試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
「隕石を見た」と小1君
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
お姉ちゃんらしくなってきたと感じる。
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
赤ペン先生でやる気アップ!
小学一年生 2025年5・6月合併号
入学式の日のボランティア
【小学1年生】小学校に入学しました|初日から登校しぶりで前途多難
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
お友達に会えてテンション爆上がり!🐶きょうの溝ぴょん🐰男子高校生弁当の作り置きの大学いも🍱
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
日々頑張ってきたママにとって成績不振は非常にナーバスな問題です。模試での振るわない結果をみて、「こんな成績じゃダメだ!」とアレコレ新しく問題集を購入したりしてしまっていませんか?…それ、逆効果かもしれませんよ?今日は入試直前期になってからでも"出来ること"
ご訪問ありがとうございますお得大好きな専業主婦あゆです無理なく無駄なく節約.貯金中お得情報やポイ活を主に日常を綴っています✍︎ フリマアプリで不要なもの…
明日2021年11月19日(金)は、夕方から全国で部分月食が見られるそうです。 しかも、『日本では140年振りの現象、「限りなく皆既に近い部分月食」』(引用元)だそうですよ。 月...
昨夜20:30。そろそろてんちゃんとほっしゃんを寝かしつける体制に入る時間。 ふとてんちゃんを見ると、なんと自分でパレットに絵の具を出しているではないですか?! スパイダーマンを塗るために、ちゃんと赤と青を選んで、小部屋に分けて、(大量に)出してる…。この2歳児、ほんと天才じゃないだろうか…と思う瞬間。笑 「マミーー!一緒にやろ~~~!」 ・・・。 そもそも絵の具でお絵かきとかめんどくさいし、そのうえ20:30。もう寝てください…なんやけど…。断っていいよね? と思ったけどけどけど、ふと思い出した。 最近インスタで見た、天才的に上手で感動する絵を描く女の子。 きっとあの子のママは、こういう時描かしてあげてたんやろうなぁ。 ここで断ったら、あの子は生まれてないんやろうなぁ。 うーん。うーん。でもめんどうくさい…。しかもこの時間…。 別に天才画家にしたいわけちゃうし…。 でもでもでもこの時間になったのはてんちゃんのせいではなく、 私がワ―ママで、夕方まで保育園に預けられ、その後は、夕飯づくり→夕飯→お風呂とバタバタして遊んであげれなかったからで、それはこっちの事情やし…。 よし。子どものや
小4りんこは、中学受験の塾に行きはじめるまで、勉強系の習い事ゼロ、家での取り組みゼロでした。なので、塾に行った […]
まだほっしゃんが0歳だった頃。つまり、私もママなりたてで、右も左もわからなかった頃。(まぁ今もそんな感じか… 笑) 他のママたちとふと話したら、すでに「知育」のために遊びを工夫してたり、幼児教材契約して始めてたり、小学校は有名私立に行くと決めてたりしてて衝撃を受けたことを思い出す。どうしたら寝かせられるのか、どうしたら1時間以上寝ててくれるのか、どうしたら泣き止んでくれるのか…だけを考えて毎日が過ぎ去っていた自分と次元が違いすぎて。 で、なんとなく私の中でスムーズに子育てしてる(ように見える)ママたちと会うことをしんどいと感じるようになったり、理想的な子育てワードを聞きたくないような感覚になった時期がありました。 その究極ワードが「幼児教室」 そして、「幼児教室」は私の中で、以下のように分類わけされていきました。 ①家でできるようなことに大金を払わされる系 ②なんとかメソッドにより、高速でフラッシュカードしたりドッツ数えたりして天才児を作り出すと謳っている(けどそんな効果ないやろ!と私が思ってる)系 つまり、あれは親の自己満足やな〜って思っていたわけです。失礼! でもでもでも、ちょっと
昨日、ひっそり?とブログタイトルを更新しました!「ん?誰?このブログ何?」と読者登録頂いている皆さまには、戸惑いを与えてしまったかもしれません…ブログタイトルを一新し、より伝わりやすい内容でこれから先お届けしていきますので今後もよろしくお願いします^ ^今日
小学校受験も終盤戦に差し掛かり、中学受験の方はスタートまであと2カ月ほどとなりました。街中にはクリスマスイルミネーションもされる時期になったようです。受験生のいるご家庭では「ソワソワして落ち着かない。」「あと何をしたらいいかな?」と焦る気持ちが増えている頃
「全員志望校に合格させます!」2月の勝者、黒木先生のお言葉。「言い切ったよね??」「ね?信じるよ!?」塾生の親御さんたちなら、ボイスレコーダーに収めておきたい台詞だったかと思います。あんなに どや顔 で言われたら信頼しようかなと思いそうです。▽全巻大人買い
今日は全統小当日です。皆さんのお子さんは、チャレンジしに行きましたか?我が家もチャレンジしに行きました!前回のテストでは成績が下がっていたので、少しずつ良くなればと取り組んで来ましたが。どうなる事やら…ウチの大物長男。前日や当日に足掻いたところでどうしよ
秋深まるこの頃。紅葉や銀杏、桜の木も色付いてきていますがお子さんと紅葉狩りしていますか?どんぐりも色んな形がありますがお子さんと名前を調べたりしますか?キレイ好きなママからしたら、どんぐりには土が付いてたり、中から虫が出てくるかもしれないので家に入れなく
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!