発達障害者は夏がニガテな理由と対策をご紹介!
発達障害者の体内時計が乱れやすい理由と対策をご紹介!
『エスプレッソ・コーラ』感想&息子の幼少期を思い出す
発達障害者にオススメの勉強道具をご紹介!
発達障害児にオススメのオモチャをご紹介!
【8選】発達障害者にオススメのモーニングルーティンをご紹介!
発達障害の方はダイエットが失敗しやすい理由と対策をご紹介!
【5選】発達障害者がお風呂を嫌がる理由と対策をご紹介!
【4選】発達障害者が居眠りしやすい理由と対策をご紹介!
【うちのトイレのタオルが可愛すぎてやらかす】
【掃除が出来ない!】発達障害者が掃除出来ない理由と対策をご紹介!
発達障害の方は空気が読めないと言われる理由と対策をご紹介!
【バカ寄りの発達組】
発達障害児に向いている習い事5選|成長を助けるおすすめアクティビティ
思い描いていた未来がやってきた
塾の個人懇談、なんで私が~予約&当日に向けての作戦
TPMへ行ってきました
【小1】個人面談。担任の先生と話すこと・気をつけること。
私立中高一貫校 中2個人面談② 人間関係について
私立中高一貫校 中2個人面談① 学習について
保育園の個人面談と小学校の就学時健診
お母さまからいただいたメッセージにうんうんと頷き過ぎてしました。
謝って愚痴って終わりました@塾の個人面談
呼ばれてしまった学童の個人面談、悪い話と緊張して行くが・・・
塾の個人面談で尋ねることリスト
◇学校行きコーデ◇フレンチスリーブも着れるかな?
【小3息子・小1娘】兄妹それぞれの心配事 個人面談
【小4・次男】史上最強に盛り上がらなかった「個人面談」。
【小1個人面談体験談】元保育士ママが気になることと実際に話したことまとめ
【中学2年生】それ本当にうちの子の話ですか?
発達凸凹、日能研偏差値50。2023年の中受終了後、まさかの高IQで2Eが判明。そんな息子の中学受験の振り返りと、その後の生活についてと、たまに本や漫画やゲームや駅伝の感想を書いているブログです。
中3新学期がスタートしてしばらくたった息子ですが、今年のクラスでは1年の時の仲良しくん数人と一緒になることができたのでとりあえずホッとしています。
こんばんは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 今日は冷んやりしますね。桜も散り少し寂しい感じがします。さて、例年記事にして…
長年グレーゾーンだと勝手に思い込んでいたものの、検査を受けてみれば発達障害フルコンボ(ADHD・ASD・LD)で2Eのまっくろくろすけだった息子。
先日ものすごい久しぶりに友人とランチしていたら塾の偏差値が上がらなくて一番下のクラスで偏差値40の志望校よりさらに下の学校を勧められてカリキュラムも変わって初…
こんにちはー、ここはなです。発達障害かも?な夫を持つ、ここはなでっす!!!(空気読めない、人に興味がない💦)私の誕生日は、祝うどころか、最悪なことになっておりますが・・・過去記事参照してください↓結婚記念日、もちろん祝いませんでしたー!!!...
お買い物マラソンでポイント貯めよう \クーポン利用で10%OFF/ ランチバック保冷 大きめ [ ナチュメイプル 大容量 クーラーバッグ…
中学入学後2年間地道に続けてきたNHKラジオ『中学生の基礎英語』。 今年度、その後続の『中高生の基礎英語in English』が配信終了ということで一気に『ラジオ英会話』に進んだものの…
こんにちは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 息子が異文化交流会と書かれたリーフレットを持って帰ってきました。内容は、夏休…
エナって6年秋からは毎日通塾するらしいのですが、突然ナゾのやる気モードに入った高IQ娘殿、、、毎日6時に起きて(起きるけどすんなり起きる訳ではないので15分の…
先日ものすごい久しぶりに友人とランチしていたら塾の偏差値が上がらなくて一番下のクラスで偏差値40の志望校よりさらに下の学校を勧められてカリキュラムも変わって初…
長年グレーゾーンだと勝手に思い込んでいたものの、検査を受けてみれば発達障害フルコンボ(ADHD・ASD・LD)で2Eのまっくろくろすけだった息子。
こんにちはー、ここはなです。発達障害かも?な夫を持つ、ここはなでっす!!!(空気読めない、人に興味がない💦)私の誕生日は、祝うどころか、最悪なことになっておりますが・・・過去記事参照してください↓結婚記念日、もちろん祝いませんでしたー!!!...
人生って退屈だなとずっと思っていたのが、子どもが高IQと分かってからかなり面白くなってきた訳ですけど、ギフママ達ってホントにパワフルじゃないですか? んでね…
お買い物マラソンでポイント貯めよう \クーポン利用で10%OFF/ ランチバック保冷 大きめ [ ナチュメイプル 大容量 クーラーバッグ…
子どもを専門とするカウンセラー(臨床心理士、公認心理士)が、子育てや家庭学習のヒントを紹介します。発達障害、ギフテッドの子ども2人を育てています。また発達障害かもしれない夫さんがいます。
ADHDグレーゾーンのお兄ちゃんと、二卵性双生児の男女双子の育児と戦う、ドタバタワンオペワーママ日記!アク強めの子供たちとの日々の記録や、双子育児、発達特性の子供と向き合うための知識を発信していきます!
発達凸凹、日能研偏差値50。2023年の中受終了後、まさかの高IQで2Eが判明。そんな息子の中学受験の振り返りと、その後の生活についてと、たまに本や漫画やゲームや駅伝の感想を書いているブログです。
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)