試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
RSウィルス&一緒に寝たいもん
がんばったね ♡ その笑顔に感動で胸がいっぱい
胃腸炎が流行&病院へ 動画あり
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
ことばは離乳食から育つ
何の問題もない所に住むのは難しいものです
教師の体罰はOK
一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
小学校入学後に気をつけたい親が直面するトラブルや出来事
ゴーギャンになったイズブルー?
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
イッチ年生
びっくりNZ小学校生活
孫娘 ★ 入学式
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
今になって実感する日本の小学校教育の優れた点
栃木県 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
今になって実感する日本の小学校教育・家庭科の重要性
● 犬筥(いぬばこ) もうすぐひなまつりですね。 こちらのなんとも愛嬌のある稚児のお顔をした不思議な一対の犬。ひなまつりの時にも飾られる「犬筥 いぬばこ」と呼…
※パソコンから見てる人へ 今日から表示が変わったから 見にくかったらコメントで罵倒して下さい (ドM)本日は久々に子供部屋からお送りいたします。どう?変わってなく見えるでしょ?でも実は・・・お雛様出したんだよ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(だから
● 【ご報告】暮らしを楽しむ年中行事 ~上巳の節句編~ 日本の伝統行事を現代の暮らしに取り入れやすい形でご紹介する、歳時記研究会主催のオンラインレッスン。今月…
リビングのサイドボードの上に、 お雛様を飾りました。 飾ったのは先週の大安の日ですが 今年は木製のお盆にのせて カジュアルに( *´艸`) 娘のお雛様ですが、 サイズ的
おはようございます♪ 2022年のバレンタイン第二弾!! 今回は面白系です。 絞り出しクッキーで、好きな文字を書いて 文字クッキーを作りました♪ 生地はフードプロセッサーで超簡単。 ウケ狙いに?小学生男子や友チョコにおすすめです♪ 簡単面白い★文字クッキー
おはようございます♪ 先日の節分のごはんです。 保育所に通う息子にとって、 節分は一大イベントです。 おうちでもちゃんと節分ごはんをしたいのですが 平日で仕事だったので良い恵方巻が買えず 冷凍庫にあった業務スーパーの鮪たたきで トロたく巻きを作って食べました^^ 節分ごはん トロたく巻きを鬼にしてみた
いつも 訪問&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村立春が 訪れたものの週末は 寒い日となってしまいましたが2/5(土)は 大安でもあ...
● バレンタインのテーブルコーディネート 今日はバレンタインですね! 昨晩、小学生の娘がクックパッドを見ながらスノーボールクッキーを作っていました。 家族…
もうすぐバレンタインですね〜ということでさっそく娘と一緒にチョコチップマフィンを作りました♪いつも通り「簡単 手作り チョコチップマフィン」で検索して一番簡単そうなレシピで作りました。材料はこれだけ!板チョコをビニール袋に入
2月11日の祝日は大安でした。 節分が過ぎ雨水(2022年は2月19日)までにお雛様を飾るのが一つの目安だそうです。 ただ地方により風習が違うそうですが。 その中で11日が大安だったので、お雛様を飾りました。
● 上巳の節句レッスン、ご参加ありがとうございました 今日は歳時記研究会主催「暮らしを楽しむ年中行事 ~上巳の節句編~」オンラインレッスンの日でした。 …
● ひなまつりのテーブルコーディネート 先日の上巳の節句レッスンにご参加下さった方から、早速嬉しいご感想が届きました。 「昨日はレッスンありがとうござ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日は 節分* でしたね。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食皆さん恵方巻を ...
2/11、本日は大安 朝から張り切って ガラスのお雛様を飾りました。 小ぶりでどこにでも ちょこんと飾りやすいサイズ ガラス作家 国広育伸さんの 雛人形です。 毎年
● 上巳の節句レッスン始まりました! 昨日は歳時記研究会主催「暮らしを楽しむ年中行事 ~上巳の節句編~」の初日。 外は雪が降る中、画面越しに皆さまと一足早…
今頃ですが(汗)、初詣の備忘録です。夫がお正月からずっと仕事になってしまったり、息子も大事なテストがあったりで、今年の初詣は10日になりました・・・お正月ではなく、成人の日(苦笑)。毎年行く神社、これだけ日が経っているので今年は密の心配も全く無く、成人式
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
今年はちょっと早めに〜節分も立春も過ぎた昨日お雛様を飾りました!!まずはお雛様を飾るスタッキングシェルフをササっと掃除して。オープンなので気づくと壁との隙間にホコリがたまりやすいんですよね〜裏側
昨日は節分でしたね。豆とお面は少し早めにスーパーで購入しておきました。豆を買うともらえる鬼のお面。出遅れて、お面をもらえなかった年もあり(涙)。今年は無事もらえて良かった!念の為、捨てずに残しておきます(笑)。トラコミュ こどもと季節行事を楽しもう♪恵方
昨日は節分でしたね(^^) 今年の節分もやはり鬼滅! 公式サイトからお面をダウンロードして、 悪鬼滅殺節分をしました。 炭治郎:長男 宇髄天元:わたし 堕姫+猗窩座:主人 妓夫太郎:次男 子ど
● お雛様を飾りました 今日は立春、暦の上ではもう春ですね♪ ということで、早速お雛様を出しました。 いつでもなんでもギリギリな私には珍しいです。…
昨日は節分ということでいつもの太巻きを作りました^^♪一昨日の晩ご飯が海鮮丼だったので昨日の太巻きはシンプルにしました。ほぼ毎年作ってる変わり映えのない太巻きです(汗)いつも米酢からすし酢を作りますがもう少し美
● 節分に柊鰯(ひいらぎいわし) 今日は節分ですね。 節分は2月3日、立春の前日のことですが、本来「節分」とは字のごとく「季節の分かれ目」つまり春…
今頃ですが(汗)、元旦の備忘録です。元旦の午後から、伊達巻と煮物を作り、お節を重箱に詰め、夜はお雑煮を作りました。伊達巻はシンプルな材料で美味しく安く簡単に作れるので、毎年手作りしています。私も息子も大好物なので、2本作ろうかな?と念の為、はんぺんを2枚
● おうち会席ができるように、とメニューを考えています 今日から2月ですね! ただいま2月10日から始まる「暮らしを楽しむ年中行事 ~上巳の節句編」のレッ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!