育児や出産…ママは大変です!! お肌も体もボロボロ…だけど、ずっと綺麗でいたいし ずっと子供の自慢のママでいたい!! そんなママに贈る美容やダイエット情報のトラコミュ
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
私の子どもは1月生まれ。そして私は4月に職場復帰をしました。 つまり子は生後3か月に満たない時から保育園に行くことになったのです。 私も散々悩みました。こんなに小さいのに可哀そうかな・・大丈夫かな・・薄情な […]
人生暇つぶし~女の悩み多き人生~
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳2ヶ月ぴー子8歳4ヶ月次男6歳1ヶ月三男2歳10ヶ月 ◾︎ 長男 ・制限付きでゲームを楽しむ・花粉症に苦しむ・1/2成人式⭐︎今月の長男のゲーム事情をば。先月またゲーム禁止になってしま
kao’s Comfortable life
昨日は暖かくて気持ちの良い天気でしたね〜!体調不良(貧血)で家事する気力がなく夫が家事を代わってくれました。\庭でBBQ/夫に感謝。さて。⇩この続きをば。◆卒園・入学式で着るスーツの試着のその後あの記事を書いて3日後。やっと次男にスーツを試着させました。(
kao’s Comfortable life
最近ぽかぽか天気も続き、ほんのりと春の気配を感じるようになりましたね。\昨日今日とのんびりお散歩を満喫〜⭐︎/◆一週間分のまとめ買い食材⭐︎ 2021年2月【1週目】ここしばらく食費やりくりが赤字続きの我が家。今年は家計やりくりをビシッとしたいので赤裸々に記録し
kao’s Comfortable life
少し体調を崩してしまったウリちゃん。園をお休みし今日はおうちで療養中です。\遊べる元気はある。ほっ/はやく良くなりますように。◆卒園・入学式で着る次男のスーツ(長男のお下がり)のっそのっそ進めている次男の入学準備。製作活動は、裁断だけしていま放置←(珍事
kao’s Comfortable life
亡くなったお母さんのこと、思い出さない日はないです。 会いたくて会いたくて会いたくてたまらない。 子どもに会ってほしかったな、今一緒にいれたらあんなことこんなことしたいな…って。 でも思ってもしかたないから思わないようにしてるけど、それでも時々たまらなく会いたくなる。 自分が熱を出して寝込んだ時、決まってお母さんを思い出す。 思いだすのは、お母さんの手。 ベッドまでりんごとか持ってきてくれて、熱でほてった私のおでこやほっぺたを触ってくれた。その時のお母さんの手ががさがさで、そのがさがさの手がほっぺたを触ってくれる感触が恋しくてたまらない。 いつもいつも家族のために動き続けていたお母さん。 洗い物やら洗濯物やらしすぎて、自分のことなん
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
我が家の寝かしつけ事情ですが、 基本、毎日ドタバタです。 まったくもって、一筋縄ではいかない・・( 一一) まだお昼寝をする次男はともかく、長男は体力が ありすぎるんだか、寝ない寝ない。 放っておくと何時まででも起きようとします。 昼寝も2歳前後の早い段階でほぼ終了しました。
HARERUの子育てライフ~やんちゃ年子兄弟との日々~
ほっしゃんは大の病院嫌いです。私の胸が痛くなるほど、怖がります。 病院に行くとわかった瞬間から、表情がなくなり、体も声も震わせ、行きたくないと訴えます。病院についても、大泣きもしくは涙をうかべ、声を震わせ、怖がります。 病院で病気を治せても、ほっしゃんの心がつぶれてしまうのではと思うほど、怖がります。 心がつぶれないにしても、こんなこわいところに連れてきた私との信頼関係が崩れてしまうのではないか…と思うほど怖がります。 そもそも、ほっしゃんが発達検査を受けるきっかけになったのも、かかりつけの小児科医の先生が、病院への怖がり方が尋常じゃないほっしゃんを見て、“ちょっとこの子は何かあるんじゃないかな”と思ってくださったことでした。 (←
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
お買い物マラソン、直前で長男の卒園式アイテムが必要とわかり、滑り込みで色々とポチしました。 なんだかんだ完走! ⑧長男の卒園式、入学式アイテム アローズで一式揃えました(^^) 試着できる
boz' home
長男5歳がですね。 収納改善をしてくれたんです。 改善してくれたのは先日公開した洗濯洗剤を収納している洗面所の引き出し。 どのように改善してくれたかと言いますと… 【before】 【after】
boz' home
ある日、女の子ママのお友達が言っていました。 「最近、毎週娘とお花屋さん行って、娘に好きなお花選んでもらうようにしてるね〜ん。」 …。 自分の子育ての感じと違いすぎて絶句。 子どもと一緒にお花屋さんに行って、一緒にお花を見て、お花の名前や色や形の話をして、子どもに好きなのを選んでもらって、それを一緒に生けて、一緒に綺麗なお花を眺めたり、一緒に水を替えたり、そしてまた枯れていく様子を一緒に見たり…。 そんなんめっちゃ素晴らしいに決まってますよね。知識を育む上でも、心を育てる上でも、そしてママと子どもの思い出を作る上でも。 けど、お花屋という狭くて、倒しそうなものいっぱいあって、選ぶのにも包んでもらうのにも少し時間がかかる場にうちのボー
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
妊活〜気持ちいいお産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです 幸せで気持ちいい出産に向けてのお話会 2021.3.3(水)10時半〜 zoo…
妊活&気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
最近ほっしゃんが毎晩寝る前に聞きます。 「寝て、起きたら、何の日?」 まだ曜日の感覚がないので、明日が、保育園に行く日なのか、療育(ヒーロー)に行く日なのか、休みで私や家族と遊ぶ日なのかの確認です。 そして、保育園だよと答えると、「えーー!先生多すぎーー!!!ほっしゃんは、ヒーローがいい!」と言います。 マミーと遊ぶ日だよと言うと、基本喜んでくれますが、たまに「えー!ほっしゃんはヒーローがいい!」とヒーローに負けることもあります 笑 そんなほっしゃんを見て、本当に思います。 療育に行くという決断をして、本当に本当に良かったと。 療育を通して、ほっしゃんが習得してることもたくさんありますし、親の私が学んでいることも計り知れないです。
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
2021年になってすぐ、ベッドを捨てました。 家族4人で寝ていたシングルベッド2台です。 ピンクの部屋にあった頃。 将来の子供部屋にあった頃。 5年間ありがとう。 捨てたのには理
boz' home
先月の子どもたちの成長記録でちょこっと書きましたがとうとう育児日記帳が最後のページに。昨日、終わりを迎えました🌸\子ども達の1年10ヶ月分の思い出⭐︎/⇩皆さんの素敵な手帳情報が沢山♪ 「わたしの手帳術」・・手帳も育てよう♪ 手帳とノートで暮らしを楽しむ
kao’s Comfortable life
こんにちは。お気楽主婦のブログへようこそw今週はね、親知らずの激しい痛みと戦った1週間でした(>へ<。)鎮痛剤に頼りながらも何とか やりこなした娘さまのお弁当作り。ほっぺたが腫れ、よりブスさがまし子供たちに毎日 笑われながらもギリ平常
はぴはぴ子育て - 4児ママブログ毎日がネタの宝庫
昨日は節分でしたね(^^) 我が家は鬼滅の刃ブームに見事のっかり、 「悪鬼滅殺」節分を行いました。 恵方巻きを食べた後、 ※テーブルの上の怪しいやつ… あれは『イワシの頭』です。 保育園の先生、斬新
boz' home
今月2歳になったばかりのてんちゃん。 昨日夕食の時、ほっしゃんがお箸で食べようと頑張っているのを見て、「てんちゃんもー!」と自分も挑戦したくなった様子。 指をいれる場所を教えてあげて、いざ挑戦。 よいしょっ。 パクッ。 「えーー?!!!!」 一発目でいきなり成功?!そんなことあるんや。 ほっしゃんは、なかなかお箸を上手に使えなくて、無理に練習させる必要もないと感じたので、しばらくお箸から遠のいていました。ほんとに最近自分の意志でお箸の練習を再開した感じなので、てんちゃんがいきなりできて、衝撃でした。 ほんと子どもってそれぞれ違うんですね。性格も得意なことも苦手なことも。 ほっしゃんはお箸は苦手かもしれないけれど、ほんとに優しいお兄ち
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
靴を水で洗うのって面倒ですよね。今回ご紹介する『ROSY LILY(ロージーリリー)』は、泡で洗浄し、拭くだけなので、簡単に靴洗いができます。水洗いなしでも靴が洗えますので、毎日キレイな靴が履けますよ♪
ゆりたく日記
タコパにおすすめのアイテムを紹介しています♪100均の道具では使いにくかったり、見た目も可愛くないから盛り上がりにかけるなぁ。もっと使いやすい道具を使いたいなぁと考えている方は是非参考にして下さいね♪
ゆりたく日記
最近ある尊敬する大好きな人と話していて、とてもとても心に残った言葉がありました。 “夫婦”について話していた時、こう仰いました。 「100%正しいことや100%間違っていることって世の中にはそうないでしょ。家の中で、全然違う考えの人、違うタイプの人がいることで、バランスが取れてるんかなぁと思う。」 すごくすごく心に響きました。 私と旦那はほんとにほんとに違うタイプの人間です。そもそも人種も違うし、育った国も環境も文化も、話す言葉も違います。 学歴も、職業も、趣味も、特技も違います。 好きな映画も時間が空いた時にしたいことも違います。 性格もほんとに全く違います。 よー結婚したなー!って自分たちでもびっくりするくらい違います。 もちろ
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
私は間もなく出産を控えていますが、1人目ということもあり、 初めてのベビーグッズ準備はわからないことだらけ! 「肌着ってなに・・?」 「冬生まれは何が何着必要なの・・?」 「布団はどうするの・・?」 仕事をしながら、かつ体調の様子も見ながら、1から調べて準備をするのは結構大変です。 そんな中ネットで見つけた、一通りのベビー服がセットになった可愛いベイビーボックス。 北欧デザインなんてお洒落そうだし
人生暇つぶし~女の悩み多き人生~
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。育児日記手帳も残すところあと1ページになりました🌸2冊目準備しなきゃ(,,・ω・,,)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳1ヶ月ぴー子8歳3ヶ月次男6歳0ヶ月三男2歳9ヶ月◾︎ 長男 ・ゲーム禁止令、再び。・家事のお手伝いを
kao’s Comfortable life
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです妊活サポートもはじめました赤ちゃんが欲しい方&妊婦さん 幸せで気持ちいいお産のお話会します …
妊活&気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
今日はワンオペ土曜日ということで、おなじくワンオペで土曜日を過ごしているママのところへ遊びに行かせてもらいました。 そのママも、おちび男子二人の子育て中。 だから、うちの子たちは、一緒に遊べると知った瞬間から大喜び。 運転中も、「マミー!もっと早く運転して!!」と後部座席から言い続けられました。 4人男子なので、興味のあるおもちゃも遊び方も似ています。その分、けんかも勃発するけれど、みんな本当に楽しそうでした。5歳、3歳、2歳、1歳の4人で、まだまだ大人の導きや仲裁が必要なので、子どもが遊んでるのを横目でみながら大人はのんびりうだうだお茶時間…には程遠いけれど、それなりに大人同士もちょこちょこ話せて最高♪ おうちでひとしきり遊んだ後
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
今朝保育園へ出発の時のこと。 玄関で、ほっしゃんとてんちゃんに靴下と靴を履かせるバタバタの時間。 突然ほっしゃんが、手を合わせ、「神様。ほっしゃんを守ってください。アーメン」と祈り、ニコニコ誇らしげ。 「ほっしゃん!すごーい。お祈り上手にしたねー。」というと、ケタケタ笑ってたので、本人にしたらふざけてる感じだけれど、それでも母として嬉しい瞬間でした。 すると、今なんでもかんでもお兄ちゃんの真似をしたい2歳になりたてのてんちゃん。 両手を合わせて、「〇×△〇×△… アーメン」何やらお祈りしていました。ちゃんとお祈りしていたと思います。ちょっと声が小さくて内容までは聞こえなかったのですが。 「てんちゃんもお祈り上手やなー。すごいなー」
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
昨年の2月頃に再開した長男のトイレトレーニング。 (それ以前にも何度か挑戦してみたものの、あっさり中断していた過去) あれから約一年・・彼は4歳半・・・
HARERUの子育てライフ~やんちゃ年子兄弟との日々~
今月2度目のやらかし。確か昨日の夜は…お風呂から上がって髪の毛を乾かし、布団にダイブ。そこから先の記憶がまったくない。完全にアラームをかけ忘れるという、、、気が抜けている自分に嫌気が差すわ~ ∑(-∀-`;) しかもさ、子供たちは起きてたの
はぴはぴ子育て - 4児ママブログ毎日がネタの宝庫
旦那は、ニュージーランド人ですが、日本語をそれなりに話せます。漢字があまり読めないので、書面でのやりとりには限界がありますが、会話は上手で、日常的な会話にはそれほど困らないし、仕事で日本の会社とのやりとりもほぼ自分で出来ます。 とはいえ、旦那にとっては日本語は外国語。 言語の勉強って果てしないし、今でも旦那にとって初めて聞く日本語はたくさんあるし、言い間違え聞き間違えもたくさんあります。 そんな旦那が数日前困った顔で私のところへ。 「ヒデキ痛いわ〜」 「秀樹?誰?」 「ヒデキがまじで痛すぎる」 秀樹って、西城秀樹しかしらんけど、旦那を見たらお尻押さえてる。 「ひでき」じゃなくて「おでき」ね。 久々に大爆笑でした。 訂正したら、「じゃ
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
今日の娘さま弁当は、頭で思い描いていた理想と現実が違いすぎて泣きそうになった。「毎日すごいねー」「お料理上手だよね」って言ってもらえることが多々あるんだけど・・・全ては有能レシピのおかげなのよ (・∀-`;)自分流にアレンジを加えた結果、ブ
はぴはぴ子育て - 4児ママブログ毎日がネタの宝庫
我が家の年子兄弟、数か月前からポケモンにどハマりしています。 今回はそんな彼らのお気に入りポケモンアイテムをご紹介します!
HARERUの子育てライフ~やんちゃ年子兄弟との日々~
先日、タブレット教材のRISUキッズがなかなかいいぞ~!という報告をさせてもらいました。 ↓その時の投稿はこちらです。 https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E6%95%99%E6%9D%90%E3%80%8Erisu%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%80%8F%E3%81%AB%E6%84%9F%E5%8B%95%EF%BC%81 依然ほっしゃんはRISUが楽しいようで、「数字のパソコンしたい~」と言ってくれます。 本当に、RISUのおかげで数字に興味を持ち始
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
夫婦って、ほんとに難しいなぁ…と感じる今日この頃。(←いきなりなんや?!喧嘩したか?!笑) いや、特に喧嘩したとかいうわけではないんだけれど、日々一緒に住んで、一緒に子育てしてると、私には、「なんで?なんで?」と理解できない旦那の行動とかがあってたくさんって、その度にイライラしたりするわけです。まぁきっとみんなそうですよね…?(みんなそうだと言ってくれー!) 別に子育てに限らず、いろんなところで考え方や行動が違って、それがイライラや夫婦間のずれの原因になり、日々の多忙さやしんどさも加わって、もうそう簡単には消せない夫婦間のズレになっていくんだろうな…と思うし、それって決して他人事じゃないと感じる今日この頃なわけです。 仕事上いろんな
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
昨日の「体操教室体験レッスン」での追加話。 柔軟体操をする場面がありました。 足を伸ばして〜 はい、体を前に倒して〜 って先生に指導されているほっしゃんをみて気付きました。 「生まれてこの方、柔軟体操させたことない!!」 案の定、ほっしゃんは何を指示されているのかわからない感じで、隣りの子どもをじーっと観察し、見様見真似でついていっていました。 そして…かたっ!! そら生まれてこの方、柔軟体操したこたないもんね… 両親共にかたいもんね… 親のせいですね。 家でもやったげなあかんなぁ…と思いながら見てると、次のポーズはこれでした。 よくあるやつですよね。開脚で、おでこを真ん中の床につけるやつです。 ほっしゃんは、かたすぎて、膝はほぼ9
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
1/24(日)〜お買い物マラソン始まるよーΣ(゚д゚;)はやっ⇩購入予定品 おすすめ商品&お買い得セール情報♪ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 楽天 ショッピング 楽天マラソン対策はこれ♪ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報! お買い物マラソン☆欲しいもの◆子ども
kao’s Comfortable life
今日ほっしゃんが初の習い事体験へ! 行き先は、体操教室です。 ほっしゃんが、「体操したい」とか「プールしたい」とか「スケートしたい」とか「相撲したい」とか「ドラムしたい」とか、ほぼ全てペッパピッグから情報を得て懇願するので、まぁほんとに何か経験させてやれたらいいなぁと思っていました。絶対体操教室が良かったとかではなく、今日しか行ける日がなくて、やっているのが体操教室だったという理由で選びました 笑 場所慣れに時間がかかり、新しいことをすることに抵抗があり、じっと座って先生の話聞いたり、待ってといわれて大人しく待ったりすることがとても苦手なほっしゃんなので、参加できないかもなーと思いながらの挑戦でした。 建物に入れないとか、入れたとし
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
発達障害をもつお子さんや、診断はなくても繊細なお子さんの中には、うまれもった特性により、日常生活で本人や親が困る場面が色々とあります。そのひとつに、「髪を切れない」「美容院でのカットが難しい」というものがあります。 理由は色々あると思います。長時間座っていることが難しかったり、髪を切られたり、ただ顔や頭を触られることを不快に感じたり、感覚過敏により毛くずがつくことが耐えられなかったり…。慣れない場所や人が嫌だったり、バリカンやドライヤーの音がこわかったり、ケープをかぶせられるのが嫌だったり…。美容院は不安を引き起こす要素であふれています。そんな不安要素を目の前にして、待ち時間なんてあったら終わりです。 我が家のほっしゃんもそうでした
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
先日数年ぶりに家で映画を見てすごいリフレッシュできたので、今週末もおちびが昼寝したすきに見ました。旦那が選んだのは、『8 Mile』。そうエミネムの半自伝的作品といわれるやつです。 この映画、確かアメリカ留学してまだ1年目とかそんな時にアメリカで見たような…。字幕がない上に、英語が全くわからない頃で、ほんとに意味わからずどんな映画か記憶にありませんでした。 今回見て…、私ただいま超エミネムファン!!!(←出た、ミーハー!ワールドカップの時だけサッカーファンになるタイプです。)昨日から、通勤中の音楽は、突然ヒップホップになってます。 この映画、私は全く知らない世界の話。ヒップホップやら、ラップバドルやら…。でもなんかアメリカに住んだこ
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
次男、小学校入学まであと2ヶ月ちょっと!Σ(・ω・ノ)ノ今月から入学準備進めてます><⇩購入したモノ (その他学用品は就学前健康診断の際に注文済み)あと何揃えればいいんだっけ?上の子達の時に揃えたモノ、忘れちゃった。。( ´ ▽ `
kao’s Comfortable life
ご訪問ありがとうございます 特別支援学校に通う思春期長男ニニギャングエイジ長女ネネ愛嬌最強次男ワワ 個性豊かな3人の子供達を育てながら感じること大切にしたいこ…
発達障害児ときょうだい児、3人育児をする母のブログ
おしるこで仲良しした後で またもやネネとバチバチしてしまった母です 時間は既に22時になろうとしているというのに 歯ブラシをくわえたまま工作に没頭して…
発達障害児ときょうだい児、3人育児をする母のブログ
緊急事態宣言発令中の週末。混んでいるところを避けて、子どもを遊ばせられるところ…と考え、前から気になっていた場所へ行ってきました。 行き先は…「昭和」とか「しょぼい」とか「貸切」といった噂ばかりの、「嵐山ー高雄パークウェイ 観空台遊園地」です。 結論、サイコーーーーー!!!子どもたちはもちろんのこと、旦那までめちゃ気に入って、「こんないいところ教えてくれてありがとう♪」とお礼まで言われました(笑) こちらが入り口です。 「え?今日開いてるの?」と不安に思っても大丈夫!開いてます!笑 入った途端、子どもたちは大興奮!大好きなバッテリーカーがあるではないですか。(背景にも注目!人っ子ひとりいない!) そして、レトロすぎて、旦那の重みに耐
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
なんかすごい話題になってるデンキバリブラシ。私はほんとに美容にも流行にもうといので全然知らなかったのですが、最近美容に詳しい友達に教えてもらいました。 お値段、198000円。 た、高っ! そんな目に見えない周波のために、そんなお金誰が出せるん?!芸能人くらいやろ!って思ってたら、友達がインスタにあげてた。 「旦那が買ってきてくれた」って…。 そんなことあります?日常生活送ってて、旦那が198000円の美容グッズ買って帰ってくるなんて。私は、仕事帰りにコンビニよって、頼んでもないのにポテチ買ってきてくれたら、「うわ〜優しい〜」って思う感じの日々やけど。さすがセレブカップルは違うな〜。 と思ってたら、いつも読んでるブログでもこんな投稿
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
1年以上前のこと。 当時2歳半のほっしゃんを人生初の美容院へ。既に当時から、ジャンパーとか着れなかったし、繊細ボーイであることは認識していました。美容院のケープを着れないことは明白だったので、事前に電話をし、それでも対応してもらえることを確認しておきました。 そして車大好きなほっしゃんなので、こういう感じの椅子がある美容院探しました。(画像はお借りしました) 且つ、オーダーしたスタイルは「最速で切れる髪型」笑 結論、地獄絵図。まず車の椅子に座らない。私の膝の上に座り、最初から最後までありえないレベルのギャン泣き。「切り始めたからもう引き返せない」と言う気持ちだけでやり切りました。ケープをつけていないもんだから、私も髪の毛まみれ。かっ
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
今日はてんちゃんの2歳の誕生日でしたー! クリスマス→お正月→るっちゃんの誕生日→てんちゃんの誕生日…と行事続きの我が家です。誰も言ってくれないので、ここで言っときます。私偉すぎ!!私おつかれ!!そして、このあともまだまだイベントが続く我が家…(*゚▽゚*) 今日は、てんちゃんの誕生日だというのに通常通りのワンオペ。 てんちゃんたちを連れて、動物に餌やり体験できるようなとこいこかなー!とか思ってたんですが、めちゃくちゃ寒い日だったので、急遽予定変更。子どもの室内遊び場へ行ってきました。コロナも心配なので、事前に電話し、混み具合やコロナ対策を確認。ガラガラっぽかったのでGo♪ ↓擬似餌やり体験をさせられて、母満足の図 笑 そうそう!今
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
1/7の本日、次男6歳の誕生日を迎えました♡お誕生日おめでとう!!次男の成長記録を綴ります。⇩これまでの誕生日記録☆全部読み返すと次男の成長っぷりに感涙・・・そして過去のブログの文体が恥ずかしい!!◆次男6歳 * 成長記録今年も大晦日に誕生日だった長男
kao’s Comfortable life
私の悩み、多くのワ―ママの悩みでは? 「TV漬けにしてしまっている!」 「結局YouTube見せまくり!」 そんなのいいわけないんだけど、でもそうでもしないと、帰宅後の怒涛の時間、乗り越えられない…。夫は帰宅してないし。(してたとしても役立たないし…。なんて私は言ってないよ!)だからTVに頼るしかない!じゃないと、全ての家事が滞り、親子共々就寝時間が遅くなる。 でも…この時間、子どものために、もうちょっと有意義に使えへんのかな? と考え始めたのがつい最近。 そしてふと思い立ったのが、今はやりの『タブレット教材』!! ものは試し!試して失うものはない!ということで、早速、『RISUキッズ』をスタート! RISUキッズとは、『算数力』『
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
まだ正月ボケしてるわ〜というそこのあなた!我が家にはそんな暇はございません。 今日は、るっちゃんの12歳の誕生日! (そして、4日後はてんちゃんの誕生日…し、し、しんど…๛(-△-;)) るっちゃんは、私のお腹からはうまれてないけれど、私のハートからうまれた愛する三女。(ハートから子どもうみすぎ…っていう噂 笑) ステップファミリーの我が家。誕生日が来るたびに気をつけているのは、ステップキッズの子達が、私のお腹からうまれた子達と差をつけられたと感じることが絶対ないように、全力でお祝いすること。 別に、ステップキッズ達のお祝いをしたくないとか、差をつけたい気持ちはさらさらないんですよ。ステップキッズの四人も私にとっては大事な大事な我が
はちゃめちゃ国際大家族〜笑とけ笑とけ珍道中〜
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。(今年はあまりサボらずに記録できたら…と思っています⭐︎( ˘ω˘ ;))⇩前記事はこちらから◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。妊娠中期② 妊娠17~18週目まさか
kao’s Comfortable life
育児や出産…ママは大変です!! お肌も体もボロボロ…だけど、ずっと綺麗でいたいし ずっと子供の自慢のママでいたい!! そんなママに贈る美容やダイエット情報のトラコミュ
教育費=学校や塾、入学金など これから一体いくらかかるの!? ガソリンや食べ物の値上げ、値上げで不安な将来。 教育費を記事にしたら、ここにトラバ〜♪
出産・育児にまつわるニュースのトラコミュです
子供の断乳・卒乳の記録やエピソードをトラックバックしよう! 母乳育児を終えたママと赤ちゃんの気持ちをみんなと共有しましょ♪
小学生1年生の我が家のオリジナル算数問題集を公開中!
いずれ同学年になる2008.04.02〜2009.04.01生まれのお子さんをお持ちの方、 子供の成長・子育ての悩みなど情報交換をしましょう!
漢字検定9級の日記・対策室
一人っ子の娘さんや息子くんの子育て、日常や幼稚園・学校での出来事、家族の出来事、主婦(夫)日記、飼っているペットの事など、ひとりっこちゃんを育てている方ならどなたでも、お気軽にトラックバックしてくださいね♪
2009年に生まれたのも何かの縁!同年齢同士、かわいい子供たちが成長していく喜びを分かち合いましょう!!
難しい年頃の子どもを持つ親御さん、そして、今まさに思春期のお子様たち、親に言いたいこと言ってくれたらうれしいなあ
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。