試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~先を見据えて対応が必要な子~
8月記事の振り返り
困っていない子に気づいてもらうために、親は何をすればいいのか?~自分にあきらめている子~
勘違いしていませんか?怒らない子育て=「何をしても怒らない」ではありません!
子どもだってストレスで態度は変わります。態度を叱る前に考えてほしいこと。
子育てで大事なのは厳しくしつけることではなく、愛情を持って受け止めること。
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
皆さん、こんにちは! 今年1月から、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座をうけて、「私はやっぱりポジティブ心理学を伝えたい」「幸せと豊かさの循環をつくるお仕事がしたい!」と心が決まった私。
「心のケガ」は放置されがち・・・?今年も、名張市の家庭教育連続講座がスタートしました!スタッフながら、毎回学びが深い「家庭教育講座」 今日は、そんな講座からの学びをシェアしますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたい
amazonプライムデーとはAmazonプライム会員向けのビッグセール「プライムデー」2022年、今年の「プライムデー」のテーマは「夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで」をテーマにユーザーの夢の実現をサポートしてくれる商品が満載また、お客様の暮らしや家計をサポートしてくれる商品を幅広いカテゴリーから特別価格で販売してくれます。10月14日(土)0時から10月15日(日)までの2日間開催二日間限定のビッグセール、Amaz...
※こちらは、2022年7/13に投稿した記事の再投稿です。小学2年生の次男は、先日から、学校のバスケチームに加入しました30名以上所属していて、コロナが落ち…
成長記録がまだ溜まっていますが近況で、気になることがあったので。5ヶ月の最後の方で下の前歯が2本生えてきました。その後、なぜか下の歯の前歯の右隣、左隣りと下の歯の4本目まで生えました。「上の歯忘れている??」って心配しながらさらに一ヶ月程。やっと?上の
こんにちは。昨日は王子もダンナさんも念願だったディキャンプに出掛けてきましたが。。。行く前も行ってからも てんやわんやで擦ったもんだして帰宅しました(^ω...
大好きなケーニヒスクローネのカップケーキを 家族3人分、買いました♪ 私はいつも「デザートプリン(白玉入り)」が 定番で、フルーツも美味しいし プリンも白玉も入って飽きません☆ さて マイナポイン
前回、先週金曜日に新型コロナワクチン2回目を接種した娘の副反応を書きました。 ↓ ↓ ↓接種当日1回目のときと同じように腕の痛みがあるものの、発熱無しで元気に過ごす。接種翌日お昼から発熱37.4℃→午後2時頃に38.
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。 片づけは人生を変えます!! 「夏休みが来るのがこわい・・・」 と、ママ友から…
毎月5と0のつく日はP5倍でお得です 今年も暑い夏がやってきた熱中症対策しなくちゃ!【ランドセルで蒸れる背中を涼しく】付属の冷媒パットが体温を吸熱&放熱!ヒ…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 前回、春に終わったかと思っていたラン活、実は夏まで続いてました…!ということをブログに書きました。 ▽「水色」→「紫」→「キャメル」と意見が変わるりーくんに振り回されつつ、池田屋店舗を訪れた記録です。 www.xoyu-nxo.work 今回は、いよいよ2023年ラン活、最終回。 ランドセル、買ってきました!!! その場で!!お買い上げです!!! ようやっと肩の荷が1つ、下りました~(*´▽`*) 2023年入学*ランドセル購入記録 土屋鞄ランドセル|RECOベーシック(ブラウン)を購入しました 土屋鞄はマチが狭い?マチ幅が広いシリーズから選ぶ 土屋鞄は重い?…
こんにちは。梅雨入りしたとはいえジメジメな毎日で嫌になるけど…昨日はエアコンを付けて就寝したので快適✨ただダンナさんは25℃に設定してたけど私が寒かったの...
産後の抜け毛の多い時期のヘアースタイルって迷いませんか?ショートとロングどちらも経験した私がどちらがよかったのかを考察します。
巣立ちの失敗だろうか?家の前の道に2羽のヒナが可哀想な姿で見つかった。こんな目に遭うのならもっと巣に縛り付けておけば良かったのだろうか?私は上手く子供を巣立ちさせられるのだろか?
※こちらは2022年7/11に投稿した記事の再投稿です。 先日の夜。寝る間際になり、しくしく泣き出した長男(中学3年生) 理由を聞いたところ。 「今日、部…
こんにちは。昨日の仕事中に聞いた衝撃的なニュースは家に帰ってバタバタしてる頃に急展開した模様で。。。きっとテレビを付けたら全番組が取り上げているんだろうな...
こんにちは。王子が保育園で最近よく歌を教えてもらうみたいで4歳児クラスの時よりも沢山の歌を歌いながら帰ってくるようになりました。ただ記憶されてアウトプット...
● 七夕に 娘とオルスイさん作り♪ 本日、7日7日は七夕ですね。歳時記研究会の「七夕レッスン」を受けて下さった皆さま、何かひとつでも楽しんでくれたらいいな~。…
一昨日の金曜日、学校から帰宅後に娘の新型コロナワクチン2回目の接種をしてきました。1回目接種の副反応 ↓ ↓ ↓すでに新型コロナワクチン2回目の接種が終わったお友だちから「注射のときは腕をダラーんとして スーハー
今の時代、果たして児童書で食えるのか?(2)
BIBブラチスラバ世界絵本原画展
絵本
読み聞かせ 癒しか?高揚か?
くまのプーさん あなたはシェパード派?ディズニー派?
中川政七商店☆「くまの子ウーフ&こぐまちゃん かや織ふきん」♪
オズのまほうつかい 創業記念出版本
どこの子?
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
ゴージャス!厚紙絵本
赤ちゃんが夢中になる不思議キャラ『もいもい』とフェルト作品
FFIXビビの絵本発売決定📚「ファイナルファンタジーIXえほん ビビとおじいちゃんと旅立ちの日に」
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
幼児向け英語絵本『Let’s Go Nuts!』でナッツや豆の名前を楽しく学ぼう!
有隣堂youtube久々に。
ゆず子 シングルマザーで借金3000万円!しかも二人の幼児を抱え人生のどん底にいた「松本通子さん」って、どうや
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。コロナ感染が増えてきて、衝撃的な事件があり、不安ですね。産後、コロナ禍から、悲しい情報はメンタルに影響を受けやすいなと実感してます。娘の七夕の短冊は「みんながしあわせになりますように」でした。なぜか即答
↓2024年5月発売★1点の差が合否を分ける高校入試。内申点は実技4科で差をつけよう最強の内申対策 中学実技 [ 若井 雄司 ]楽天市場 ${EVENT_LA…
「産後のママが、子育てしながらやりたいこともできる」そして、それを応援し合える。必要な時には、サポートし合える。お互いに、うまくいったことはシェアし合って、学びを深め合っていく。そんな世界って、良いな〜〜♡そう、しみじみと思うできごとがあ
皆さんこんにちは。現役医学生のwoodstockです。 今回は受験期のモチベーションの保ち方についておすすめの方法を紹介
こんにちは。昨日は王子の保育園でプール開きがあったそうで…てっきりプールに入れるのかと水着を準備して行ったけどプールをまず王子のクラスの子供達で掃除をして...
TOM テレビドラマ「3年B組金八先生」 放送は終了していますが、金八先生を演じた
ゆず子 神戸に子どものための新しい図書館「こども本の森 神戸」がオープンしたらしいけど、どんな図書館なの? &
奈良健康ランド,奈良わんぱくランド,はしゃキッズ,温泉
※こちらは2022年7/9に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全…
「子どもとのぶつかり合い(朝バトル)が、 何も言わなくても自分で着替え、次、歯磨きってしてくれるようになって、 嘘みたいに朝ゆっくり出発できてる!」「私、何も言ってないのに、子どもが自ら、得意でないことを練習し始めた!」「子どものかんしゃく到来
こんにちは!先週は雨が降って過ごしやすい日がありましたね。今週になって再び、夏!な暑さが戻りました。みなさん、お体の調子はいかがでしょうか? 水分+塩分を取っ…
マイナポイント第2弾を 申し込みしました♪ 申し込みだけで 健康保険証との紐付けの手続きは なかったけど。。 いいのかな? 自動的にもう紐付けされてるとか? すごく簡単だったので やっておいて良
昨日は七夕でしたね〜毎年恒例!!手作りの笹の葉に願い事を書いた短冊を飾りました^^♪笹の葉はこのとき作ったもの!! 笹っぽくないけど^^; ↓ ↓ ↓ ショートカットの娘、なつかしい〜 手作
こんにちは!倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 今日は七夕でしたね。これまでは毎年息子と笹飾りを作ったりしていましたが、小学2年生の息子はもはやあまり興味がなさそうで ←今年は笹飾りも全く用意...
【第1類医薬品】大正製薬 リアップリジェンヌ(60ml)【リアップ】[女性用育毛剤 女性用発毛剤 ミノキシジル 脱毛症]楽天市場 ${EVENT_LABEL…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 2023年入学ランドセル活動、続編です。 実はまだ、我が家のラン活終わっていなかったんです…!! 2023年ランドセル活動|池田屋ランドセルを検討 「茶色のランドセルがいい」 池田屋のキャメルランドセルを試着 その後。 まとめ 2023年ランドセル活動|池田屋ランドセルを検討 今年の春に、セイバン“天使のはね”と土屋鞄の店舗に足を運び、セイバンオロビアンコモデルを第一候補として終わりを迎えた…かと思われた、2023年ラン活。 www.xoyu-nxo.work あとは購入するのみ!! …だと、思ってたんですけどね。 まさかまさかの展開で、夏まで長引いてしまいま…
3歳児が、「言うことを聞かない」「どこでも思い通りにならないとすぐグズる」日々、それが繰り返されるから、地味に精神を削られる気がする・・・そんなことって、あったりしませんか?3歳時を4回経験してきましたが、見事に全員!そんな感じでした。笑
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!あっという間に、もうすぐ夏休みですねー!(は、早い・・・)夏休みの計画を少しずつ立てられている方も多いのでは^^夏休みに旅行や帰省の計画をする上で宿題の計画
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
子どもが不登校になってくれたおかげで見えた景色、広がったご縁や感謝の気持ちをを書いてる ハスキーなお声で くちびるがアイコンなしーほさん💋 とLIVEではなく、 コラボイベントをすることになりました! しかも…2回 どう ...
最近汚れが気になっていた洗面台の鏡裏を掃除しました!まずはいつもの全部出しから!!雑巾で棚を拭き上げて〜鏡裏収納で使っているダイソーの積み重ねボックスも綺麗に洗って拭いていきます。洗面台の鏡扉裏側も大事な収納スペースこん
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!