試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【おしらせ】第4回子育て不登校の無料相談会も間も無く終了!
新年度始まってからのお子さんへの接し方を復学支援者目線で解説
不登校のお子さんが訪問カウンセラーと出会ってからの変化
【ご報告】第4回不登校・子育ての無料相談会が終了しました!
ゴールデンウィーク明け、不登校にならないための予防策とは?
【おしらせ】ゴールデンウィーク中の支援についての詳細
不登校のお子さんによくある傾向は?訪問カウンセラーから見た現状!
【ご挨拶】株式会社PLSは2023年5月14日で3歳になりました♪
宿題ができないと不登校になってしまうお子さんたち
軽く見るのは危険!『母子登校』の深刻さについて!
『アイメッセージ』を使って気持ちをうまく伝えてみましょう!
お子さんの幼さに不安がある親御さんに意識してほしい考え方
不登校になってからのお子さんの変化について
PLSの復学支援での最近のご相談の傾向について!
PLSの初回相談が公式LINEからもできるようになりました!
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
1)コレ得☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
【40代の私】20年ぶりの仕事復帰!元専業主婦のママの愚痴と言い分。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
ドンキの店員の会話。聞こえちゃった客の悪口。
ドン引きママ友の行動。その2:保険料をチョロまかす、その3:大学学費をチョロまかす。
3)コレ得☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
違法スレスレ?ドン引きママ友の行動。その1:無料のためにチョロまかす。
ラストday2)ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】注目アイテム&クーポン♪
だらしない長男が修学旅行へ。私のイラつきはゼロ??
【40代の私】ほぼ洗脳。人生で憑りつかれたこと。1)マイホーム購入2)中学受験
【がっかりなスプリングブレイク】満喫しそびれたおひとり時間
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在療育園201…
子供が駄々をこねて困った事があると思いますが、第一次反抗期である2歳前後には駄々をこねるのは当たり前のことで、子供が成長する上で大切なことです。 子供がなぜ駄々をこねるのか?原因と対策について詳しく見ていきましょう。
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ 仮面ライダーシリーズ一覧 昭和仮面ライダー 平成仮面ライダー 連日、戦隊ヒーロー・ウルトラマンと書いてきましたので、今日は仮面ライダーについて書きたいと思います。 ↓昨日の記事 maru-change.hatenablog.jp ↓一昨日の記事 maru-change.hatenablog.jp 一昨日(戦隊ヒーローの回)書きましたように、息子が一番最初に目覚めたのは、 「かめんだーじおー(仮面ライダージオウ)」 です。 長男が2歳の時に言い始めました。 テレビは『おかあさんといっしょ』などのEテレしか見ていないはずだったのに、どこで知ったの…
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ ウルトラマンシリーズ一覧 昨日書いた通り、最近はすっかり息子と一緒に戦隊モノを観るようになりました。 ↓昨日の記事。 maru-change.hatenablog.jp キラメイジャーは小さい子どもにわかりやすい話し方や展開で、ぼーっと横で見ている私にも内容が入ってきています。 我が家でキラメイジャーと共にブームが訪れたのは、そう。 ウルトラマンと仮面ライダーです。 男子は特撮モノが好きですね。 しかし、わかりやすい内容のキラメイジャーに対し、ウルトラマンと仮面ライダーは、ぼーっと見ていると話が全く入ってこず、息子の質問攻めに答えることが出来…
↓文面を読まずに一覧だけ見比べたい方はこちらから↓ 戦隊ヒーローシリーズ一覧表 初めて妊娠した時、 ボーネルンドの玩具やドイツ製の木の玩具など、 可愛いくお洒落な、インテリアになる玩具をそろえました。 出産して、赤ちゃんがやっと物を掴めるようになった頃、木製のラトルを握る姿に癒されたのを覚えています。 日本の子どもはみんなアンパンマン好きになると聞いていたけれど、アンパンマンみたいなキャラ物は絶対にハマらせたくない! だって、お洒落じゃないもん! 。。。 なんて思っていた若かりし頃の私。 息子が1歳前後の時、当然のごとく 「あんぱん!あんぱん!」 と、ハマり始めました。 その時、私はガッカリし…
お題「#おうち時間」 おうち時間と引きこもり 在宅勤務 子どもの過ごし方 おうち時間と引きこもり そろそろ「おうち時間」も減ってきそうですね。 でも規制緩和しても、この「おうち時間」と向き合っていかなければならなそうです。 ここ近年、引きこもりが社会問題にあげられたかと思えば、ネットを通したビジネス(IT産業・YouTuberなど)がグングンと伸びる時代になり、外に出て足で稼ぐことがなんだか古く感じるようになってきました。 かくいう私も教員をしているので、アナログな面が非常に大きいと思います。 でも、今回このコロナ騒動で考えさせられました。 1、ICTに飛び込んでいかなければならないということ…
お題「これ買いました」 ↓文面を読まずにランキングを見たい方はこちらから↓ ステイホーム中に買って良かったベスト3! 【仕事編】 第3位…ノート型ホワイトボード 第2位…カメラ型鉛筆削り 第1位…スマホスタンド 【子育て】 第3位…レジャーシート 第2位…成長応援サプリ 第1位…お洒落なバランスボール 【自分磨き編】 第3位…何でもオイル 第2位…ナイトブラ 第1位…フラッシュ脱毛機 【インテリア 編】 第3位…観葉植物 第2位…人工芝 第1位…照明 先日テレビで、緊急事態宣言中にも関わらずホームセンターが混み合っているというニュースを見ました。 家族連れでわざわざ行くのはいかがなものかと思い…
『仕事開始』と言っても、これまでももちろん在宅勤務はしていました。 出勤&本格始動開始という、お話です。 緊急事態宣言が42府県で解除され、いよいよ東京も感染者人数が減ってきました。 学校再開も間近か、などと言われています。 でも実際は学校が始まっても分散登校となり、子どもたちの在宅時間はゼロにはならなそうです。 でも教員はいよいよ来週から本格的に始動します。 分散登校ということは、教員は2倍、3倍と授業する場合もあります。 色々な対策をとって授業していかなければならないので、子どもの充実度とは比例せずに、忙しくなると思います。 (比例しなくてごめんなさい。) 在宅勤務期間中、ずっと怯えていま…
『トイ・ストーリー4』を観ましたか? 私は『トイ・ストーリー3』が大好き過ぎて、 どうしても、どうしても、 観られません😭 金曜ロードショーで『トイ・ストーリー』が放送され、息子達が見事にハマり、一日何度も録画を観ていました。(多い日で4回連続視聴。) すぐに『トイ・ストーリー2』が放送され、 2の方が面白いじゃん!と私もハマり、また何度も録画を見直しました。 そして、いよいよ次は私の大好きな『トイ・ストーリー3』!! …と期待してるのに、なかなか放送されない! 私が初めて映画館で3Dメガネをかけて観た、思い出の『トイ・ストーリー3』!! …が、なかなか放送されない! 。。。 。。。 そしてだ…
近頃地震速報が多いですね。 テレビで専門家が南海トラフ地震や首都直下型の地震は、今予想されているよりも短い期間の中で起こる可能性があると言っているのを聞いて、備蓄をまた見直しています。 防災に取り組み始めたころ、ネットの情報に「ほうほう」なんて感心しながら備蓄をしていたもんですが…… 少し知識も増えた今、同じように検索してみると「……あまり参考にならないな」と思うこともしばしば。 というわけで、読んでいただいているあなたのために、たった2年(いや、されど2年!)ですが、防災に取り組んできた経験と知識から、厳選した防災品リストを作りました! 必要最低限!厳選27点(自宅で過ごす場合
とうとう明日、学校再開です。(分散登校のため今日と明日で登校する生徒が分かれている)学校宿題も準備も無事に終わり、やっとホッとしています〜。コロナ終息し、はよ元の生活に戻っておくれ〜〜◆おかえり!ツバメの帰還。子育て開始!寒さの中に春の気配を感じ始める頃
朝5時前にお弁当作りで起きましたら久しぶりに娘が起きてきまして・・そのまま今に至り・・すでに気分は午後3時くらいです。空です。 なんですかね。そんなに早く起…
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 母の日に貰ったお花💐 大分枯れてきてしまいました。 元気な花びらが数枚あったので、抜き取ってみて小さなブーケにしてみました🐰✨ うさぎのお姉さんのブーケです🌼 かわいい💛 1番良い時🌸 花びらを抜くとこんな感じになっているんですね〜💡 セロハンテープでくるっと。 花瓶に移し変えましたが、ちょっと寂しいですね💦 街のフラワーショップから部品を拝借! おもちゃ TS-13 シルバニアファミリー 街のフラワーショップ[CP-SF] ...価格:2680円(税込、送料別) (2020/5/22時点) お家遊びも、飽きてきたようで色々懐かしいオモチャを出してきます(笑…
余った餃子の皮でとても簡単に見た目もオシャレなミルフィーユを作ることができるんです★2歳児でも作れる餃子の皮ミルフィーユをご紹介します❤︎
ジュエルグループは在宅でも通勤でもお仕事可能!全国各地にチャットルームがあり稼ぐのに力を入れている代理店が多いチャットレディサイトです。 ジュエルグループの登録はコチラ こんな人...
川崎病とは 1967年に川崎富作先生が発見した症候群で、特に日本人や韓国人などアジア系の人々に多くみられます。(日本での患者は年間15000人前後)原因は未だに分かっていませんが、ウイルス感染などを契機に全身の血管に炎症が生じる疾患なのではないかという説があります。(自己免疫疾患説など諸説あります。)しかし、治療法は確立されている疾患です。発症年齢は主に乳幼児期に多いです。稀に冠動脈瘤を合併することがあり、早期に治療することが重要な疾患です。 症状・診断 特徴的な症状から診断します。 <主症状> ①発熱(川崎病診断の手引き改定6版(2019年)から発熱の日数5日は削除) ②発疹(BCG接種部位…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
理系4+2のつづき 行ってみましょう(^_-)-☆ お久しぶりの高校1年生の文理選択です🙏 まさかの理系を選択した ひめちゃんをフォローするため 調べた理系情報にビックリ!!www.himegumatan.com これから高校卒業して 『6年大学に通うんだ~』 ということを 知ってしまった上記事 先生はそんなこと言ってたけど 『本当か?』 (本当だと思いますよ うそ言ってどうするんですか) と高校で数少ない おはなししたことのある ママさんたちに 行事で再会した時に オーディエンス!! 5~6人でおはなしして 男の子のママと 上に姉妹のいるママは 『そんなの当り前よ~』的な 感じだったのです…
例えば職場の机の上。ペンスタンドや電話機は、自分から見て左右のどちら側に置いていますか?右利きの人なら、ペンスタンドは右、電話機は左にあるのではないでしょうか。入社した時からずっと同じレイアウトのままだったけど、そういうことだったのか~道具
臨時休校・在宅勤務が始まり、 2ヵ月半を過ぎました。 東京の緊急事態宣言解除も近づき、 いよいよ6月から学校再開なるか。 学校の方は、そのつもりで準備しているようで、 分散登校にする等具体的な予定を 着々とHPにアップしています。 9月からの再開も覚悟していたので、 6月再開はありがたすぎる早さ。 今日一日を乗り切ることを考え、 できるかぎり先を意識しないようにして、 気疲れを防止していたが… いざ「この生活も5月まで!」と思ったら、 なんだかどっと疲れが湧いてきた^^; さすがにね~、この生活を3ヵ月近く 続けたら、いいかげん限界だわ… これで「やっぱり緊急事態宣言は 6月も続行します~」 …
次女は今年から1年生。 休校や自粛の関係で入学式も登校もないまま5月を迎えました。 …
赤ちゃんにとって欠かせないモノのひとつ! おむつ!! おむつ交換中の満面の笑みです。↓ 以前、よく見るおむつ5種について、 レビューしました! 詳細はこちらより↓ 今回は、続編の...
絵本
読み聞かせ 癒しか?高揚か?
くまのプーさん あなたはシェパード派?ディズニー派?
中川政七商店☆「くまの子ウーフ&こぐまちゃん かや織ふきん」♪
オズのまほうつかい 創業記念出版本
どこの子?
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
ゴージャス!厚紙絵本
赤ちゃんが夢中になる不思議キャラ『もいもい』とフェルト作品
FFIXビビの絵本発売決定📚「ファイナルファンタジーIXえほん ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
有隣堂youtube久々に。
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
子供の進学のための貯蓄「学資保険」。現状のマイナス金利の影響なども考えると、学資保険で貯蓄する事について、もう一度しっかりと考えるべきなのではないでしょうか。
4月から保育園休園、習い事休校で、親はもちろん、娘子(5歳)も、しばらく家族以外と会っていない。なので、ママ友と相談して、子ども同士で、ビデオ電話をさせてみることにした!結果、2回やってみたけれど(それぞれ別の子と)、ダメだ、こりゃ~。 ←だっふんだ、
とうふママこの記事は以下のような疑問にお答えする内容になっています・ルルジョのおくるみがインスタ映えして可愛いと聞いたけどどんなおくるみ?・ルルジョのおくるみの特徴・素材・大きさは?・具体的におすすめのルルジョのおくるみはどれ?どうせおくる
ディズニー柄のおくるみは人気が高いですが、偽物もちらほら。そこでこのページでは、公式ショップや正式にコラボしたディズニーのおくるみを紹介します。
ココムーンのおくるみで赤ちゃんに快適な夏の睡眠を。おすすめ商品と効果的な使い方をご紹介します!
子育ての悩み 子育てでいろいろ悩んでいる方も多いかと思います。 子どもができて初めて親になるのです。 なにせ経験がないのです。悩んだり困ったり迷ったり・・・あたり前ですよね! 緊急事態宣言が39県で解除されて 学校が始まるとほっとする親御さんも多いかと思いますが ずいぶん長いお休みでした。 1年生は学校になじめるのかとか… 新学年になってクラスや先生にとうまくやっていけるのかとか… 子どもの心配は尽きません。 子どもたちが大人になった今、振り返ってみると 子育て真っ最中の時に教えてほしかった事がたくさんあります。 行政などの相談窓口があるのかもしれませんが知りませんでした。 知っていても行政に…
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
現在、小学2年生の娘。 小学1年生から通い続けている学童にいつまで通わせるか迷っています。 2年生の間はずっと通わせるつもりでいたのですが、休校中の現在は学童へ預けるのを自粛中。 母親の私が自宅で
いよいよ学校再開が、現実味を帯びてきました。休校による、不登校休戦。幼なじみ達と久しぶりに、似たようなリズムで過ごす暮らし。うちの娘にとっては、伸びのび、生きいき、気楽に過ごせる日々でした。色々な事に、チャレンジする様子もありました。体を動かす遊び、学校の宿題、友人とのもめ事での自己主張。週1の登校日、友人との登校。彼女にとっては、このくらいのペースが1番やりやすいんだろうな〜と思う日々。 やっぱりドコかで手詰まるだろうな 活気も増して、このまま元気に行ってくれたらな、なんて希望も過ぎったり、それは難しいだろうなと思ったり。 最初のうちは、ほんの少しでも彼女がこうして、また幼なじみと過ごせる時…
最近ものの名前が出てくるのに若干時間がかかったりします。歳でしょうか・・歳ですね。空です。 一時、母が認知症になった際に、糖尿病の気がある人間は、認知症に…
マルチタスクの影響と対処法 マルチタスク:複数のタスクを同時進行で行うこと テレビを見ながら作業、スマホを見ながら作業というのは、最近ではよくあることかと思います。同時進行できて特だなー、と考えてしまいそうですが、ほぼデメリットしかないことがわかっています(泣)そんなマルチタスクの影響と対処法です。 マルチタスクの影響 ◯IQ低下(1) ◯脳の灰白質(※)を縮める(1)※感覚運動、高次認知に関連する部位 ◯生産性を40%低下する(1) ※タスクの切り替えによってコスト(神経認知システムへの要求増加)が発生し、結果的にパフォーマンスの低下を招く(2) 対処法 シングルタスクを行う(同時に複数の作…
忘れもしない。品川に初めてのサロンを構えた冬東京に記録的な大雪が降りました。未だかつてあの日以上の大雪を都心で見たことはありません。当時は都内で365日24時…
マダムとおしゃべり館は人妻専門のライブチャット。年齢層が高いので30代から40代、そして50代の女性も活躍中です。 マダムとおしゃべり館の登録はコチラ こんな人にオススメ ・主婦...
結果から言えば次男、まだ着てます。あのボロボロの服。(過去記事「恥ずかしいのは親か本人か」) 大事に(?)寮に持って行って、大事に持って帰ってきました。もちろ…
わたくしごとですがこの度、お声かけいただいて本の制作の一部に携わらせてもらいました。一部だけの参加で作家デビューは大げさかもしれませんが、貴重な経験をさせてもらったのでPRも兼ねて記事にさせてもらいます。大切なあなたへ~それぞれがたった一つ
週末にお寿司を作りました!お寿司と言ってもままごと用です〜^^週末は料理好きな夫が昼と夜のご飯作りを担当してくれるので私は作品作りに没頭できます。笑娘のためにと言いつつもあれこれ考えながら自由に制作する時間が大好きで私の方が
はじめがき。 もともと長女に読んでもらうため 書くこと約1週間。 全約13000文字くらいですが手直しをしています。 順次更新していきますので、 興味がある方は読んでいただけると幸いです。 最終回前のジャンプ本誌の桜のシーン。 あそこからの妄想大爆発の最後へ。 本誌最終回とは全く違います。 気分を害する表現 そのキャラクター・時代にそぐわない表現 単行本勢なので大目に見ていただき、 気になるところは脳内で変換お願いします。 TV 鬼滅の刃 OP「紅蓮華」/LiSA 期間生産限定盤 鬼滅の刃(22) 缶バッジセット・小冊子付き同梱版 鬼滅の刃(23) フィギュア付き同梱版 もくじ プロローグ 十…
いわゆる人格者と呼ばれる人たちは 自分よりも何かしらの地位が高いと思われます。 その人を目指したり その人の下についたり 少しでもその人に近づこうとする人もいるでしょう。 結局のところ、 勉強ができるから スポーツができるから 上司だから 異性だから そんな憧れとも少し違う誰か。 (宗教的な話ではなく) 自分のメリットを考えて、寄る、ということなのでしょう。 // 自分からアピールする。 見込みがあると判断される。 ある程度仲良くなる。 その人格者が言いました。 「無人島(プライベートビーチ)に来ないか?」 豪華客船のチケットもらい ワクワクして遊びに行きます。 いざ島に着いて下船しようと思う…
こんにちは。昨日は早朝に起きて(いつもなら早朝に起きてブログを書くのですが昨日は前日の夜にはブログを書き終えてたのもあって)気持ち良さそうな朝だったのでふ...
子どもが何かをやめると言った時 中学生以上の男の子がやめると言った時 その「やめる」はもう決断している! 次男が会社を辞めてきました(+_+) という投稿を先日しましたが、 息子たちがやめるというたびに色々と悩んできたことを思い出しました。 次男が⚽クラブチームをやめたとき 次男が⚽クラブチームをやめたいといったとき、 理由は後日知ることになるのですがイジメや色々とトラブルがあったようです。 男の子は親に心配させまいとあまり語りません。 私がそう育ててしまったのかもしれません。 私としては相談してほしいのですが、 色々悩みましたが中学の部活で頑張れたので結果オーライでした。 長男が高校をやめた…
こんばんは!コストコ溺愛シングルマザーの*コスメット*です 今日は冷凍庫の話。 前回のコストコから数日!昨日コストコに行く予定だったのですが、 娘が自宅で…
お題「#おうち時間」 こんばんは👩 最近は、仕事が体力仕事のため体力的にも精神的にも疲れ切っていました💦 なぜか2日間くちびるがオバQの様に腫れ、感覚も麻酔後の様で気持ちが悪かったです💧 働いても働いても収入には結びつかないし(主人の自営業の手伝い)、ブログ収入も月に何十円とかいうレベルで落ち込みもあるし、改めて家計簿を見て見ると、結婚当初は節約の成果もあり、毎年100万円位貯金できていましたが、5~6年前から激減。 毎年100万円ずつ貯金を崩しながら生活💨 この調子でいけば後数年で、底をついてしまいます💦 今日は、ここ数年の家計簿を見て落ち込みまくり。 泣きたくなるレベルで、ブログで愚痴って…
子供がいる家庭で頭を悩ますのは、自身に何かあった時に子供がどうなってしまうのか。それにはお金も問題もつきものです。 その安心を得るための手段として、保険商品の収入保障保険と言うものがあります。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!