試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
高校生のお弁当は作り置きで時短&栄養満点!金曜日朝はラクしよう♬(2025年4月18日)
オモニ的なチヂミと大好きなきんぴら
よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
高校女子の高たんぱくお弁当!鶏むね肉のねぎみそソース&味玉でたんぱく質補給
デパートの傘売り場で値札に驚いたのと、今日のお昼ご飯
またまた訃報…
高校女子のお弁当!簡単タルタルソースの高たんぱくチキン南蛮&米粉ホットケーキ(2025年4月14日)
入手困難なメロンパンで朝ごはん
おひとりさま晩ごはん
何もしたくない日の救世主!うちの定番・常備菜3品
女子高校生のお弁当3日目!ヤンニョムチキンといちごゼリーで元気チャージ!(2025年4月11日)
女子高校生のお弁当3日目!ヤンニョムチキンといちごゼリーで元気チャージ!(2025年4月11日)
母の差し入れで晩ごはん
長女5歳は手先が器用です。2歳のときはハサミに夢中になり、一日中何か切っていました。 ワークブック系は一日〜二日で1冊終わらせてしまうので、最後はひたすら生協のチラシを切らせていました。コロナ禍&私が妊娠中でどこにも出られなかった昨年の春夏も、折り紙とハサミでどうにか毎日やり過ごしていました。 (あとはアクアビーズ にもかなり課金しました…)それに加えて、やらせてみたらハマったものが「紙刺繍」です。私の趣味が編み物で、家に毛糸がたくさんあるので活用しました。 針も編み物用のとじ針を使用するので、あまり危なくありません。①画用紙に絵を描く(親or子) ②線に沿って、針で穴を開ける(親) ③針に毛…
長女が絵本の影響で、 みどり牛乳のパックで工作したい!というので、いつもなら最安値の牛乳しか買わないところをわざわざ買って飲んでいたところ、 幼稚園からも「牛乳パックを持ってきてください」の指示が。今週3本目のみどり牛乳、買いました。 福音館書店の月刊絵本『かがくのとも』 2021年6月号「かえるや」 長女の園では、園納金に福音館書店の月刊絵本定期購読代が含まれていて、毎月『こどものとも』と、年長のみプラスで『かがくのとも』が配布されます。全国でみどり牛乳の売り上げ上がってるんじゃないかな!?我が家はもともと牛乳消費量が多いです。 ラテベースを割ったり、ホットケーキに使ったり、娘が朝飲んだり。…
今日は幼稚園がお休み。 そして雨。昨日から「絵の具やりたーい」と言われていたので、まずはそれを… と思ったけれど、長女用テーブルの散らかり具合に朝からイーライラ。原因は長女の大好きな遊び方、 工作とごっこ遊びの合わせ技、です。前回の記事に書いたみたいに、 長女の工作の完成品はとても可愛いし和むのだけど、 いかんせん、紙くずが大量に出る。そして、私には紙くずでしかない色とりどりの刻まれた折り紙たちが、 長女に言わせると 「それは〇〇ちゃんのごはん!!!」 「それは〇〇ちゃんのおふとん!!!」 ……なのだそうで、 まー、捨てが捗らない。それでもどうにか片付け(というか捨て)させて、 いざ絵の具を始…
4月末に我が家にやってきたコーヒーの木、 今のところ元気そうに育っています。植物も生き物も馴染みのない我が家、 枯れてしまわないかなと心配していましたが、良い感じです。と、いうのも 「3日に1回水やりしてください」 と花屋さんに言われたのですが、 その言葉通り、3日放置していると、 目に見えて木がしょんぼりしてくるのです。そして、 「木が元気ないから、お水あげよう」と 娘に声かけして水をやると 1時間もしないうちにまた、目に見えてシャッキリ元気になります。わかりやすい!新芽も出てきました。うまく育てられれば、 花が咲いて、実がなって、コーヒー豆が収穫できるとか⁉︎さて、明日もお弁当の日。 長女…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!