試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ママも休みなってことかしら?
【小学生ママ】近所の公園。性犯罪は身近にあると感じた事件。
【フルーツスティックパン】照り玉わすれ(笑)2022年の備蓄米!と行動が遅い小3王子は小2男子に…
心が沈んでしまいそうなときの保ち方
誰でもカンタン!自動車のカラー線画で楽しくぬり絵デビュー♪
描かなくてOK!塗るだけで楽しめる自動車アート素材あります!
ダウンロードして印刷!すぐに塗れる「自動車ぬり絵素材」を活用しよう!
【今週の常備菜】レンチンで作ったものばかりと兄妹そろって個人面談で言われた共通面
私立中ってどう?都立中に落ちた息子の今と、私の本音レポート
子育て家庭の必需品2選|自転車カバー&水筒の名入れサービスが神すぎた!
【子連れハワイ】2歳と4歳でベビーカーはいる?抱っこ紐は?
【MARINバイク】見た目も乗り心地も最高な自転車!!
【マクドナルド】ハッピーセットが好きすぎる2歳!!
【2歳息子】スマホ割りました!!子連れ機種変更って辛い。。。
【子連れおでかけ】これは買い!最強モバイルバッテリー4選
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
この時にポチっていたものが届きました。 子供達、見た瞬間にテンション上がって、ファッションショー状態。 可愛すぎて。 サイズもピッタリ。 更衣室が密になるから、スイミングの時はこの
中学受験と習い事を両立する方法と、塾の選び方、中学受験と両立しやすい習い事をまとめました。
今朝、親子レッスンの、かずと君とはるちゃんから、LINEで動画メッセージが届きました!お母さんの、はい、どうぞで始まった。兄妹、声を揃えて。「なお先生、早く・・・・・・・くださいね。」くださいか。あげるね♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
家族で楽しく観れるオススメ映画です!!今回は洋画♪【ドクター・ドリトル】間違いなく子どもも大人も楽しめる作品でした(*ノωノ)この記事を見て、面白いと思っていただければ是非!お子さんとご覧になってください♪
先日、四谷大塚のテストコースの退塾届を提出。 6月からは四谷大塚の通信「進学くらぶ」です。 同じ四谷大塚なんだから、いちいち退塾とか面倒なことをしなくてもいいのでは? …とは思うものの、そこは企業側の
自宅学習中心の中学受験でものすごく役立っている算数の参考書を紹介します。親が算数を教えられなくても、このテキストのおかげで自宅学習ができています。算数が苦手な子におすすめです。
娘は勉強の要領が悪すぎる子でした。勉強に時間をかけて一いるのに成績がいまいちな子が変わった、小学生向け勉強法の本をご紹介します。
幼くて勉強にやる気がなかった小学生の娘が、親に言われなくても自分から毎日2時間~3時間自宅学習するようになりました。娘のやる気と勉強時間を増やした方法をご紹介します。
今日はどうしてもしたかった 鬼滅コスで藤の花見に行きました!! それぞれの推しの格好です。 か 可愛すぎんか!!!! 衣装はキューテン1000円ちょいで手に入れましたよ!! m.qoo10.jp 次は呪術廻戦のコスプレをさせたくてうずうず!! 子供達も楽しかったーって! 検索してみたら 呪術廻戦のもなかなか安くてあるからいいかも! m.qoo10.jp みおさんがなかなか興奮状態の日で大変だったけど 楽しい一日になったからよしとしよう… https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PGT7ZV2/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&cr…
先日の週テストの際に、個人面談のお知らせが…。 わー、ついに来た☆ 「第1回合不合判定テストも終わり、個々の学習課題が明確になってきました。 また、受験生は志望校を本格的に検討する時期となってまいりま
子供と一緒に習い事親子で楽しめるウクレレ教室。4月 保育園年長になった。5歳の女の子「はるちゃん」ママと小学3年生のお兄ちゃんと妹。親子三人で習うウクレレレッスン。親子レッスンは月2回。今月は、なんと!2日連続レッスン。親子で楽しめるウクレレ教室。兄と妹は、別
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
相変わらず仕事が早いU先生。 相談した次の日には、志望校の出題傾向をふまえた授業カリキュラムを提案してくださいました。 「とりあえず(過去問に)サラリと目を通しただけなんですが…」と言うけれども、母は
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
高田馬場NAOウクレレスクールウクレレ教室で子供ウクレレレッスン。5歳「はなちゃん」3歳の弟がウクレレに興味を持ったって。今日は、体験レッスンに。幼児の体験レッスン。ウクレレの抱え方、弾き方も、幼児向け。左手のおかあさん指で運指のレッスン。上手に弾けた。パパに
初めての合不合判定テスト! その結果が出ました。 今回は理科がすごいことになっているなぁと。 予想していたよりも4科目の平均点が低く…びっくりです。 なので、花の偏差値が予想よりも5アップしました(笑
次女の入学式が無事に終わりました。 晴れて桜も満開で素敵な日に行えたことに、コロナの中保護者も生徒も皆出席出来たことに感謝です。 私の服装は長女の時と同じホワイトスーツ。 コサージュ
花の点数と答案用紙がアップされたので、いつものようにU先生に問題用紙(原本)と共にメールで添付。 問題用紙をスキャンする際に書き込みをみたのですが、なんだかいつもと書き方が違う…。 緊張しつつも先生か
中学生になったら、【自力でお弁当づくり】 が我が家のルール 娘のお弁当づくり春休みに入ってから探していたお弁当箱やっと気に入ったのが見つかり購入届いた翌日よ…
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
転ばぬ先の杖は何も出来ないお子さんになる
心の成長の証《イヤイヤ・カンシャク・ダダコネ》この付き合い方が大切です
6歳までは非認知スキルを育てる時です、認知スキルを育てていませんか?
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
お子さんはお母さんの為に頑張っているのに気付かないようです
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります
お教室で泣くとお教室合っていないと判断する様です、違いますよ心が一杯一杯なだけです
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
【体験談】赤ちゃんの夜泣きを音楽で乗り越えた僕の方法|おすすめの歌と効果
作文が書けない…と涙をこぼした娘
🌙【4児のパパが厳選!】寝かしつけ絵本で夜のルーティンを魔法の時間に!子どもがぐっすり眠る秘密の10冊
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
バタバタと忙しかった1週間。 四谷大塚から第1回合不合判定の受験票が届きました。 セットで、「ゴールデンウイーク特訓」のお知らせも… 「GWは通常授業がないけれども、6年生とっては第一志望校を目指すう
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
新宿区の高田馬場NAOウクレレスクールは、プライベートレッスンで習う、ウクレレ教室。親子でウクレレ、レッスン3年目に入った。4月から小学2年生、7歳「文太くん」文ちゃん、すっかりいいお兄ちゃんになっている。三兄弟揃い踏み!子育て中のお母さんは年中無休♪一日一回ク
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
靴を水で洗うのって面倒ですよね。今回ご紹介する『ROSY LILY(ロージーリリー)』は、泡で洗浄し、拭くだけなので、簡単に靴洗いができます。水洗いなしでも靴が洗えますので、毎日キレイな靴が履けますよ♪
高田馬場NAOウクレレスクールの看板娘「のあちゃん&ゆらちゃん」一卵性の双子姉妹。保育園→小学校→中学校→高校まで、部活も一緒だった二人。4月から、生まれて初めて進路が分かれる。NAOの進路はもちろん、これからもずっと二人を応援して行く。高校の卒業式。お母さんが
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!