試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
診断がつくまでの道のり
#子育て中の不安
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
登校しぶりが不登校になった日 ~長男の場合
登校しぶりが不登校になった日② ~ようやく気付いた息子のサイン
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
育児日記 1歳7か月 胃腸炎→パパにも伝染った
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
“お願い”が通じた娘の姿に、静かに泣きそうになった夜。
朝からゲホゲホのあねこ、謎のスチーム作戦で復活!?〜溶連菌と闘う一家の記録〜
はんこ注射の跡が残るのは嫌?娘と私の、BCGの記憶
【まさかの溶連菌!?】朝からゲロ袋で出勤停止!?我が家の感染事件簿
育児日記 1歳7か月 ベビーゲート破壊しすぎ
育児日記 1歳7か月 高級メロンがイマイチだと!?
【2歳児さん】キンダーブリッツで七夕を・・・
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
そんな人居るのだろうか 聞いて話してくれる相手
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
【卒業生】進路相談に来てくれました!
【再掲&追記】どこかの先生にお伝えしたいです!
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近娘がはまっている曲です!この曲なかなか使えて良いので紹介します。 歌を聴いたらすぐに口ずさめてリズムも良い。 それがSuper Simple Songs のDo you like broccoli Ice cream? 百聞は一見にしかず。まず聞いてみてください!!! Do You Like Broccoli Ice Cream? | Super Simple Songs Do you like ~? Yes I do. もしくは No I don't. この基本的な疑問文に答え方がこの曲で簡単に覚えられます。 というのも生活の中で使いやすいので、例えば食事中などにDo you like …
英語の絵本を読み始めて,少しずつ会話の中に英語が聞かれる様になってきた今日この頃です。引き続き家での会話は英語オンリー。日本語が出た際には英語で訂正しを繰り返しています。効果というのは長い目でみていかないとそう簡単に短期間で著名に現れるものではないな〜とつくづく感じています。 canajapa.hatenablog.com canajapa.hatenablog.com 以前初めての読むのにおすすめの絵本を紹介しました。 canajapa.hatenablog.com 何度も何度も読んでいて、最近やや子供が飽きてきたかなーと思っていたので以前購入していた本を取り出してみました。 それが、“Th…
ちょうど1年前、、、 入学祝となると 地球儀かなぁと思いつつ、、買って無いなぁ。 我が家のムー助(現在小2)まぁ 地球が丸いのも分かってるし 地軸と自転、公…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
家の近くに英会話教室が出来たようで、郵便ポストにチラシが入っていました。 前から英会話教室は気になっていたので、おっ!これはいいタイミングと思い体験レッスンを受けてみる事にしました。旦那(カナダ人)の意見も聞きたかったので一緒に連れていくことに。 また、娘2歳半は習い事といったものをまださせた事がないのでどういう反応を示すかも気になります。 クラス概要 レッスン内容 自己紹介 本を使って単語の発音 ゲーム 先生による本読み テキストを使用し単語の勉強 英語の歌 今回私が思うメリット・デメリット メリット デメリット まとめ クラス概要 今回体験したレッスンは3歳〜6歳クラスのグループレッスンで…
引き続き、バイリンガル教育で実践している事をご紹介します。 テレビは英語オンリー フラッシュカード Podcastの活用 テレビは英語オンリー 英語環境にするにあたって、テレビも一つのツールです。 うちのようによくテレビを見せている(良くないとは思うけど…😓)ご家庭は、これを英語の番組にかえる事でインプット量を増やす事が出来ます! うちの場合で言うと、今まではアンパンマンやジブリを好んで見ていたのですが、それを海外のアニメ番組に切り替えました。 今は海外のアニメもBSなどで放送されていたりしてとても便利な時代です。副音声にすると英語で視聴出来きます。 娘は①ドックはおもちゃドクター(Doc M…
さて、私がバイリンガルに子供を育てたい!!そう思った経緯については、前記事で説明しました。 canajapa.hatenablog.com ここでは、何をやっているか紹介していきます! 情報収集 ・本からの情報収集 実践 ・家での会話は全て英語にする ・本読み 情報収集 ・本からの情報収集 まず、何をやったらいいのか分からず本を買いました。 一つは古い本でしたが、日本語・英語・スペイン語を話せるように育てた本(これに関しては、両親が英語・スペイン語堪能) →英語教育に関わらず、多言語を習得するにあたってのポイントが分かりやすく書いてあり、とても参考になりました。子供がどのように言語を理解して発…
続!【地震予言②】中1反抗期娘が真夜中にした対策
前編:11回目の引っ越し──再出発を支えてくれた父と、私の覚悟
次男の成長③1人で通院する
【社会考】「困窮世帯」の子どもの食事の質が悪化してるって
次男の成長②特性を自覚さす
バツ2シンママ 反抗期娘の彼氏と対決!?対話!?してみた結果
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
次男の成長①食パンが腰パンでwhy
節約できないワーママ/子の問題は親の問題?
高校では修学旅行を楽しんできた次男。
ワイルドだっただろぉ~
長男、治療抵抗性統合失調症になる②
シングルマザーは危険?!どーする?子供の独立後
どしゃ降り!?【雨の日伊勢神宮】 シンママ子離れ旅行⑤
【母子家庭の父の日②】中1娘の悲しい温度差
バイリンガル教育で悩んでいる方多いと思います。私もそのうちの一人です。 実際にやってみないと分からないもの。そして効果は長い目で見ていかないと分からないですよね。今回私の生活で実践している事など、記録として残すべくブログを始めました。そして同じ事で悩んでいる方の参考にもなればと思います。 自己紹介 娘の現状 レベルについて 生活環境の重要性 旦那の日本語レベルに関して 自己紹介 国際結婚し現在0歳と2歳の子供を日本で育てています!!(子供はカナダと日本のハーフです) 国際結婚したからには子供をバイリンガルに育てたい。いや、育てなくてはいけない!!!そう思っています。なぜなら、言語それは親があげ…
バイリンガル教育を始め、本の重要性をかなり強く感じています。というのも本を読み聞かせしてから少しずつですが英語のアウトプットが増えてきたからです。 とはいえ、一番最初に買う本って悩みませんか??? 私は最初というのもあり娘がどういう本に興味をもってくれるのか、ましてやどの本が娘の年齢にあっているのかなどなど悩み購入するのに時間を費やしてしまいました。 今思えば、この時間がもったいなかった!!! 早く読んであげる為にも、もし悩んでいる方がいたらかなりおすすめの本がありますので紹介したいと思います。多すぎても悩んでしまう方の為(私の事(笑))ここでは2種類紹介します!!!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!