試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りてきた本「いつかは ぼくも」と「ダックとディーゼル機関車」
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
【謎現象】保育園に行くと発熱する息子くんの話
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第4週目】
配当金生活への道。トランプショックでも踏ん張ります。
【夫婦関係】忙しくて会話がない…時間がなくても愛情を伝えるマインドハック
ステップファミリーの“名前の悩み”どうする?―名字と呼び方、子どもへの伝え方
子連れ再婚後の「祖父母との距離感」どうする?自然な関係を築くための5つのヒント
【2歳「パパいらない」】は成長の証?パパ嫌い・パパイヤ期の原因と涙の対処法【体験談】
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
今週は暑いくらいの日が続いています。夕方4時半でもこの青空。U介のお迎え当番に行く頃は、暑くて日差しも強いです。帽子を被って行きますが、首筋の日焼けが気になります。たぶんセリアで買いました。キャップガード。メッシュの布にクリップが付いています。クリップは内
これで安心! 小児科専門医による子どもの発熱時の対応方法、解熱剤の正しい使い方 という動画を作成しました。 ↓動画は下記よりご視聴ください。 www.youtube.com 今回は子どもの発熱時の対応に関して説明させてもらいました。 子どもは発熱すると40度を超えることも多いですし、心配になることも多いと思います。 子どもが発熱時には何をすればよいのか? 何に気を付ければよいのか? 解熱剤はどのように使えばよいのか? 分からないことも多いと思います。そのようなご家族の助けに少しでもなればよいと思い、動画を作成しました。 私の自己紹介はこちら↓ www.youtube.com 小児科医として、病…
子供の園の家庭訪問が希望制になりました。まだ我が家は未就学児2人のため、家庭訪問も小学校や中学校ほどそこまで踏み込んだ内容はしません。もし家庭訪問を実施したとしても、玄関先で数分での対応になる様子です。今回は、希望制の家庭訪問を断るべきか、
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今454名ご登録頂いていま
こんにちは。次男の小学校生活が始まってちょうど二週間が経過。緊張や生活リズムの変化もあってか、先週は疲労感が強く表れていたけれど今週に入ってから急に頑張るぞスイッチが入りました。少しずつ慣れてきたのかな?⭐︎ほっ◆次男のサポートブック *「通級用の連絡帳」
私の誕生日をお祝いしてもらいました。 子供達と旦那さんが買ってきてくれたおっきなケーキ。 安定のシャトレーゼ。美味しかったです。 お姉ちゃん達からお手紙やプレゼント。
こんにちは!HARERUです!今回はこの春、年少と年中になった年子兄弟が、この1年間で成長したことなどを、食事・勉強・人付き合い・運動面などの分野から、色々と振り返っていきたいと思います。
おはようございます、妻です先日、娘と息子のピアノの発表会が無事に本番を迎えることができました!本番に向けて子どもたちは毎日リビングのピアノで練習を重ねました!今日はそんなピアノ周りについて家を建てるときに大失敗した···!!と思っているところがありまして
ご訪問ありがとうございます。 長女が小学校を卒業しました。 卒業と同時に様々な習い事も卒業です。 珠算、ミニバス、ピアノを習ってたのが、一気に終わりました! ミニバスは小学生のみなので、申告もなく卒業となるわけですが、他は自己申告… ちょっと言い出しにくかったりしません?
ダイニングテーブルの脇に置いている、IKEAのワゴン。IKEA イケア セット商品 RASHULTロースフルトのワゴンとフタ 2点セット v0402posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netセット販売のお店も。一段目はティッシュペーパーサイドに郵便物二段目は竹のフ
最初の設定は 何度でも設定し直すことができるから安心! 目標レベルの設定~自由に設定できる 通常モード・検定攻略モードの選択 学習内容の選択~効率よく学べる 最初の説明の画像はワクワクするもの 子どもがやる気になる工夫 取り組むと「世界の友だち動画」ゲット 子どもが喜ぶ【DONE】スタンプ お楽しみ英語ゲームもある! どんな内容か? 問題解説画面を先に読むことができる 4技能トレーニング リスニング スピーキング リーディング ライティング 文法・語彙トレーニング 語彙 文法 「オンラインスピーキング」と「ライブ授業」と組み合わせてパワーアップ 今回は、進研ゼミのオプション料不要英語教材「チャ…
新学期が始まり、間もなく2週間。だんだん緊張感もほぐれてきて、朝起きれなかったり、忘れ物をしたり・・・。私も2人分の面倒を見るのがやっとなので、とにかく朝バタバタしないで済むよう、こども達と相談しながら、”持ち物リスト”と”やることリスト”
発達障害情報交換会「これから会」第8回開催のお知らせです。当事者会・保護者会など様々なご活動をされている方々が参加しています。個人で活動されている方も多数ご参加されています。
こんにちは橘 茉依です。 私はドコモのスマホを使っています。ドコモユーザー歴23年になりました。 私の住む街は小高い山が隣接し、車で30分ほど走ると海岸のある自然の豊かな所です。どの場所でも、スマホでの通話が途切れることがなく、安心してお話ができます。 サービスエリアが広く、安定した通話の品質。データー通信も途切れることがなく、快適に使用できる事。サポートやサービスが充実している事。 などが、ドコモを長く利用している理由です。 先日、ドコモショップで料金プランの見直しをし、主人のプランをahamo(アハモ)プランに変更することにしました! Docomo ahamo(アハモ)は、 3月26日開始…
こんにちは橘 茉依です。 今回はドラえもんの学習シリーズのご紹介です! ドラえもんの学習シリーズ(おもしろ攻略シリーズ)は、子供に大人気のドラえもんがキャラクターの学習まんがです。ドラえもんの学習シリーズの特徴 国語、算数、理科、社会、英語、音楽、体育の7教科。 国語と理科は日能研、社会は浜学園と日能研など中学受験塾の監修。 読むだけで簡単に知識が身につく。 うちの子供はドラえもんの学習シリーズを、小学2年~3年生の頃に読んでいました。(今春から中1です)ドラエモンの学習シリーズで、いろいろな教科に触れることができ、漫画を読むだけで自然と覚えられる事が良かったです。子供はシリーズの中で社会科に…
今日はどうしてもしたかった 鬼滅コスで藤の花見に行きました!! それぞれの推しの格好です。 か 可愛すぎんか!!!! 衣装はキューテン1000円ちょいで手に入れましたよ!! m.qoo10.jp 次は呪術廻戦のコスプレをさせたくてうずうず!! 子供達も楽しかったーって! 検索してみたら 呪術廻戦のもなかなか安くてあるからいいかも! m.qoo10.jp みおさんがなかなか興奮状態の日で大変だったけど 楽しい一日になったからよしとしよう… https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PGT7ZV2/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&cr…
ようやくようやく春休みが終わり、給食も始まって(お昼ご飯ツラカッタ(T_T))、自分のペースを取り戻しつつあります。 あずきは年長に進級し、最初の頃こそ新しい担任の先生を警戒していたものの、楽しんで通っています♪ それもそのはず。 年少さんの時から「大好き♡」を公言しているお友達ふたりと、なんと3年間同じクラスになれたんです\(◎o◎)/ 大好きなお友達とまさかこんな連続で、しかもふたりも一緒のクラスになれるとは思っていなかったので、なんて奇跡*:.。☆..。.(´∀`人) まだまだコロナの影響で縮小されたり中止されたりする行事もあると思いますが、幼稚園最後の1年間、あずきにはたくさんの思い出…
最近アポなしで訪問してくるママ友がいて、ちょっと困っています。でも強くお断りすると関係性が壊れそうで困っています。難しい問題ですよね。円満な関係を築きつつ、対処するにはどうすればいいか考えてみました。そもそもアポなし訪問してくるママ友はあり
アイロン両面接着テープの使い方アイロンで簡単に布と布を接着させることができるアイロン両面テープアイロンの熱で接着できる糊を網目状やクモの巣状に加工した接着テープです。生地の間に挟み込み、アイロンをかけて手軽の接着できる便利なテープ。◆ ダイナックテープ糊が蜘蛛の巣状になっており、接着面が少なく接着した布地が固くなりにくい特徴があります仕上がりはソフト接着力は大きく、スチームを使用することで接着力が...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
前にポチっていた洋服が届きました。 1か月待ったかな。(購入ページにも到着予定の時期が書かれていたので、了承済み) 待ったかいがありました。 素敵。 これにジーパンを合わせるだけで
こんにちは!もみの木です☆ 娘が小学3年生になってみて、自分が3年生だった頃を思い出します。 私は、小学3年生の新学期から、父の転勤で東海地方の田舎から関西の都会へ転校しました。 なので、私にとって小学3年生からは人生の ...
はとこ達と遊びました
ジレとブラウスコーデ/こどもの日の鯉のぼりを出した
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ママ友宅、義実家、義兄弟家用のベストオブ手土産!!
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
教師の体罰はOK
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
夏の夜空に不思議な光!と夫に突然怒られた話
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
夏休みラストスパート?
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
段々暖かくなってきました。むしろ暑い日も薄着になってきましたが、朝は肌寒い日があったり。A子が履く、春〜秋のレギンスが欲しいなと。去年履いていたのはサイズアウトしてしまったので。西松屋・バースデー・しまむら辺りをみましたが、なんかイマイチ…ネットでもいいの
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 先日、息子りーくん(4歳7ヶ月)が血液検査で“亜鉛不足”を指摘され、『亜鉛欠乏症』と診断されてしまいました。 ファーストフード等を口にすることが多くなり、亜鉛が不足する子どもが増えている… との説明に、食事にはどちらかというと気を使っているつもりなわたしは軽くショック。 子どもが『亜鉛欠乏症』になる原因。 子どもの『亜鉛欠乏症』で引き起こされる症状。 などなど、調べてみましたが、りーくんの場合は“皮膚疾患”が大きく関係しているような気がします。 子どもでもなる『亜鉛欠乏症』ってどんな病気?症状は? 肌荒れが原因で血液検査をすることに 血液検査で亜鉛不足が判…
唐揚げは人気のおかずですが竜田揚げファンも少なくありませんでは唐揚げと竜田揚げの違いはどこなのでしょうか竜田揚げの名前は百人一首の和歌に由来するそうです「ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」これは神々の時代にさえ竜田様が
新刊も発売! 週刊誌の方でも最後の模試に向けて、親子で志望校が固まってきています。 そう…注目の島津くんも。 お父さんが出てくるだろうなとは思っていたけれども、この回に出てきたのはびっくりした。 また
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 おはようございます!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らし…
こんばんは、妻です以前の娘とのデートそのときに娘が持っていたでリュックこれも今年に入って買ったもので大絶賛のグッズです!購入したのはコチラ 探したきっかけは···娘がせっせとコレクションした鬼滅の刃グッズをひとつの鞄に詰めてどこに行くにも持っていくんで
こんにちは!もみの木です☆ 新学期が始まりましたね。 娘は小学校3年生になり、周りのお友達が学習塾に行きはじめました。 周りが塾に行きだすと、ちょっと気持ち的に焦ります。 娘は、お勉強系の習い事はさせていないし、本人も行 ...
こんにちは!もみの木です☆ 昔から苦手だったミシン・・ 学校の授業で散々だったため良いイメージがなくずっと遠ざかっていました。 でも、ミシンで何か子どものものを作るというのに憧れがあって、ついに購入しました☆ 悪戦苦闘し ...
ショッピングセンターに行ったら営業のおじさんにのせられて、ついにミシンデビューしちゃいました☆ 最初は、上糸下糸の設定から、説明書とにらめっこしながらそれはそれは苦労しました・・ 何度かやっているうちに、慣れてきてスムー ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
U介が入学しました。幼稚園は制服でした。小学校は私服。買い足す前に、在庫の確認。サイズアウトしてしまったり毛羽立ってしまっていたり。やり始めたら、A子のもとか、あっちもこっちも気になり出し…重さで買い取ってくれるリサイクルショップで約12kg。少し引き出しがあ
幼稚園の入園初日からニコニコ笑顔で通い続けていた幼稚園だけど、年長さんになって初めて「幼稚園に行きたくない」と言い出しました。年少・年中と、度々冗談では「今日はお休みしちゃおっかな~」とは言っていたけど、本気で泣きそうな顔で「行きたくない」
楽天 → ランドセルカバー 透明 デコらんピカピカの新一年生、楽しみでもあり不安なことも多いのではないでしょうか。特に登下校時の交通安全と防犯対策は頭の痛い問題近頃は登下校時の交差点ごとに見守り隊のボランティアのお陰で安心・安全に学校に登校できるのは有難い心遣いただ全ての通学路に見守りた隊の方がいるわけではありません。大人の目の届かない、ほんの数十メートルの距離でも新一年生にとっては危険が一杯、潜ん...
可愛すぎて可愛すぎて、スイミングに通い出した双子に着せたくて即ポチったもの。 ピンクとブルーを。 キッズ バスローブ これもスイミング用に。 早く履かせたい。 こちらもピンクとブルー。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
「生まれた時に2人の神様がついていて、その神様たちが喜ぶ生き方をすれば運気が上がる」ぱんだちゃんのマヤ暦は、みんなで読みとくととてもたのしいです!ぜひご参加くださいませ。
開始時のリーディングレベル(動画あり) 赤ちゃんの頃から、英語での語りかけ、本の読み聞かせ、動画、歌、フォニックス…で、おうち英語に取り組んできましたが、リーディングはまったくやっていなかったので、7歳現在、ほとんど英文を読めません。 そこで、春休みを利用してリーディングのスキルアップに挑戦! 今の英語力はこんな感じです☟ https://www.youtube.com/watch?v=EzZTdhZiuYI 動画で使っている教材は、オックスフォードリーディングツリー(ORT)のレベル1⁺です。 まだ“YOU”も読めないくらいのリーディング力です。 しかしフォニックスはずっとやってきたので、“
第1回合不合判定テストの偏差値が出たので、U先生に報告。 「ケアレスミスが悔しいですね~。少し緊張して(あるいは焦って)いたのかなと思います」と。 試験会場の独特な雰囲気にのまれてしまったかもしれない
『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 子どもは自分に関心を持って褒めたり叱ったりして欲しい 子どもを諭すのに疲れた時は本にお任せ作戦 その他、子どもの心の教育に役立つ本 論語系~生き方を学ぶ 自己管理系~自己啓発 今週のお題「下書き供養」 書きたいことがたくさんありますが、時間がなく短時間でまとめる自信がありません。ということで、今週のお題「下書き供養」にチャレンジです! 『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 夫が図書館から『ブッダがせんせい』を借りてきました。 理由は聞かずともわかりました。 一時期、息子にお説教をすることが…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今454名ご登録頂いていま
● 中学入学のお祝い会♪ この春、中学生になった息子。家族でささやかながらお祝い会をしました。 同じアイテムを使いまわしているので、あまり変わり…
初めての合不合判定テスト! その結果が出ました。 今回は理科がすごいことになっているなぁと。 予想していたよりも4科目の平均点が低く…びっくりです。 なので、花の偏差値が予想よりも5アップしました(笑
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が中学校へ入学しました。(長男は小2) 先日、お買い物マラソンで購入したランドセルカバーが届きました! とてもシンプル!! 長男のランドセルが村瀬鞄行のコード
正しい浣腸と綿棒浣腸の方法を動画で解説 ↓動画を見るためには下記をクリックしてください! https://youtu.be/u4IfIV-nTq4 初めて子どもに浣腸や綿棒浣腸をする時は緊張しますよね。 どういった体勢で行えばよいのか? どのくらいの強さで行ってよいのか? どのくらいの深さまでいれてよいのか? 私も初めて娘に浣腸や綿棒浣腸する時に不安と緊張が一杯でしたので、非常に気持ちが分かります。 そういったご家族のために、実際の赤ちゃん模型を用いて浣腸と綿棒浣腸の方法を解説しました。もしよければリンクをクリックして動画みてください。 小児科医として、病気の子ども達やそのご家族の力になりたい…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!