試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
続!【地震予言②】中1反抗期娘が真夜中にした対策
肉、魚、豆腐のタンパク質おかず。息子の学び
オファー 中学生 硬式テニス
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
教育費貯金を死守したい
悩ましい中1女子のお小遣い事情
ライバルたちのその後2025 中学生 硬式テニス
娘へのプレゼント。(コタ株主優待2025年3月末権利)
【共働き家庭向け】中学生男子のお弁当1週間|冷凍食品×のっけ弁で無理なく続ける!
【中学1年定期テスト】親は何をする?親も反省…
子どもが夢中!タブレット学習デキタス【デキタス】
給食なし!中学生置き弁当 と iGrowの新機能
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
勤続26年目時短ワーママの夏のボーナス☆14年経っても同じことで悩み続けている
暑中お見舞い申し上げます。
【無印良品】冷やしたまま持ち運べる ペットボトル用保冷ホルダーは夏の必携アイテム!
久しぶりにゆっくり起床でまったりするはずが…
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
解散したのになぜかまだ相談される私
【派遣社員】フルタイムになって、良かった点と残念な点、そして私の希望条件は。
【40代の私】子育て終了が「ボケの始まり」なのか?会社の先輩に思うこと。
やることに追われない!AIで“1日の流れ”をスムーズに整える方法
【派遣社員】6月の勤怠、徐々に下がってる?
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
【フリーランス・兼業】自分らしく働くために…公式LINE限定/公開記事のお知らせ
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
【家計管理】夫管理の貯金はどうなってるのか聞いてみたけど…
おまかせ広告を設定してみませんか?のお誘い⁉️
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 >>>前回の続きの2話です…。 ~↓1話はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202109280000/ 大貧民から七並べにゲームを変え
こんにちは。 小1と小4の子供がいます。 最近私は甘いお菓子をほとんど食べていません。 その理由とは…。 子供のおやつを果物に変えた 長女がずっとシャインマスカットを食べたいと言っていました。 へえ~ 高いのでスルーしてたんですが、「がんばって虫歯になりやすい甘いものを控える」と言い出しました。おお、そうなの、がんばれ。 あめ、ガム、グミ、ラムネが大好きで毎日欠かさず食べてたのに、ホントに大丈夫かな?と思いつつ、平日だけですが、甘いお菓子を控えることに。(次女も巻き添え) 頑張るなら私もサポートします。 おやつはお砂糖のなるべく入ってないりんごやみかん、柿、焼いも、甘栗、干し芋、おせんべい、ポ…
クリスマスでお馴染みのアドベントカレンダーをハロウィンバージョンで手作りしてみました。作り方のほかにも、参考になるサイトや購入先も記載してあります。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。8歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、食育ってどうお考えですか?そんなもん、学校に任せればいいよ!とおっしゃる方もいますよね。しかし、その学校での食育がなかなか難しい状況だったらどうします?こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(
[chat face="Attachment-1.png" name="次男" align="left" border=
下の息子が、ついに5歳になりました。 でも、5歳男の子ってまだまだ手がかかりませんか? タイプにもよるのでしょうが・・ 上の娘がおとなしいタイプだったのですが、息子はなかなかのヤンチャで甘えんぼう。 けっこう振り回されま ...
それは2月のこと…。娘らが風呂上がったので、るりあまが入ろうと服を脱いで髪縛ってると突然娘らが笑い出した(;・`д・´)あまりに大爆笑して腹を抱えているので「何ぞ?」って言うと、①娘1が写真撮ってくれた(手前は娘2( ゚∀゚)・∵ブッフォ②そして単体で撮ってくれた(何この型の根元?にある3つの…腫れてるの?こんなの見たことないぞ!③④別にビルダーばりに力んでるとかじゃなく、ただ単にTの字した...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 2019年の冬、小学生だった息子と2人でキューバを 18日間 旅したときのこと。 車が大好きな息子…
だいぶ涼しく、過ごしやすい季節になってきていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 読書の秋や食欲の秋・芸術の秋とよく言いますが、私にはもう一つ「鼻炎の秋」と言うオリジナルの秋が追加されていたりします(笑) 我が家のお猫様「ひまりちゃん」も寒さに強いほうではありますが、風邪をひかない様に気を付けています! 大きくなったひまりちゃん! 新たなおもちゃ「七転び八起き」さん!! まとめ 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大きくなったひまりちゃん! 以前から、「ひまりゃんがどんどん成長している」とお話ししてき…
それはかの有名な三位一体の波状攻撃 先日、B太の機嫌が悪く、あやすために「たかいたかーい」としたところ ニッコリ☻ とB太。 よしよしと思い床におろすと 「ハイっ!」と両手をあげるA助。 (B太は8kgぐらいだからいけたけど、A助はたしか20kg弱なはず・・・・ いけるのか・・?でもたまに抱っことかしてるし。勢いがあればいけるはずっ!) ※思考時間約0.5秒 えいや! 何とか持ち上げることに成功。 その後ゆっくりとA助をおろす。ギリギリセーフやったな。 ニッコリ☻ とA助。 その時、前を見ると・・・ 「ハイっ!」と両手をあげる妻 (!? 持ち上げろってこと? いやいや、成人女性なんて米俵より重…
こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 うちの息子はほぼ全ての要求を「ち!」だけで通そうとしてきます。 もくじ 息子の意図を汲み取るのは難しい おまけPhoto:ちょうどいいサイズ おわりに 息子の意図を汲み取るのは難しい まさか「はやく食べたい、はやくよこせ!」じゃなくて「ぼくにも冷まさせろ!」だっただなんて… 思わず低いトーンで本気謝罪してしまいました。 それは想定外すぎたわ。 気づかなくてすまんよ息子。 私が「なんで!?わからん!」と思うことでも、息子は何らかの意図を持って行動してるんだなあ。 しっかり観察して、汲み取っていかないとなあ…と、反省しました。…
運動会の季節ですね(^^)先日ブログに書いた、ワンオペ運動会。できるだけラクできるようにいろんな策を練ったと書きました。子どもが数人いると、お弁当の時間ですら、「あれとって〜」「これが食べたい」「落とした〜」ってなって、ママはゆっくりできなかったりするじゃな
自閉症スペクトラムと診断され、小学校2年生から特別支援級で頑張ってきた息子。あんなに小さく可愛かったのに…ジロ今や178cm、声変わりもして無条件に可愛かったあの頃は・・・靴のサイズなんかは28cmを越えて、私の靴と並んでいると玄関が狭くて
大量生産ではなく、ワクワクを形に変える、等身大のお仕事作り講座 「わたしたちの月3万円ビジネスin伊奈町」の 地域でお披露目、実践市の日が近づいてまいりました。 Instagramでも、紹介されています! 私の紹介文 子どものお守り 『背守り紡ぎ屋』 江戸時代からお母さんが祈りを込めて産着に縫った 「背守り」を復活。 色とりどりの模様を刺繍した刺繍小物を販売します。 となっております。 背守りは江戸時代からではなく、もっと古い時代からあったようです。 あと、復活っていうのも、私が復活させた訳ではないので めちゃくちゃ恐縮しております。
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 週末のキャンプで焚き火を楽しむ二人。 すっかりキャンプマスターです。 札幌は9
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 仮にAさんとしましょうか Aさんから ちょっと相談がありましてって言われて はいはいなんですかって聞きに行ったら 私が来週やる集会の司会を 別の人に変えてもらえないだろうかと へえへえなんか用事でもあるんですかい って私が聞くとAさんは いえ何も用事はないんですが 次の集会に新人の人、見学に来るでしょ 私のやってる集会の内容は 会社で決めてるシナリオとは だいぶ違う形でやっていて それを新人に見せて良いものかって思うと ちょっと違うかなと思い…
リッツカールトン日光ロビーラウンジのアフタヌーンティー体験ブログです。 料金・予約方法・ドレスコード・割引はあるか?を余すところなく解説! 魅惑的に美味しかったいちごのアフタヌーンティーのメニューを、スイーツ、セイボリー、スコーンを口コミレポートします。
こんにちは。ワンオペのペースが掴めて来て子供達も夕飯を早く食べて食後のデザートをGETしようと頑張ってるので、就寝前に少しだけスマホを触れる時間が出来た今...
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が家で恒例化している 夕飯後の「トランプ大会♬」 ~↓「夫を笑顔にするトランプ大会」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
診断がつくまでの道のり
#子育て中の不安
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
登校しぶりが不登校になった日 ~長男の場合
登校しぶりが不登校になった日② ~ようやく気付いた息子のサイン
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
育児日記 1歳7か月 胃腸炎→パパにも伝染った
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
朝からゲホゲホのあねこ、謎のスチーム作戦で復活!?〜溶連菌と闘う一家の記録〜
はんこ注射の跡が残るのは嫌?娘と私の、BCGの記憶
【まさかの溶連菌!?】朝からゲロ袋で出勤停止!?我が家の感染事件簿
育児日記 1歳7か月 ベビーゲート破壊しすぎ
育児日記 1歳7か月 高級メロンがイマイチだと!?
子「津波が来たら泳いだらいいんやろ?」私「いやいや、泳げないよ。」子「なんで?」私「波の勢いに負けるからね」子「ふーん。クロールならいいん?」聞いてたか?だから、負けて泳げないってば笑まだクロールもマスターしていないのに、何故か津波に勝てると思う5歳児で
メディアでの政治のニュースは、もっぱら総裁選で持ちきりですね。 さすがのテレビも、無視するわけにはいかない様子。遠慮がちに、野党の話題を無理やり入れようとするけど、はっきり言ってお呼びじゃない。何しろ、次の国家の代表を決める、大事な選挙なわけですから。ただの総裁選ではありません。今、国際的な岐路に立ち、日本の命運を分けるかもしれない、重要な選挙でもあります。 私も、それほど政治に詳しいわけではありませんが、その結果が私たちの暮らしに直接反映するわけで、無関心ではいられません。先日まで、4日間に渡り、自民党主催で、ネットでの政策討論会が開催され、youtubeで一部視聴しました。国民がじかに総裁…
従来のアクアルファFが全商品ともアクアルファ・ナノフォルテという新しい商品になっています。今までの微酸性次亜塩素酸水にウルトラファインバブル※ナノバブルを1ml中に15億個以上、充填し安全性は高いまま殺菌・消臭力をさらに向上させた画期的な微酸性次亜塩素酸水になっています。アクアルファの進化2014年 アクアルファα400・・・400ppm2016年 アクアルファf600・・・濃度を1.5倍にアップ2017年 アクアルファf特濃800・・...
夫と私はすでに新型コロナワクチン2回目の接種が終わり、 ↓ ↓ ↓先日土曜日の午後に、息子(中3)の新型コロナワクチン2回目の接種を受けてきました。息子の副反応は?【接種当日】接種後から就寝までとくに症状なし。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 7月初めに始まった音読朝活で 小中学生にもわかる日本国憲法 斎藤孝ヨシタケシンスケ絵 を再活用している話 朝活音読習慣の話はこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com JK宇宙人は夏休みで朝活音読は終わりましたが 中二宇宙人の妹は学校まで徒歩10分弱 朝活音読も何のそのと続いています 定期考査も終わり基本の英語国語教科書は 先行し過ぎず授業と同時進行としたいため 音読題材の相談が、彼女からあったため 本棚…
昨日から対面授業だった娘。 暑かったからかお迎えに行って車に乗り、しばらくしたら顔にいっぱいぶつぶつができてる😱 一日中マスクをして家にいるよりも動き回るから身体に熱がこもるのか? 冷たいドリンクを持って行ってたので顔を冷やすとぶつぶつが引いてきた。 温度が急に変わると蕁...
あまりちゃんと「肌断食」に関して記事に書いたことはなかったんですけど、ここ2年くらいかな?肌断食的なことをしていました。 メイクは石鹸オフできるもの、クレンジングは使わずに石鹸のみで落として何もつけずに寝る。(冬場などはホホバオイル薄く塗る)という感じの流れでした。(完全に自己流なところがあるので記事にしてまで紹介できずにいた感じ。汗) ▼1年前ですが、メイクポーチの中身の記事はこちら~ www.marocky.net で、それで全くもって不満はなく、むしろラクなうえに肌のトラブルが減ってよかったんです。が。 マスクのせいなのか、メイクを少し変えたからなのか、小鼻の汚れがまぁ気になって気になっ…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 例年よりずっと暖かい札幌。 リビングには扇風機のほかに 無印のサーキュレーターも置いていま
どうも、こんにちは(^-^) 10歳、8歳、1歳子育て中のいとちまです! うちの次男・1歳10ヶ月のサンオくんとパパは、休日によくやることがあります! 今回はパパと次男の休日ルーティンについてのお話です(^o^)/ パパと次男の休日ルーティン 休日になると旦那が言います。 「パパと幼虫見に行く人~??」 幼虫... そうです、うちの旦那は最近、カブトムシやクワガタの飼育にはまってまして、うちには今大量に幼虫がいるんです...。 旦那は休日になると、せっせと幼虫の世話をします。 その時に旦那は、 「パパと幼虫見に行く人~??」 と子供たちに聞きます。 10歳の長女はもちろん無視 笑 8歳の長男は…
家で炭火焼肉がたべたい。 脂が流れるホットプレートを買って、家焼肉をしてみたものの、炭火焼肉の美味しさには到底届かず、家で何とか炭火焼肉を楽しむ方法を探しました。 そこで見つけたのが「ハーフェレ 無煙
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ みーちゃん心臓修復手術より1週間。 ICU期間も同じく1週間を経て、みーちゃん無事小児病棟への移動が決まりそうです!! 早ければ明日の午前中にも移動するらしいので、大急ぎで準備中ε=(ノ゚д゚)ノ 待っててみーちゃん、もう少しで一緒に居られるよーーーー!!!!! サポートほぼなし、2週間の付き添い入院を想定して準備です!! 2週間の付き添い入院で必要なもの 洗濯洗剤は1回分をポチ袋詰め 食器洗い洗剤とスポンジは石鹸ケースでコンパクトに オムツケースは100均で新調、200円のタオルストッカー ドライヤーも持参します 他、非常食をちょこちょこと マスクは不織布o…
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いします♪ 息子の性格一言で言えますか・・・と言われたら。うちは幼稚園の時は大人しく引っ込み思案もじもじ君小学校の時は 元気すぎる野球少年先生が引くほどにずっと手を上げるお調子者中学校の時は 大人しくもなく にぎやかでなくどちらと言うとその場に流される照れ屋の反抗期高校の時は親の前では無口で学校ではお笑いチームの中のやらずに笑ってる...
算数の単元・時計が、1年やっても読めなかった息子。どうして「読めない」のか分析してみました。
未来地図の鉄板メニュー、不登校オンライン親の会「miraicafe」を開催しました。「不登校を考えるアンケート(保護者向け)」から新たな出会いがありました。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
我が家は育児記録アプリぴよログとアレクサを同期しています。でも、アレクサが1度で内容を把握してくれず、困っていました。原因は小さな、とても小さなことでした。この記事では、アレクサが1度で聞き取ってくれない場合の解決策を紹介しています。
おはようございます昨日次女再受診してきました!解熱してましたが溶連菌な気がするなーと念のため一昨日の時点で抗生剤を飲んでたので溶連菌の検査の結果は陰性でしたが…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!