試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ヘルプミー!仏夫の大プレスマッサージの行方
赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム~四コマバージョン~
ワンオペママの快眠ルーティン|コツは寝落ち?!
【一時帰国2024】お盆の親戚訪問
日本国内旅行を終えて感じたこと
休館直前のDIC川村記念美術館に行ってきました。
初めて自分から勉強してくれた!!
ワーキングマザーに最適な家事代行はシルバー人材!リアルな本音ブログ
フルタイムワーママはいつ掃除してる? やらない選択で家事をラクに
そのとき私が自分の仕事について思ったこと
新しいことを始めるのってワクワクします
1日の活力!甘えん坊ウインよ、ありがとう~4コマバージョン~
春休みと子供の発想力
どこで仕事をするか、なんの仕事をするか
【一時帰国2024】今年も竹を使って流しそうめん
こんばんは👩🌃 物語なんて言っちゃったけど、娘が壊しちゃって(わざとじゃないと信じたい)それを直していくお話です。 一ヶ所直すだけのつもりが、あちこち壊されていることに気付く・・・。 キットと説明書残しておいて良かった💛 本を入れ替えてたり、『これどこのだ?』ってなってるので、説明書の写真を見ながら配置し直して、ボンドで留めちゃいました✨ と言っても、今回壊れたところも、ボンドで留めてあった所なんですけどね💦 私のピンセットまで娘が無くしてしまいましたので、アイロンビーズのピンセットを借りました👩💧 しまねこちゃんの持っている、ポストカードがない!! 娘に聞いても分からない~🎶 母は、探す。 …
訪問してくださりありがとうございます! こんにちは。志帆です。 夫(聡太)、長女(はる4歳8ヶ月)、次女(なつ1歳5ヶ月)と暮らす、主婦です。 日常のことを中心に4コマを描いています。 気軽に楽しくみていただけると嬉しいです(*^^*) 「はじめまして」はこちらです https://www.harunatsukosodate.com/entry/2020/02/13/061004 ちなみに、次女は良く寝ます😆 長女のスイッチ話はこちらもどうぞ⭐︎ https://www.harunatsukosodate.com/entry/2020/02/26/170351
ふーなみ 「ひとりっ子は可哀想」これまで、何度言われたことか分かりません。 こんなに大事に育てているのになぜそんなことを言われなくてはいけないのか そんな風に思われたことのある人は結構多いのではないでしょうか? 私もその中の一
普段引きこもってて他のお母さんたちと関わらないようにしてるけど、参観日とかで他のお母さんたちとちょっと話したり、PTAの仕事とかやると気付いてしまうんだよね。自分がいかに無能で役立たずでへんてこりんで挙動不審で、ダメな人間であるか。他のお母さんたち
1歳半検診と3歳検診に行ってきたお話の続きになります(*^^*)パート1は→こちら一太郎の検診結果3歳検診自体では特に気になることはありませんでした。。ただ、以前から気になっていたアレルギー。いちごジャムはまぁ一度だけ気持ち悪くなっただけなのであれですがくるみは今までに何度も吐いたことがあることを伝えると血液検査をする事に...あの暴れてる状況の一太郎の採血^^;^^;私は次郎を抱っこしてるように言われ一太郎は看...
入学式のお手伝いが最後 そういった方もいるでしょうが PTA役員も卒業シーズン。 来年度は免れたと思った矢先 別のくじに当選してしまい PTA直下部隊として隠密行動。 真面目な話、 お金の流れが気になるので 一番下の子が6年生の時 会計役員をやりたいな、と思っています。 もくじ 卒業式での(一部)出費 1年間の労い方は年によって違う 目的を持った役員が増えた? イラぽんより: https://ilapon.com/ 卒業式での(一部)出費 卒業生150人くらい 胸のリボン:60円 証書ファイル:400円 記念品:500円 壇上の花:20000円(2つセット) 徽章 先生1:600円(10人くら…
昨年末、初めて我が家のおてんば娘を連れて結婚式に参列させてもらいました。 2週連続の結婚式参列を予定していたんです。 甘えん坊の娘を2週連続預ける事が難しく 一度だけ連れて行くことにしたのでした。 ※参列したのは娘も招待して頂いている結婚式 まだ言葉が通じない1歳3か月の娘。 式から披露宴まで数時間とはいえ、 ぐずってしまう事は想定内。 迷惑を極力掛けないよう対策しました。 でもやはり……大変でした! 今回は結婚式参列で準備したことや 振り返っての反省点を書いております。 これから結婚式やパーティーに 子連れで参加予定のある方の 少しでも参考になればと思います~。 1.結婚式に子連れ参列。事前…
子どもってあっという間に身長も体格も大きくなりますよね。 買った服が1年も着れずにサイズアウト…。 気に入っていたのに…がーーーん。 娘が生まれる前は1着の服がここまであっという間に着られなくなってしまうなんて思ってませんでした。 ただありがたい事に知り合いから頂いたお下がりや、じじばばが孫の為に買ってくれた可愛い服たちで助けられております。 しかしそれだけではさすがに足りません! 我が家でも西松屋やユニクロ、無印良品で安くなったものを買ってサイズアウトの波をなんとか乗り越えていますよー。 その中でも 無印良品のベビー服、我が家はヘビーユース中です。 毎日なにかしら無印良品の服を娘に着せちゃっ…
どうも!おてんば娘と毎日プロレスごっこが日課のかしかしママ (@kashi2mama) と申します。 もともと独身時代は毎週末『スーパー銭湯』に一人で通っていたくらい温泉…大好き人間です。 娘が生まれてからは 「きっとゆっくりできないだろうし、娘を連れて行くのは絶対大変だ~!」 と思って温泉旅行は勝手に諦めておりました。 先日伊豆の方に用事がありまして、温泉宿に急遽お泊りして参りました! 娘を連れてのお泊りでしたが、思いのほか十分にくつろぐことができたのです。 温泉効果で色んなストレスも十二分に吹っ飛びましたよ! 今回は宿の予約時や宿泊時に我が家が考慮したポイントを紹介したいと思います。 1歳…
小さい子どもがいると寝具選びに悩んだことはありませんか? 我が家は1歳半の娘が寝返りをし始めた頃に、 娘がベッドから落ちてしまう事を心配してベッドの断捨離&布団購入を決意しました。 布団購入にあたり色々な布団、マットレスを検討しました。 が、最終的にミニマリストに話題の アイリスオーヤマの『エアリーマットレス』に決めました。 購入してから約1年間使用していますが、今も夫と娘と私の家族3人、川の字で毎日安心して眠る事ができていて、今回エアリーマットレスを子育て寝具としておすすめしたいんです。 今回は小さい子どもを持つ利用者として、エアリーマットレスを子育て寝具におすすめする理由をお伝えします。 …
イベント中止、宴会自粛、不要不急な外出を控えるように、そんな呼び掛けや情報が行き交う中、 娘がイベントに出掛けました( ̄□ ̄;)!!イベント開催者もこの状況下、 中止もきっと検討はされたことでしょう。 娘が行くイベントは 無料でチケットの払い戻しをすることも可能との対応がされたようです。 それでも行きたいんですか!!! 開催はされるんだから、 そりゃあ行きたいか…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 様々なイベントの開催には 保険がかけられることが多いと聞きます。 自然災害、天候、出演者の病気など、 中止になった場合に補償され…
高校入試まであと少し! 何ができるか! もう決まってるかなぁと 思って気が散るかなと 載せないできましたが アクセス解析をみると ご覧になっている 読者の皆様が多いので 塾なし高校受験の 過去問と模試の活用方法を 過去記事から まとめて出しました 受験生でもプレ受験生でも 中学生以下の保護者の皆様に 広くご覧いただけると しあわせです💕 もう一度保護者の方が 落ち着くために 計算してみてくださいね(^_-)-☆ 思うほど悪くないと思うので お母さんお父さんが まず落ち着いて~(*^^*) 具体的数字をみると 落ち着きますから💕 お父さんとお母さんが 落ち着いていると お子さんも 集中できると思…
既製品のランドセルラックはどれも高価なうえピンとこない…だったら自作しませんか?何年使うか分からないし、大型家具を増やしたくなかったので、私は娘の入学前にニトリのカラーボックスでDIYしました!女性1人でも1時間で簡単に作れて、しかも格安な
こんにちは!赤ちゃんのオムツ替えに必須のアイテムといえばおしりふきですが、あれっていつまで使うんでしょうか?重いしかさばるので通販で箱買いしたいですが、そんなに買っても使い切れるのか、いつまでもつのか使用期限なども気になるという方もいると思
こんにちは!赤ちゃんの毎日のオムツ替えおつかれさまです。オムツ替えに必須なのがおしりふきですよね。市販のおしりふきってたくさんありますが、成分など気になる方もいると思います。私は成分が気になりコットンで手作りするようになったのですが、成分の
子供のしつけは中々思う様に行かないと悩んでおられる方も多いと思いますが、言い回しを変えるだけでも、子供はすんなり理解してくれる事もあります。 また、叱り方や、褒め方などでも状況に合わせて行う事で、しっかり理解してくれますので、お子さんにあった方法で試していただきたいと思います。
昨年の消費税アップを機に、 家計を見直し購読をやめた、日経新聞。 やめてみて、困ることはたぶんないだろう。 購読再開もまずないだろうと 思っていたけれど… 停止から5ヵ月がたち、 先日からまた購読を始めました。 …やっぱりね、やめたら実際困ったのです^^; たしかに、ニュースはテレビやネットで 無料で入手できる。 しばらくはそうしていたし、 紙の現物がなくなった気軽さも感じていました。 しかし、テレビの報道にしてもネット記事にしても、 目にするのは最大公約数的なニュース。 毎朝見ている「とくダネ!」では、 ここ最近新型コロナウィルス関連の特集しかやらない^^; ニュースになる以前の、 今国会で…
// 幼稚園や小学生の女の子、毎日どんなヘアアレンジをして通園、通学していますか? 我が家の小学生の娘は、まだ自分でセット出来ないので、母親である私が毎朝セットしているのですが、簡単3分で出来る定番のヘアアレンジ「くるりんぱ」を紹介したいと思います。 簡単3分「くるりんぱ」 使うもの あると便利なもの 「くるりんぱ」手順 補足 まとめ 簡単3分「くるりんぱ」 誰でも簡単に出来るヘアアレンジ「くるりんぱ」 使うもの 【ダイソー】ヘアアレンジスティック・からまないゴム ヘアアレンジスティック からまないゴム ※2つとも100円ショップのダイソーで購入しました。 あると便利なもの タングルティーザー…
訪問してくださりありがとうございます! こんにちは。志帆です。 夫(聡太)、長女(はる4歳8ヶ月)、次女(なつ1歳5ヶ月)と暮らす、主婦です。 日常のことを中心に4コマを描いています。 気軽に楽しくみていただけると嬉しいです(*^^*) 「はじめまして」はこちらです https://www.harunatsukosodate.com/entry/2020/02/13/061004 ※この後、なんとか落ち着き、納得してもらえました。そして、どうやら眠かったようで、こてっと寝てしまいました。 2歳前後のイヤイヤと違って、身体や声が大きい分、大迫力のイヤイヤです😭
今日はちょっとイライラしてまして。私、マジで毎日ガミガミ怒ってばっかのガミガミババアなんですよ・・・宿題やった!?早く着替えて!なんでなくすの!?(超不毛な質問)娘のやることなすこと干渉しまくってガミガミ。最近は特に怒ってばっかです。前に書いた鍵事件から
皆さん、大変お待たせしましたm(_ _)m 子どもの言語発達障害について学ぼう!第3回です!! 毎日コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。 切り替えていきます(*・ω・)ノ 今回は『ことばが出現するまでの過程』について。 それではいきます! 生後2ヶ月を過ぎると 子どもは泣くこと以外に『あー』とか『うー』という 発声がみられるようになります。 大人がその発声に対して、ことばで反応すると 正常な言葉に近づくと言われています。 この際、足や手を動かす行為も同時にみられるようになります。 ことばの出現には 大人が発する言葉の刺激だけではなく、 手足の運動も関わっているようです! しかし1、 五十音…
連夜の継投失敗で借金生活【野球話】
この流れで勝たれへんのかい!【野球話】
ベイスターズ打線にボコられ連敗…【野球話】
新指揮官!藤川球児監督について語ろう!【野球話】
【2025年本国開幕シリーズ】ドジャースvsタイガース戦の結果と感想│シーズン序盤から白熱の好ゲーム
カープ投手陣に苦しめられ完封負け…【野球話】
ベッツ復活のサヨナラ弾 山本由伸2失点10K ドジャース逆転で4連勝
これぞ4番の仕事!【野球話】
佐藤輝選手先制弾!村上投手135球熱投で白星発進!【野球話】
今日から公式戦開幕!順位&スタメン予想!【野球話】
「大谷ルール」【野球話】
有り難いことです【野球話】
数より中身よ【野球話】
オープン戦白星締めならず【野球話】
バファローズ戦連日の引き分け【野球話】
昨日は、次男と2人で病院へBCGを接種しに行きました。私の住んでいる地域では、2019年10月から、保健所ではなく病院で接種になりました。 今までの予防接種は、旦那と一緒でした。土曜日にしたり、代休と合わせたり。 しかし、BCGは曜日が決まっている上に、予約が必要!!!旦那がいない!「ちょっと、この荷物持ってて」の技が、使えない!!! という訳で、今更ながらどう準備するかを考えました。 BCG予防接種に行くための準備 今までは、あやしやすさを考えて、抱っこ紐で行っていました。母子手帳や、書類、いざという時のオムツ等の荷物を旦那に持ってもらっていたからです。 でも、いないとなると、荷物をぶら下げ…
我が家は明日から私の母が家に来る預かる関係でバタバタと準備をしております。空です。 あまりいいことないのであまり預かりたくない気持ちもありつつの・・色々・…
時系列はあまり気にせずにいきましょう。#^.^#ちょっと前の次男の試合。ホント「こういう時に限って」ってあるんですね・・いつか旦那と言い合ったように、「何かあ…
さっそく電子レンジとコの字ラックをままごとキッチンに設置しました♪よいしょ、よいしょ無印スタッキングシェルフと組み合わせたままごとキッチンにレンジも加わりバージョンUPーー!Before After
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
アルコール除菌シートを求めてドラッグストアに行くと、軒並み売り切れ。我が家で愛用するドーバー社のパストリーゼももしやと思い調べると、なんと価格の7倍設定に。これは違法ではないのかとも思いましたが自由競争への理解を深めるきっかけにもなりました。
tanonobu.hatenablog.com 新型コロナウイルスの影響で 時差出勤・時短営業・臨時休業など 仕事の予定も変更が重なりてんやわんや。 そもそも首都圏などの満員電車は 予防という概念がありません。 同じく会社も学校も閉鎖空間。 予防対策は限られています。 // もくじ 急に襲い掛かるインフルエンザ 対応と対策が違うのでは? 閉鎖空間でできる予防 予防は各家庭に委ねる 急に襲い掛かるインフルエンザ とある日の次女。 午前6時00分頃起床。 すぐに着替えて朝ごはんの準備。 大好きなチュロスとリンゴジュース。 ゆっくりご飯を食べて 余裕をもって家を出れる時間。 自分が歯を磨いて数分後、…
これだけ世間でコロナウイルスが恐れられ、 感染拡大が懸念され、 マスクだ、 手洗い、うがいだ、 外出を控えるように言われても、 気にしないで 出掛ける人もいる。 いや、気にはしていても 予定が優先されるのか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 我が娘たちも カラオケだ、イベントだ、舞台だ… 毎週何かしら出掛けている。それって屋内で密集する場所だよね(゚Д゚)!! そうは言われても楽しみにしていること。 よっぽど中止にでもならない限り、 そりゃあ行くよね。 コロナウイルスが気になったとしても 中止じゃなければ参加する。 自己判断…
ちょうど被った検診時期1歳半検診→1歳半〜2歳の間3歳検診→3歳半〜4歳の間に受診すると言うことで、ほぼ2歳差のうちの子どもたちは検診時期が被ったので同じ日に1歳半検診と3歳検診を予約しました(*^^*)さらに次郎は4種混合と水痘の予防接種。一太郎は日本脳炎の予防接種。こちらも時期だったのでそちらも一緒に!!盛りだくさんです笑 一太郎3歳検診3歳検診は・身体測定(体重、身長、頭囲、胸囲)・聴診器で胸の音など...
息子の小学校入学準備 先日、4月に入学する小学校の説明会と半日入学がありました。 そこで購入した文房具や体操服、いろいろな準備物。 3月末から4月は、きっとものすごく忙しくなるので、早め早めに用意していこうと思います。 そんな準備物の中から、今回100円ショップのダイソーで購入したものがあります。 ダイソーの小さめタオル 給食の時間に使う口拭きタオルです。 給食袋(20✕25センチ)に入る大きさで、洗いやすく乾きやすそうなものがいいなぁと思いました。 シンプルなボーダーのタオル。 洗い替え用に3枚を用意しました。 表面がガーゼ生地、裏面がパイルのタオル生地になっています。 そして、一緒に2枚買…
入学準備を進めています。 我が家の息子は、只今6歳。 今年の4月に小学校入学です。 入学説明会も終わり、4月までの間に時間をみつけてボチボチと準備をし始めます。 私は、週5,5日フルタイムで働いていて、なかなか時間を捻出できないのですが、できるだけ作れるものは手作りで準備していきたいなぁと思っています。 今日は、給食袋など袋ものの名前つけに便利なダイソーグッズを紹介します。 ダイソーの広幅ネームテープ 入学グッズの必需品といえば、お名前シール。 布製のグッズにもすべて名前を記入する必要があるため、布に使える名前シートを探していました。 今の100円ショップは、入園準備に役立つ手芸用品がたくさん…
昨日は東京に打ち合わせと仲間のイベントを見に行ってきました。もうこれで当分公共機関を使ったお出かけは終了です。車で近場と、母親を迎えに行くものは残っていますが…
こんばんは👩🌃 昨日は朝から娘とお出掛けの1日でした🚙 ~コース~ 西松屋 ツルハ リサイクルショップ イオンモール バースデイ しまむら ドコモ ユニクロ ケーズデンキ スシロー ローソン うん。これだけ行けば歩き疲れたのも納得❕ 今回は前夜に、スマホアプリのクーポンを調べていました。 当日だとキャンペーンとか何で払うとお得か分からないで、レジで結局カード払いしちゃうので💦 とってもお得にお買い物出来たので、ぜひ見て欲しいです✨ 『もっと、お得になるよ!』という方、アドバイスも嬉しいです💛 まずは西松屋から。 70%OFFを楽しみに待っていましたが、中々発表されず在庫も減ってきたので購入する…
この週末は、軽井沢に家族で1泊してきました。 冬はあえて寒い場所に行くようにしています。 東京では見られない、雪や氷の景色を見る 絶好のチャンス。 昨年は日光に行き、 中禅寺湖の冬景色を堪能してきました。 冬の日光はたびたび訪れているので、 今年は軽井沢にしてみようと。 軽井沢は夏や秋によく行きますが、 冬は初めて。 軽井沢の冬はかなり雪深くなると聞いていたので、 楽しみにしていたのだが… 今年は暖冬。 軽井沢駅近辺に着いてみると、 なんと全く雪がありませんでした^^; あったのは、プリンスホテルスキー場の 人工雪くらい… とはいえ、もうひとつの楽しみだった、 星空観察。 星を見るのが好きで、…
イクメンという言葉が使われたりしますが、男性が育児に積極的に行うと、過度に褒められたりしますが、冷静に考えてください。父親が子育てをするのは当たり前の事です。
子供への家庭環境が悪く、その家庭環境の改善が見込めない場合は離婚という選択肢も視野に入れる事の方が子供にとっても幸せになる事があります。
我が家には電気の消費量を確認するモニターをつけてありますが今回、それが大いに役に立ったので御報告までに(๑•̀ㅂ•́)و✧ 仕事が終わり夕方に家に帰ってくると必ず家の電気をつけますよね🍀それで気付いた事があります🍀 電気をつけないままの電気消費量🍀 だいたい0.2kwぐらいですね🍀 この時間でも頑張って発電してます🍀 頑張りものじゃのぅ~太陽光君(⁎˃ꌂ˂⁎) 間接照明、リビングの電気を点けても電気消費量はほとんど変化はないのですが…キッチンかダイニングいずれかの電気を点けた時だけ… 一気に電気消費量が上がります… なんでゃ(; ̄Д ̄) 消すとまた元に戻ります…しばらく点けたり切ったり繰り返し…
ふーなみ あれ?なんだか最近「心」に違和感が、、。 可愛い赤ちゃんに巡り会えた感動から一息着く頃… 少し落ち着いた頃にやってくるのが「あれ?」という些細な気持ち。 思えば長女を出産してまもなく あまりにも完璧に育児
2020年2月24日(月)娘4y2m、息子1y9m 日曜日。 昼間はご近所さん(子どもたちが2人とも同じ年。趣味のキャンプも共通)を誘って、 近場の公園でピクニック。 ビゴの店のサンドイッチ専門店があるのだ …
PTA役員に選ばれてしまうと、最初に悩むのが役員会での服装です。特に初めて子供の場合は、不安になることも多いでしょう。ここでは、気になる服装について紹介していきます。
毎週子供が持って帰る上靴。現在手洗いで洗っているのですが、洗濯機で洗えるという情報も!手洗いどちらがいいのか調べてみました。上靴は洗濯ネットに入れて洗うと便利!?わが家では現在、上靴は手洗いしています。ウタマロを使ってごしごし洗って、自然乾
我が家は子供の友達がよく遊びにくる。 娘の友達も 息子の友達も どちらも分け隔てなく受け入れるので 時には学童のようになる(^▽^;) 最大11人が中にも外にもいたときには さすがに驚いた(@_@;)
一升餅って、1人目では本当にどこで買えるのかって全然分からないんですよね・・・! 私も近所とか色々探してみたのですが、本当どこにも無く・・・よく検索されている西松屋にもなし。°(´ฅωฅ`)°。 その
「二次元の男性(キャラ)が最高だな」 中学生の娘が言った。 漫画の悪い影響を受け始めた証拠。 オタクの階段を一歩ずつ登っている。 理想が高い・低いは分からない。 だが悪いと言われるとどうだろう。 漫画に色々な効能を感じれば それに救われている部分もあるのでは? 子どもの頃を思い出してみた。 // もくじ 夢見る少女なわけではない 王子を探しているわけではない モヤモヤした気持ち 現実を見ようとしているからこそ 夢見る少女なわけではない 勉強に恋に大忙し♪ そんなおっさんが考える学校生活はない。 それでも要領の良い学生はいるだろう。 毎日午後5時過ぎに帰宅。 それから復習を含めての宿題。 授業の…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!