中、厚揚げ、サラダ。格安おかずです。
小3女子✕本14冊|珍しく娘が号泣した本
マインクラフト ザ・ムービー観ました|小3の話
信じられなくらい変な転び方をする息子と、ドラマ「ひとりでしにたい」感想。
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
ついに来た不審者情報|小3の話
作文が書けない…と涙をこぼした娘
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
小学生の水筒カバー、すぐ穴が開く問題を解消!!
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
聞かなければ気づかなかったこと|小3の話
【小学1年生】登校しぶりのある娘の最近の様子|スモールステップで成長中
【福岡県】明太子作り体験!博多と食と文化博物館ハクハク(ふくや)
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
【しまむら超サプライズセール】S.JENNIを小学生に着せてみた!サイズ感&感想レビュー
長女と次女の水着が小さくなってたから、買うか悩んでいました。 今年も旅行に行けそうにないし、要らないかなと。 悩んだけど、半額だし、大きめ買って来年も着ればいい。 おうちプールの時間も増えそ
先日は日本吹奏楽コンクールの前哨戦 「プレ・コンクール」でございました。 親は、わが子の子の出番のブロックのみ 鑑賞することが可能でした。 いやー、ほかの学校の演奏を聴けたのは 実に2020年の2月
日本に来る外国人が日本の気になるところをズバリと指摘日本人でも気にならなかった外国人の人が見た日本の不思議とは・ サムライやニンジャがいない・ ハイテクをイメージしていたが会社ではFAXが主流・ 渋谷にガングロギャルがいない・ アニメに囲まれた国だと思っていた・ 物価が高いと思っていたが牛丼は安い・ ATMが24時間使えない ※今はコンビニで24時間使える・ 日本人は毎日、スシを食べていると思ってた。・ 日...
こんにちは本日はワンオペ休日でした。そんな日に限って色々と予定が入ってて朝から長男は陸上練習。長女は近所の友達と我が家で庭プール。なので、朝イチ買い出しにダッ…
長男は、小学校1年生から2年生まで英語学童保育キッズドゥオに通っていました。 サピックス入室を機にキッズドゥオをやめて、3年生から英語教室ビースタジオに通っています。 先日、ビースタジオのサマースペシャルレッスンに参加してきました。 https://benesse-bestudio.com/event/2021/ssl/ レッスン時間:1.5時間×2日間 受講料[会員価格]:8,250円(外国人講師の場合) 普段通っている教室ではサマースペシャルレッスンが実施されなかったので、別の教室で申し込みました。 初対面の先生やお友達とのレッスンでしたが、アットホームな雰囲気だったので緊張せずに参加でき…
体調不良により金曜日は仕事を休んでしまいました。 いいのか悪いのか体調悪くても食欲はある私なので、旦那に「お腹減った~」と訴えます。 今更になってなぜかワクチ…
ちょっと間があきました。。 前回の記事が記事なので ちょっぴり(一部で)心配をおかけしまして。😅 実際 体調が復活せずという、そのままな理由です。😑 な…
東京オリンピック・パラリンピックガイドで楽しむ ヤフーのサイトで マイナー競技の解説も!~競技一覧を楽しむ 競技ルールの解説イラスト動画がわかりやすい! 下に字幕がある!音なしで理解できる わかりやすいシンプルな構成にイラスト ルールを見ているだけで面白い 馬術は男女の区別なく行われる 近代五種の馬術はどの馬に当たるかわからない!運だめし? 東京オリンピック・パラリンピックガイドで楽しむ ヤフーのサイトで 東京オリンピックが始まっていますね。 今回はコロナ禍の中での開催で、何か盛り上がりに欠けますが、自宅で楽しもうとヤフーの東京オリンピック、パラリンピック特集を家族で見てみました。 2020.…
ある日、娘が持ち帰った漢字テスト。・・・間違い過ぎでは?「建つ」がしんにょうなのは何となく分かるとして「葉菜を食べる」がしばらく何と間違ってんのか理解できませんでした。※野菜ですなんでこんな間違いまくってんのかと思ったら娘いわく、プールの後で眠くて集中力
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は 中二宇宙人の妹が技術の授業で 各自育てているミニトマトの話 苗から各自考えて育てる これが課題だそうだ 土に混ぜるモノ 虫よけ それはそれは真剣に調べて 時に一緒にホームセンターへ買物へ行き 苗から順調に育っていたコが 夏休み前、久しぶりに帰ってきました 👇 か か か 枯れている どうしましたか どうしましたか 母、持ち上げてみましたよ 根が上の3㎝から下には、いっていない かるく持ち上げることが出来てしまった 葉は全滅ではないですか いつからこんな状況に?…
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! ようやく折り返し地点で研修は残り2週間です! 海外主体のパッケージシステムの研修なので日本の休日は考慮されず連休中も研修でした( ;∀;)朝から子供たち連れだして遊んでくれたパパやばーばに感謝です・・・! オリンピックの開会式見ました? ドローンだと!?#東京2020 pic.twitter.com/cQAb36Kh4h — あやさー (@ayasai1) July 23, 2021 これほんとにすごかった~! え?これ何?どうなってんの?実際になんか浮いてる!? 画面越しに大興奮でございました。 1800台…
ご訪問ありがとうございます♪片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです!自己紹介はこちら ▼1年前に書いた記事『無印良品とセリアを勝手にコラボし…
家族に子供がいてもシンプルに過ごすコツの紹介、後編です。後編では、5.ギフトのコントロール、6.作品のコントロール、7.子供服の回転率をあげる、8.意味なく増えているものの発見と撤去、9.片付けやすい環境作り。それぞれ、詳しく解説しました。
リビングの一角に使いたいとジョイントマットを探していました。 ニトリ 9枚セット 478円(税込) ネットで探すと激安のものをいくつか見つけましたが 「今日欲しい!送料払いたくない!」 と
長女気質の「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
昨日は東京オリンピック開会式でしたね。 息子たちといろいろな国のお話をしながら見ました。 長男は、地球儀を片手に👇 次男は、『辞書びきえほん世界地図』を片手に👇 がんばれ!ニッポン! 【地球儀】【送料・ラッピング無料】先生オススメ!小学生の地球儀・行政タイプ ちょうど良い大きさ20cm球 ひらがな 誕生日 入学祝い Xmasに 名入れ不可価格: 3460 円楽天で詳細を見る
TBSの番組の記事が出ていますね。そういえば、羽生結弦ドキュメント、もう、明日放送なんですよね。短く、番組内のインタビューも載っています。ドワンゴジェイピーnews@dwangojpnews羽生結弦「BTSさんにハマっていて…」アイスショー密着でレア話✨ダンスを参考にするメンバ
こんにちは。 先日ウォークインクローゼットの電気を消し忘れていたら、次男が気付いて消してくれました。ドアの隙間から漏れる明かりで気付いたようです。『ありがとう…
皆さんは「鮎」は好きでしょうか? 塩焼きで食べるのが定番で、「スイカ」のような爽やかな香りが特徴の鮎ですが、、 身は淡白で上品でありながら、旨味がしっかりしておりワタの「ほろ苦さ」が病み付きになるとても美味しい川魚です。 6月くらいから、スーパーでも見かけるようになるので、毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? 今回は、評判の食べチョクで「湯川水産」様から「鮎」を購入させて頂いたのでそのレビューと、鮎の美味しい食べ方をいくつかご紹介して行きたいとおもいます! 鮎は6月〜8月が「旬」 食べチョクで鮎を購入してみました! 鮎が届きました! 鮎を解凍しました! 鮎の塩焼き 鮎のお刺身 鮎…
こんにちは。やっとダンナさんが帰って来ました!豪雨の中(^ω^;) やっぱり雨男(笑)なんて笑ってる場合じゃなく💦雨の被害が起きないとイイ...
SAPIX 小2)7月度組分けテスト対策&テスト直前の親子バトル
家計管理をすると決めて最初にしたことは【銀行口座の開設】
ディズニーランド40年前、開園したら行きたいと言ったら今ならただだからで
【家計管理】〜上半期の貯蓄額公開〜思ったより少ない❓
久しぶりにゆっくり起床でまったりするはずが…
引っ越し6日目娘からの近況
【派遣社員】フルタイムになって、良かった点と残念な点、そして私の希望条件は。
1日の終わりに気持ちが整う!AIと習慣にする夜5分の時間
スマホひとつで効率UP!忙しい家庭こそAIが必要な理由
仕事も家のことも手一杯なあなたへ|AIで叶える時短の工夫
【派遣社員】6月の勤怠、徐々に下がってる?
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
【家計管理】夫管理の貯金はどうなってるのか聞いてみたけど…
おまかせ広告を設定してみませんか?のお誘い⁉️
離婚して10年、お祝いケーキ、お花、お寿司、お人形
新生児期の子育ての悩みに多い、抱き癖やサイレントベビー。神経質になって余裕がなくなってしまう親も少なくないと思います!でも大丈夫!そんなに気にする必要はありません!読んで安心してみてください!
夏休みの宿題(どちらかというと復習メイン)の量があまりに膨大で私の愚痴が止まらなかったところ、旦那と娘がえらく細かい計画を立て始めました。この調子ならなんとか終わりそう、というか終わるように計画を立てているご様子。でも夏休み中にやらせたかっ
コロナの影響で、今年もプールの授業が一度もないまま、今日で終業式のちびやまくんです😢夏休みの楽しい予定もキャンセルが多いですが、自由研究や読書感想文などの宿題はあるそうです💦笑ちびやまくんが食べたメロンの種を植えましたが。。。。なんと花が咲きました👏これからどうなるのか全く不明ですが🤣とても楽しみです✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増え...
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 中二宇宙人の妹 栄光ゼミナール難関オンライン夏の話 昨晩から始まりました夏期講習 姉も通っていた最寄りの塾だったから という理由で通い始めた栄光ゼミナール 気付いたら意図したようなしていないような 路線にのって、まぁ走ってみたらと言われた 今年度のはじめ 気付くと乗っていた難関1クラス 今年度始めから今に至るまでの経緯はこちら 👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com …
◆ お知らせ・イベント情報:10/4&5 平日『方眼ノートトレーナー養成講座』暑いですね・・・。私の住む奈良県では、明日から夏休み!長期休みで家に子どもがいると・・・どうしても子どもの時間管理まで、少し関わらないといけなかったり、子どもの予定で、私のスケジ
昨日は海の日^^ということで海に行ってきましたー!!久しぶりの海、暑かったけど波の音や潮風、景色に癒されて気持ちいい〜暑くても子どもたちは元気いっぱい^^♪どろんこや砂遊びも
梅雨が明けたと思ったら一気に真夏で毎日暑いーーー!!さて梅雨明けに真っ先にやったこと。梅雨の間、部屋干しの洗濯物を乾かすのに大活躍してくれたサーキュレーターを掃除しました^^前カバーも外してホコリを取って毎日
夏休みが始まりました。 小学5年生ともなると、学童へいく子供も減るでしょうし、我が家も留守番ができるようになったので学童へは行きません。 が、 かといって共働…
子供のマリンシューズ選びは、買い換えの条件に砂が入りにくい、洗いやすいものが重要。岩場に行くことがないなら、厚底でなくても大丈夫。海靴の最大の敵は全て砂。マリンシューズ選びの紹介。
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いしま~す♬ ゲーム三昧・YouTube見放題で目が悪くなる~と甥っ子を怒る事も多くなっていたうちの母と妹・・・大人しく何かしてると思ったらゲームしてたり YouTube見てたり、ビデオみてたり。時間を決めてはやっているけど YouTubeなんて一度見たら ずっと関連する動画がひたすら流れる来る。スマホじゃ画面が小さすぎるからどうしたもんかと悩んで...
ママ友と子連れでゆっくりできる都内のオアシスをご存知ですか?敷地内は芝生で子連れや犬連れで訪れる方が多いこの施設。私自身も都内でお友達と子連れで会うときにはこちらで遊んでいるので是非シェアさせてください。SHARE GREEN MINAMI
ちゅーわけで世間様は夏休みかえ? ワシ仕事だった。 夕方に急いで帰宅して 部活姿の姫と 買ってきたビザ焼いてたべて でかけてきた。 竹灯籠です 今年は観客として 空は満月 優しい音楽が流れ。。。 あれだ
お疲れ様です。あかいあくまです😈 2022年に放映開始予定の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』楽しみですね! 大河ドラマの予習には、まんが日本の歴史が一番もってこいです。この記事では角...
高田馬場NAOウクレレスクール。親子オンラインウクレレレッスン。ママとはるちゃんはおでかけで、今日は、パパと小学3年生のかずと君、オンラインふたりレッスン。レッスン曲は、ドラえもん映画主題歌「虹」作詞・作曲:石崎ひゅーいさん歌:菅田将暉さん「虹」イントロから
今日は、朝のブログを飛ばしてから、みかんゼリー作り。調理らしい作業はゼロでクックゼラチンで固めるだけ。みかんの果肉をまず、均等に器に入れて、缶に残ったシロップに100mlの水を足します。そして、ゼラチンを50mlの熱湯で溶かして、缶のシロップに入れてよく
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
子守りと仕事の両立にかつてない苦しみを感じる2021年度 周囲の無理解で子育て世帯の生活は悪化するばかり 同じく苦しんでいる人たちのブログ 休園が1ヶ月近く継続!? 毎月、誰かがダウン 何もなくても緊張感 最悪の配偶者 子守りと仕事の両立にかつてない苦しみを感じる2021年度 このところ、保育園へ行かせている共働きの親は相当苦労しているのではないか。 去年は緊急事態宣言のおかげで流行らなかった感染症が広がっている上に、再び新型コロナが感染拡大している。そうすると、どこの家でも同じようなことが起こっているはずだ。それというのは、子供が1週間おきぐらいに、やれRSウィルスだ、やれアデノウィルスだと…
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いしま~す♬ テレビでもずっと報道しているけど昨日はほんとに暑かったですね💦こりゃいつまで続くんだろうと憂鬱です。若い頃は 海だ バーベキューだ~と楽しい事ばっかり考えていたから暑くても嫌な思い出はそんなにないけど今は 仕事で暑い思いをするから楽しくない( ´艸`)車での移動の仕事もするけど、エアコンつけても次に行く場所までが5分くらいだ...
息子が1歳の時に一緒に英語を勉強したいなと思いました。ママ友も趣味が一緒の方が関係が長く続くかな、という思いもありました。 友育て仲間は常に募集中です。 息抜きを一緒にしてくれる人も常に募集中です。 しかしながら、子供も育ちゆき、親子一緒にというのが難しくなってきました。私が必死にしがみついていた親子英語w良いコミュニティでした~。ついについに卒業の時が来ました。それは、 英検3級合格 合格通知が届いたのです。あとは、本人次第。息子はそんな私の複雑な思いをよそに喜んでいます。親子英語卒業、しかし、まだまだ必死にしがみついています。今度は私の英語のために!!!!夏休みは息子と一緒に英語を勉強する…
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いしま~す♬ 皆さんもお気を付けください。夏で暑い暑いと言っていてるだけではありません。昨日の朝 泊りに来ていた妹が会社への支度をしている途中。ぎゃーーーーーーーっと 叫ぶ声が聞こえました。慌てて見に行くと 髪に巻くヘアアイロンの高熱で大やけど。高熱って180℃もあるらしいです。思いっ切り持ちてと反対を持ってしまったようです。とにかく...
この記事の目次 ◆いよいよ砂場遊びデビュー!予め考えておきたいこととは? ◆「砂場遊び」デビューの時期はいつが最適?先輩ママに聞いてみた! ◆「砂場遊び」も奥が深~い!知っておきたい4つの注意点 ◆まとめ ◆いよいよ砂場 ...
蝉たちが、雨音のようにやかましい。朝っぱらから家の近くの公園では、蝉しぐれがはらはら降っている。この夏改修工事を担当している小学校へ着くと、蝉の鳴き声がゲリラ豪雨のように降っている。僕は耳が痛い。僕
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!