試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
こちら冥利
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
【訃報】遠野なぎこは結婚してた?何度離婚した?子供は?
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
小学生君 手を出したその説明は
1年ぶりのキャンプ!非日常で普段見れない子供たちの反応
どう言い聞かせる? 我が子に
二ノ宮陸登のwikiプロフィール!朝ドラから声優まで大注目の子役!
写りは笑顔で 色白は七難隠す
熱中症アラート紫 虫よけスプレーの夏
もう40年
食育一歳児のための楽しい学びと成長の環境
【最新版】子供に伝えたいお金の勉強
続!【地震予言②】中1反抗期娘が真夜中にした対策
前編:11回目の引っ越し──再出発を支えてくれた父と、私の覚悟
次男の成長③1人で通院する
【社会考】「困窮世帯」の子どもの食事の質が悪化してるって
次男の成長②特性を自覚さす
バツ2シンママ 反抗期娘の彼氏と対決!?対話!?してみた結果
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
次男の成長①食パンが腰パンでwhy
節約できないワーママ/子の問題は親の問題?
高校では修学旅行を楽しんできた次男。
ワイルドだっただろぉ~
長男、治療抵抗性統合失調症になる②
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
どしゃ降り!?【雨の日伊勢神宮】 シンママ子離れ旅行⑤
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
今日から高校生の息子は3泊4日の部活の合宿です。朝早く出発するので4時半に起きてお弁当と朝食を作って送り出しました。合宿のお弁当ということで大好きな唐揚げを揚げて~美味しそうに揚がりました♪ Menu
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。夏らしいものを買おうと、娘の選んだ浴衣ドレスを買いました。いつもならメルカリですが、メルカリなどフリマアプリだとかわいい柄がなかったので、ちゃんと?ショッピングモールで買
↓ノートの使い方をいち早くマスターすれば、成績も偏差値もぐんぐん伸びる!みるみる差がつく「デキるノート」の鉄則を一挙に紹介します!中学生の成績が上がる! 教…
家が片付いている女は、嫁いびりに強い。 もちろん、マウントかけてくるよその女に対しても強い。 家が片付いている シンプルライフを送っている 断捨離アンである いずれも、人生においてほどよく強いメンタルを保てます。 超おすすめ。 なにかひとつ、なんなら5コくらい、「あなたは〇〇だからダメよね」みたいなことを言われても、まぁ案ずることはありませんね。 「家の汚い人がなに言ってんだろう?」で終了できます。 もちろん、ひろゆき氏のように「それってあなたの感想ですよね」で済ませてもokです。 駄菓子菓子。 家が片付いていることの効果は、その場だけにとどまりません。むしろここからが本番。 そのあと、いびり…
防災・・・備えていますか?特に子どもがいると、安心でなかったりしますよね?昨日、雷でわが家だけ停電する・・・ということがあって。すぐに復旧したのですが、ちゃんと備えないといけないなーーと思う出来事でした。そして、ちょうど楽天のお買い物マラソン
トド英語の口コミ記事です。子供2人が利用して、よかったところ、気になったところをお伝えします。トド英語は、楽しいだけじゃなく、しっかりと英語力をつけさせたい方におすすめ。完全初心者の子でも読めるようになるところまでしっかりと導いてくれます。
こんにちは!ひよりです。この記事では、ビックボーイに外食に行った時に、子どもへのサービスが素晴らしかったことについてご紹介していきます! たまたま寄りました 帰宅途中にビックボーイを発見した旦那が「久しぶりに食べたくなってきたな」ということ
【1冊目】 What)FIRE(Financial Independence, Retire Early)→「経済的自立と早期退職を目標とする人生戦略」の本。 Why)FIREが話題になったため。 How) 著者の生い立ちから、大学の学部の選び方、マネープラン等々、とても参考になりました!! ただし、子どもを含めたライフプランについては、うーん。良いとは思えませんでした。 【2冊目】 What)サラリーマンから30歳でセミリタイアした日本人の本。 Why)同分野の本をいくつか読んだので、その中からもう1冊。 How)ちょうど相場が上昇していく時期と重なると、こんな結果になったのだなぁと感心。 …
What)タイトルそのままではあります。うん。 Why)時短・効率化のために借りてきた本ですが… How)今さら聞けない時間の超基本とは、「時間という概念を説明するところ」からスタートなのです(爆)。 今週のお題「SFといえば」 SF解説・科学技術的な内容が、序盤からドバドバ出てきます! 中身が公開されているので、例えばこんなページ。 他にも相対性理論とかバンバン登場しますし。 お、おおう…って感じです(^^;) 「時間の超基本」は、物理学にページが割かれていて、おののきます。 目次(「BOOK」データベースより) 1 時間の秘密(脳で感じる時間/生物と体内時計 ほか) 2 仕事と時間術(どん…
中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本人は、高校を「全日制」を希望しています。 起立性調節…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。コロナ禍からやっとクレカ生活・ネットで買うようになり、楽天経済圏でなるべくポイントを貯めて使っています。(楽天カード、楽天銀行、楽天証券を紐づけてます)毎月ドラッグストアに行く日、ネットで買うのもこの日
「仕組みは整えているつもりなのに、子どもが片付けをしない。」「勉強を先にしてほしいのに、なかなかやらない。」「習い事の練習を全然しない。」そんなお悩みって、あったりしませんか?・・・夏休み中は、子どもと過ごす時間が長いだけに、いろんなことが
こんにちは!malcoです。 ものすごい感染者の数ですね。 日本が1日の感染者数世界第1位という記事を見て、とうとうそんな日が来たのかと驚愕しています。 そんな中、なんと次男くんが陽性になってしまいました。 旦那と長男が感染してから、まだ2ヶ月も経ってません。 こんなに何度も来なくていいよ(´;ω;`) ★旦那と長男が感染した時の記事はこちらから www.maemuki-malco.com 第7派は感染経路もわからない 次男くんが発症したのは火曜日の朝でした。 起きてすぐに喉が痛いと言い、明らかにおかしな咳が出ました。 朝ご飯は一緒に食べてしまったけれど、その後すぐに全員マスク、次男くんはとり…
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 先日我が家にお迎えしたお花。花の名前に疎い私ですが、「ハイブリットスターチス」というお花だそうです。&n...
こんにちは!ひよりです。この記事では、1歳4ヶ月の我が息子が全然ご飯を食べないので、少しでも栄養の摂取できるオススメの食品や食べてもらうようにやっていることをご紹介していきます。 とりあえず食べない 1歳3ヶ月頃から今まで普通に食べてくれて
ガチャで買った種から育てている鷹の爪、実が赤く色づきはじめました^^▽息子がガチャで買ったとき▽花が咲いたとき猛暑で水やりを忘れると一日でぐったりしてしまうので息子が毎朝かかさず水やりしています。
娘あてのmemo 私の中には、「手を出してはいけない勉強」というものが存在します。 ずばり「漢検」。 ある日、仕事中の板書(手書き)がサクサクして見えたらしく、「漢検ホルダーなのか?」と聞かれました。 …いいえ、違います。 年取ってるだけです(爆)。 とはいえ、現代人はPCが漢字を変換してくれるため、 漢字を手書きする機会が減る ↓ 書けなくなる ↑ 板書のときに顕著 は事実ですね。 それで。 漢検て実際にどんなものが出題されるのか、例題を見たことがあるんですよ。 漢検1級、あれはヤバいです。 漢字を含む日本語のレベルが上がりすぎて、日本人同士のコミュニケーションに支障をきたす可能性があります…
【みーちゃん1歳11ヶ月】シール遊び*レゴブロック*「まなな」【りーくん5歳11ヶ月】プラネタリウム*七夕短冊*お誕生日会出し物担当
ずっと家にいるのに、なんだか盛りだくさんで、充実している夏休み。今日ふと、感じたことがあるのですね。それは、『数年前の夏休みとは、全然違う!』ってこと(^^)子どもって、どんどん!成長していく♡今日は、そんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*
息子の3歳の記念に七五三の撮影をスタジオマリオでしてきました。クーポンを利用して撮影したのですが、クーポンだけで撮影ってできるのでしょうか?体験レポとその真相は…?
年齢・性別を問わず「白髪」に困っている人は多いと思います。そこで、今回は白髪について、白髪ができる原因と対策など深掘りしてみたいと思います。ハルくん自分は、マルチーズで、もともと真っ白だから「白髪」の悩みは関係ないけど、みんな大変そうだね
✻ブログ名を変えました✻育児まるっと記録していきます◎
【トイトレ疲れた】おしっこが一度も出ない7ヶ月間…3歳10ヶ月でやっと完了!長女の体験レポ
赤ちゃんとの水遊びこれ最強だった!3層構造の神パンツ!!お買い物マラソンポチったもの!
今回ハッピーセット人気無し?!!2歳児と過ごす昼間!
【夏の必需品】お買い物マラソンでポチったもの!
*2025.6 コストコ|久々の平日お出かけ。狙って行った傘がありました~!!*
【小学生の熱中症対策】おすすめ暑さ対策グッズと選び方のポイント
40歳でふと気づいたこと。人生って短い、だから今を大切に。
断乳がきっかけで産後クライシスを抜け出せた話
習字道具って中学でも使うの???小学生の選んだ習字道具!学校用品まとめ!
【楽天スーパーSALE】梅雨・夏の味方!cocaエンボス服&子育てママ厳選アイテムまとめ
親知らず抜歯は必要?→痛くないのに抜く理由と病院の選び方【体験談】
親知らず抜歯【当日】→流れと痛みは?横向・歯茎に埋まった親知らずの体験談
*2025.6 私の必需品|長年の相棒、圧力鍋のパッキン交換*
【断乳後の変化 心と体編】おっぱいケア・生理再開・断乳後の私の変化まとめ
今年もベランダプールはじめました♪▽ビニールプールは昨年購入しました^^ビニールプールはこちらと同じタイプ ↓ ↓ ↓準備と後片付けにあると便利なモノ!!エアコンプレッサー 電動 空気入れ ↓ ↓
毎日、暑い日が続いていますね~この夏、無印良品で購入した買い物バックが大活躍しています! ↓ ↓ ↓家からスーパーまで自転車で5分もかからないので保冷バックはなくてもいいかな~と今まで持ってなかったのですが、あまり
※こちらは2022年8/3に掲載した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断されました。学校は休みがちですが、本…
子どものやりたいことにチャレンジ!しやすい夏休み♡わが家の女子〜ズは、「お菓子作り」にチャレンジ中です(^^)そんな中で、子どもが色々本を読んで知ったこととか、「お菓子作り」って、ただお菓子を作るだけじゃなくて、すっごい学びの多い活動なんだなーと感
こんにちは。下唇のすぐ下がマスクで蒸れて吹き出物が…(´-ω-`)さてさて。。。家の中でもマスクをしなければならない状態になってしまいました㈐...
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 先日のパパの出張のお土産、3coins(スリーコインズ)のプール。お値段3000円って…もはや300円で...
※こちらは2022年8/22に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。2022年3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きら…
気温が高すぎて、洗濯物が乾くどころか粉々になりそうです。 ハリネズミのぬいぐるみを洗ったのですが、現在の日本の直射日光にあててはイカンと思いました。 で。 私はかねてより「ママ友面倒くさいからやだな」と思っているのでママ友を作らないことにしています。 付き合いがあるのは、元々の友人や、子どもとは関係のないジャンルの人のみです。 世の中には、他人の家に干してある洗濯物とか庭においてあるものをいちいちチェックして、井戸端会議のアジェンダに入れてる奥さんがいるのですよ。 集合住宅や建売分譲系でファミリーが多いところだと、そういう人が混ざっている可能性は否定できない…。(田舎はみんなそうなのかもしれな…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。お子様たちもいよいよ夏休み突入ですね。うちは先週帰省をやめてピューロランドにいき、娘が風邪をひいて発熱外来に行って陰性でホッとし、誰もいない公園とスーパーに行くのがイベン
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
先日、抜管後に初めて定期診察に行ってきました。年に一度の気管支鏡検査や抜管トライ入院をした病院は、自宅から電車で片道1時間半と遠かったのですが、毎月のカニューレ交換や医療物品の支給など定期診察で受診している病院は自宅
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!