試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
郵政記念日のおうちごはん
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
地図の日のおうちごはん
鉄板焼き
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
高校生向け、鶏むね肉のマンネリ解消!油淋鶏ソースで低カロリー&高たんぱくなお弁当(2025年4月17日)
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
風邪撃退スープ
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。育児日記手帳も残すところあと1ページになりました🌸2冊目準備しなきゃ(,,・ω・,,)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳1ヶ月ぴー子8歳3ヶ月次男6歳0ヶ月三男2歳9ヶ月◾︎ 長男 ・ゲーム禁止令、再び。・家事のお手伝いを
よく行くドラッグストアで値下げされてたコーラパンチ。ヨーグレットやハイレモンはスーパーでも見かけますが、コーラパンチは近所ではここだけ。U介はコーラ味が好きなので、これもイケるんじゃないかと買ってきたら、気にいった様子。今日も朝ご飯の後に食べようと開けたら
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 長男(小1)が準会場にて漢検10級を受検しました。 *長女(小6)は1月に英検5級【中1レベル】受検済・2月に漢検4級【中1・2レベル】を受検予定です。 我
幼稚園で鬼滅の刃風マスクを着けてるお友達が多く、娘から禰󠄀豆子のマスクを作ってとリクエストがありました。禰󠄀豆子の麻の葉模様の生地もしかしたらダイソーに売ってるかもと店舗を覗いてみたらありましたーーー!!!【ダイソー】カ
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今413名ご登録頂い
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
A子の国語のノートを買いにダイソーへ。漢字ドリル用のノートはちょいちょい買ってましたが、授業用のノートは久しぶり。3年生になると、県から来る学力診断テストなどが増えた印象です。テスト対策のテストに授業を充てていて、A子はちょっとストレスみたい。その他、次の授
おはようございます、妻です毎日の楽しみそれは朝ごはん!朝時間をワクワクさせてくれる今年、わが家にお迎えしたNew Face についてご紹介します!それがコチラ!Aladdin(アラジン)グラファイトグリル&トースター!わが家は昨年2020年のふるさと納税の返礼品としていただ
こんばんは、MISTYです♡ ランドセルカバーを愛用しています 子どもたちのお気に入りのランドセル。二人ともランドセルカバーをつけて使っています。 息子はシンプルな透明のものを選びましたが、小1娘は「キラキラ・かわいい」が大のお気に入り。カバーを選ぶときにも ・キラキラのハートやリボンがついた可愛いもの・ライトを反射するタイプのもの(学童の帰りだと暗いので) という条件で、↓こちらを購入して使っていました。 プリンセスアリス 反射プリント スパイダー / ハート&リボン ランドセルカバー 透明 女の子 男の子 L-LLサイズ LLサイズ価格:2200円(税込、送料無料) (2021/1/30時…
現在小1の息子が、3歳半すぎから約3年間続けていたオンラインでのピアノレッスンを秋にやめました。 この記事では、以下の内容をまとめています。 オンラインピアノレッスンでここまで上達した! オンラインピアノレッスンをやめた理由 3年間のオンラインピアノレッスンの成長リンク集 受講終了後の親の感想 「ピアノオンラインレッスンって何?」 「オンラインでピアノの習い事なんてできるの?」 って方はこちらの記事に詳しく紹介していますのでご覧ください。 www.tensai-banzai.com オンラインピアノレッスンでここまで上達した! 年少の夏にリトミックから始めて、ピアノの演奏は年中の春〜小1の秋ご…
少し前に、 おうちで小学校の委員会しごとをした日の写真です^^ 数ヶ月前の作業とはまた別の作業のお願いがきましたー☆ 以前にも書きましたが、 今年は「ベルマークを集める仕事の委員会」に
息子の入学を機に文具ストックの量を見直すこの春から息子も小学生。小学生2人になると文具の消費も早くなることが予想されるので、まずはストックの量を見直すことにしました。こどもって、夕方とか夜になって、「のりが無くなった・・・」とかいいませんか
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 札幌、風が強くて地吹雪が発生しています。 下からくる雪はつーめーたーいー(>_
こんにちは。 前回のお買い物マラソンで実は狙っていた子供たちへのご褒美のバッグ、 買おうとおもったときにはすでに欲しいといわれていた黒が売り切れていたため 見送りました。。ごめんね。 【WEB限定
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
こんばんは、MISTYです♡ 1月が終わります 早いものでもう1月も終わり。仕事が立て込んでいろいろとストレスフルですが、子どもたちは風邪もひかずに元気にすごしています。 この時期になると、そろそろ次の学年への進級も近づいてくるころ。昨年は転職したばかりで慣れないなか、娘の入学準備で忙しくしていたっけな… クラスの係活動が活発です コロナ禍の小学校生活は色々な制約がありますが、そんな中でも子どもたちはそれぞれ学校の係活動を頑張っているようです。 息子は「おわらい係」娘は「せいれつ係」 …なんなんだこの差は(^^; せいれつ係は集会や体育などの移動教室のときに、みんなを整列させる係のことのようで…
昨年の2月頃に再開した長男のトイレトレーニング。 (それ以前にも何度か挑戦してみたものの、あっさり中断していた過去) あれから約一年・・彼は4歳半・・・
絵本の読み聞かせは、「本が好きな子になるように」という願いをこめて赤ちゃんのころから大事にしてきました。 寝かしつけの時に読む本は、できるだけ洋書絵本を選んでいます。 その理由は、 寝る前30分は記憶の定着がいいので、その時に英語に触れさせたいからです。 ママコアラ私が子供を寝かしつけする時にちょうどいいと思う洋書絵本を紹介します!すべて愛用のものです。 GOODNIGHT MOON うさぎの子どもが、部屋にあるいろんな物に「おやすみさない」と言っていくとてもかわいい本です。 こちらは、皇后雅子様の幼少期の愛読書でもあります。簡単な単語ばかりなので、英語に慣れてないパパママでも読めると思います
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今413名ご登録頂い
子どもの日焼け止めどうしたらいいの?調べてみた!
4/18はよいお肌の日!ズボラママが心がけている4つのこと◎
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
渋々出掛けたら、楽しかったよ。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
【ハンドメイド】音楽バッグ
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
夫婦で違う義実家への対応について
スキンシップの大切さとそういうふうにできている
進級式までに毛穴0の結果…!進級について思うこと。
薬剤アレルギーとは 胃薬物が適切な方法で体に投与されたにも関わらず、目的としない有害反応が起きた場合を異常薬物反応と呼びます。このうち、発生器所に免疫反応が関与するものをアレルギー性薬物反応(一般的には薬剤アレルギー)と呼びます。具体的には、造影剤であるヨードによるアナフィラキシーやアスピリン喘息などがこれに該当します。 原因 小児の薬剤アレルギーの原因は、一般的には中枢神経用薬が最も多いといわれており、その次に抗生剤が多いと言われています。 症状 アレルギー性薬物反応の症状は局所的なものから全身に及ぶものまで様々です。頻度では80%以上が皮膚反応といわれています。特に、薬剤投与後30分以内に…
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 先日、夫がダイニングテーブルを作成しました。 【関連記事】 ・『とうとうダイニングテーブルまで作っちゃったの巻』 今回は、荷物を置く場所を作っ
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
バリアフリーチャレンジで政治の話が出てきました。凸凹ちゃんと選挙に行ったら意外な答えが出てきましたよ。
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 渋っていたスキー検定をようやく受けた長男。 夫は2級を申し込む予定だったのですが、 受付
子どもの朝ごはんがパンだけで悩んでいる方へ。パンだけだと何も食べないと同じという結果もあるそうです。簡単に美味しく栄養バランスの良い朝ごはんにするにはどうすればいいのか教えます。
我が家の年子兄弟、数か月前からポケモンにどハマりしています。 今回はそんな彼らのお気に入りポケモンアイテムをご紹介します!
どうも。 『BIG☆MAMA』です♪ ↓↓↓最初から見たい方はこちらをどうぞ♪ ①赤裸々公開♪ ②【1日目】~シチュー・巻かないバターロール・グリーンサラダ~』 ③【2日目】~詰めてないのにピーマンの肉詰め・ブロッコリーサラダ・フライドポテト・お味噌汁~』 3日目 今日買い物をしたものをご報告いたします! ◆食費◆ ・鶏ひき肉 (¥323) ・たまご (¥188) ・すき焼きのタレ (¥320) 出費合計金額は【¥831】です。 残り金額【¥7,273】 本日の晩御飯は、3色ご飯です。 しかし・・・! 海苔のストックがなかったのです(;'∀') このままじゃ2色ご飯になってしまう💦 mama考…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
パパが買ってきたねこねこ食パン。なんとも猫びいき😅朝食に。真鯛のあらのスープだけ作ったけど(笑)最近朝、子供たちに、鉄グミと、タンパク質摂取のヨーグルトドリンクみたいのを飲ませてます。鉄分の薬も飲まないとな鉄欠乏性貧血の長女。私は豊潤サジーを飲んでる。最近の子供は鉄不足になりがちってテレビでもやってた。意識しないとなかなか摂れないから、色々補わないとです!!...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
2020年4月からスタートした新しい通信教育・WonderBox(ワンダーボックス)。 息子が4才・年中さんなりたての時 2020年5月からはじめました。 https://nonojineko.com
5学年差姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 子ども達も大好きな我が家のおやつアーモンド。 もともとはハニーバターアーモンド推しでしたが、素焼きのアーモンドを食べたらそれだけでもおいしく私は
前回の組分けテストでは、苦手な物理系を家庭教師の先生にお願いしたことからも、苦手な理科がなかなかいい感じ。 その後の週テストもいい感じだったので、今回の組分けテストも理科には力が入っていました。 算数
胃食道逆流症とは 「胃食道逆流症」と聞くと、どういった症状を思い浮かべますでしょうか?大人が朝起きた時に口の中が酸っぱい臭いになって胸やけがするというイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。実は、小児でも胃食道逆流症は比較的みられる疾患のひとつです。 食道と胃の移行部は通常下部食道括約筋があり、胃内容物が逆流しないように収縮、弛緩がおこっています。この下部食道括約筋の収縮脳が十分でない時に様々な症状が起こります。 症状 新生児期・乳児期に頻繁に嘔吐をする症状が出現します。また、ミルク後にゼーゼーと呼吸する様子もみられることがあります。このほとんどは一時的に下部食道括約筋がしかんしている…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今413名ご登録頂い
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
長男も次男も大きくなって、 自分で好きな本を読んだり友達と話したりして 色んな情報を仕入れてくるようになりまし … <p class=
毎年、一冬で何足かのスリッパを結構ボロボロに履きつぶしてしまう私。 これは 先日のお買い物マラソンで買ったスリッパ。 モコモコでチャコールグレーのような色合いもツボ^^ ただ、サイズが要注意
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今回は就学前の幼児に音感をつけさせる方法や、ピアノレッスンに関する情報をまとめています。 「絶対音感をつけるには早くから始めた方がいいのかな?」 「ピアノを習わせたいけど、近所の音楽教室は4歳からだし、今はまだ何もできないかな」 「でも子供が小さいうちにできることはしてあげたい」 なんて方にオススメの記事になっています。 具体的には… 自宅でのワークブックを使用したリズム、音感習得、音符学習 絶対音感を子供につけさせるトレーニング体験談 ピアノオンラインレッスン受講体験談 ピアノの練習を嫌がる子供をその気にさせる方法 を紹介しています。 どれか一つでもどなたかの参考になれば幸いです。 子どもが…
娘さん三ヶ月に一回、お世話になっている歯医者さんでの定期検診でした。正直に言うとコロナが怖いこの時期、駅前の人がいっぱいいるエリアにある歯医者さんに行くのは少々怖い気もします。でも最近この歯医者さん最近人気でなかなか予約取れないのよ……これ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!