試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
子離れ3年目の感想
「心を入れ替えた」と言ってくる元夫
知恵を生かした男と「みじめ」に生きた男 ☆晩ご飯☆
炎上覚悟!【母子家庭】入学・卒業式に元夫呼ぶ?呼ばない?
【母子家庭】偽装離婚?!元夫を入学卒業式呼ぶデメリット
誰も知らないを見たよ。
シンママ投資【大学費用は奨学金】③暴落したときの対策
【シンママ】小学6年生娘と豪遊!使った金額
【シンママ絶望…】大学奨学金のために偽装離婚!?
【母子家庭】食費2万円節約やめた理由と結果
【小学6年生】女子 思春期の悩み
【シンママ】贅沢だと感じた悩み
ママ友怒り!警察に職質された【ハーフ中学生】
最重度障害児の転校は大変!
うま!コアラのマーチ✖️東京バナナのコラボ!!
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
息子の卒業、思い出のランドセル
南知多グリーンバレイへ
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
子どもとの春休み 初日編(初日編しかないと思います)
だらしない長男が修学旅行へ。私のイラつきはゼロ??
場を生かせない
さぼっていた常備菜づくり。重い腰をあげてお弁当づくりを再開!
小3男子の理解できない行動 その2
新小6そのまま英検3級に突入&最近はまっていること
小1次男。自宅で!安く!算数を「先取り学習」したい!!「RISU算数」タブレットをやってみた!
【小学生次男】音読の宿題って、面倒くさくないですか?意味あんの?
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
先日、私と同じ歳の同僚と話していた時「二人も息子さんいていいわね。」と言われたのです。どういうことかというと。。その同僚、結婚9年目。子供なし。本人はぜんぜん…
「二度と散らからない部屋」できそうで、できない部屋の掃除が二度と散らからない部屋にするには意識が大事ですね別にオカルトではありません意識を変えてやることで二度と散らからない部屋をキープできるようになりますこれってお子さんがいるご家庭のママさんなら、しっかり伝授しておいた方が後々、「良い母さん」として脳裏に刻まれるんじゃないかしらいわゆる「汚部屋」になれちゃうと、モノはドンドン溜まり放題になり捨てる...
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その11)」目を近づけて父の手紙を読みながら、母はその場に泣きくずれた。一瞬の別れが悲しかったからだけではな
本日2回目の更新です。 今日から慣らし保育に関する話を書き始めました! ヘムちゃんよりも肉子の方がどきどきそわそわしております。 ところで今年、0歳児クラスに入園希望されていたみなさんは希望の保育園に入れましたでしょうか?? 第一希望は難しく他のところになった方もいるかと思いますが どこの保育園にも入れなかったという方はいますか??
母に対して思うことが色々あり、春休みの帰省を見送った私。 zuttokireinalady.hatenablog.com zuttokireinalady.hatenablog.com そして実際どうかというと…もうかなり落ち着いてきました。私に対する扱いが酷いのなんて昔からなのに、なんであの時あんなにショックだったんだろう…ていうのが今の心境です。笑 本当に子供の頃からずっとなのに… わかりきってたことなのに… 実家を出て一人暮らしを始めてからは、母の怒鳴り声を聞かなくていい生活ってこんなに楽なのか、母の顔色を伺わなくていい生活ってこんなに快適なのかと発見の毎日でした。笑 そして引き金となっ…
息子の中学校入学式と娘の幼稚園入園式が二日続いて無事に終わり 新しい生活がスタートしました!新しい環境に送り出し息子も娘も中学校や幼稚園の様子を楽しそうに話してくれるのを聞きながら母ちゃん、ひとまず一安心^^息子の中学校の制
こんにちは。年子ママです。私の住んでいる地域では、選挙が行われました。その際、子供を預けることが出来ずに子連れ…
我が家で娘が使ってる無印の色鉛筆。書き心地や値段は最高なんだけど一つ問題が・・・それはこのケース。紙製だからボロッボロ・・・( ̄▽ ̄;)てことでケースも無印にしてやれ、と無印のPP製のペンケースを買おうと思ったら・・・なんと入らない!!ペンは入るけど鉛筆は長い
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。入学式も無事に終わり。 下の子も今日から登校です。 しばらくはお弁当があり、 登校班に付き添わないといけない。 おまけに今週は夫が出張のワンオペ、ということで 今朝は5時過ぎには目が覚めました。 朝は基本的に早起きです。 元々朝は超苦手、ぎりぎりまで寝て 会社のタイムカードもぎりぎりというタイプでした。 子供が生まれ、自由になる時間は朝しかなく… なぜなら、夜は子供を寝かしつけながら、 一緒に寝てしまうから。 寝かしつけた後に起きて、 残りの家事などしようと思っても、 子供より先に寝てしまう^^; おまけに、私ロングスリーパーでして。 7〜8時間は寝ないと体がもたない… 寝かしつけ…
絵本ノートを綴っています。 先日も記事にしましたが、わが家には5歳の息子がいます。 その息子が2歳のときから図書館通いを始めました。 そして、一緒に図書館で借りて読んだ絵本の簡単な記録を無印良品のノートにつけてきました。 絵本ノートに書いた絵本のタイトル、この間500冊目を迎えました。 ▼絵本ノートについて 0〜1歳までに読んだ絵本や自宅の絵本棚にある絵本もありますし、リピートして読んでいる絵本も数冊あるので、正確ではありませんが。 今日は記念すべき?500冊目の絵本を紹介したいと思います。 たんぽぽはたんぽぽ ちょっと不思議なタイトルの絵本。 春だし、たんぽぽというタイトルに惹かれて借りまし…
こんにちは。小4の息子は、昨年夏休みから 公文に通っています。 (黄色い帽子が息子です) 公文は、低学年から通うものとされています。 小3までにある程度のところまで進み、 小4からは中学受験塾に通うというのが パターンのようですね。 終わりに近づいた子が多い時期に、 ようやく息子は始めるという^^; まあ、低学年の頃は、学校でさえ落ち着いていられず、 公文のような学校外の場所でさらに勉強するなんて ありえなかったので、格段の進歩。 小3になり、本人も勉強に対して 意欲がわいてきた様子。 何ごとも、始めるに遅すぎることはない! やる気になったときがそのとき! …ということで、遅ればせながら。 さ…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
夫婦二人の時から温泉旅行や日帰り温泉はたまに行っていましたが 思えば最後にお泊り温泉に行ったのはこの時で>>ちょうど1年前くらいですね。 日帰り温泉は去年の7月に行ったのが最後で、妊娠36週の時に行っていましたね。 日帰り温泉に行った話>>…
我が家の長男はおしゃぶり絶賛活躍中 賛否あるかと思いますが、我が家の長男(現在1歳5ヶ月)は 低月齢の頃からおしゃぶりを使用しています。 大きくなったときの影響(歯並びとか…)はまだまだ分かりませんが、 現時点で、おしゃぶりは私を救ってくれた子育てグッズNo.1です。 おしゃぶり使用のキッカケは「魔の生後3週目」 キッカケは生後3週間頃、1日中ご機嫌ナナメな日が続いたこと。 ググると「3の倍数は魔の期間」的なエピソードがいっぱい見つかりますが、 我が長男も例に漏れず、魔の期間に入ったようでした。 当時は実家に里帰り中でしたが、日中は1人で長男を見ていました。 両親は共働きで日中不在、1階には私…
娘が大量におもちゃを手放して収納も見直してつくづく断捨離の効果を感じてる今日このごろ。子供に学ぶ断捨離・こんなに捨てちゃっていいの!?娘の友達が遊びに来ても散らかりはなんとこの程度!前だったら床が見えないくらい細かいおもちゃが散乱して凄まじかった!その頃
ayaとreiが初めて♪歩いた時…鎌倉~伊豆高原に旅行に行った時♪…昨日に引き続き♪~家族で思い出の写真を見ました~生まれてきてく...
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
iPhoneユーザーの皆さん、Apple純正の時計アプリって使っていますか? 私はこの時計アプリが好きで複数のアラームをセットして毎朝起こしてもらっているのですが、5個も6個もアラームをセットしているといちいちオン・オフを手動でタップするのが面倒くさくなりませんか?今回はそんな手動でタイマーをセットする日々とおさらばするために、複数アラームをすべて一瞬でオン又はオフにする方法を解説します。
イチオシのパン屋さん
春を感じた朝&作り置き
繁忙期の我が家の晩ごはん
娘の入籍と今どきの婚姻届
山陰土産で晩ごはん
娘が結婚に向けてお引越し
娘のリクエストで晩ごはん
高齢両親との同居でイラっとした時の対処法…これが現実!! (๐•̆ ·̭ •̆๐)ムスッ
DEAN&DELUCAのお気に入りパン
ウィキペディアにまだない 新野菜 スイート・ガーリーク
娘の新潟土産に合うアテでおうち居酒屋
【今週の常備菜】苦手だったものが食べれた♪クマに見えないお弁当(笑)とアニメピアノの森
【家事貯金】作り置きおかずの活用法と何年も愛用中のiwakiのガラス耐熱保存容器
残り物でワンプレート朝ごはん
作り置き、家々によって違う
皆さん、Amazonプライム会員って聞いたことありますか? Amazonを普段から使っている人であればもちろん、使っていない人でも名前ぐらいは聞いたことがあるかもしれません。私はAmazon prime会員として生きること早5年。 もはやAmazon prime会員であることは東京人として生きることと同じことで、スイッチを押せば電気がつく、水道栓を回せば水が出るのと同じレベルで、ポチッとすれば大体48時間以内(翌日)には生活必需品が家に届く、という事が共働き夫婦としての慌ただしい日々を乗り切る上での必須インフラとなりつつあります。
結婚してから感じるお金のモヤモヤ 子どもが産まれてから、我が家の家計管理は主人がしています。 (それまでは夫婦で個別管理、完全折半) 私に収入があれば全て主人へ。 私は主人から家族カードをもらい、基本的に支払いは全てそのカードで。 このやり方はかなり楽で、我が家に合う方法だと思っています。 でも何だかずっと、お金に関してモヤモヤしていました。 「それぞれの収入=共有資産」に慣れない 育休中の現在、長男が1歳を過ぎたため私の収入はゼロです。 主人が頑張って働いてくれているので 過度に節約を意識しなくとも生活できるはずですが、 何だか以前のように買い物できなくなりました。 主人にはお金があるけど、…
先日購入した 世界地図と日本地図を 飾ってみました。 位置低っ! と思った方。 その通り。 子供(長男4歳: 身長100cm) の目線に合わせているので低いです。 それぞれの地図は ホワイト
「紙幣が刷新されます」というニュースを見て驚かれた人は多いのではないでしょうか。5千円札や千円札が刷新されたのは2004年の出来事ですが、1万円も含めて3つの紙幣が刷新されるのは実に20年ぶりです。今日は新紙幣が発行された場合「いつから発行されるの?」「旧札はいつまで使えるの?」という疑問について紐解いていこうと思います。
私は少しずつ母乳の量が増え、完全母乳育児になりました。これから出産する方や赤ちゃんが産まれたばかりの方は是非参考にしてください。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
楽天 → パンパース さらさらケア パンツ Lサイズ 240枚(58枚+2 ×4) クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントに人気のあるトイザらス・ベビーザらスからの贈り物今年はどんなプレゼントに人気があるのでしょうHOT TOY 選抜 総選挙で選ばれたランキング1位~11位☆ 1位 DX仮面ライダービルド スペシャルなりきりセット 対象3才ころ~☆ 2位 うまれて ウーモ ワォ 対象6才ころ~☆ 3位 ぐるぐるシュート DXトミカパーキ...
ご覧頂きありがとうございます! satomiです。 1歳娘、夫との日常について書いています😃 夫は仕事で疲れており、休みの日は家でのんびりしたいら…
ダイソーで娘にねだられてついつい買ってしまったのがこちら…うさ耳カチューシャ✨ダイソーのイースターグッズはうさぎやたまごの可愛いモチーフがたくさんでついつい衝動的に買いたくなってしまいます。女の子は特に要注意 (笑)
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その10)」 汽車はあと数両を残すのみだった。それが三両になり、二両になり、母の声は、もう半ば泣いているよ
ご覧頂きありがとうございます! satomiです。 1歳娘、夫との日常について書いています😃 私がよく行く支援センター。 良く言えばアットホー…
2歳の子どもと新幹線での過ごし方を紹介します!持ち込むおもちゃのおすすめや実際にどうやって過ごしたかを書いてます!これから新幹線に乗る機会のあるパパママさんの参考になったらうれしいです!
こんにちは、ちむにーです! ディズニーランドで楽しく遊んでいたのに、忘れ物しちゃった。 うっかりしていて大事なものを落としちゃった・・・ そんな経験はありませんか? テンションがた落ちでした・・・。 でも、そこであきらめ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは。本日はいよいよ下の子の入学式。 上の子も新学期です。新年度に備え、いろいろ切れた学用品を そろえ直しますが、 男子の持ち物は…とにかく「高いものを買ってはいけない」^^; いやぁ、壊すわ壊すわ… 「壊れる」んじゃない、「壊す」んです。 本人は「壊れちゃった」と言うんですけどね。 「そんな使い方すれば、壊れるのが当たり前でしょ!」 という…(-_-;) こちらの筆箱、2代目です。初代は2年生の段階で買い替えました。 筆箱が壊れるってなかなかないですよね。。どう壊れた(壊した)かというと、 表面のビニルコーティングがビリビリにやぶれて。 普通に使ってたら絶対そんなことならない!! どう…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。藝大コレクションの次はこちら国立国会図書館国際子ども図書館へ子ども…
いよいよ始業式。新しい教科書などを持って帰ります。皆様のご家庭では前年の教科書やノートの整理はすみましたか?新しい物が流入する前に今ある物の整理整頓を実施しました^^
お花見の季節がやってきました。 週末、お天気がよかったので近くの公園までお花見に行ってきました。 いつでもどこでも野球の息子です。 特別に何かを用意するのも大変なので、家にあるものでおにぎりだけ作って持っていきました。 ここ2年ほど、わが家では定番になりつつあるおにぎり「天かすシソにぎり」。 今日は食べたら止まらなくなるおにぎりの作り方を紹介したいと思います。 天かすシソおにぎりの作り方 <材料> ・ご飯 2合 ・天かす カップ1 ・シソ 10枚(千切りにしておく) ・ごま油 ・めんつゆ 大さじ3 <作り方> ①フライパンにごま油を熱し、天かすをいれ炒める。 ②カリッとしてきたら、シソを加えさ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!