試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
教師の体罰はOK
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
青少年読書感想文全国コンクール:第13回(1967年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第12回(1966年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第11回(1965年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第10回(1964年)課題図書一覧
小3女子✕本10冊|文字多めでもサクサク読み進められた本
時差の関係もあっていつも話題が遅くなりますが。。バレンタイン・デー。旦那と静かに家飲み でした。外に出ても道路も店も混むだけだから。それに大酒飲みなので外で飲…
私は洋画ドラマが大好きなのですが、これまでと違う見方をしていることに、最近気がつきました。例えば、あるドラマの場合。簡単にいうと、高校生の娘が悪いことをしたけど、それを反省し、最後は母親と2人で抱き合う、という話の内容だったのですが、「いいんだよいいんだ
今回はとにかくずっと悶々とする我が家の進学先のことについてお話ししていきたいと思います。 中学受験にさくら散り、高校受験を選んだ時点で目指すべき最終学歴はMARCH以上がいいなぁ、、くらいには思っていたものの。 中学に入り塾の面談を重ねるた
~近頃わたしの布団に転がり込んでくる息子~ ・あ・れ・か・ら・ かなりの連載になっています(笑) 「一緒に寝る息子」シリーズ(*^。^*) 少し掲載があきましたが… みなさんが気になっていそうなので (気になって
"もったいない"から捨てない。とはよく聞く片付けられない理由。 これだと家はモノで溢れてしまう。モノが簡単に手に入り飽和状態の現代。私が自分のこどもたちに伝えたいのは、・使わないモノをしまうスペースがもったいない。・使わないモノを片付ける時
初めて編んだケーブル編みの帽子♡お揃いで四女にも。ケーブル編みのレッグウォーマー長い方は母にプレゼント🎁四女に履いてもらったらブカブカ☺️
尊敬している人に教えてもらった言葉。「こどもが大人になってからの親子関係は、こども時代にどれだけこどもと関わりをもったか」こどもが大人になって寄り付かなくなったり、寂しい老後を迎えたり。今は身内での悲しいニュースが多いですね。こどもがいる生
先日土曜日。 「みんな行ってて、おもしろかったって 言うから、おれも行きたい」 と息子が言い出したのが、 上野の科学博物館でやっている「ミイラ展」。 https://www.tbs.co.jp/miira2019/ え、そんなマニアックなもの、 学校の子たちが行くの?と思ったら、 造形教室の方だった^^; うん、ここのメンバーなら 行ってるだろうな… というか、いかにも息子が好きそうな 展覧会だから、以前に「行く?」と 声をかけていたのだけれど、 当人が「行かない」と関心が向かなかったのだった。 息子はエジプトとかマヤ文明とかが好きで、 小1の頃にはヒエログリフ(古代エジプト文字)に ハマって…
結婚して6年ほど。 子どもが生まれて5年弱。 ずーっと頭にはあったけど、 出来ていなかったことがあります。 それが、 家族アルバムを作ること。 やる気はずっとあったのですが、 腰が重くて。
暖かくなってきた&次郎も大きくなりました♪砂場遊びが大好きな一太郎(*^^*)ですが次郎がまだ、砂を食べちゃう事が多いし冬は寒いので体が出来るだけ温まる遊びを誘うようにしたりしてたことで最近はあまりじっくりとは砂場で遊ぶことはありませんでしたですか最近は暖かくなってきた&次郎砂を食べなくなってきたので久しぶりに砂遊びをエンジョイしてきました(*^^*)温かくなってしたので周りのみんなもたくさん砂場で遊んでいま...
今日は 小学校6年生のみなさんに 向けたおはなしです 最近はいろいろな壁がありますが 中1の壁 この壁は我が家にとって 意外に高い壁でした 中学校は幸い 小学校から持ち上がりで 他の小学校と 一緒にならなかったため 私立中学に行った子や 越境して進学した子もいたので 小学校よりさらに こじんまりとした アット ホームな学校で 環境の変化で心配することは ありませんでした 何の壁が高かったったというと 今まで安定して使っていた教材が 中学版になると すべてグレードアップしすぎて まったく基礎基本を無視した 教材に早変わりしてしまったためでした ガーン 通信教育に早々に見切りをつけ 小6の3月ころ…
こんにちは。昨日は週末に出掛けたいのもあって発熱する前に咳と鼻水をどうにかしたい!それに姫の蕁麻疹が今週ずっと続いてるようだったので保育園の先生にも受診を...
新型コロナウイルス 中華人民共和国 武漢 パンディミック 人気ブログランキング にほんブログ村 日本 国家存亡の危機 スイーツ大好き♪【…
ブログには、できるだけ誰かの役に立ったり、ホッとしてもらえるようなことを 書いていきたいと思っているので、 ちょっとした料理のレシピや、育児のことなどを書いています。 しかしふと、もう少し個人的なことも書い …
子供のイヤイヤ期は親も大変です。今まで聞いてくれていた事が、いきなり聞いてくれなくなってしまいます。 今回は0歳から2歳のイヤイヤ期の特徴と対処法をお伝えいたします。
皆さん、体調崩されてないですか? 今日辺りから、やっと寒さがやわらいできましたね( ;∀;) 題名にも書きましたが、あの有名な大富豪ビルゲイツも発達障害だったって知っていましたか??発達障害といっても、さまざまに分類されており、言語発達障害もあれば、限局的な学習障害、注意欠陥多動性障害なども含まれています。今回は「子どもの言語発達障害」について、当スタッフの言語聴覚士が、皆様にできる限り、わかりやすく書いていきたいと思っています。 世の中には、なかなか言葉を話さないお子様を育てながら、日々不安を抱えている方もいらっしゃると思います。 それに、自閉症や学習障害など発達障害についての情報が少なすぎ…
こんばんは👩🌃 今日は、おやつにミロプリンを作りました✨ 『ミロ レシピ』で検索すると沢山レシピが出てきます。 ミロ オリジナル(240g)【イチオシ】価格:356円(税込、送料別) (2020/2/16時点) その中でも、ゼラチンと牛乳があれば出来るレシピがあったので作ってみることに💡 但し、レシピ通りに作ると失敗?のような感じがしたので、手間でもキチンと作った方が良いかも!ってことで、次作る時のために、レシピを残しておくことにします! ~ 材料 〜 ・ゼラチン 5ℊ ・ミロ 大さじ4杯 ・牛乳 300ℊ ①牛乳を温めて、ミロをキチンと溶かす。 ②ゼラチンを入れて、溶かす。 ③容器に移す。 …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
先日購入したバレンタインチョコを夫に渡しイベント業務完了。⇩今年もコレ☆ ⇩夫に強請られコレも(~ ~) ゲームソフトは自分で買え◆バレンタインデーと“マスク”のお話バレンタイン当日に実家の母から宅配が届き、子どもたちへのバレンタインチョコが♡毎年恒例の可
先日、4月から始まるプレ幼稚園の1日入園に行ってきました!! 入園する幼稚園には、2歳児クラスがあり 次の年、そのまま年少クラスに上がれるシステムです。 産まれてから2年間ずっと一緒に居たので(一時期少し働きに出ていましたが…) この春からは期待より不安や寂しさの方が強いです。 それでは、2歳児のプレ幼稚園に入るために 今日までしてきたことを書いていきます。 まず前提に、今回のお話について。 ●入園した園は、面接や学力検査のない認定の幼稚園です。 ●ここの園は2歳児クラスからありますが、園によっては年少からの所も多い状況です。 ●あくまでも今回お話する内容は、我が家の場合なので参考程度として見…
娘の高校時代のママ友達と ご飯を食べに行きました。彼女たちの娘は 県外の大学に入って、 それぞれ高校時代の部活動を続け、 将来のことを見据えて勉強し、 バイトもやって 遊びも充実してる。 そんな話をたくさん聞きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); かたや我が娘。 大学には行かない、 この先何をしようかも決まっていない、 現在バイトも辞めたところ。 だけど、 今の私は 全然羨ましいとは思わなかったんだよね。 楽しそうだね。 頑張ってるね。 そうは思ったけれど、 自分の娘と比べて嘆いたりはせず、 マイナスの感情が出てこなかっ…
初回限定クーポンコード: E7BDA2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「日本に早くUberが本格進出して欲しい!」 一度でも海外でUber(ウーバー)などの配車サービスを使ったことのある人は、こう思ったことがあるのではないでしょうか。 日本のUberは、法規制の参入障壁もあって、ハイヤーが中心。このため、決して安くないし、台数が少ないので、海外ほど気軽には乗れません。自動車を相乗りするライドシェアも需要はあると思われるものの、日本では現状まだ普及していません。 そんな中、ジャパンタクシー(JapanT…
2歳の子供の歯痛と口臭が気になり、歯医者さんへ行きました。先生の説明を聞き、歯磨き不足と食生活に問題があることがわかりました。これからは基本を守り、生活改善を心がけていこうと思いました。
バレンタインのチョコ作り。2歳の子供には相当難しいものでした。結果、手作りチョコのプレゼントは断念しました。
コープ・生協の宅配はじめませんか www.coop-takuhai.jp www.pal-system.co.jp ここ数十年コープの宅配を利用しています。 子どもが生まれた時など(重くてかさばる) 食材などを宅配してくれて助かりますがそれだけではありません。 子どもと一緒に行けるイベントなどの募集も多いのです。 農業体験 1泊2日でお茶摘み 日帰り 稲刈り、芋掘り、牧場で乳しぼり、養豚場でバーベキュー 工場見学、その他多数 1年間、作物を育て収穫するまでを行う 1年間の新製品モニター(無料で試食) 地域の食事会、勉強会など イベントの様子や感想が何回か 広報誌に載ったこともあります。 そして…
一升餅とは、一升(約1.8kg)のお米で作られたお餅を子供に背負わせて祝う、1歳の誕生日を皆でお祝いする伝統行事。 「一升のお餅」には、「一生食べ物に困らない」という意味合いが掛けられていて、子供の将
スターバックスシリーズです💕 みなさーん! スタバきょうから春ですよ~🌸 ちょっと遅いアップには 訳がありました💕 今日ここでの撮って出しです 昨日までチョコ1色だったのに 一日で春に変わっちゃいました(*^^*) 今日はおでかけ なのでサービスエリアで スタバです💕 本当は目的地周辺で スタバ探したのですが 駐車場付きのスタバ見つからず 都会は駅近にあるのが スタンダードですね(T_T) さくらと言えば目黒の スターバックス リザーブ ロースタリー東京 (長いよ名前が。。。) 桜咲いてなくていいから さくらシリーズいただける期間に 行ってみたいわ~💕 なんて大いなる野望を考えていたら プレス…
保育園には入れずに、幼稚園に行くまでは親が見る。それが母親の責任だ。 母親として、我が子の為に、専業主婦になり子育てに集中される方も多いと思います。その一方で、共働きで生活の為に働かないといけないために幼い内から保育園に預けるご家庭もあります。 どちらも決して良い悪いはないので、そのメリットデメリットをお伝えいたします。
こんばんは👩🌃 ポイント大好きなウサギとしては、今更??な気もしますが、やっとモッピーに登録しました。 登録はとっても簡単だったので、もっと早く登録しておけば良かった💦 隙間時間で、ポイント集めてみようかな🎵 まだ登録したことがない方や、検討中の方はぜひ下記紹介を見てみて下さい✨ ☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 累計700万人が利用しているポイントサイト! ★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★ 貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、 Webmoney、現金等に交換できちゃう♪ なんと、モッピーを通じて \月間50万円以上/ 獲得している方も♪ ▼ …
最近、4時台に目覚める息子。 早起きすぎやしませんか? 夜泣きは相変わらず落ち着いていますが、 最近の悩みは朝の目覚めが早過ぎることです。 夜泣きもキツかったですが、連日の早起きも堪えます。 息子の起きた時の様子 早起きの原因は? このルーティンを抜け出す為に まとめ 息子の起きた時の様子 一応、朝起きた時の息子の様子を。 4時15分頃から起きているようです。👈旦那談 しばらくは、ベッドの上を徘徊していると その音で私が4時半頃うっすら目を開けてみる。 そうすると、私の目の前には仏の様な顔で座って 私をじっとみている。 なので、バッチリ目が合う。 息子は嬉しそうに、「あしょぼ♡」と言ってくる …
★おくるみについて最低限の知識まとめ★【素材・種類】おくるみ学習はこちらこの記事は以下のような疑問にお答えする内容になっています。・乳幼児突然死症候群(SIDS)って何だか怖いけど何?・おくるみを使うことがSIDSと関係あると聞いたけど本当
長女がもうすぐ3歳になる頃、 次女が生まれた。出産に備えて、 その数週間前から長女を私の実家に預けていた。 次女が生まれたその日、 私の両親は病院に長女を連れてやって来た。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); みんな生まれたばかりの次女に夢中。 寝てるね、あくびした、かわいい… 次女の行動すべてに 注目が集まっていた。 突然長女が、 「ばーば、もう見たでしょ。帰ろう。」 そう言った(^_^;)分からないでもない。 今まで自分だけに集められていた注目が、 今は誰も自分のことは気にもせず、 次女に向けられている。 長女のストレートな…
バレンタイン、今年も娘と一緒にクッキーを手作りしました♪手作りしたエプロンと三角巾を着て張り切って作ってくれました^^今回は大人気ブロガーさんが紹介されていた洗い物も少なく簡単に美味しくできるクッキーのレシピで作ってみました。
このようなブログを読みました。 ukilucky34.hatenablog.com うちもそうでした。 何事も可もなく不可もなくこなす長女。 おねしょ、指しゃぶりは一番長かった。 一番上のプレッシャーもあったのでしょう。 自信をつけさせよう 安心させてあげようと 絶対大丈夫だよ このような励まし方をしていましたが、 後に長女は話す。 小学校はそんなに励まされるほど怖いところ、 大変なところなのだろうか? 余計に不安を感じたようで 全くもって逆効果でした。 子どもはそれぞれ性格が違いますが 不安を口に出さなくても 違ったサインを出すこともあります。 そもそも長女は小学校入学関係なく ずっとおねし…
いつになったら熱が下がるのだ…ともがき祈り願う日々。っつか、タイミングがあんまりだ。
こんばんは👩🌃 娘が中々寝付いてくれなくて、久しぶりにおやすみ、ロジャーの力を借りました。 11分で寝息が聞こえてきましたよ👧💤 私もついつい眠たくなります💦 おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 [ カール=ヨハン・エリーン ]価格:1425円(税込、送料無料) (2020/2/14時点) 宣言通り、約10分で寝てしまいました💡 現在、絶賛イヤイヤ期再来でお互いに疲れてます💦 それでも、今日はお友達と楽しくゲラゲラ遊べて親子でストレス発散出来ました✨ 大好きでもずっと2人より、お友達と遊んだりする方が刺激になっていいんでしょうね💛 それでは〜、いきなり完成品✨ 今日はバレンタインデーという…
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。2018年8月の初めに、第二子である「まーちゃん」を出産いたしました。ブログ内で登場するのは、だいぶ先のことになりますが、早く登場させてあげられるよう、更新
こんにちは、こだわり屋なハハです。 ブログを訪問くださり、ありがとうございます^^ 赤ちゃんが生まれて数カ月。 日々のお世話に追われていたら、離乳食の時期って想像していたより早くやってきません
みんな大好き!正義のヒーローアンパンマン!アンパンマン大好きな1歳の子どもに最適なアンパンマン知育玩具を紹介します
私はもともとカメラが好きなのですが、私は使い心地の良さから、ずっとOLYMPUSのカメラを使っています。現在私が愛用しているカメラはこちらです。「Olympus PEN E-PL9」。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
産後に白髪が増えた方いませんか? 白髪になるのは、40歳前後から増えるものだと思っていたのに 髪をめくって内側を見ると、びっくりするほどの白髪!! それを発見した時のショックったらないですよね。 私自身も、30代前半で出産をしましたが 同じように白髪が大量発生しました。 この白髪ってどうしたらいいか悩みません? この後も、白髪が増え続けるのか? 何か良い対処法はあるのか? 私が経験したことを踏まえて、書いていきます! 目次 産後の白髪の原因 産後の白髪は治るのか? 白髪の対処法 セルフで白髪染めをする 白髪を抜くことはダメ! シャンプーを変えてみる ストレスを抱え込まない まとめ 産後の白髪の…
前の記事では 私が、ママ友との付き合いが苦手だなと感じていることを書きました。 でも、 よくよく考えてみると 子供が生まれて間もない頃や、 幼稚園に入る前あたりまでは ママ友達との付き合いは楽しかったし、 有り難かった。 家で一人で育児をしていて 思うようにならなかったり、 ストレスがたまって 落ち込んだりしても、 公園で同年代の子供がいるママと話をするだけでも 気分が明るくなった。子供も家で母親と二人でいるよりも、 外に出れば機嫌がよくて 同年代の遊び相手がいて楽しそうだった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供と私の狭…
次男のチームメイトくん達のSNSを見ていたら、遠征先と思われる雪景色の空港での写真に次男も写っていました。コメントによると次男、口を開けば「寒い、寒い」ばかり…
楽天お買い物マラソン開催中ですね! 入学説明会を終えて、必要な物などが分かったので、今回の買い回りで色々と購入します。 クラリーノのふで箱です。 小学校からはキャラクターものは✖で、シンプルなものという指定があったので、こちらにしました。 ランドセルと同じグリーンのふで箱を見せたら 息子も『いいね~!』と言ってくれました♪ 同じお店で消しゴムも一緒に購入。 消しゴムも香りがなく白いものとの指定がありました。 ▼ちなみに、ランドセルはこちら! ギリギリに申し込んだので、3月半ばに納品とのこと。 www.happymom-life.com 体操着袋と上履き入れを同じ柄で購入しました。 上履きも白指…
先月、ダイソーに買物に行った時に、入口付近に大きく設けられたバレンタインコーナーに釘付けとなった息子。 『 チョコ作りたい!』 と目を輝かせて言ったので、初めて息子と一緒にチョコ作りをすることにしました。 沢山あるトッピングの中から買った商品はこちら! 息子がチョコペンを全種類買おうとしたので、必死で阻止(笑) 厳選して2色選んでもらいました。 可愛らしいピンクとホワイトを選びました。 しかし、ピンクのチョコペンはチョコ作りする前にかにぱんにデコデーションして使ってしまいました(笑) これはこれで可愛くて良し♪ 超簡単!バレンタインチョコ作り 初めてのチョコ作りなので、とにかく簡単に。 板チョ…
イラストを描くのが大好きな中一息子からお願いされ最近コピックペンを購入しました。はいはい、コピックペンね〜と気楽に検索したら値段の高さにビックリですよ!Σ(゚Д゚|||)Amazonで購入しましたがToo コピック チャオ 24色セット [
www.asahi.com このようなニュースを見た。 昨今の不祥事の多さから対応を強化したそうだ。 上記より引用する。 教職員が児童生徒と私的な連絡をすることを禁じ、連絡が必要な場合は校長と保護者の事前承認を得る運用の徹底を求めた。 悩みを抱えた児童・生徒がいたとしよう。 家庭内の問題であれば両親に相談できないはず。 信頼できる人は先生のみ。 迷惑が掛からないようメールなどで相談する。 児童・生徒が先生を誘惑するかも そこから色恋沙汰に発展するかも 悟りを開いた先生でなければいけないらしい。 最初から先生に負担をかけなくするのは良いことだ。 緊急を要する連絡はできません 家庭内のことは家庭内…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!