子どもはなぜ学校を休んではいけないのか? ~子どもの権利と不登校~
不登校 私が勧める進路の考え方7選 ~「学校に行かない」間に考えてほしいこと ~
不登校と向き合って ~前に進んでいくための5段階~
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
チビが学校に行けるようになった話①
高1で不登校になったママ友の子。一発で、登校させた「すごい提案」!!
チビが登校できなくなった話⑯冬休み
子どもが不登校になった時、親がするべきこととは!?
チビが登校できなくなった話⑮
チビが登校できなくなった話⑭
チビが登校できなくなった話⑬
チビが登校できなくなった話⑫チイニィ帰省
チビが登校できなくなった話⑪
チビが登校できなくなった話⑩
チビが登校できなくなった話⑨
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
子どもの勉強にイライラするママ向け アンガーマネジメントの魔法
勉強に過干渉な母親は、かえって子どもの成績を下げる?
体系数学って何? ~公立との差と、つまずかないための家庭での対策法~
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
【小2家庭学習】宿題の字が汚い!…見守る時間を取り戻したら、こう変わった
小4 全国統一小学生テスト結果
好きな曲でタイピング練習!〜歌詞タイピングにハマった長男〜
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
SAPIX 小2)5月度確認テストの結果
【中3長男】公立か私立か。第1回進路希望調査で驚いたこと
小2 椅子に座れない子がすべき事
コミュ障で毒親育ちの私が、気づいたら3兄弟の母親になっていた件
コミュ障で毒親育ちのアラフィフ母が、ぼっち長男(高3)、コミュ力の塊次男(高1)、甘えん坊三男(小4)の子育てに頑張っているブログです。
今年の4月からスタートした、多子世帯の大学無償化。我が家はありがたいことに、選考の対象なので、大学からの案内を今か今かと待ちわびておりました。そしてアナウンスがあると、すぐに書類を取り寄せましたが、所得制限はないものの、学業要件が結構シビア。それを補うべく
昨日、眠いので明日書きますって書いたけど、今日も眠いので最後まで書く自信がありません多分途中で下書き保存して明日アップするでしょう。。以前に中3長男、5月から…
父の認知能力に衰えが見え始めたのは、コロナ禍の頃でした。スマホのLINEが使えなくなったり、食事の約束を忘れるようになったり、同じ家電を何度も買ったり。「おや?」と思う頻度が少しずつ増えていき、2024年には正式に軽度のアルツハイマー型認知症と診断されました。こ
50代にもなると、お葬式は何度も経験しているのですが、今まではほとんど、単なる参列者でした。母が亡くなったとき、20代だった私はただただ悲しくて、泣くことしかできず、喪主である父はなんでもさっさと一人で決めていました。今回、父が亡くなり、喪主となった弟と二人
ポイントバックももらって、5000円分の商品まで…嬉しすぎる😭(そりゃ選べるギフトもらえたら嬉しかったけど)ただ、あっつあつで届いたので、ジェルボール系大丈夫かしら💦配達のおじさんもあっつあつやったから、塩タ
(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『娘の耳はロバの耳〜!』(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら…
(本ページはプロモーションが含まれています)本日2回目の更新です。朝もお得情報アップしています『チョコミントと午後5時の娘/楽天マラソンお得情報』(…
異常な暑さが続く先週末の日曜日は 息子くんが朝からプール遊びで 気持ちよく涼んでいる間に (笑) 私はボクシングジムに行かせてもらい いつも通りトレ-ニ…
(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『チョコミントと午後5時の娘/楽天マラソンお得情報』(本ページはプロモーションが含まれ…
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは高1・中1の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…
こんにちは毎日、毎日暑いですね暑さでやられてますさて、先週蕁麻疹が出た娘アレルギー検査てみました!その結果が木曜日に出て、まさかの次男よりもアレルギーが多い結…
☆最新のご予約可能日☆ ご訪問ありがとうございます。パステルアート教室*HANA*の「はなさん」こと花本です♪ 最新のご予約状況をお知らせです。時間変更は可…
2020年3月 アメブロ開設してから♫公式ブロガーさんを夢見たり♫生活を良くするため更新頑張ってみたり♫お得情報をシェアしてみたり♫こどもの記録だったり好き勝…
ADHD/ASD三兄弟を育てるADHDママの育児奮闘記です。国際結婚15年、海外生活6年目。 凸凹キッズの難しさや可愛さ、不登校やバイリンガル育児について綴っています。辛いことも笑い飛ばしていきたくてブログ始めました😊
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)