試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【そろばん大会】今回は残念な結果でした【長男】
【スクラッチ】2025年 4月ワンピーススクラッチやるってよ【負け組】
やっぱり学校休んじゃった次男だけど、いつもの感じとは何か違う気がします。
うまく行っていたと思っていたのに、そうはいかないよねー。
【名探偵コナン】金曜ロードショー【長男】
【逆転】いつもの反対になりました【子ども達】
【別腹】デザートは別腹【次男】
【禁酒】宣言します!【パパ】
【断固拒否】絶対に曲げない信念【長男】
【花見】また一歩世の中の真実を見た【子ども達】
【真面目】ただただ真面目な子なんです【次男】
【約束】自分の気持ちにまっすぐなだけ【次男】
「そろそろ休もうかなぁ」と言っている不登校になりたい次男。
次男クンのお買い物と大戸屋ランチ
【安心】言葉のマジックですね【長男】
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
共働き×食べ盛り×朝食
娘は小学3年生になり、息子は幼稚園の満3歳クラスに入園
共働き×スポーツ少年団×2人
高配当株の現状把握~2025年3月~
珍しく有料のキッズルームで遊び、翌日は無料のキッズルームで遊ぶ
我が家のお米に救世主現る/4月の実現損益途中経過(笑)
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
共働き世帯は認定こども園でも可能か
コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年9月~
春休みのスパリゾートハワイアンズは、家族連れで大にぎわいでした!
団地:我が家が5000万円借りてたら
広げたお店はだいぶ狭くなってきました!
本当は新型コロナについては、気分が滅入るので何人感染者が増えたとか、関連ニュースについては詳細を知りたくないのですが、教育や生活に支障がでるので仕方なくチェックしている私です・・・ 7月1日から開始されたプーケットサンドボックスですが、最近プーケットでも新型コロナ感染が少しずつ増え、先週は新たに125人の感染が発表されました。 聞いたところ、先週の増加の多くは、サッカーの試合だかなんかだったようで、他県から参加したチームから拡大につながったようです。 また、セントラルフェスティバルの従業員の感染がわかり、当初、2階と3階だけ閉鎖という話でしたが、消毒のため、フローレスタも含め全体的に1週間閉鎖…
今日、新しく行く大学からのオーダーでオックスフォートプレイスメントテストを午前中にやっていた長男。 このテストの結果次第で英語のオンライン事前授業を受講するかしないかが決まるということでした。 結果は、B2で点数は教えてもらえなかったとのこと。 オンライン授業を受けなければ行けないのはA2とA1レベルだったそうで、長男は受ける必要はなしということでした。 このオックスフォートプレイスメントテストというのは、イギリスの英語教育機関、Oxford University Press が実施しているテストで、正確に且つ素早く英語力を診断できるため、たくさんの教育機関で実際に使用されている英語試験とのこ…
コロナで未だ学校に通えていない娘。 毎日、月曜日から金曜日まで朝8時30分から午後3時近くまでのオンライン授業、そして、土日は8時からオンラインで塾という日々が続いていますが、夕方はエクササイズ~と言って部屋で何やらアプリを見ながら運動しているようです。 外ですればいいのに、こうもりのごとく、日の当たる場所へ出ていきません。 健康のためにも30分くらい日光浴かねて外で運動すればといっても聞く耳持たずです。 学校からはオンライン授業にもかかわらず、毎日大量の宿題。 リラックスの時間が長すぎるのか、それとも夜遅くならないとやる気が出ないのか、毎晩、遊びも含めて1時、2時、時には明け方までやっている…
今月からようやく学校に通えるようになった次男ですが、来週からまたオンラインでの授業を2週間することになってしまいました。 プーケットのとある公立学校でクラスターが発生してしまったようです。 これによってプーケットの伝染病委員会というところが会議した結果、12日から22日までオンラインによる授業の許可が出たそうです。 今のところは、学校によって対応が違い、来週1週間だけをオンライン授業にするという所と次男の学校のように2週間オンラインでする所と別れていて、保護者混乱しているようです。 娘の学校も、どうやらまたさらに2週間オンラインということで、まだ家でのダラダラ生活が続きそうです。 長男は、新し…
6年生の次男、毎週教科ごとに課題の宿題があり、全部ではないけれど、成績の点数に加算されます。 先週、先生より、ダンボール、マジックペン、色紙、飾り用のシール、両面テープ、セロハンテープ、のり、はさみなどを持ってくるようにという通達があり、次男に何の教科?と聞くと、音楽とのこと。 えっ、音楽?? 数日前、音楽の授業の後、それら持って行ったものをすべて持って帰ってきてましたが、ダンボールはなにゃらカエルの顔のような、クマの顔のような輪郭に切ってあり、続きはまた来週するそうです。 図画工作のような授業で、何をしているのか、意味不明。 また、算数の課題では、A4の画用紙に、これもまた①カエルの顔の輪郭…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!